「 日記 」一覧

2018年4月19日(木)次のプロットは進まない

作業が終わって何かボーっとしてしまい、ほんのちょっとだけ次の漫画のことを考えたりしつつ、ほんと遊んで過ごしてしまった木曜日。…まぁ、原稿と原稿の切れ目くらいいいよね!

あとサンプルをPixivに上げてるんですが、予想外にブックマークがついててびっくりしてます。う~ん…、既に刷ろうと思っていた部数より多く付いてしまっているので、部数増やすべきですね。んでもその数が売れるわけでもないし、難しいところです…。

本当は小部数にして、売り切れたら再版繰り返そうかと思っていたんですけど。次回以降のイベント参加のこと考えたら、結局自宅に在庫を持つことになるのかなぁ?本って重たいし結構かさばるので置き場所に困るんですよね。

まぁ今のところまだ大丈夫ですけど…。でも増えまくったら捨てざるを得ません。買った同人誌ですら増えすぎて処分しないとマズいなって今思ってるので。読んでないのもたくさんあるしな~…勢いで買ったものもたくさんあるんですが、同人って一期一会なので中古屋に流すのもまた心苦しいんですよね~。いつかまた読みたくなったらどうしよう、みたいのもある。

でもPixivに再録されてしまってるものとかは容赦なく売るかな!あとツイッター見て苦手になっちゃった作者さんの本とか。私は作者が嫌いになるとその人の作品も観たくなくなるので、同人はともかく、好きな商業漫画の作家アカウントは極力見ないようにしてます。嫌いになりたくないから。


2018年4月18日(水)何か作業してないと退屈

原稿が終わったのでちょっと暇になってしまい、これからの作業の予定を立てつつ、やっぱり何かしら作業してないと人生退屈だなぁとか思いながら手帳見てました。

とりあえず次のイベントは10月の予定なんですが、10月新刊に取り掛かるのは7月くらいでいいと思います。つまり4月の残りと5~6月はフリーに使えるってことです。でも6月と7月に資格試験があったり、就職してしまって仕事が忙しくなるかも知れないので、ゆるくネーム作りとかしててもいいかも知れないですけど…。

あとまた一次創作の熱が戻ってきているので、ちょっとまとまった全年齢の漫画を描いて、電子書籍販売を試してみたいです。個人向けの配本サービスがあって、Kindleとか楽天koboとかにいっぺんに配本できるみたいで…。ち自分の漫画がkindleで読めるってプロ気分を味わえて楽しいですもんね!


2018年4月17日(火)これから何をするべきか

GW用の原稿が終わったので、これから何をするべきかを手帳見ながら考えてました。

まずイベントで配布するペーパー作り、次の漫画のプロット&ネーム、放置している本棚の整理と積み本の消化…ってところでしょうか。

ここ1年くらいで買った同人誌って半分も読めてないんですよねぇ…。何か解釈違いを見たりするのが怖くて、開けないものが多い。手軽っぽいものはサクっと開いて読めたりもするので、開いて読み始めてしまえば一気に見れるのかも知れませんが…、一部のものは表紙を見るのもイヤになってしまって困ったものです。でもいい加減整理しないとなぁ。好みのもの以外は売っちゃっていいと思うし。

あと今日は変な腹痛があって、原因不明で困ってます。でも感じたことのある痛みで、もしかしたら生理終わった後にお腹が痛む生理後痛と言うものがあるらしいので、それかも知れない。生理痛とは傷む部分とか全然違うんですけどどうだろうか…。まぁ長引くようなら病院いったほうがいいかもレベルかなぁ。

そして先日注文したバッグが届きました。初のケイトスペード!かなりしっかりした作りでびっくりしました。写真見た感じは軽そうだったんですが、700gとか書いてあったのでまあまあ重いな?って感じで、実際持ってみて納得しました。でも大きめのトートバッグで口が閉まるタイプで通勤で使えるデザインをようやく手に入れたので満足です。

あとはモノを入れてみて重過ぎないかどうかですかね~…。去年は普段の荷物+お弁当+水筒2本+ペットボトル1本を毎日持って通勤してたんですが、かなり重たく感じていました。まぁ水分が多いからなんですけどね…でも夏場は消費しちゃうんですよね!これらは入るだろうけど、重すぎたら水筒を1本にするかなぁって感じかな。もしくはもうトートバッグは諦めてリュック通勤にするか。


2018年4月16日(月)たのしい会話と漫画

カレンダー見て、月日が経つのはあっという間だなぁと思っていた月曜日。4月もあっという間に中旬です。

私は普段はあんまり喋らないタイプなので、学校でも手帳見てボーっとしていることが多いんですが、先生が話好きで結構話しかけてくれて…喋ると脳みそのいつもと違う部分使ってるなぁって感じがして面白いですね。学校じゃなくて、お昼ご飯とかお茶とかの席だったらもっと気軽にいろいろ喋れるんですけどね~。学校だと他の生徒もいるからなぁ。

んでも普段から喋ることを想定してないと面白い会話が難しいというか…、たぶん話が面白い人って普段からネタをストックしてますよね。

私はネタとか何も考えてないので、よく知らない人と喋るときには、まずどこから入って良いか困ります。天気の話くらいで終わってしまうわ。これってイベントとかでもそうで、私が新しい友達できないのって自分から喋りかけないからだろうなぁって思う。まぁそんなにたくさん友達要らないけど…、そんなに他人に興味もないし。でもその場限りでも楽しくお喋りできたら、人生もっと楽しいのかも知れないなって最近思います。

そういえば、最近Kindleで数巻だけ無料の漫画がたくさんあるので、話題作などを試し読みしてます。

でも何か微妙な気分になるものが多くて…この前「いぬやしき」と「ぼくたちがやりました」って漫画を読んだんですが…、現代設定なのになんでこんな世紀末みたいな描写なのか…。東京こんな不良だらけじゃないよw(ファンタジーなのかも知れないけど)

何か、主人公やその仲間が理不尽な暴力に遭うシーン読むのが辛いんですよね。話的にはどん底から逆転すると展開が面白いんでしょうけど、暗い気分になってしまうわ…特に「いぬやしき」酷いですねコレ。2巻までしか読んでないけど主人公かわいそうすぎだし、これから敵になるっぽい若者はサイコパスすぎる。人が死にすぎだしグロい。人気作品みたいだし続きは興味あるんですが、家に置いておきたくない漫画なのでTSUTAYAレンタルとかしようかな…?

で、再認識したんですが、私はサックリ読んで楽しい気分になるような漫画が読みたいし、描きたいです。昔はポエミィなよく分からない漫画も好きだったし描いてたんですけど…何だろう、歳とって嗜好が変わったのかも知れませんね。


2018年4月15日(日)原稿終了!!!

ついに原稿終わりました!!

そして書店登録も済ませました~!数日後書店に専用ページできたらいよいよPixivにサンプルアップできます。サンプル上げる時はいつも緊張しちゃいますね。

しかも今回は一次創作と言う唯一無二の作品上げるので、反応桁違いに少ないだろうなぁと予想してます。まぁこれは仕方がないんですけど。でも興味持ってもらえるようにポスターとかも作るから!!総部数も少ないので、足りなくなったら50部ずつ再版しよっかなとか気楽に考えてます。オンデマンド印刷ほんと安くて助かる。

入稿は次の土曜日辺りにしようかなぁと思います。ちょっと寝かせて最終データチェック→入稿って感じになりますかね。締め切りは確か23日だったと思うので、やや早めにできそうでよかったです…。

今回、36ページの本を3/3~4/15で作りました。でもプロットとネーム期間は除くので、まあやはり36ページ本は約2ヶ月かかるって見積もりになりますかね。できればもっと早くできるようになりたいけどな~。なかなか難しいですね!

そして、ちょっと暇になったので前々から目をつけてたケイトスペードのバッグを見に行ったら、何と楽天のセールやってて、しかも定価が安くなってたので衝動買いしてしまいました…!

まぁいいよね!トートバッグ買うの久しぶりだし、最近荷物が増えまくってて古いカバンが窮屈だなって思ってたんですよ。買ったのは普通の通勤用より大きめで、ちゃんと口がファスナーで閉まるやつです。ブランドもののトートバッグってファスナーじゃないタイプが多いので、中身見えちゃってイヤなんですよね~。


2018年4月14日(土)ミネラル求む

今日はいつもの土曜日どおり、掃除洗濯したあとに原稿作業してました。

原稿はとりあえず一通り終わったので、全部印刷してみて最終チェック。

トーン貼りミスとか絵がおかしいところとか、印刷してみないと分からないところが結構あるんですよね~。画面上ではどんなに大丈夫だろ!って思ってても最低3つくらいは修正箇所見つかります。

んで、差し替えたい絵を描いたり、細かい修正作業とかをしてました。そして明日またチェックして、OKだったらサンプル作りとか書店登録とかしようかなぁと思います。

あと何かミネラル入ってるものが食べたいなぁと思い、スーパーに買い物に行きました。…で、何故かたけのこご飯の素を買ってきて炊き込みご飯作っちゃったり。ミネラルってお魚とか海草に多いんですけどね、まぁたけのこも美味しいからいいよね!

ミネラル不足してるってことは多分ないんですが、たまに妙に魚が食べたくなることがあって不思議です。んでも今、何故か魚高いですよね~。塩鮭とか以前は88円とかで売ってた気がするのに、100円切ってるのめっきり見かけなくなりました。豚肉とかも高くなってると思う。野菜は一時期に比べたらかなり安くなってきてるけど…。


2018年4月13日(金)婚活と就活って似てる

今日って13日の金曜日なんですね。

何となく今後のことを考えていたんですが「私は一体何をしているんだろう…」とたまに思います。子供の頃考えていた一般的な人生とは大分離れている気がする…、おおよそ一般的な人生でもないしな。いや普通かなぁ…。

健康で、こうして仕事サボって学校に通えるなんて十分幸せだとは思います。でもこの歳で未体験なことってたくさんあって…。まず、結婚諦めるかどうかまだ迷ってるんですよね~ロクに婚活もしてないくせに。婚活って就活と似てると思います。選考と面談を繰り返していく辺りが…。

でも今、一人暮らしをまあまあ快適に満喫していて、これから婚活して結婚して、誰か他人と一緒に生活することを考えるだけでブルーな気分になってきます。独身ラクちん。もうコレだけで結婚向いてないだろって感じなんですが、でも子供は…欲しいかなぁとか思い始めてしまって。年齢的にはほんとにギリッギリ生めると思います、まだ。だから今すぐ婚活始めれば間に合う可能性あるけど…。でも、今更…って気持ちもあり。

あーあ、歳とるってほんとイヤですね。永遠の27歳くらいがちょうどいいです。ほんとはきっぱり諦めてしまえばラクになると思うんですけどね…。

ちょっと婚活してみてダメだったら諦めようかな。でもどうやってやればいいのか全然分からないし、原稿でクソ忙しいので難しいかも知れない(だからダメなんですけどね)


2018年4月12日(木)もう少し頑張る

今日も学校行きつつ原稿作業…ようやく終わりが見えてきました。

多分次の土日で一通り終わるかな。んで少し寝かせて、21日辺りに最終チェックして入稿する予定にしようかなぁと思います。思ったより早く出来そうで嬉しいです!

キリのいいところまで終わったら、積んでる本を整理整頓して棚に収めて、処分できるものは処分しちゃって、キープしてある映画を観て…、次のプロットなりネームに入るかな~って感じです。あー、あとイベント用のペーパー作ろうかな?サンプルも出来るだけ早く上げちゃった方がいいかも。

漫画はいろいろ描きたいものがあって、次にどれに手をつけようか迷ってます。次のイベントはおそらく秋のJ-gardenですね~。んでその次は受かれば冬コミって感じなので、両方で新刊出すためには前もって原稿をやっておく必要があります。

GWと秋は間が開いてるけどあんまりサボれないかな。オン用の4コマ漫画とかも描きたいけどなぁ~。本にできるネタは1本しかキープしてないので、まだ先ですが冬のネタも考えておかないとね!GWの新刊と合わせて、冬コミで3冊置けたら嬉しいですね!んで年が明けたらダウンロード販売を始めたいです。


2018年4月11日(水)創作の自分史とこれからの野望

そろそろパソコンのバックアップしなきゃと思ったんですが、今やってる原稿が早ければ次の土日で終わるので、終わってからやろうかなとか考えていた水曜日。

今日はまあまあ調子よかったです…やっぱり生理始まって少し経つとPMSが軽くなりますね!

原稿作業と、あとパソコンの中を少しだけ整理しました。バックアップとる前に整理整頓したいしね!

最近オリジナルの漫画制作が復活したので、絵画作品とオリジナル漫画と二次創作でフォルダ分けしていたところを使いやすいように直しました。

主に二次創作とオリジナル漫画の距離が近くなったので、共通フォルダの統合と小分け。イベント系の資料や印刷所などのテンプレートの整理とかもちょっとしました。

2015年以前の古い漫画作品とかが絵画フォルダの奥にあるのがちょっと違和感あるので、その辺も移動していきたいですね。まあそんな古い作品見返すこともないですけど、漫画は漫画でまとめたい。昔は絵画と一次創作の距離が近かったんですよね~。

それにしても、こうやって自分の制作物が溜まっていくのってとても嬉しいですね。こんなにたくさん漫画とかイラストとか描いてきたんだな…って感慨深いです。

これからの野望は、一次創作で確定申告が必要なくらい雑収入を稼ぐことです!今はアフィリエイトと二次創作あわせても20万なんて全然及びません。来年からはダウンロード販売始めたいなって思っているので、今年の残りは一次創作を頑張ります!


2018年4月10日(火)原稿と衣替えとPC掃除

どうも気分が晴れないので「楽しい映画」とか「落ち込んでいるときに観る映画」とか検索しまくって探していて「ヤバい…」と思った火曜日。たぶんPMSです。

結局映画は観てませんが、面白いそうな映画を見つけたので一応キープしておきました。

でも休憩したら、今日は割と原稿がいい感じに進みました。そして時間が余ったので、衣替えと古いパソコンの中の掃除もしました!

古いほうのパソコンは最近電源が入らなくなって、また壊れた??と思っていたんですが放置していました。経験上、中を開けてホコリを掃除すれば直ることがあると知っていたので、今日とうとう中を開けて掃除しました…ら、治りました!でも電源そのものもだいぶ古くなってるんですよね~。まあまだ5年くらいしか使ってないので、もう少し頑張って欲しいです。パソコン買い換えるの高いし!

衣替えは、真冬のものをしまって夏物を出しました、夏物の方がかさばらないので出しやすいんですが、冬物は当然分厚いし、今年の冬は防寒具をいろいろ買ったので(レッグウォーマーとか)モノが前より増えてる気がします。

うーん…、収納がかなりヤバいですね。絵画用品とか処分すべきなのかも知れないけど、もったいないよなぁ…。大きい額縁とか木枠とかが主にジャマなんですが、またいつか使うかも知れないものだから捨てたくないんですよね。


スポンサーリンク