「 日記 」一覧

2017年4月7日(金)ぬるっとしている金曜日

急に気温がこんなにあがってしまって…何か気持ち悪いですね!

ちょっと前までコート着ていたのに、もうジャケット要らないレベルかも知れません。うーん、土日で衣替えしようかなぁ…。要らない服も捨てたほうがいいのかも。あと毛布と加湿器も要らないかなぁ。

今日は仕事が夜になって忙しくなってしまい、夜間配達指定して受け取るのを楽しみにしていたFireHDが再配達になってしまいました。すまないヤマトの人…。。。再配達問題で今話題になってるのにね。


2017年4月6日(木)時間はあっという間に過ぎていく

先日から漫画を読むためのタブレットを買うか迷っていたんですが、とうとうFireHDを注文してしまいました!

まぁ安いし試してみようかなって…。多分家の中でしか使わないんですけど、立てるためのケースは欲しいなと思ったので付属商品やMicroSD買ったりしたら費用が増えました。…それでも15000円以内だと思うので安いなぁって感じですね…。あとは使ってみてちゃんと漫画とか本とか読むのに使えて、ネットやメールもいけそうだったら、親にも買ってあげようかなぁって思ってます。

しっかし、作業が本当に進まない。

生理前で体調がクッソ悪いのもあるんですが、昨日はとても早く寝てしまいました。昨日から机の上にはネームの資料広げっ放しなのにね。

で、先にお風呂入ると髪乾かしている間に眠くなってくるってのが分かったので、お風呂後回しにして作業先にしようかなーとか、いろいろ試行錯誤しています。時間を区切ってスケジュール表を紙に書くのもアリかなぁ。最近ほんと何もできていないので、何かしらの作業を毎日進めて行きたいです。

昨日なんかタブレットとタブレットケースとMicroSD注文して、漫画読んで、ハンターハンターすげーなやっぱ!みたいな気持ちになってそれで眠くなって、すぐに寝たので。あと軽く頭痛がするんですが、これは今の時期にいつもくるヤツなので我慢するか薬のむしかありません。

それでも時間はあっという間に過ぎていく…。ほんと時間が経つのって早いですよね~。その割にこの前の春コミはすっごい前の出来事のような気がしてるんですが…不思議。


2017年4月5日(水)大好きな本以外はもう電子書籍でいいんじゃないか?

昨日見た8インチタブレットを買おうかどうしようかまだ迷ってます。

まぁ今のスマフォでも十分読めるんですけど、やっぱり1ページごとに見たいんですよねー

で、とりあえずキンドルを5インチ画面のスマフォに入れて試してみようと思い、漫画をダウンロードしてみました。特に問題なし…。やっぱり小さいから読みづらいけど、通勤途中とか昼休みに読むくらいなら全然大丈夫なんじゃないかなぁ。ただやっぱり絵をみたい時は紙かなぁ…って気もする。どうなんだろう、やっぱりタブレット買って試してみないとちょっと分からないかも。

でも本棚のいっぱい具合や昨今の漫画事情を思うと、大好きな本以外はもう電子書籍でいいんじゃないか?って気もしますね。アマゾンならKindleデータダウンロードしてパソコンのローカルにも置いておけるし、SDに入れてタブレットで読むこともできるし…。

もうアレだモブサイコとかちょっと前に全巻買ったけどやっぱり置き場がなくて邪魔。…ってなると、データで買ってスマフォなりパソコンなりタブレットなりで読むのがいいのかなって気がしてきました。大好きな漫画も数少ないですしね。


2017年4月4日(火)タブレットって以外と安いのね

昨日の夜はラクガキしてたら何となく展望が見えてきました…そろそろネーム作り始めたいなぁ。

いざ始めれば多少やる気上がってくると思うんですけど、最近ほんと腰が重たくなってて…、頑張らなくちゃなって思います。でもそういう焦る気持ちを持ちすぎるのもどうかと思うのでほんと悩ましいです。

ああでも昨日は参考になりそうな漫画を少し読むことができました。

と言うのも、自分で本を作るにあたって参考になりそうな作品群をコミックシーモアって言う有名漫画サイトで買ってあったんですよね。割とたくさん。でも殆ど読んでなくて放置だったので、いい加減見るか…ってなった訳です。

読んだのは一本だけなんですけど、塗れ場表現がかなりぬるめで意外でした。そういうシーンも短いしな~…。商業紙だからこんなもんなのかな?まあ多少は参考になるんですけど。

でもスマフォで見たら一コマ一コマ表示されてスクロールで読ませる感じで表示されるので、ページ全体が見づらいのが難点です。割と大き目のスマフォなので、別に1ページ全体表示でもいいのにな~って思いました。逆に見づらい部分もあるし、全体が何ページあって自分が今何ページ読んでるのかもわかりづらい。

パソコンで見るか、安いタブレット買おうかなって思いました。…で、調べたらAmazonのタブレットが安すぎてびっくりしました。15000円切ってる…買ってみようかなぁ…?これくらいの値段なら、2台買って親に1台プレゼントって手もあるなぁ。

でも良く見たらSIMは入らないみたいですね。私の場合は自宅Wifiと内部ストレージ+SDカードに入れれば十分だと思うけど。


2017年4月3日(月)最近いろいろ億劫でさ…

4月なのにまだまだ寒いですねー。未だに冬用のコートを着ています…、でもいい加減、真冬用のじゃない薄めコートにしようかな。

土日はぼんやり絵描いたり買い物したりして過ごしてしまい、また漫画消化できなかったなぁと…思ってます。う~ん…。コレって、多分読みたくないから読まないのかも知れない。でも新しい要素と言うか、良いものを取り入れたいなぁとは思う。なんだろう、最近いろいろ億劫で。やらなきゃと思ってることたくさんあるのにね…。

そういえば次の本の表紙の絵だけは無駄に完成させました。多少テンションは上がったけど、まだネーム作る気力には足りない気がしてて、どうやって自分を鼓舞すればいいのかもうよく分かりません。

趣味なんだから、やりたくないならやらなくていいんだけどねほんとに…。

でも時間は限られているんだよ。モノを作って達成感を得たいし、誰かに喜んで欲しいんだよ!


2017年4月2日(日)ツイッターに気をつけろ!

何となくツイッターを眺めていたら変な告知ばっかり目に入って「何これ?」ってなったんですけど、どうやらエイプリルフールネタらしいですね。…みんなよくやるなぁって思いました。

そういえば自ジャンルにプロ並に上手な人がいるんですけど、何となく…勿体ないなぁって思いました。ツイッターも鍵アカウントだし、このジャンルだと売れてる人でも300部とかだと思うので、プロ並みの絵でぶ厚い本出しても読んでくれる人たった300人なんですよねぇ…。ほんと勿体ない。もっとたくさんの人に見て欲しいです。大きなお世話かもですが!!

でも思うのは、私みたいに中途半端な下手くその方が目立たなくてラクに活動できるなってことでした。うまい人って多分トラブルに巻き込まれやすいので、自衛でSNSに鍵かけてるんだと思う。変な人おおいしなツイッター…。

しかもこのジャンルって、一番流行ってた時期は私ツイッターはやってなくあんまり知らないんですが、いろいろトラブルあったみたいで…。あと原作者がツイッターやってるせいなのか分かりませんが、全体の半分以上は鍵かかってるような気がします。

私は腐ってる絵流さないのでオープンですけど…。そういえばツイッターって18歳未満NGになったんだっけ?

あと春発行本の手持ち在庫を書店に全部入れることができました。…あ~、よかった。ちょっと数が多めだから断られるかも…と思いつつ要望出してみたんですが、書店さんが受け入れてくれたのでほんと助かりました。専売にしてて良かったよ…。数入れられなかったら、売り切れた後に自家通販とか考えなくちゃいけないですからねぇ。


2017年4月1日(土)見るものくらいはハッピーなものでありたい

今日はかなり寝てしまったんですが、あんまりスッキリしませんでした。

と言うのも、夢見が悪くて…。

昨日何となく録画してあった「アンフェア」を見てしまったからです。似たような内容の夢を見ました。…なにあの映画??人がすごい死にまくってびっくりしました。思えばず~っと前にドラマを見ていたような気がしますが、最後まで見た記憶ないので、途中で気分悪くなってやめたのかも知れませんね…。

「さしょう妙子最後の事件」とか言う似たようなドラマもあったけど、アレはグロすぎて親が機嫌悪くなった記憶があります…。

まあそれはともかく、最近はヒューマンドラマ系かギャグ・コメディがいいかなやっぱり。現実で楽しいことが少ない昨今は、見るものくらいはハッピーなものでありたいです。


2017年3月31日(金)フットワーク重たくなってる

なんかあっという間に週末になってしまってますね。

今週はスマフォの設定ばっかりに時間を使っていたような気がします…。昨日も少し絵を進められたんですが、やっぱり時間がかかってしまうので、もうちょっと早く描けるようになりたいなぁと思う今日この頃です。

まぁ表紙用の線画なのでいつもより丁寧に描いてるせいってのもあるんですけど…。土日は資料を見ながらいろいろ練習・考え事しつつネーム作業を進めたいですね。

そういえば歯医者の定期健診の予約をとらないといけないなーと思ってます。今月頭くらいにハガキが来たんですけど放置してるんですよねー。でも3ヶ月~6か月に一度くらいは行きたいです。私虫歯になりやすいみたいですし、あとマウスピース作って貰ってから一度も経過観察に行ってないので、そろそろ見てもらいたい。

あと読まなくちゃいけない漫画もたくさんあるし、そういえばたまには実家に行って親の様子とか見たい気もするし(正月以来行ってない)、とにかく夜ダラダラ過ごすことが多くなってるので、しゃきっと気合い入れて何とか頑張りたいんですけどねー…。

なんだろう歳のせいかフットワーク重たくなってる気がします。昔はこんなに「やること」溜めこんでなかった気がする…。

そういえば絵画サイトもいい加減移さないとヤバい、転送元のドメイン期限きれちゃったら面倒くさいのでさっさと作ってしまおう。


2017年3月30日(木)iphone→アンドロイドに変えた感想

昨日は少しだけ作業して、快適さを求めてスマフォのカスタマイズを微調整しつつ、情報ブログの記事とか久しぶりに作ってました。

あと少しだけ絵も描けた。明日ペン入れしてスキャンできるかなー?表紙作るだけでも結構本を作る意欲と言うかテンションが上がるので、気分が上がってきたらネーム開始したいですね。

そしてiphone→アンドロイドに変えた感想最終まとめ。
●頑張ってカスタマイズしたこと
・全体的に文字が大きすぎる→文字の大きさを小さめに変更
・デフォルトのキーボードがものすごく使いづらい→Googole日本語キーボードに変更
・Chormeがバグってる(文字が重なってる)→ブラウザをFirefoxに変更
・Twitterが見づらい→閲覧用のシンプルなアプリを入れた
・通知が見づらい分かりづらい要らないのもいっぱい来る→通知を制御してログを見れるアプリを入れた

●慣れるしかないと諦めたこと
・意味わからないアプリが大量に入ってて消していいのか分からない
・gmailアプリのバッジについてる数字が変(未読ゼロなのに999とか書いてある)
・イヤホン挿しただけで通知が来て邪魔
・iphoneより全体的に動きが悪いレスポンスも遅い
・前使ってたiphone6より重たい

【総括】全体的にごちゃごちゃ、動きがもっさりしててコレ要らんだろって機能や通知が多い、メモリ解放とかわざわざ手動でやらせんな!でも細かいところまでカスタマイズできるところはiphoneと違って融通効くのでちょっと楽しいかも。特にHOME。
と言う感じでした。

デザイン面も機能面もiphoneがいかにシンプルで使いやすいかを思い知った数日間でした。できれば戻りたいよ…、でもお高いからしばらくアンドロイドで頑張ります。


2017年3月29日(水)アンドロイドに愛着わいてきた

新しいスマフォに機種変してから中身の整理整頓とかアプリのことを調べたり、くっそ使いづらいキーボードをやめて普通のをダウンロードしてきて入れなおしたり…いろいろ作業してましたが、なんとか終わりそうです。

あと気になるのはgmailアプリのバッジが999+から動かなくて、中のメールを既読にしても何ら変わりなく、新着メールが来ているのか来ていないのかよく分からないのが困るくらいで、他はほぼオッケーだと思います。

あとは前使ってたiphone6を下取りに出して、機種変周りのゴタゴタは終わりかなぁ。スッキリできますね!そういえば機種変する前のSIMは取って置いたほうがいいのかなぁ。一応レンタル品って扱いなんですが、iphoneてSIM抜くと初期化すらできなくなっちゃうみたいで、徹底的なSIM回収はされてないみたいなんですけどね。でも返却求められたら困るし…。

とりあえず、いい加減創作活動を再開したいですね…1次でも2次でも何でもいいから、とにかく毎日作業する生活に戻りたい。生活にハリがでないし、やっぱりモノを作って世に出す快感は一度知ると忘れえぬものがあります。


スポンサーリンク