新しいカバンを買いました。これで当分カバンは買わなくて済むな!A4がすっぽり入って黒い、スーツ姿の時も持てるのを選びました。私はカバンとか箱とか入れ物が好きで、無駄に沢山持っていたりします。整理整頓用の箱なのに、中を見たら別の箱が入っていたりする。これはこれで楽しいです。
そういえば引越しの時、業者さんに「荷物多いッスね」って言われたんですよね。まあパソコン2台だし、ベッドとか複合機とか作業机もあるので、多いっちゃ多いのかな…。今は更にレーザープリンターが増えたので、次の引越しの時は2トントラックに入りきるのか謎です。自転車もあるからなー、キッツイかもですね。
今のところ引っ越す予定はないんですが、家賃の更新が近くなったり、勤務先が遠かったら考えるかも知れないし。それに1DKくらいの家に一度住んでみたいってのもあります!30平米くらいあったらいいなぁー。パーティできるな!!
ところでびっくりしたんですが、YOUTUBEに尖閣ビデオ流れちゃったんですねー。何か歴史的瞬間に立ち合った気分でした。日付が変わった辺りでニュースに気付いたので、ネット上でお祭り騒ぎになってるのを見た程度なんですが、朝のニュースが楽しみかも。でもこんな重要な情報が海外サイトに投稿されちゃうって…政府のセキュリティ体制は一体どうなってるんでしょうか。クーデターでも起きたんですか?それともワザとですか??
「 日記 」一覧
11月4日(木)気が付けば冬物
今日自転車で郵便局行ったら、結構寒かったです。道行く人の服装を見ると、もうすっかり冬って感じですね。モッコモッコの襟のコートの人とか、チラホラいます。コートはまだ暑い気がするんだけどなぁ。でも朝晩の気温を考えたら、そんなもんなのかなー。
今週と来週は、作業強化週間です。24ページの漫画を一気に終わらせます。でも作業に集中していると、日記に書く事がなくて困ります。うーん…ニュースとか、情報収集とかだけは日々しているんですが…。やることが手元にあると集中してしまって、他に気が行かなくなる性格なので、昔からメールを放置してはその度怒られます。
…でも、メールの返信が24時間ないくらいで不安になるもんなんですかね、昨今の若者は。私なら3日くらいは待つけどな!
11月3日(水)文化の日
今日は祝日ですが。机に向かってたら、いつの間にか一日終わってました。確か文化の日って、上野美術館とか、国営の芸術関係の機関が入場無料になったりするんですよ。そういうのに行っても良かったなー、と日が落ちてから思いました。
今日は晴れていたので、オリンピック広場のラーメン大会も盛況だったんではないでしょうか。何か去年は来場10万人とかだったらしいですよ!家の近所でフリーマーケットもあったし、芸術と食欲のイベント日和だったようです。
11月2日(火)食べるラー油
日経の「2010年のヒット商品ベスト30」が発表になっていました。でも順位が下になるにつれて、知らないものが結構出てきます。何だ「香る防虫剤」って…それ商品名?ってか防虫剤って匂い付きの前からある気がするけど…。
ちなみに1位は「桃屋の食べるラー油」でした。これこの前やっと一個消費したので、また買おうかなぁと思ってスーパーに行ったら、他社の類似品しか置いてなかったんですよねー。まあコレでもいいかなとそれっぽいのを買ってみたんですが、食べて驚き、味が全然違うんですよ!…何だろう、ニンニクの味が薄くて旨みに欠ける気がしました。私は桃屋の方が好きですね。
![]() |
![]() |
![]() |
●桃屋 | ●エスビー | ●サッポロ |
11月1日(月)雷雨
モンスターハウスの曲が耳から離れない東条です、ごきげんよう。「不思議のダンジョン」系のゲームって沢山ありますが、一番最初にやったのが「トルネコの大冒険」だと思います。発売は「風来のシレン」のが先かと思ってたけど、後なのね。私はどっちかと言うと初期の作品の方が、システムが単純でシビアなので好きです。手軽に出来るイメージなので、携帯とかでも気軽にできそう。たまーにやりたくなります。
早朝雷雨が凄くて、雷の音で目が覚めました。秋雨はあるけど、早朝に雷雨って珍しい気がする。まだ11月にしては暖かいみたいなので、これから急に寒くなるんだろうなぁと思います。
久しぶりに絵にペン入れしたら、線がかなりたどたどしくなってて笑いました。…やっぱりサボると駄目ですね!またペース戻すのに時間かかりそう。あと1ヶ月くらい放置していたインクが若干濃くなっていました。それで前水を加えすぎて、線が滲みまくったりグレーっぽくなってスキャンしてから大変だったりしたんですよ。締め切り前にあの状態、笑えない思い出です…。ははは。
10月31日(日)
今日で10月もお終いですね。何してたっけ今月…?思い返せば、かなり遊んでいた気がします。先月に引き続き、作業もあんまり進まなかった。来月はコミティアもあるので(一般参加ですが)、頑張って漫画描こうと思います。あとそろそろ就職活動を始めないといけないので、来月はちょっと真面目に生きないとまずいですね。
今日は衣替えをしました。寝具を冬用に入れ替えて、薄手の秋服をしまって冬物を出しました。そしたらクローゼットの中身がぐしゃぐしゃになったので、ついでにその辺の整理もしたんですが、また明らかに着ない服やカバンがボロボロ出てきて、また処分しないといけないなーって感じです。
ところで、サイゼリヤってファミレスの中でも安いじゃないですか。でもその数あるサイゼリヤ店舗の中でも、更に安いサイゼリヤがあるとかないとか。「サイゼリヤEXPRESS」と言う店なんですが、何とスパゲティが240円とかなんですよ…。何それ!?と思ってよく見てみたら、注文が完全セルフサービスらしいです。ファミレスと言うより、フードコートって感じ?Wiki見ると「新業態のファストカジュアル店」とか書いてますが、意味分からないですね!
10月30日(土)
オークションで遊んでいたら、半日過ぎていた東条です。ごきげんよう。オークションは昔から好きで結構やっています。取引回数はもう500回越えてると思う!要らない服とか処分するのに重宝しています。それにしては、買ってる方が絶対多いんですけど…。お店に無いゲームソフトが、安く手に入ったりしますしね。
ハロウィンって10月後半かなーと何となく思っていたんですが、10月31日が正しいらしいです。あんまり親しみがないので、知りませんでした…。悪霊が復活するお祭りらしいですが、Wikiをチラっと見た限り、日本で言うお盆みたいな感じなんですかねぇ。
そしてニュースで「ハロウィン特集」をやってて、そこでコメンテーターが「ハロウィンなんて昔は無かったですよねー」とか言ってたのを見ましたが、それはないと思います。私が子供の頃からあるよ。英語塾でお菓子配ってパーティやったよ!幼稚園とか、子供が集まるところではパーティやったりするのかも知れないですね。でも大人はやらんだろう。そういえば、大人になってからは日本の行事すら殆ど参加してないような…。
10月29日(金)
なーんか寒いなぁ、と思ったら最低気温11度とかなんですね…。そりゃ寒いはずだわ!!エアコン入れるよもう。
結局、FC2ブログを使うことにしました。来月からリンクを貼ります。んで、フレームで繋ぐのでHPとデザインが合うようにそれなりにカスタマイズしていたんですが、それが何か面白いんですよ!プラグインも、時計とか天気予報とかいろいろあって。広告も面白いのを見つけたので、そのうち試してみようかなぁと思います。んで、結局半日くらいいじってしまいました…!でも満足いく形になったので、とりあえず10月分の記事を移して、様子を見ようと思います。
10月28日(木)
日記は外部ブログの方がいいんじゃない?とたまに思います。で、その度にブログサイトを回ってどこがいいかな~って物色してたりするんですが。でも結局面倒臭くなって、このままでいいや!ってなっちゃうんですよねー。今の方法が慣れてるからラクなんです。
いざ作ってみてもテンプレートいじるのが面倒くさくなったり、記事と記事の間に入ってくる広告にイラっとしたりもします。HPはHPなりの良いところがあって、ブログはブログなりに良いところが…ありますよね。かなり手間だけど、しばらく両方やってみるとか!?うーん、どうしようかなー…。
ちなみにlivedoorとFC2にアカウントを取って、テスト投稿だけしました。先ずlivedoorは一番上に広告があるのでNGでした。うち縦フレームなので…。FC2はパッと見広告少ないし、無料プランでも記事がエクスポート出来るので、良いかも知れないです。
そうそう、久々にYahooのサイトエクスプローラーを開いたら、何とサービス終了のお知らせが。先日の検索システム変更と何か関係があるんでしょーか?
ってか調べたら分かったんですが、やっぱりGoogleの検索システムを採用したんですね。あの時ちゃんと調べておけば良かった…。Yahooのスタッフブログに普通に書いてありました。しかも先月からだった。これ、SEO気にしてる人々にとってはかなり大きなニュースですよね。今までGoogleよりもYahoo優先してSEO対策してた会社が気の毒…。あとカテゴリ登録サイトとかも打撃を受けたはず。
まあ、うちには関係ありませんけどッ!!
10月27日(水)
すっかり涼しくなったせいか、睡眠時間がどんどん延びてる感じ。ちゃんと起きないとやばいなーと思いつつも、睡眠そのものに幸福を感じてしまってる東条です、ごきげんよう。
「ああ、もう永遠に眠っていたい…」と、昔はよく思ったもんですが。そして「そんなに寝て、時間が勿体無くないの?」と言われる。うん、まあそうなんですけど。勿体無い気はしますが、無駄って気はしません。
いろいろネットで情報収集しながら、「私って本当、何がしたいんだろうな~」と考えてました。いや、やりたいことは沢山あるんですけどね。今、定期的な仕事をしてないので。人間って決まったペースで仕事なり生活なりしないと、身体的にも精神的にも安定しない。フリーの人はそこら辺の調節が大変なんだろうと思います。
よく考えたら前働いてた会社でも、定期的な仕事が少なくて、単発の仕事が多かったです。だから営業兼ねてる社長は超忙しそうでした。その社長はコンサルタントで、すんごい仕事できる人。それなのに「24時間働けますか」状態。いつ寝てんの?この人…。名刺整理しながら、思ったんですよ。「あんなにカツカツしないと生きていけないもんなのかな」って…。
その社長が言ってたんですが、最近「仕事=人生」の人と「仕事は程々でいいから家族や趣味を大事にしたい」人の差がハッキリして来てるそーです。個人的には後者タイプが大半なんじゃないかなぁと思うんですが、バイタリティに溢れていて所謂「第一線の人」は前者タイプが多い。上手く間を取れたらいいんですけどね。今の日本社会じゃちょっと難しいですね…。政府があんな状態だし、ブラック企業が溢れてる昨今。