2016年6月16日(木)疲れてるっぽいぞ

昨日は妙に疲れていて、かなり早めに寝てしまいました。

12時半くらい?…別にかなり早くはないか…。一応1時寝が目標ですしね。最近寝るのが遅い日が続いたせいか、作業に全然集中できなくて。夕ご飯を食べすぎたことと、目が疲れていて霞み気味だったこと、右手首が若干痛かったこと(たまーに痛くなる)が原因だと思います。作業があんまり進まなかった。

F10絵もまたラフ作り直しだし、メール返信する気力が無かったので先送りにしました。明日返信するわ…。と言うか英語のメールが地味に削ってくるんですよね私の体力を…解読して返信するだけで結構なストレスになります。

あともう1通別の人からまた英語メールが来てて返信が面倒くさいです。チラっと見た感じ「絵を買いたいんだけどペイパル払いできますか、海外発送できますか」って内容だったけど、もう面倒くさいのでお断りしようと思います。って言うか海外発送不可って書いてあるだろ読めよ!!オーダー絵も今受けてるやつでおしまいにする予定です。二度とやりたくない。

1日仕事で11時間くらい費やすのって長いなぁって思います。仕事するだけで疲れちゃう。…1日6時間労働くらいか、週4日出勤とかならまだ余裕でそうなんですけど。。。そうなると正社員じゃ無理だから、他にも収入源探した方がいいし、なかなか難しいですよね~。


2016年6月15日(水)未来のことを思っちゃダメ、過去のことも思っちゃダメだよ

松岡修造が「未来のことを思っちゃダメ、過去のことも思っちゃダメだよ」と言っていて、何でやねんとそれを聞いた当時は思っていたんですが。今日何となく思い出して、やっと意味が分かった気がしました。そんな水曜日…。

私はもう若くないし、未来は老いていくだけだし…とか、ネガティブな気分になることありますしね。それに、今ハマってるものもどうせいつか飽きるし…とか。飽きた時のこととか思うと行動するのを躊躇したりしちゃうんですよねー。そんなこと考えるなよ!!と軽く考えて買っちゃった道具とかは放置になりがちですが。。。

例えばウォーキング用のウェアとかね。最近全然使ってません。少し寒くなっても行けるようにウィンドブレーカーとかも買ってあるんですけどね、必要な時期に全然ウォーキングしてないんで一回も使ってませんね!!

まあそれは置いておいて、「後々無駄になるかも…」とかそういう不安のためにあらゆる可能性を捨てるのは良くないってことなんですよね。

今もオンのみで軽く同人活動してて「どうせいつか飽きる」と分かっていても、熱があるうちは走り続けたほうがいいって分かってます。終わるときのことを思うとすごく悲しいんですけど…。

まぁそれも人生、終わりがあるから今を楽しめると思うしかないのかも知れませんね。

あと最近どうしようかなぁと思うのは、ツイッターです。

ツイッターのつぶやきってどんどん流れていくので、何かいろいろ作ったものや言葉を、むざむざゴミ箱行きのベルトコンベアーに乗せてるだけな気がしてて…勿体ないなぁって思って、何かあんまり使わなくなっていたんですが。

でも良く考えたら、この日記だって書きっぱで放置だし、ごくたまに読み直すこともあるかもしれないけど、まぁ自分の日記を読み物みたいに楽しむなんてないですしね、だったら溜まってる漫画とか小説とか読むわ。

つまり臆せずこの日記のように、ツイッターもガリガリ使ったらいいんじゃないのってことを思った訳です。人目を気にしすぎていたら何もできません。あと気に入ったネタとかは取っておいて、サイトにログとして収録してもいいんだろうし、ね。


2016年6月14日(火)ハンターハンター読みました

先日買ったハンターハンターの33巻を読みました。

ん~、なんとなく開いてびっくりしたんですが、すごい描き込まれてますよね…文字も多いし、どうでも良さそうな細かい考察とかもたくさんあって、真面目に読んでたらすごい時間が経ってました(まだ全部読んでない)。

…面白いとは思うけど。私は好きな漫画は繰り返し読み直すタイプだけど、深すぎてきっと読み返さないだろうなぁって思います。作者の趣味が入りまくってる…のは良いんですが、読者無視レベルで難しいかもコレは…ジャンプだけど子供向けじゃないな。

特にジンの人心掌握術みたいなところがすごい分かりにくい。あと5大災厄の説明とコンセプトがポエミィすぎて具体的な説明がないから意味不明。まだ新パートの序章だろうし、これはわざとだろうなって思いますが。早くバトルパートが見たいです…多分次の巻は面白いはず。

今日の作業は地味に進めつつ、原稿以外の絵描きたいなと思っていたんですが時間切れで無理でした。気が付いたら3時前って言うね…。何だろう、昨日2時寝で、今日こそは早めに寝ようって思ってたのにね。最低7時間は寝たいんですけど…でも、昔に比べて多少寝不足でも(5~6時間睡眠でも)昼間眠くなりにくくなったので、トシだなぁって思います。


2016年6月13日(月)体調悪くはないのに悪い

雨が結構激しく降っていて、週の頭から憂鬱な気分です。梅雨ですね、すっかり。

体調悪くはないんですが、最近何か今変で気になってます。

具体的に言うと生理不順で38日くらい来てないんですけど、大丈夫なのかな?…って感じです。特に具合悪いわけでもないので、病院行くかも微妙。しかも来月健康診断があって、生理が当たるとマズイんです。だから前もって日程指定できるんですけど、まぁ不順でいつ来るか分からないので…。こういうの困るなぁ~って思う今日この頃です。


2016年6月12日(日)ポンピドゥー・センター傑作展みてきました

今日は上野の東京都美術館に行ってきました。

観た展示は「ポンピドゥー・センター傑作展」。フランスにある近代・現代芸術系の美術館の展示物の中から一部を持ってきて展示すると言うものです。

何となくそんなに混んでる気はしてなかったんですが、思ったより混んでました。でも日曜日でこれくらいなら、平日はガラガラかもなぁって感じです。まぁそんなじっくり見るような細かい作品ないしね、近代・現代系だと。

でも絵はピカソとかデュフィ、マティスなんかがあってなかなか見ごたえあったと思います。特にピカソの絵はかなり傑作、いいものを持ってきてくれたなぁって感じです。あれくらいの筆運びを、私もいつかしてみたいものです。

で、そのまま帰宅したんですが、妙にケンタッキーを食べたくなったので少し足をのばして買ってから帰りました。すっごい久しぶりにビスケット食べましたが、やっぱり美味しいですよねー。私はケンタッキーのフライドフィッシュが好きなので、フィッシュとチキンだけでお腹いっぱいになりがちなんですが、ビスケットはペロっと食べちゃいました。


2016年6月11日(土)いいですね塩こうじ

週末。やっぱり作業をぼちぼち進めないとなぁと思いつつ、トロトロ作業していました。

漫画もそろそろ描き始められそうだったのでカレンダーを見ながら予定を立てる。んー、ネームできてる分だけなら多分再来週には終わるかな。その後が問題だったりするんですけどねぇ…。

F10のオーダー絵が全然進んてないのがイヤな予感しかしないんですが…。だってラフのOKが出ないんだもの…。もう5パターン出してるのに……。

あと以前調べて気になってた料理で、鳥の胸肉に塩こうじを揉みこんで一晩置き、翌日日本酒をかけて焼くと柔らかく食べられると言う話を聞いたので、試してみました。

…そしたら予想以上に柔らかくなっててびっくり!いいですね塩こうじ!スーパーで買うと少しお高いのが玉にキズですけれども。焼く時に小麦粉とか片栗粉とか、ニンニクとか、いろいろ工夫するといろんな味になって楽しいらしいので、後日試してみようと思います。


2016年6月10日(金)元気になりたい

どうも気分が晴れないので、元気を出そうと思って松岡修造の動画を見ていた金曜日。

…松岡修造の動画は「見ると元気になる」とかよく言われてますよね。まぁほんとに元気になるかは置いておいて、面白いので楽しめるとは思います。しょうもない失敗とかをウジウジ気にしている時に見るといい。あと真面目に聞くと、結構いいことを言ってるんですよね。そういえばカレンダーが発売されてたけど、今更ながらちょっと気になります…。日めくりみたいだからボリュームが凄そう。

そして今週の土日をどうしようか考えてました。まだF10絵のラフのOKが出ないので、それをまずやらないといけないですねぇ(気が重い)。

漫画とかの作業とサイトのメールフォームの手直し、イラストも描きたい。あと体調が悪くなかったら、美術館に行きたいです。「ポンピドゥー・センター傑作選」がもう始まっているはず…。確か場所は上野だったかな?展示は野獣派より後の時代の新しめの作品が多そうなので、あんまり混んでないと予想します。展示期間も結構長いしねぇ。

あと今季初めてエアコンを付けました。湿気が凄い分、扇風機だけじゃ暑くって…。んでもうちのエアコンは音がうるさくて耳障りなので、寝るときは止めてます。ん~、もうちょっと静かにしてくれるといいんですけど…(修理しろよ)。


2016年6月9日(木)広告バナーで気になること

ネットをしていると頻繁に出てくる、漫画広告のバナーが気になって気になって仕方がない今日この頃です。

何か妙に興味をあおってくるコピーがついてて、うまいなぁと思ってしまう。コレ広告につられてクリックする人沢山いそうです。特にまとめサイトとか2ch見てるとエロ漫画の広告が本と多くて、向こうも私が女性だってわかってるせいか女性向けばっかり目に入るようにしてくる。あんまりしつこいと何となく見てみようかなぁって気になるから不思議。私がいつかエロ漫画描くことがあったら、参考になるかも知れない、とか…。コワイ!!

でも同人って全体で見るとエロの方が健全よりも少ないみたいですね。自分的なイメージとしては同人イコールR18みたいな感じだけど…。数は少なくても、売上なら圧倒的なんじゃなかろうか。

しっかしそんなものを生産する行為は、おおよそ普通の人がやることじゃないってことを、ハッキリ理解しておくべきだとは思います。なるべく隠れるべきだと言うことも。しかもそれを人の作品でやるとかさぁ…よく考えたら正気の沙汰じゃないんですよね。でも周りがやっていて、それらが持てはやされているの見ていると、感覚がだんだん麻痺してくるんです。

それにこの業界ってほんと、病んでる人が多くって…ニート率も高いし、精神系のお薬飲んでる人も多い。情緒不安定、調子のいい時はヒャッホーイウェーイ!とツイッターで叫び、調子の悪い時は他人や世の中に対する愚痴、そして自分がいかにダメ人間かを語り始める…。

見てるだけで「すごい世界だな」って思います。一体どうなっているのか。だからまともな人は入れ替わりが激しいんでしょうね。病んでる人ほど辞めない、辞められないんだと思います。


2016年6月8日(水)時間を大切にしようか

昨日の夜は作業をしてて、ちょっと絵を描いてみたりしてたんですが、あっと言う間に2時過ぎてしまって今日の朝すごい眠かったです。

昼間も眠い。居眠りするほどでもないけど…やっぱり1時には寝たいなぁと思うんですが、作業があんまり進んでないので、ちょっと睡眠時間削ってでもやりたいと言う気持ちもあります。と言うか夜中にツイッター見たせいだな!!1時間くらいそれで取られた気がする…。

それにしても、ほんとツイッターって常駐してる人が多くてびっくりします。そりゃあチャットみたいに使えるから楽しいのかも知れないけどさ。

昔、自分がネットゲームにハマってた時を思い出すなぁ…。私は効率重視だったので交流はあんまりしません でしたが、すごい話しかけてくる人とかいた。あと私もヒマで狩りする気になれない時は、その辺の人と楽しくチャットしてたもんなー…。。。その時期はネットゲーム主体の生活をしていたので、絵も仕事もプライベートもグチャグチャでした正直。でも結局7年位ネットゲームしてましたね。きっぱり辞められたのも、たまたまだった…、きっかけが無かったら、きっと今でもやってたに違いないと思う。

ツイッターには普段から創作してる人もいたりして、いつ創作活動してるんだろう?ってくらい一日中呟いてる人もいます。もしかしたらツイッター見ながら作業できる人なのかも知れない。…って言うか、仕事とか学校は??みたいな。

そういえば「壁打ち」って言うぶつぶつ言うだけのアカウント持ってる人を良く見かけます。鍵ありと鍵なしを使い分けてる人もいる。オープンなのは通常用で、他は個人的な趣味用だと思いますが…それもすごいなって思います。私だったら結局ひとつしか使わなくなりそう。

と言うか、なぜ「壁打ち垢はこちら」って誘導するのか。そっちもフォローして下さいってことなのかい??あと、閲覧用アカウントってのも持ってる人いますね。あれは何なのか…煩わしい交流はしたくなくて、見たい人だけフォローなりリストに入れるなりしてるってことなのかな?にしても、普通のアカウントで非公開リスト作ればいいのでは、とか思うんですが…。ツイッターは謎が多いです。


2016年6月7日(火)人生がスピーディ

最近、時間が経つのがものすごく早い気がしてます。

ちょっと前に「時間が経つのって早いな~」とか言ってた時とは比べ物にならないくらい、とにかくスピーディ。と言うのも、やっぱり考え事することや作業すること、スマフォで読み物を読むことが多くなったからかなぁって思います。ちょっとスマフォ見てるだけで15分とか簡単に経過する…。困ったものです。

あと妙にイライラが募ると思ってカレンダーみたら、生理前でした。うーん、昔はそういう周期ってあんまり気にしてなかったけど、アラサーになった辺りからそういうストレスをこの時期に感じる気がします。良く考えると、ほんと些細なことにイラついていると思う。わがままな子供にキレていきなり怒鳴る母親の気持ちがわかる。

昨日オーダー絵のラフをお客さんに出したんですが、やり直し食らったこととか。あとツイッターでTL見て、自分とはあんまり関係ない他人の楽しそうな会話見てイラつくこととか。もっと余裕ある精神でいたい…。

でもオーダー絵は時期的なもの抜きにしても、描きたくもない絵を描かなくちゃいけないのが本とストレスだってわかったので、さっさと終わらせたいです。

今日「もっとシュールなのがいい」って言うコメントと参考画像送ってきたけど、それラフ作る前にくれよ…。って言うか希望があるならシチュエーションと要素の配置を決めてくれてもいいのよ??その通りに描くから。って思います。

絵に指示されることもかなりストレス…一応お金貰うから仕事なのにね!?私コレを本業にするの無理だわ~、って思いました。絵は趣味でいい。好きなものを好きなように描いていたい。


スポンサーリンク