「 日記 」一覧

2016年9月29日(木)ツイッターあんまり向いてない

昨日の夜は少しプロットが進んだので良かったです。

寝るのが3時になってしまった割には進まなかった気がしますが…途中でちょっとツイッター見ちゃったのが悪かったかなぁ?ツイッターとかネットって、ほんと時間泥棒だと思います。まぁたまには見ないと情報が取れなくて困るんですが、特にツイッターは情報が早い代わりに、流れてくる90%くらいの情報がどうでもいいものなので、ちょっと困っちゃいますね。

フォローも最近100超えてしまったので、そろそろリスト分け…と言うか、何かもっと見やすいアプリ入れようかなぁって思ってます。と言うか公式アプリって、タイムラインが時系列じゃなくないですか?「最近人気のつぶやき」みたいなのは少しなら便利ですが、多すぎるとすごい邪魔です。

あとコレは私が心狭いんですが、リアルだったらどうでもいい軽い自慢話とか、思わせぶりで小出しの情報とか、私なんかダメですよね⇒そんなことないですよリプライ待ちとか、堂々と人の悪口言ってる人とか、見てて地味にイライラしてきます。

絵とか有益な情報だけ見られればいいのに…とは言ってもそうも行かないのがツイッターと言うモノで、こういうごちゃごちゃしたところも売りなんだと思う…。合う合わないがハッキリしてるツールだなぁって思います。私は正直合わないかも知れない。週1くらいで何となくザっと見るくらいが良さそう、あとワンドロに参加したいんですよね。

同人用なので他人の日常の報告とか要らないし、誰かの夕食とか興味ないです。絵だけに絞ってくれるツールないかなぁ…。ありそうなもんなんですけどね(有料のならあると言う噂)、人によってはイベント前だけ見るって使い方もあるみたい。買う側なら、好きなサークルをリストに入れておくとかかな?まぁツイッターでしか告知しないサークルさんもいるみたいだしね。私はPixivとツイッター併用ですが、細かい無配のお知らせとか突発的なものはツイッターでしか流さないもんなぁ。

サイトも一応あるけどね…あれは完全に倉庫です。活動のログとPixivに載せるほどではないものをまとめておくプレイス。あとPixivは一覧が見づらいので、作品リストとか発行物リストとか置いておけば自分的に分かりやすくなって良いと思います。


2016年9月28日(水)私がダラダラしてしまうのはインターネット環境が悪い!

何か昨日もロクに作業せずに寝てしまって…せめて読書くらいしろよと自分で思うんですが…疲れてるのかなぁって気もしてます、季節の変わり目だし。

それはともかく作業しないと制作物が全然進まないので、毎日少しずつでも頑張って行きたいですね。で、何に時間がかかっているかと言うと…ネットサーフィンかも知れません。某掲示板とか見るクセついてるし、録画してあるアニメなのに何故かYOUTUBEで見ちゃったり…やっぱり人のコメントとか見るの楽しいし、最近流行の実況動画とかもリアクションが面白くてつい見ちゃったりとか。…よくよく考えると時間のムダだなぁって思うんですけどね、その場では楽しいから仕方ないですね。

とりあえずダラけまくっているので、新習慣でも考えようかなって。今読んでない本が溜まっているので(小説も漫画も同人誌も溜まってる)風呂につかりながら消化するとか、寝る前に少しだけ読んで寝るとか…どうかなぁ。

原稿やってる間はノルマを捌くために風呂の時間を短縮(平日はシャワーのみとかにしてた)してたんですが、普段もそれくらいすべきなのかも知れないです。

20時過ぎに帰って来て、メールチェックしてブログ更新してご飯食べて風呂入って出て髪乾かして時計見たら23時とザラなので。そこからサイト巡回とかしてるとあっという間に寝る時間で…作業時間を取るには、どこかを削るしかありませんもんね。やっぱり風呂とネットサーフィンかなぁ…。

しっかし寝る寸前に読書とかは厳しいかも知れませんね。作業がノルマ分終わってフラフラになって倒れるように寝るって結構あるので、作業してる時期はそんな余裕ないわ。

とにかく…プロットかなぁ。何かセリフとかって何故か仕事中とかに思いつくことが多くて、スマフォとか手帳にメモったりはするんですが、帰宅してからそれを編集する作業をあんまりしてないので、メモがごちゃごちゃになって整理するのが大変なんですけどね…早くプロットとネームを何とかしたいです。ページ数が決まらないと何の予定も立てられないから!!


2016年9月27日(火)体調と季節とタイミングウェイ

昨日の夜は多少の作業はしてたんですが、妙に眠い+貧血のせいか頭痛がしてきて…動画サイトとかで気を紛わしていたんですが、諦めて寝てしまいました。

生理中に頭痛になるのはよくあるんですが、今回はちょっと重めかなぁ…最近症状軽くなった気がしてたんですけどね。波がある…あと妙に眠かったりする。こういう時の頭痛は寝れば治るので、薬にはあんまり頼らないようにしています。

昼間にちょっと酷くなってしまった時はバファリンを飲んだりするんですけどね。たまーに飲むとすっごい効いて晴れやかな気分になるからいいんですよねぇ。

そういえば私の母は偏頭痛持ちでしたが、良く考えたら更年期だったのかも知れないなぁとも思います。そういえば妹も風呂場でクラクラしたとか言ってたし、うちの血族の女性って貧血持ち多いのかも知れません。

私も一回健康診断で血液の濃さ?みたいな検査に引っかかって、それから定期的に鉄材を飲むようにしています。ついでにマルチビタミンも。いやー、食生活は最近は地味に気を付けているんですが、やっぱりインスタントとか冷凍が多くなってしまうし、野菜も安いコンビニサラダとかになってしまうし、いざスーパーで野菜買ってきても鍋物にして煮込み過ぎてビタミン飛ばしてしまうとか、食べきれなくて腐らせるとか多いので…。サプリメントはホント助かります。あとマルチミネラルね。

あと気分的な問題。女性は生理前はイラついて、始まると安定するみたいな話を聞きますね。私は前はあんまりイラつく感じはしませんが、最中は腹痛と頭痛が出るのでやっぱり憂鬱です。あと集中力が下がるのか、創作活動の効率が下がる気が…と言うか、「萌え」の感受性が下がる気がしてて、この時期ネームとかプロットとか厳しいですね。描くだけならできますが。

だから制作するにも読みもの読むにも、体調と季節とタイミングって大事なんだなぁってつくづく思う今日この頃です。でも今週中にプロット終わりたいなぁ…。何本か考えているものがあるので、プロットだけ作って置いて、順次ネーム⇒原稿作業みたいな感じで捌いて行きたいです。とりあえず10月中にWeb用のを一本完成させねば…!


2016年9月26日(月)気持ちが切り替わったので断捨離中

今日は仕事の用事でいつもより1時間早起きしました。

…で、昼間眠いと。最近は睡眠時間削っても辛く感じること少なくなってきたような気がしていたんですが、早起きはキツいなって思いました。昨日寝たのは2時前だったと思うんですけどね…。

そして昨日、ここ数か月ずっと心に引っかかっていた作業が終わり…、画材の整理整頓や要らない図録の処分なども始められたし、今日の朝イチで邪魔なゴミ(45リットルの袋2個分)を処分できたので、部屋が少し広くなってスッキリしました。

まだ捨てるべきもの沢山ありますけどね…。主にデザフェスの展示グッズとか?同人イベントには出る予定だけど、多分デザフェスはもう出ないので要らないものはさっさと捨てようと思います。手作りのパネルとか小さいイーゼルとかを。

あとすっごい邪魔だなぁと思うのは、あちこちで買い集めた小さなキャンバスですね。もうあんまり小さい絵も描かないと思うので、木枠代わりに使っていた写真立てとか、古いミニ原画とかもまとめて捨てました。

あとは図録が順調に処分できれば本棚が開くので、段ボールに入れっぱなしだった漫画本を収納できるかも知れない。

しっかし今の家になって漫画をあまり読まなくなった気がします。何でかな?と原因を考えたんですが、本棚の配置が本を取り出しにくい感じになってるからかも。これは家の広さの問題なので、もうちょっと広い家だったらもっと見やすい本棚になって、本や漫画を何となく手に取る機会も増えるんじゃないかなぁと思います…。

と言うか、同人にハマってから絵画にさっぱり興味が向かなくなった自分にびっくりします。壁に貼ってある展示で買ってきた気に入ってるポストカードも、全部剥がして捨てようかと言う気がしてきた。でもまぁまた再燃する可能性もあるので、画材とかF6以上のキャンバスは取っておこうかなぁと思います。小さいのとか中途半端なヤツは全部捨ててしまえ。


2016年9月25日(日)ちょっとずつ家の中を整理整頓

今日はF10絵の直しをして、お客さんにメールを送りました。

で、もうこれ以上は直せないので、気に入らない場合はスイマセンがキャンセルで…と何となく英語で書いて送りました。時間がかかりまくっちゃったのは申し訳なかったんですけどね…(ほんとは7月中に終わるはずだったから)でもまだお金貰ってないし、ラフも絵も何回も手直ししてるから、もう許して欲しいわ。もうオーダー絵画は二度と請けないw何度も修正させられるし(英語だから意思の疎通もイマイチだし)、値切られるし…非常に痛い勉強になりました。

そしてキャンバス絵の作業はもう当分しないだろうなと思ったので、画材関係をこの前買ってきた箱に詰めて、ちょっと奥まったところに収納。そして要らなげなファイルとか、ホコリ被った昔の展示チラシのファイルとかをごっそり処分しました。

あと古い自分の作品も結構捨ててしまった…。小さなものだけね。F6以上のものはリサイクルできるので、取っておきます。

で、要らない本とか図録とか写真を撮ってヤフオクに出品したり、細々とした作業をしてました。まだ時間はかかりそうだけど、ちょっとずつ家の中を整理整頓しつつ、次の作業に取り掛かりたいと思います。

そうそう春コミ申し込んだのに、そっちの作業を10日以上サボったのでそろそろ再開したいです。

まずプロット⇒ネームを明日辺りから頑張ろうかなぁと思います。あとできてるネーム分の原稿作業。そしてそのうちWeb再録本をまた作りたいなぁとか思っているので、その原稿をどうやって編集するかを今から考えようかと思います。

再録+描き下ろしで70~80ページくらいになりそう。変な大きさに原稿作ってるのでおそらくトーンは全部貼り直し、線画も全ページ修正なので、なかなか大変になりそうですが。でも自分の記念にもなるものだし、本作る作業ってすごく勉強になるし楽しいなって思ったので、また頑張りたいです。


2016年9月24日(土)パソコンの整理整頓とかさ

今日は掃除洗濯をして、新PCの仕上げ作業をしてました。

まだ入れてなかったソフトを発見したので入れておいて、あとメールのフォルダ分け設定で苦労したり…。迷惑メールと言うか、要らないメルマガも来まくって困っていたので、片っ端から配信停止処理したりね!

で、一番邪魔なのがリクルート系とクリーマのメルマガだったんですが、それがリクルートは配信停止できたんですが、クリーマはそういうリンクがメールの中になくて…。検索したら、昔はあったみたいなんですけどね、消しちゃったみたいですね。多分問い合わせればできるんですけど、面倒くさかったのでメルアドごとNGリストに放り込むことでスルーすることにしました。多分重要なお知らせは専用のメールアドレスで来ると思うから。大丈夫、多分。

で、作業とかやろうかなぁと思ったんですが、妙に体調が思わしくなく…ボーっと過ごしてしまいました。天気も悪いしねぇ…でも久しぶりにワンドロ、ツイッターで1時間で絵を描くと言う遊びに参加できて、楽しかったので良しとしようと思います。

しかしイベント終わってからあんまり作業してなかったので、そろそろ始めないと来月にWeb漫画リリースできないですね。

あと本の感想が欲しいなぁと思ったので(くれる人もいて嬉しいんですが、どうもエロ本だと感想言いにくいのも分かるし、できれば匿名で送れるように準備しておきたい)、本の奥付にWeb拍手のQRコードを貼ろうかなって思って。

それにはまずサイトの方にWeb拍手付けないとダメじゃないですか。でもWeb拍手のCGIを入れるのはちょっと面倒なので、もっと手軽な方法で…と考えたところ、普通のメールフォームをそれ用に改修して使えばいいんじゃないかなって思いまして。拍手ページを作ってお礼絵置いて、一言コメントだけ送れるようにして、アクセス解析だけ入れておけば普通にそれっぽく使えるじゃないですか?QRコードの方にパラメータ付けておけば時間とURLでどの本の感想か大体分かるし。

…なかなか面白い試みだと思うので、次の本からやってみようと思います。


2016年9月23日(金)妄想モード・パーマネント・デイ

何か休日と休日の隙間なせいか、ぜんぜん気合入らない日でした。仕事も今はそんなに忙しくないので、うっかり妄想モードに入ってボーっとしてしまう…。

それにしても、新しいPCはSSDというメモリが入っていて、動きが非常に早いです。特に起動が、前のPCと似たようなスペックのはずなのに断然早い。あとパソコン全体が軽くなった気がします…以前悩まされていたPhotoshopCS2のバグも今のところまだ出てきてないし。

あと、パソコンはドスパラで買ったんですが、勝手にパーティションが区切られてて謎でした。Dドライブ作ってもらうのにお金がかかるんですが、調べたら自分でもできそうなので今回はお願いしなかったんですよね。…でも、Cドライブが100GでDドライブが900Gと言う区切りが勝手にされていました。できればCは200Gにして欲しかったけど…、まぁいいや。

土日はとりあえず次の漫画のプロットとか、コミスタの素材を何とかするとか、部屋の片づけをするとか、F10絵の加筆をするとか、その辺のことをダラダラやって終わると思います。でもさっさと片付けたい作業ばっかりなので、それなりに頑張りたいです。

あと、勢いで春コミに申し込みました。

…私は結構なマイナージャンルなので、ひとりきりだったらどうしようと思いつつも、本発行するならイベント出たいなぁと言う、うっすい希望もあったりなんかして(まぁ別に通販だけでもいい気がするけど、イベント代金結構高いし)。とにかく、新刊をどうするか今から考えようと思います。

しかしあんまり早く原稿を作ってしまうと、脱稿ブルーになって本にしたくなくなってしまいそうなので、どういうペース配分にするか…、今から悩んでます。とりあえず普通の新刊と、描き下ろしあり再録みたいなのを何となくイメージしているところです。


2016年9月22日(木)パソコン設定してiphone直してもらいに行った

今日は祝日でしたが、朝からパソコンの設定をしようといろいろ奮闘してました。

まずびっくりしたのが、パソコンの裏のホコリの凄さです…多分、3年くらい掃除してなかった。掃除機かける時に何となくデスク下はゴミを吸うんですが、パソコンの裏がこんなにホコリまみれだとは…そりゃファンが回らなくなって壊れるわ!!って感じでした。特に古いほうのパソコンはヤバかった…。新しい、とは言っても3年くらい使ってるパソコンもそれなりにホコリまみれで、掃除機の先の部分で入念に掃除しました。ほんとは中も開けてホコリ吸うべきなのかも知れないんですけどね…やめときました。まぁもう一個の古い、6年くらい使ってるっぽいPCも一度も中を掃除してないので、大丈夫でしょう。

で、新しいパソコンを設置して初期設定をする…まぁ立ち上げと初期設定は普通にすぐできるんですが、ソフトをいろいろ入れるのが大変でした。まず作業で使うPhotoshopがいきなりインストール失敗しまして…。。。何でかはよく分からないんですが、再起動したりして何度か試したらできました。あとプリンターのドライバとか、ペンタブは古すぎて無理だったのでメーカーのHPからそれっぽいのをダウンロードして入れたり…、フリーソフトとかも全部入れなおし。まぁ大体同じになったと思うけど、絶対入れ忘れてるのあるのでそれは気付いた時、後日ですね。

あと、そういえばコミスタのオリジナル素材とかトーンのお気に入り設定とかが全部飛んでて、直すのすっごい面倒くさいです。…どうしよう。素材はまぁデフォルトで使ってたのも多いんですが、自作のブラシとか自分でスキャンして作った空トーンとか…前のPCから持ってきて登録しなさないといけないんですね。

なので古いPCを別のモニターにつなげてコミスタ立ち上げたら、各ツールボックスが全然表示されなくて笑いました。…おそらく、以前使ってたものより横幅が狭いモニターになったので、見切れてる位置にあるんじゃないかと…モニター戻さないとツールボックスも使えないのかYO!!まぁ空トーンだけは元データが見つからなかったので、旧PCからサルベージしないといけませんので、また裏の配線をつなぎ直して後日データを取っておこうと思います。と言うか元データをちゃんと別に取っておくべきだった!!

あと夕方にアップルショップに行って、壊れた(充電できなくなった)iphoneを見てもらいました。で、いろいろ試した結果、結局全取り替えになりました…ハードの問題なのか、ソフトの問題なのか、対応してくれたお姉さんには分かりかねる感じで、最終的に「この画面の感じ…基盤があやしい可能性が…!!」みたいなことになった模様です。一度チラっと充電できたので、このまま直るかな?とちょっと明るい気持ちになってからが長かった…2時間くらいかかりました。

で、そのあとソフトバンクショップに行って保障の紙を提出、審査してもらって8割くらい費用を持ってもらう感じになりました。…あ~、大変だった!iphone直すだけで半日潰れちゃいました。

結局帰宅したの20時くらいになってしまい、壊れたPCが邪魔なので今日中に宅配業者に集荷に来てもらいたかった(下取りしてもらう)んですが、無理でした。う~ん、F10絵も今日やる予定だったのに…でも仕方ないですね、機械って壊れるものだしね。

あとは原稿作業してみて、正常&快適に新PCが使えることを確認したいと思います。…でもOSは前と同じなんだから、動きは同じであってほしいんですけどねぇ…細かいところが違うのは、何かしらバージョンが違うのかなぁ?

あと新しいiphoneになったせいで、まぁバックアップは取ってたんでデータは大丈夫だったんですが、LINEの設定が飛びまして。メールアドレスとか電話番号とか登録せずにFacebook認証だけで使ってたので、復旧ができなくなってしまいました。

なので諦めて、新ID取り直しです。今度は電話番号とメールアドレスをキッチリ登録したので、機種変しても大丈夫かなぁと思います。しかしLINEはバックアップがないからキツいな…。重要なデータは入れない方が良いですね、まぁないですけどね基本的に…。


2016年9月21日(水)家の中を整理整頓したい

だんだん涼しくなってきて、秋っぽくなってきたなぁと思う今日この頃です。

昨日の夜は何となく作業をしていたんですが、絵の上に入れる文字のレイアウトで悩んでいたら12時過ぎてしまい…何か疲れて眠くなってきたので、寝ちゃいました。

集中力切れてるなぁ~って感じます。先月の原稿やってた頃は、2時3時でもまだまだ元気だったような気がするので…。やっぱり気合いとか気分の問題って大きいんですね。

しかし良く考えると、今月だって1日に徹夜入稿したし、イベントもあって前日に無配するものを頑張ってプリントアウトしてホチキス止めしていたとか、イベントまではかなり頑張って生きていた気がします。今は次のイベントが遠すぎるのでダラけている。

そのせいか他のことにも身が入らず、買ったPCも未だに箱に入れっぱなしで放置…でもいい加減邪魔なので、さっさと設置して古いパソコンを引き取りに出したいです。

あと使わない画材とか、以前買い込んだ図録とかも何とかしたいですねー…。図録とかって買ってくれる業者あるだろうか?まぁブックオフとかだと高い本でも100円とかだと思うので、自分でヤフオクとかに出すのがいいのかなぁ?…それも結構面倒くさいんですけどね!!でもそろそろ溢れるモノたちの処分をしたいです…。使わないキャンバス用の画材もまとめてどこかへしまってしまいたい。

そして最近食欲が減退してるので、何となく体重計乗ってみたら、思った以上に減っててびっくりでした。おそらく3キロは減った。

そうなんですよね~、最近仕事から帰宅してもあんまりお腹減ってないような気がして。一応食べるんですが、あんまり美味しくも感じなくて、食事面倒だなって思って冷凍食品ばっかりになったりとか。そして美味しくない⇒食べる量が減るのループ。あと買ってあるお菓子類も減らなくて、アイスクリームも夏に買ったやつがまだ冷凍庫に入っているし、冷蔵庫の中にも半端な量が残ってるお菓子が沢山入れてあったり…

もうポテトチップス(60g)1袋が食べられなくなってるので、もっと小分けにされてるものを買った方が良いのかもしれません。あと気まぐれで買ったせんべいが全部しけてしまっている…。もうどんどん捨てようかなぁって感じです。でもその捨てるのも面倒くさくて…。

そんな中一番楽しいのが漫画描いたり本作ったりする作業なので、いろいろ放置してそれやってる自分に疑問も感じ始めてます。しかし、コレに飽きたら私生活がつまらなくなりそうだなぁと思う。

…でも、以前無職期間中はあんまりやりたいことなくて、美術館通ったり、絵画教室通ったり、職業訓練校行ったりしたので、そういう好きなもの探しもまあまあ楽しいとは思いますけどね!


2016年9月20日(火)スマフォなし生活

3連休何してたっけ…とか考えていたんですが、まともに作業したのって昨日くらいかなぁと思います。

最近ボーっとしてしまってやる気もイマイチなので、そろそろちゃんと計画立てないとなぁと思う今日この頃です。F10絵も結局触らなかったし、郵送されてきたPCも箱のまま放置。…まぁ昨日は、iphoneが壊れたせいでやることできなかったことにしておこう。

そして22日にショップに行ってiphoneを見てもらうので、今スマフォが無い状態なんですよね。

こんな時に何かトラブルがあって仕事で連絡つかないとかあったら困りますねぇ…。でも昔は携帯なくても普通に生活していたのに、いつのまにこんな風になってしまったんだろうなぁと思います。非常に不便です、時間も分からないし地図も調べられないし、メールもネットもできないし。でもそのおかげで昨日は読書が進んだし、そもそもiphone見なくていい生活って言うのも誰にも呼び出される心配がないので(まぁ普段から呼び出されること殆どないけど)、気楽っちゃ気楽だなぁと思います。思いついたこととかは手帳にメモればいいしね。

しかしそろそろやる気を出して、作業とかPCの設定とか進めなければ…。家の中も荒れ放題だし。最近睡眠時間少なくて済んでる割には、あんまりやることが進まなくてボーっとしてしまいます。

イベントが終わったせいかなぁ?まぁ今ノルマないしね…。ネームと言うかプロットも出来上がってないので、それ終わってからじゃないとスケジュール組めないんですよね。でも次のイベントが春だと思うと、今はやっぱりダラけちゃうなぁ…。Pixiv用の原稿は10月に上げようと思ってます。その進捗率は10%くらいです今。


スポンサーリンク