「 日記 」一覧

2016年8月30日(火)はじめてのこと

原稿の入稿がギリギリで、今日明日は集中しないといけません。明日の深夜に入稿したい。

どうも使おうとしている印刷所は発注書がなく、申込フォームから申し込んでWEB上に原稿をアップするだけで本になるみたい。コレは楽ですね!技術の進化を感じます…すごい。コレで印刷が綺麗だったらリピーターになってしまうかも知れない。

先週使った印刷所はちゃんと発注書があって、それが結構面倒臭かったです。しかもPDFとかだから印刷してから記入するか、画像加工ソフト使うしかないし。でもWEBで予約できるのはかなりありがたいし、営業日なら電話もつながるし。何より昔よりも納期が短い上に安くなっているので、すごいなぁって思います。そりゃーみんなイベント寸前まで作業するわ!って感じ。

まぁ私はそういうのに慣れていないので、実物の本を手にするまでハラハラしちゃうんですが…。細心の注意を払っていても編集ミスが怖いし、印刷の乱丁も怖い。だから今回は早めに入稿して、イベント前に自宅に送ってもらい中身を確認してから持っていく+部数を分けて会場に送ってもらってます。

慣れてる人からしたら「なぜそんなに焦ってるの?まだ日にちあるじゃん…」って感じかも知れませんが。初めてのことが不安って気持ち久しぶりすぎる…。この歳になると「はじめてのこと」って結構減ってますからね。昔はヤフオクで取引する時ですら緊張してましたからね。


2016年8月29日(月)作業用BGM流せないのがさみしい

やっぱりサブPC壊れてると不便だなぁと思う今日この頃です。

まだ新しいPCは買っていません、今原稿制作中で買っても設置とか設定してる暇がないので。来月のイベントが終わったら購入する予定です。

…うん、作業用BGMが流せないのが結構さみしい。仕方ないのでiPhoneで音楽流したりしてましたが、基本的にいつも聞いてるのしか流れてこないから…。私はゲームの実況プレイとかが好きなんですが、最近全然見てないですねぇ。

それにしても、土日は本当にずっと作業してて、あっという間に過ぎて行きました。「何してたっけ?」って思うくらいあっという間。いや原稿作ってたんですけど…すっごい時間かかってるなぁ。

とりあえず今日の夜本文以外のところを終わらせる⇒余裕があったら本文チェック、そして明日も本文チェック、水曜の深夜に入稿する予定です。頑張ろう…頑張ろう!!


2016年8月28日(日)カレーパンだけの日

今日は小説本の表紙とかを作っていたんですが、案外時間がかかってしまいました。ん~、とことんこだわっちゃうタイプなので、絵はともかく乗せる文字の色とかパターンとかで結構悩んでしまってます。楽しいけど難しいね!

そして締切りを調べたら、結構ギリギリなのでちょっと不安になりました。しかも使おうとしている印刷所は日・月曜日がお休みらしく、予約確定するのが早くても火曜日…9/1には入稿したいので、火曜日にメール返信来なかったら即電話して聞いてみて、予約OKかどうか確認しないといけません。

しかも支払いが入稿後なのが逆にちょっと怖いです。入金確認しないと印刷始めない感じかなぁ?できれば発注と同時に支払して安心したいんですけども私は。

あとうちのWordはバージョンが2000で、PDF化が標準装備されてないので困りました。だからフリーソフト落として変換したんですが、ズレて出てきて…いろいろ調べて何とか普通に見えるようになったんですが、うちの環境でちゃんと見えてても、印刷所の環境でズレてたら怖いなぁとか、どうしようもない心配をしてしまってます。多分PDFは見たまんま印刷されるので、うちで見て大丈夫だったら大丈夫だと思うんですけども…。

…と、いろいろ悩んでたらあっと言う間に夜になってしまい。食事も忘れてて、朝カレーパンを食べただけになってしまいました。まぁ動かないんでお腹は減らないんですけど、体には悪いと思うので気を付けようと思います。


2016年8月27日(土)思い立ったが吉日

急にWeb小説の再録本を作ろうかなぁと思い立ちました。

試しにテキストをテンプレートに入れてみたら、100ページ越えの本になってしまってびっくりしました。ええぇ…。

…でも、今度のイベント参加って私の中で結構記念的なもので、もしかしたらもう二度と出ないかも知れないし…。と思うと、コストも作業も大変だけど、やってみようかなって思いました。新刊1冊だけだとちょっと机の上がさみしいような気もしてたし。

まぁ再録のみで書きおろしがないので、中身はラクかな?…と思いきや、Web用の文を本用に修正する作業が結構大変で、今日だけでは終わりませんでした。まぁ体裁だけは整えたので、あとは一通り読んで変なとこが無いかチェック+細かい直しのみになりますが。そして中身以外の、表紙とか目次とかは明日1日使えば終わるかなぁ?


2016年8月26日(金)飢えが満たされるとやる気をなくす癖

昨日は帰宅して風呂入って漫画読んでご飯食べたら、作業やる気が無くなってしまって、ボーっとした後にさっさと寝てしまいました。

まぁ一週間のうち木曜日が一番疲れているらしいので、たまにはサボってもいいかなぁとは思いますが…でも今週は作業が殆ど進んでいないので、いい加減マズいなぁと思います。

多分、風呂の中で漫画読んでる(モブサイコを買った)のがあんまり良くない気がする。普通に楽しい漫画を読むと、満たされてしまって自分で漫画描く気が削られます。

一次創作は純粋な「作りたい!」って気持ちから生まれるんですが、二次の場合「足りない!!」と言う飢えから生まれます。

つまり飢えが満たされるとやる気なくす。だから作業中は他の人の作品を読まないようにしていたんですけどね…。例え商業作品でも、作業中に読むのは止めた方がいいかも知れません。でもさっさと読んで、気になるようだったら次の巻注文したい…。

モブサイコは2巻まで読んだんですが、正直微妙かなぁって思ってます。いや内容は面白いんですけど、絵が雑すぎる。アニメのプロットのような、漫画のネーム読まされてるような…そんな変な感覚があります。表紙の絵はキレイなのなぁ~。


2016年8月25日(木)気が散ってしょうがない

また作業をちょこちょこ始めているんですが、どうも気合いが入らないと言うか…ペースが鈍ってしまっています。

あといつもより気が散っている気がする。

まぁ思い当たる原因はいくつかあって…、この前入稿したばかりなので、もし不備があれば連絡が来る期間なので電話やメールを気にしていること、サブPCが壊れたので買い換えたいけど設定とかソフトインストールとかはイベント終わってからやりたいので、タイミングを迷っていること、イベントの細かいことをまだ決めていないこと、モブサイコが気になっているけど今読むと気が散りそうなので1巻だけ読んで放置していること(3巻まで家の中にあって視界に入ると気になる)…などが原因ですね、多分。


2016年8月24日(水)パソコンのスペックが3年前からあんまり進化してない

新PCをどれにするかドスパラのサイトを見てました。

で、やっぱり買うのは8万くらいのモデルになりそうです…。今のメインPCのCPUがCorei5なので、i7にしようかな?と思ってたんですが結構高くなるのでやめとくことにしました。普通に10万超える。動画編集でもやらない限り要らないって参考サイトに書いてあったので、別にいいかなぁって。

そうなるとi5になるので今と同じスペック…?でも前回買った時より全体的に高くなっているような?と思って良く見ると、新しいパーツでSSDと言うメモリが追加されているらしく、その価格高くなっているのかもって思いました。調べてみると、コレがあるだけでOSの起動が早くなるらしい。新技術ですねぇ。

今のメインPCを買ったのは3年くらい前ですが、7万強だったと思います。そう考えるとここ数年は、パソコンのスペックや機能、価格はそれほど変わってないないのかも知れませんね。


2016年8月23日(火)うっかり寝不足

印刷所から入稿データの受領メールが来たので一安心してた火曜日。

…でもイマイチ日本語が怪しいメールで「外国の人?」と若干不安にもなりました。いやまぁ別に外国人でもいいけど。でも企業なのにサイトとかメールの日本語が崩壊してるととても気になります。素人なら全然いいんですが。

でも以前に近所の歯科医院から来たハガキよりまマシかな…。定期健診の時期ですってハガキくれたのは良いんですけど、怪しいどころか日本語めちゃくちゃだったので。発送する前に誰か校正してあげてほしい…。

そして寝不足です。何故かと言うと、昨日の夜モブサイコの漫画1巻読む⇒アニメ放映を見る⇒YOUTUBEでも見る⇒オリンピックの閉会式も見る⇒猫動画を見る…みたいな感じでネットをしてしまって、寝るのが3時くらいになってしまったからです。動画サイトはいけないですね、時間を忘れてしまうので…。作業も全くできなかったし。

あと今のメインPCのスペックを確認するために、買った時に貰った構成表を探そうと思ってたんですが、忘れてました。それを確認して、新しいPCはメインPCよりもスペックいいやつを買おうかと思いまして…。8万以内くらいに収めたいけど厳しいかなぁ…?

今のスペックだと、350dpiのB5本表紙データを触ってる時に重たく感じたんですよね。これ以上重くなったら操作無理かもって思うくらい。コミスタの600dpi原稿は全然大丈夫だったけど(多分2階調だからその分軽い)。いつかまた原稿やるかも知れないし、ストレスを減らすためにPhotoshopで印刷原稿を快適に作れるようなスペック希望です。

あとWin10で動かないソフトあったら困るな…コレは調べておきます。


2016年8月22日(月)サブPCがお亡くなりになる

私はPhotoshopのCS2を使ってるんですが、ある時から保存とかしようとするとPSの画面が何故か後ろ側に行ってしまうと言う事象に悩まされていました。

でも今日なんとなく検索していたら、同じ悩みを持つ人を見つけて…私はスペック的な原因だと思っていたんですが、そうでもないのかも知れない。快適に使えるようになったらかなり捗るので、対処方法をいろいろ試してみたいと思います。

あと一昨日サブPCが壊れてしまい(電源が入らなくなった)まぁかなり長いこと使ってるし、最近変な音してたし寿命かなぁって感じなんですけども…6年以上は使ってるかも知れないしOSはXPですしね。コレを機会に新しいPC買うか迷ってます。

私はパソコンを2台使っていて、メインでは作業、サブでは動画を流してBGMにしたりしています。元々ネットゲーム用に2PCにしていたんですが、最近そういう使い方しかしてません。んでも2PCって意外と便利だし、2台無かったら動画サイト見ながら作業できなくなっちゃうので…やっぱり買おうかなって思ってます。

しかしどんなPCを買うのかが問題で、おそらくWin10なんでしょうけど、作業も可能な高スペックのを買うか、完全ネット用の低スペックのを買うか迷ってます。良いのを買うなら、今のメインPCをサブにして、新PCをメインに使うようになるでしょう。まぁ壊れるリスクとかを考えたら、それが理にかなっているのかも知れません…。今のメインPCは買ってから大体3年ちょっと経ってますが、まだ元気だしスペックも全然問題なしなので、サブにするのももったいないような気もしますけど…。

でも今回のサブPCのように、いきなり電源が入らなくなるトラブルとか普通にありえますからね。バックアップは定期的に取って置きたいものです…。私はHDDバックアップを今月やったような気がする。出来れば月イチとかで取った方がいいですよねぇ。

それに2台あれば、片方がお亡くなりになった時にも対応できるしね。


2016年8月21日(日)入稿完了…でも笑うな、まだ笑うな…

3連休最終日。

入稿予定日が22日なので、最終チェックと思って印刷所のサイトを見ていたところ、発注は入稿日より前に行ってくださいと言う文字を発見…。慌てて振込処理して発注書を送りました。

…ギリギリセーフ!!そして原稿の最終チェックもして、不備がないか確認してから日付が変わった辺りで入稿もしておきました。早く本になった姿を見たいですね!しかし修正要請があったらどうしようとドキドキです…きわどい絵なので。

まぁとりあえず、コレで作業は一区切りついたことになります。まだ印刷所に連絡しないといけないこととかあるんですけども…とりあえず今月はフリーになったかなぁ?なので次の漫画のネームとかを少しやって、あとはボーっと録画してあった映画見たりネットサーフィンしたりしてました。あとモブサイコの漫画も注文しておいた、多分明日届きます(受け取れれば)。

映画は「ベッドサイドストーリー」「ライラの冒険」「ベストキッド2・3」を見ました。…どれも微妙だったかも知れない。

ベッドサイドなんとかはコメディなのでまあまあ楽しめました。ベストキッドは古い映画なので、うんこんなもんだよねって感じでしたが…ライラはひっどいですね。女の子が冒険するファンタジーかと思いきや、結構殺伐としたグロもあるし謎は解けないまんまだし。ネットで調べたら評価もイマイチでした。映像はすごくきれいなので勿体ないです。


スポンサーリンク