「 日記 」一覧

2016年8月20日(土)刷る部数で悩む

昼前に起きて掃除洗濯して、ネットチェックして、オリンピック見て、お昼ご飯食べたら15時くらいになってしまってました。時間が経つの早ぁい!

あとモブサイコの漫画を3巻まで買いました。多分明日届くので楽しみに待ちたいと思います。ちらっとWEB漫画見ただけだけどキャラデザは好きなので!好みの漫画だといいなぁ~…あと単行本の表紙カッコいいですよね。

そしてメールチェックしたら、昨日新刊委託の申し込みをした書店から返信が来て、30部納品オッケーだそうで…審査がちょっと心配だったんですが、通ってよかったです!コレで通販してもらえる!!でも30部も出るのかなぁ?って感じですが…。

まぁニッチ需要(くっそ狭いジャンルだし、このCPでまだオフやってる漫画描きは10人以下だと思う)なので、おそらく合計50部くらいは出るかな?と予想はしています。

そしてPixiv見たら、昨日の夜上げた新刊サンプルのブックマークが30超えててびっくりしました。イベントまでまだ20日くらいある。書店が30部だとイベント持込が70部になる。ブクマの人が全員買うわけないけど、ブクマしないけど買う人もいるので、目安…にしかならないのかも知れませんけどね。でもブクマどおりの数字だと仮定するとヤバいかもしれない。

う~ん、合計100部刷ればいいやって思ってたんですけど、増やした方がいいのかなぁコレは…。そして調べてみると、100部と150部の印刷費って2500円くらいしか違わないんですね。保険でやっちゃおうかなぁ?多少余ってもいいいけど、欲しい人には行き渡るようにしたいので。


2016年8月19日(金)今日何やってたっけ…?

今日はお休みでした。そしてかなり寝られてスッキリ!

でも終わりごろになると「今日何やってたっけ…?」って気分になってました。まぁ寝てる時間が長かったのもあるけど…。

とりあえず印刷所のサイトとか見つつ、発注書を悩みながら作ってたかな。あとPixivにサンプルを上げました。そして専門書店に通販委託申し込み…コレが一番時間かかったかも?サンプルでどこを提出するか、悩むんですよね~…濡れ場も必要だろうけど、あんまり出しすぎるのもどうかと思うし。…まぁ申請はできたので、審査が通ったらいいなぁと思います。

あ、あとアクセサリーを買いました。

この前買ったゴールドのペンダントトップが思ったよりシンプルだったので、3mmくらいのダイヤかジルコニアの重ね付け用トップがないかなぁと思って探して、見つけて注文したり。あとついでにずっと前から気になってたオパールのピアスも買いました。…オパールをネットで買うのは博打ですが、評判がいいので届くのが楽しみです!


2016年8月18日(木)食べすぎは良くない、眠くなるから

昨日は夕食食べたら眠くなってしまって、ちょっと寝ようと思ってゴロゴロしてたら深夜2時くらいまで寝てしまいました。

で、起きて作業するか迷ったんですが、原稿はほぼ終わってるし、発注書は途中だけど入稿はまだしなくていいし…と思ったので、そのまま寝直す。なので10時間くらい寝てかなりスッキリです。これくらい寝ると肌の調子もいいなぁって思います。まぁ10時-2時にみっちり寝たせいかも知れませんが…。

そして私は明日仕事が休みなので、3連休になります。だから何しようかなぁと考えていたんですが、やっぱり作業かなって感じ。

あと読まずに積まれている本を整理して消化するのと(買ったまま袋に入れて放置してある)、家の中を少し掃除するのと、次のネームを作り始めると言ったところか。そういえば冷蔵庫の中がカオスなので掃除した方がいいかなぁ…。

あとそういえば今「モブサイコ」と言うアニメがやってますが、パッと見でキャラデザが好みだったので単行本読んでみたいです。元はWeb漫画みたいだったので、探して少しだけ読んだらまあまあ好みそうだったし。漫画の絵は凄い粗いけど…、単行本の絵が綺麗になってるならそっちのほう買いたいなぁ。ブックオフで探してみようかな?

あと最近作業に集中しすぎてて美術館に行けてません。前売りも買い損ねてるしなぁ…。でももう暇ではないので、厳選してほんとに行きたい展示だけに行くようにしようかなぁと思ってます。


2016年8月17日(水)これが賢者タイムかな?

本の原稿がほぼ終わったので、いろいろ考え事をしていたら「何やってんだろう自分…」と言う気分になってきた今日この頃です。

こういうの賢者タイムって言うのかも知れない。物事に夢中なうちは楽しいし何も考えずに走り続けるんですが、たまにこういう素に戻ることがあって、ブルーな気分になってくるまでがセットの創作サイクル。

う~ん…まぁ人生は、何があっても毎日楽しく過ごして行けばいいと思うんですけどね、基本的には。

将来の不安はあるけど…と言うか、よくよく考えたら私の将来の不安ってほぼお金のことだと思います。今のところお金で解決できる悩みしかない。歳とっても働くなりなんなりてして、それなりにお金が稼げてのんびり過ごしていければそれで良い。

10年以上一人暮らしをしていると、そういう心持ちになってしまうのかも知れません…他人と一緒に暮らすなんて絶対に考えられない!…と言うのは語弊があるかも知れないけれど、私は一日中無言でも平気だし、喋りたい時は会社でちょっとした会話するだけで満足できるので、その辺はストレスになりづらくていいなぁって思います。

とりあえず、やっぱりものづくりが好きなので、二次じゃなくてオリジナルで、もっと人に見てもらえるような作品作りたいなぁと思います。二次も楽しいしいろんな人が喜んで見てくれるから嬉しいけど、やっぱり所詮借り物なので、時々空しくなるのも当然なのかも知れません。

あと生活レベルを上げたいなぁと言う願いもあります。狭いんですよね今の家。できれば自営業で、ちょっと郊外の広めの家で、猫とか飼ってのんびり暮らしたい…。


2016年8月16日(火)楽しいマグロ生活

こうして毎日毎日作業をしていると、コレ終わったら私どういう生活になるんだろう?とふと思うことがあります。

描きたいものがある限り走り続けてしまうとは思うけど、尽きたらどうなるのか…まぁマグロみたいに死ぬわけじゃないので、何かしら他のことを始めるのかなぁ。

と言うか読んでない本がかなり沢山積んであったり、家の中がごちゃごちゃしてて要らないもの捨てたり掃除したりしたいので、その辺から始めると良いのかも知れない。

あと本を作ること自体に魅力を感じつつあるので、また本作ろうかなぁと思ったんですが、今私が好きなジャンルってまぁマイナーな方なので、夏コミでも10サークルいなかったんじゃないかと思う。見てないから正確な数は知らないけど…。

私がハマるものもサイクルがあって、手芸・絵画・漫画を順番に繰り返している…特にここ5年くらいの流れはサイトで漫画描く⇒手芸にハマってレンタルボックス委託販売とかする⇒無職期間中に絵画教室に通って絵の基本を教えてもらって、デザフェスに出たりギャラリー展示したりする⇒いきなり二次にハマって小説書き出す⇒また漫画描くようになる…みたいな感じ。

最初の漫画に戻って来てるんですね、今。この中では同人活動が今までいろいろ活動してきた中で、一番反応貰えてる気がします。まぁそりゃそうなんですけど…。オリジナルより二次のが反応あるのは当たり前だよねぇ。手芸品とかは数が限られてるけど、漫画は印刷して本にできるし。だからもうちょっと慣れたら、またオリジナル漫画もやりたいなぁとか思ってます。


2016年8月15日(月)夏コミというイベントがあってだな

昨日はうっかりテニスの試合を夜中まで見てしまい、地味に寝不足な今日この頃です…。

耐えきれなくて途中で寝てしまったんですが、日本選手が勝ったみたいなので良かった。しかし地球の裏側のオリンピックは時間が合わなくて、出る方も観る方もなかなか大変ですね。時差はちょうど12時間らしいんですが…昼間11時とかに中継やってたりするので、結構夜中まで試合やってるんだなぁって思います。ブラジルの人は夜型なのかな?それとも昼間は暑すぎて競技できないのか。

日本も相当暑いですが、東京オリンピックは大丈夫なのかなぁとちょっと不安ですね。熱中症で倒れる人続出しそう。

あと今同人活動してるので耳に入ってくるんですが、どうもオリンピックの年の夏コミは開催が怪しいとか?確かに時期が被るので、東京ビッグサイトは使えなかったりするのかも知れませんね。

…そういえば今年の夏コミは12日~14日開催だったそうですが、私がいるジャンルは平日日程だったので行けませんでした。でも聞いた話では、あんまり人はいなかったらしい。まぁ最近ははやりものの流れが早いので、半年も前に申し込まなくちゃいけない挙句、当落があるコミケはなかなか厳しいんだろうと思います。

しかも混んでるし暑いし。私が出るんだったら、春とか秋がいいなぁ~…。あと特に女性は複数ジャンルで買うことをあんまりしないそうで、オールジャンルよりもオンリーイベントに人が集中するんだそうです。

まぁ私も複数ジャンル掛け持ちは難しいなって思ってるので、そういうものなのかも知れませんね。好きな作品はあるので、サブジャンルはあってもいいと思いますが…。でも今本を作ることが楽しいと思い始めているので、ちょっと気に入ったジャンルで1・2冊ポッと本を出すのもいいかも知れないです。


2016年8月14日(日)作業ひと段落

何とか、作業がひと段落しました。

原稿はトーン作業が終わり。あと奥付と最終チェックと、入稿用にデータ変換するだけで本文は終わり。そして表紙は完成してるから裏表紙を作れば入稿できる、かなぁ…。長かったぁー!!

でも手帳見ると、7月11日にネーム開始して19日から原稿作業入ってるので、1ヵ月くらいしか経ってないですね…凄くない!?28ページの本を1ヵ月で作るって、自分結構頑張ったなぁ~…と感慨に浸りました。内容はともかく。

内容はやっぱりエグくなってしまったのでちょっと心配で…。注意書きをキッチリして、週末にサンプルを上げたいと思います。そして土日に入稿かなぁ。スムーズにいくといいなぁ。あとイベント当日が晴れますように…。

あとF10絵もザっと直して、お客さんのとこに画像を送りました。あんまり全体的には直さなかったけど、希望のところだけ何となく直した。もう絵に対する集中力が持たなくなってきてるので、何か微妙なところがあっても隅々まで直す気にはなれませんでした。まぁ今原稿の方で燃え尽き気味だからね、仕方ないね…。


2016年8月13日(土)ツイッターを使いやすくしたい

この土日は作業をキリの良いところまで終わらせたいのと、F10絵を何とかしたいので頑張ることにしました。

とりあえず土曜日は家事とトーン作業をひたすらやって、何となくテレビ付けてオリンピック観たり…オリンピックって結構長い帰還やってるんですねぇ。

普段はスポーツにはあんまり興味ないんですが、こうして何となく見ているだけで普通に応援しているから不思議です。ちゃんと見ると面白いスポーツは面白いかも。ただしゴルフはつまらなかった…もうちょっと楽しい見方があればいいんだけど、コースの荒れっぷりと野生動物(カピバラ)がたまに映るのでそれくらいしか見るとこなかったです。難しいですねー。

そういえば最近ツイッターはワンドロの時くらいしか見なくなってるんですが、これくらいの使い方がちょうどいいかもなぁ、と思えてきました。まぁ人の絵見たり同じ趣味の人の語り見たりするのは楽しいけど、日常生活のこととかが多くて情報が雑多過ぎてもう…。どうでもいい情報が9割くらいなので、情報収集には逆に効率悪いです。変なリプライしてくる人はいるし。

なのでアプリの「今日のハイライト」みたいな機能がとても便利ですねぇ…多分あれはフォローしてる人の中から、いいねが多いのを表示してくれてるんだと思うけど、まさにハイライトでよろしい。あとやっぱり見たい人のリスト作るべきだなって思いました。いろんな人フォローしすぎてライムラインがぐちゃぐちゃすぎるわ。


2016年8月12日(金)夏コミらしいですね

今日は夏コミらしいですね。

何となく行こうかなぁとは思っていたんですが、見たいジャンルが調べてみたら一日目で…。平日は仕事なので行けない。と言うかもっと早く日程を把握しておいて有休入れれば良かったなぁと思う今日この頃です。まぁいいけどさ、どうしても欲しければ通販とかあるからさ!!

そして本文のトーンを貼るのに飽きてきたので、今日は表紙を手直ししてました。裏表紙は本文を切り貼りして作る予定なので置いておいて、表だけほぼ完成。表紙は本づくりのネックだと思うので、気合いが入りますね~。

ポイントはパッと見でどんなジャンルのどんな内容のものか分かること。タイトルもドーンと大き目に入れるのが好きなので、そうしておきました。あとはイメージ通りに刷り上がるかどうかがポイントになってきます。評判のよい印刷所だから大丈夫だと思うけど…。

しかし今のジャンルは人が少ない規模の小さいところなので、部数ですごく悩んでいます。100刷っても捌けない気がするなぁ…。ほんとはオンデマンドで30とか50でもいい気がする。先にPixivにサンプル上げて様子見ようかなぁ。…でもまぁ、100なら余っても多少捨てるのにも罪悪感少ないし、記念すべき1冊目なのでオフにしようかなぁと思います。予定してるイベントは1件だけですが、おそらく通販でダラ売りするし。

でも通販も…今ちょっと困ってて、書店委託にするかBoothと言うPixivのサービスにするか迷ってます。どちらにしても登録に時間かかりそうだから、そろそろ決めないといけませんねぇ…。


2016年8月11日(木)成人向けは成人向けの面白さがある

作業はようやく終わりが見えてきて、ちょっと心休まってきました。「こんなもん発行して大丈夫だろうか…」と言う不安も、何故か少しずつ和らいできたような。やっぱりモノを作るのは楽しいなぁと思う今日この頃です。

それはそうと、楽しいのは良いんですが…やはり二次だと人様のキャラで好き放題やるのが、どうも気が引けて来てしまって…。普通のギャグ漫画とかならそんな罪悪感ないんですけどね。

あと初めて成人向けを描いてみて、コレ練習すれば結構いけるんじゃね!?と言う気になってきました。勿論健全な方が描きやすいしオープンにできるけど、成人向けは成人向けの面白さがある。

だからいつか、オリジナルで成人向けもやってみたいなぁ、とか思い始めました。そうなるとまた勉強が必要なんですけども…。まぁぼちぼち考えようかな。二次も気まぐれにやりつつ。


スポンサーリンク