「 日記 」一覧

3月7日(土)ミラーレス一眼が欲しい

 今日は来週からの展示の準備をしつつ、いろいろ家のことをする日でした。天気はあまりよくないみたいので、引きこもって作業できるかなぁーと思っていたんですが、逆に調べものとか始めてしまい、それに時間取られてしまったり。
 数日前から気になってる、カメラのことです。私は一応一眼レフを持っているんですが、結構重たくて。普段外出する時には、ほとんど出番がないんですよねー。計ってみたら800グラムくらいあり、付属品入れると1kg弱って感じ。コレを首からかけて行動するのは、結構ツライ。だから最近、写真はもっぱらiphoneになってしまっています。
 …まあ、iphoneでもいいんです けど。でもやっぱり写真はそんなに良くないです。こんなうっすい携帯にしてはキレイだと思いますが、暗いところでは全然ダメだし、ピントも結構ブレます。その点一眼だと、夜のスカイツリーでも綺麗に映るんですよねー。それはほんと凄いと思います。
 だがしかし重たいので、「写真撮るぞ!」って気合い入れて行って、そして写真撮影をメインに行動しないと、何だか損した気分になります。だからもっと気軽に、買い物のついでに気軽にスナップ写真が撮れる、軽くてちょっと良いカメラが欲しいと思った次第です。
 で、調べたんですが、一眼の中でもミラーレスと呼ばれる種類のものは、やたらと小さいみたい。本体180gとか…デジカメとほとんど変わらない!
 でも小さいミラーレスは、画質的 にはデジカメとどっこいどっこいと言うか、むしろ劣ってる部分もあるみたいですね。つまり画質よりもレンズを交換することで得られる写真の違い、オートじゃなくて手動でピントを合わせて撮影したりすることが楽しいって思える人用みたいです。画質だけを求めるなら、デジカメを買うべきだそう…でも、やっぱり一眼にロマンを感じるので…ミラーレス一眼欲しい!!


3月6日(金)久しぶりに遅く帰宅

 妙に残業してしまい、帰宅したら22時くらいでした。…コレに慣れてしまったらおしまいだと思います。
 今丁度新人さんが入ってきていて、来週でもいいかと思っていたんですが、丁度良いタイミングだったのでいろんな説明とかしてしまい、遅くなってしまいました。新人さんには悪いことした。まあ私と同じ仕事をするわけではないので、教育担当者でも何でもないんですが…。大変な仕事になっちゃったって思うだろうけど、続けて欲しいなぁ。
 でも、残業ありきの仕事って大変だなぁと思います。とくに営業職や、取材とか企画書を作る人たち。基本的にお客さんに合わせないといけないし、きっと家や出張先のホテルでも、書類作成とか電話とかしてるんじゃないかろうか…。私は制作職なので、家のPCに環境が揃ってないので会社でしか仕事できないんですけどね。それに仕事は極力時間内で終わるようにしてますし。
 …でもそういう仕事の割り切り方とさじ加減って、すっごい難しいなぁって未だに思います。
 ネットでよく目にするのは、ブラック企業と呼ばれて敬遠される、残業・拘束時間の多い企業たち。たしかに働きすぎもアレだと思うんですが、多少は融通利かせないとまともに仕事できないのが現状なんですよねー。サービスよくしないと、お客様他に取られちゃいます。
 まあ頑張らない働き方もできるし、仕事の形態も選べる世の中ですから。絶対に残業しないとか、週4勤務とかの条件で働く派遣さんもいるので、そういうのもアリだなーと思っている今日この頃です。


3月5日(木)面白い動画を撮ってみたい

 花粉のせいか午前中に鼻水が酷くて困り、あえなく薬を飲みました。
 みんなマスクしてるので、私もしてみたけど、あんまり変わらない感じ。気休めですよね、こんなの…。でも鼻と口を隠せるので、赤みとか気にしなくて良いのはいいです。でもマスクをしていると目元が目立つ…今は目も調子が悪いので(まぶたがまだちょっと腫れてる)、いろいろ煩わしい感じです。
 鼻水は薬でどうにかなるけど、目はねぇ…ものもらいの薬が一瞬効いたかと思ったんですが、またぶりかえしてしまったので、目も花粉のせいなのかも知れません。腫れが一番目立つ朝の時間帯に、やはり病院に行くべきなのかも知れません。面倒くさいけど。
 そういえば最近、動画を撮って公開したんですが、もっと面白い動画作れないかなぁと考えています。絵用のアカウントは絵だけでいいんですけど。iphoneでも割とそれなりの動画が撮れることが分かったし、いざとなれば一眼レフもあるし。一眼レフは重いのでセットが大変だけど…。そういえば、WEBカメラも昔買ったのがあって、解像度はアレだけどそれなりに使えるはずです。


3月4日(水)テーマを持って絵を描くこと

 昨日の夜久しぶりに気分よく作業できたせいか、今日も割と調子が良いです。
 昨日左目が赤くなってしまい、うわーって思っていたんですが、寝たら治ったし。…多分、被れている部分が気になって、その前の日の寝てる間に目をこすったんだと思います。花粉のせいもあるし、今は防腐剤なしの目薬をちょくちょく差したり、ものもらい・結膜炎用の目薬を寝る前だけ差したり、当分目には気を付けていきたいと思います。視力落ちたらイヤだしね!
 それにしても、やっぱり時間が足りないなぁって思う今日この頃です。描きたいけど、ラフだけで放置している絵がたくさんあります。でも、満足できている絵は…多くはないかも!描き終わった時は「なかな かよい出来だ!」といつも思うんですが、後から見るとイマイチだったり、人気がなかったりします。
 モチーフも、動物・人間・静物によって好きな層が全然違う。たとえばツイッター上では基本動物の絵ばかりなので、動物系の絵が好きなフォロワーが多いせいか、静物は人気ないです。でも現実のギャラリーで飾ると、思いもよらぬものが人気だったりですよねー。ギャラリーの場所や客層でも、売れるグッズの種類がぜんぜん違います。
 やっぱり今私のやるべきことは、絵の種類ごとに数を増やすことなんじゃないかなー。テーマのある展示に出展すれば、言わずもがな種類が統一されしやる気も出るので、いいのかも知れないですね。デザフェスが終わったら、またグループ展出たいです。


3月3日(火)桃の節句だけどあんまり関係ない

 今日は桃の節句の日だそうで、朝テレビでお雛様の特集をやってるのを見ました。
 「お雛様をインテリアとして購入する動きがある」とか言ってて、うっそだーと思ったり。お人形はものによっては好きだけど、節句が終わった後にしまい忘れると婚期が遅れるとか微妙な云われがある縁起物を、インテリアとして扱うのはまあ難しいと思います。少子化、核家族化、家は集合住宅で狭い…雛人形もなかなか売れなくて大変そうです。
 そういえば、ちょっと前に結婚費用の話題も見かけたんですが、やはりここ数年で披露宴をするカップルはかなり減っているそうです。まあとにかくお金かかるし…披露宴そのものは、自己満足のようなものですもんね。なので 式+写真+親族だけで会食とか、そういう「ジミ婚」「シンプル婚」と言うのが流行りっているみたいですね。電車の広告でもよく見かけます。
 ところで、妙に今美術館に行きたい気分になってます。でも来週グループ展なので、流石に今週末はいけないなぁー。印象派展が3月末までなので、再来週くらいに行こうと思います。ここ2週間くらい、ものもらいのせいもあってか、平日の夜はあんまり作業に集中できてません。
 昨日も動画編集してたら疲れちゃったし。あと面白い動画やサイトを見つけてしまって、ちょくちょく見てしまってるのも原因ですね。ネットサーフィンは程々にしないと…。


3月2日(月)ダメといわれるとやりたくなる心理

 土日様子をみていた「ものもらい?」ですが、まだ完治しません。
 んー、一時引いたのでもう大丈夫だと目薬止めたのがいけなかったのか。右目はほぼ治ったかなぁって感じですが、左目が相変わらず三重まぶたになっています。
 狭い範囲が赤く腫れただれている。また目薬差して、効くかどうかチェックしないといけないですねー。コレで治らなかったら、ほんとアレルギーかも知れないです。それ用の薬貰いに病院いかないとダメかも。それかオロナイン塗ろうかなぁ。
 それにしても、グループ展が近いと言うのに、全然関係ない絵を塗りたくなってしまって仕方ありません。
 できない時にやりたくなる、コレって何かの心理なんでしょうか?
 こういう描き たい気分の時に描くのが一番って分かってる分、我慢してグループ展の準備をしないといけないのが苦しい。…でも頑張りどころかもって気もするので、展示用の絵を納得いく仕上がりにできるよう、頑張りたいと思います。あと持っていく旧作もそろそろ決めたい。


3月1日(日)グループ展までラストスパート週

 昨日あんまり絵を塗らなかったので、今日は流石にやらなきゃと思い、作業してました。
 ずっとやりたかった小作品と、その撮影です。動画撮影は小さい絵じゃないと時間的・カメラ的にキツいので、撮れる時に撮っておかなきゃ!ってかんじです。まあ無理に撮る必要もないんですが…。
 でも、動画撮って編集するのはなかなか新鮮で楽しいと思います。いろいろネットで検索して探したんですが、私みたいな塗り 方の動画ってあんまり見かけないんですよねー。
 ニコニコ動画に行くとアナログ絵のメイキング動画がたくさんありますが、一連の流れを何倍速かで始めから終わりまで撮っているものは少ないです。アレらはどっちかと言うと、自分の塗り方説明動画みたいな感じに見えます。私はどっちかと言うと、絵の生まれる過程を見て「へーっこんな真っ白な状態からこんな絵が!」って楽しんで貰いたいです。そして実物も観て貰いたい。
 と言うわけで、小作品+動画撮影はなんとか終了。終わって風呂に入って一休みしたら、もう12時を回ってたんですが、興奮冷めやらぬ状態だったので、編集も少しだけしました。BGM選ぶのも何とも楽しかったりするんですよね!
 アップロードは明日以降になりそうですが 、これでまたひと段落つきました。
 グループ展まで、止まっている塗りかけの絵を試行錯誤しつつ、土日までには一通り展示に持っていく作品の目星を付けたいです。キャプションと、ポストカードと、ポートフォリオで土日は潰れそうだし。とにかくもう少しなので、頑張っていきたいと思います。


2月28日(土)もう3月か…

 2月終わりなんですね…。もう3月に入ってしまうなんて。この前まで正月気分だった気がしてたんですが!
 恐ろしい時間経過の速さです。きっと楽しいことがたくさんあって、それらを消費しているうちに時間がたってしまうからなんでしょうねー。
 でも、やりたいことは尽きない。4月は多分展示ないので、3月のグループ展が終わったら、美術館に行ったり好きな絵を描いたり、 サイトの制作をしたりして、今まで停滞気味だったものを進めていきたいと思います。
 あとデザフェスのこともそろそろ考えないとなー…特にディスプレイ。今回は壁いっぱいに絵を飾りたいと思っているので、机と椅子をどうするか、結構悩んでます。おそらく、机と椅子は極力背の低いものを使った方が、絵は映える。でも雑貨類とかポストカードが見づらいし、手に取りづらい。それに椅子が低いと、ずっとブースにいる私の足腰にも負担がかかりそうだ…。やっぱり椅子+小さい机がいいかなぁ?
 でも今回段ボールが大きくなると思うので、それを台にしてもいいかも知れない…。
 そうだ、ホームセンターで段ボール箱買ってこないと。F10キャンバスが入るサイズくらい?F20も持っていきたいけど、 コレ丁度160サイズくらいなので宅配便の取扱いの大きさギリギリなんですよねー。そう考えると、F20だけ別段ボールになって、今回2口必要かも知れない荷物。一人でさばけるだろうか?搬入出だけでも誰かに手伝ってもらわないと、キツいかも知れない…。
 とか、いろいろ考えちゃいます。どうしようかな!


2月27日(金)鼻炎薬も投入

 昨日の仕事帰りに薬局に寄って、ものもらい用の目薬その他お菓子とかを買って帰ったんですが、寝る前に目薬を差して寝たら今日の朝、瞼の重さが軽くなりました。
 …まだ完全には治ってないと思うし、皮膚がちょっと痛んじゃってるのでそれを戻すのに時間がかかりそうですが、一晩で結構良くなったと思います。うーん、病院に行かなくて済むのかな?このまますんなり治ってくれるといいなぁ。
 あと一昨日くらいから花粉のせいで鼻炎が出てきてしまったので、とうとう鼻炎薬を投入しました。
 ほんとはこんな事で薬に頼りたくないんですけどねー。でも鼻が詰まったり、ちょっと喉が痛くなったりしてきて、風邪 を併発しそうで危険だったので、仕方ないです。去年は割と大丈夫だったのに、ことしは飛散が「少ない」表示の日でも結構鼻に来ます。そういえば一昨年もちょっと酷かったんですよねー。花粉の種類とか、花粉が来た時の体調とかが関係あるのかな?
 そして週末なので、土日何をしようか考えていました。花粉があるからあんまり外に出たくはないかも。
 やっぱりグループ展の為の絵を塗ろうかなぁ。今週はものもらいやら体調が悪いやらでほとんど絵が進んでいなかったので。土日に集中して塗らないとヤバいです。あとポストカードとか、ポートフォリオとかもぜんっぜん印刷してませんしね。ポートフォリオは以前使ったものをリサイクルしてもいいけど、もっと良い見せ方をこれから考えたいです。 まあ3月のグループ展には簡単なものしか出せませんけどね!時間ないので。


2月26日(木)ものもらいが良くならない

 ものもらいが良くならないので、困り中です。どうも朝晩が一番腫れてるようで、会社に出てる時間帯はは良く見ないと分からないレベルになるっぽい。でも瞼はずっと重たく、時々かゆくなる感じです。これは困った…。
 と言うわけで、いろいろ調べました。どうも瞼が腫れるのって、花粉とかのアレルギーが原因の場合と、普通のものもらい(にも菌の種類が複数あるみたいだけど)では違うみたいです。つまり、薬が違うので、アレルギーが原因なのに普通のものもらい用の目薬使っても意味ないってこと。
 自分的には花粉のせいなんじゃないかなぁ、と思ってるんですが、画像検索してみると普通のものもらいの方が見た目は似ている気がしました。 でも普通のものもらいって私の場合、すぐ治るような気がして。もう左目の瞼がおかしくなってから1週間以上たつし…とりあえず、薬局で目薬物色してみようかなぁ、と思います。アレルギー用で腫れに効くって書いてあるのあったらそれにしようかなぁ。
 コレで良くならなかったら病院行った方が良さげです。…でもコレって皮膚科?眼科?瞼だったら皮膚科だろうけど。アレルギー結膜炎関連だったら眼科のような…。家の近くに土日もやってる皮膚科があるので、そこにしようかなと思います。


スポンサーリンク