「 日記 」一覧

3月27日(金)充電期間中と呼ぶべきか

 昨日の夜はちょっとだけ作業ができてスッキリしたはいいけれど、今日明日は体調があんまり良くない予定のでどうやって過ごそうかなぁと考えている、今日この頃です。
 とりあえず、先週残したクローゼットの上の段の整理整頓かなぁ。ついでに衣替えもした方が良いかも。
 夜、机に向かう気になればいいんですけど。…いや、こういう時こそ出かけるべき?美術展のチケットも、今手元に何枚かあることだし。「マグリット展」「ワールドナショナルギャラリー展」「ルーブル美術館展」「片岡球子展」。まだ始まってないのは、最後のやつだけかなぁ。でもどれも会期が長いので、焦って見に行く必要もないですねー。ただデザフェス準備のことを考え ると、早めに行っておいた方が良い気も…?
 いや、おそらく今回、デザフェス準備にあまり時間はかけないと思います。おそらくデザフェス用の絵は描かない。基本的に過去作を中心に持って行って、新作は規模の小さいグループ展や小展示に出したいですね。デザフェスには大小様々な絵をたくさん持っていく予定なので、新作あっても埋もれると思いますし。
 そういえば、デザフェスのブースNoがそろそろ出るはず。それが分かったら、備品のこととかも考えないといけません。あと発送用の箱をどうやって調達するか。通販で160サイズを買うのか、ホームセンターに見に行くのか…。あと名刺とグッズの印刷もしないといけませんね。今回は缶バッジを追加で作って持って行こうと思います。ポストカードも少 し家で印刷!…うーん、大変そう!


3月26日(木)体のケアが大事

 昨日は花粉の鼻炎が結構酷くて薬を飲んでいたんですが、今日は割と大丈夫です。
 …同じ「花粉が多い予想」なのに、この差は一体…ぜんっぜんわかりません。自分の体調とかも関係してるのかなぁ、と思います。
 そういえば、「生理前はイライラする」って言いますよね。でもその時期に起きる変化は、昔の私にはさっぱり分かりませんでした。体調もほとんど変わりなかったので、全然気にしてなかったんですよね。自分の周期すら把握していなかった。
 でもここ数年、イライラしたり、何もやる気がなくなったり、頭痛がしたり、疲れてないのに何となくダルくて寝てしまったり…そういう事が多少起きるようになりました。世間で言われてる現象を体験するようになったんですよねー。おそらく年を取ったせいで現象が顕著になったせいだと思います。…こうやって波があるって結構辛い。
 今仕事が忙しいのもあって、ストレスもたまりやすくなってると思います。花粉で目が腫れた部分はほぼ治りましたが、今度は腕の一部に丸く乾燥している部分があって、気になってます。乾燥か、アレルギーが。肌の乾燥も今まであんまり気にしてなかったんですが、これから気にしないといけないのかも知れませんね。
 年をとると、いろんな体のケアが必要になって、大変です。肌も歯も髪も目も大事にしないと。


3月25日(水)ボーっとしてしまう

 何故かやっぱりやる気がしなくて、ボーっとしてました。こういう時は、手帳に書いてる「近いうちにやるべき項目」のところを見て、その中から今できそうなことを探します。
 で、今日はクリーマ(ハンドメイド品通販サイト)に出している商品情報の変更とかしてました。
 そうそう、ヤマトのメール便が廃止になるのでね。配送方法のところから外しておかないとね!…でも、最近新しい商品を上げていないので、デザフェス前までに一通り上げておかないとダメかなって思いました。絵とかも、通販できるようにしておかないと、一応…。欲しいと言ってくれる人に案内できるように。
 でも通販サイトにUPするって結構大変で、まず写真の撮り方、編 集の仕方から考えないといけません。値段設定も、高すぎてもダメだし、安すぎてもダメ。…それらは、まあ毎日ぼちぼちやっていきたいと思います。
 あと、前々からやろうやろうと思って放置しているサイトを、編集できるようにWEBサーバーの中とか見てました。
 …前確か、WordPress入れて、でもすぐに飽きてまた消したんですよね。…もう一度、今度は教本とか参考サイトとか見ながら、地道にやろうと思います。実は書きたい記事もいくつかありまして、写真だけ既に用意しているものもあるんですよね。一応ブログ形式の予定ですが、ここみたいにただの日記とは違って、基本的に人の役に立つような情報を載せられるサイトにしたいと思います。


3月24日(火)もしかしてレンズ沼

 土日にクローゼットの整理整頓 をし、月曜日に大量のごみを処分しました。
 …ら、何だか右手の親指が痛い。よくよく見てみると、指の腹の肉を引っ張ってしまったらしく、爪と指の隙間の部分が広がって剥がれてしまったようでした。…爪の白い部分が増えてしまった。。。
 これ…治るんですかね?
 以前自分でネイルアートにハマってた時に爪を整えたんですが、その時にも全体的に白い部分が増えてしまって、それからあんまり治ってないんですよ。余計なことをやるもんじゃないなって痛感した次第です。ネイルアート楽しいんですけどねー、地の爪は汚くなるのかも知れない。
 そういえば最近、高いの買い物をたくさんしたくなってて困ってます。…要は、欲しいものがたくさんあるってことですねー。まずは以前買った一眼レフカメラのアクセサリ類を揃えたい。ぴったりなポーチが欲しい。カメラの備品って純正だととても高いので、結構お金がかかってしまいます。レンズも欲しいし。
 あと、ダコタと言うメーカーの革製品が好きなんですが、その中の馬の革を使ったシリーズのカバンが欲しいです。マルイのバッグ売り場に合ったのを見たんですが…すっごい軽いんですよ!今使ってる通勤バッグは牛革なんですが、同じ大きさのものでも、重さは半分以下だと思います。あと革の手触りがよい。
 通勤バッグの他にも、休日のお出かけ用でカメラも入りそうな、斜め掛けのバッグとかも売ってますしね。それは実物見たことないんですけど…ショップにあったら買っちゃいそうだなぁ!ネットでも買えますが、おそらく値段 には大差ないと思います。ポイント分お得って言うくらいで。


3月23日(月)でんき家計簿なるもの

 「でんき家計簿」と言うサービスがあるそうで。前々からポストに東京電力のハガキが入っていたりして、気になってはいました。いろいろプランがあるみたいで、生活によってプランを変更すれば電気代が安くなるかも?ってことらしいです。
 でも登録が面倒臭そうだったので、事前にいろいろ調べてみようと思い、検索してみたんですが…肝心な使い心地が書いてあるページが、全くと言って良いほどないんです。…何故。新しいサービスだから?
 よく分かりませんが、まあ仕方ないのでとりあえず登録してみることにしました。登録しておけば、払ってる電気料金をグラフで見られたり、分析できたり、オススメプランを教えてくれたりするみたいなの で。でも登録してすぐは使えるようにならないみたいなので、使えるようになったら使い心地をレポートしてみたいと思います。


3月22日(日)クローゼット(下段)を整理しました

 昨日は忙しくも充実した一日でした。今日はその続きと言うことで、クローゼットの整理ですね!
 うちのクローゼットは割と大きいんですが、ものが満杯に入っていて、そして入りきらなかった箱はもう外にはみ出しています。それらを何とかするのが、今日の目標。
 …で、結論から言いますと45Lのゴミ袋6個分の荷物を捨てました。
 全然使っていない枕とか、ひざ掛けらしきもの、あんかなどを捨てたのが大きいです。これらが嵩張っていた。これでもまだ下の段しか整理してません。
 時間切れで上の段は諦めて来週にすることにしましたが、上段は服がメインなので、どうなるか楽しみです。もう着ない服とか沢山入ってるんだろうなー…。


3月21日(土)「新印象派展」みてきました

 今日は上野の開催中の「新印象派展」を見て来ました。新
 印象派と言うのは印象派の後に出てきた一派で、点描による・分割主義と言われる手法で絵を描いていた人々のことです。光と影の表現にこだわりがあって、すっごく綺麗ですよ!!
 何でか知らないけど日本人は特に印象派の絵が大好きらしく、有名な 美術館は大体モネなどの絵を所有しているし、一年に何度も印象派関係の展示があります。今年の秋にもまたモネ展があるしね。
 で、せっかく上野公園を通るのでこの前買ったカメラも持っていきました。試しにいろいろなものを撮ってみよう!軽いものなんですが、レンズとか交換する暇はなさそうだなぁと思い、標準装備のみで行きました。(ズームレンズも買ったけど置いて行った)
 上野公園は相変わらず混んでいて、お花見直前(例年だとまっただ中だと思う)なので外国人観光客や遊びに来たファミリー勢、自然を撮るカメラマンなど、いろんな人々が歩いていてかなり雑然としていたように思います。…明らかにいつもより人いる。でも美術館の入り口まで来るとそうでもなかったので、「 そんな混んでない?」と安心したんですが、やっぱり混んでました。
 激混みって感じではなかったですが、あんまりゆっくりは見られないレベル。あと細かい絵が多いので、じっくり眺めてる人が結構いましたね。私も寄って行って筆跡とか見ちゃう人です。
 去年も印象派の展示を観に行ったんですが、あの時は「印象派」と「新印象派」が2:1くらいで混ざっていた展示でしたが、今回はほぼ新印象派のみで、この時期の表現が好きな人にとってとても魅力的な展示だったんじゃないでしょうか。
 …それにしても、綺麗。
 色の組み合わせでこんなに受け取り方が変わるとは…色の「力」と言うものをひしひしと感じました。私は昔ゴッホやモネの絵を観て「こういう綺麗な絵を描こう」と思ってアク リルガッシュを始めたんですが、その頃の気持ちを思い出しました。どういう絵が描きたかったのかも。
 今はグループ展が終わったばかりで充電期?…と言いますか、棚の整理とかやろうと思っているので、しばらくは絵は控えめにして家のことを頑張ろうと思います。今日は台所の下の棚を整理しました!賞味期限切れのものが結構出てきて、捨てまくりました!


3月20日(金)スクラッチ画を試す

 急に暖かくなってきて、春めいてきましたね!
 花粉症も少し落ち着いてきて、薬を飲まずに過ごすことが出来てます。週末は上野の美術館に行こうと思っていて、楽しみにしていた展示なのでワクワクが止まりません。あといい天気だったらこの前買ったカメラも持って行って、いろいろ撮ってみようと思います。
 そして一昨日買ってきた画材を試したり、ちょっとスクラッチ画をやってみたりしてました…が。
 うーん…。なかなか思い通りに描けないものですねぇ。と言うか、今絵のテイストにちょっと迷うところがあって、いろんな画法とかモチーフを試してみようと思っています。
 スクラッチは、すごい細かい針で画面を削って表現する手法ですが、紙 +黒ジェッソ+白パステルだと、線がグレーになっちゃってイマイチパっとしない感じがします。一通りできたら、ガッシュで塗るとかしていろいろ工夫しないと、ちょっと作品としての出来はあんまりかなぁと思います。
 たぶん、下地を紙にしたのがまずかったかな。キャンバス地+ジェッソ+ガッシュの方が、くっきりしたコントラストの強い絵になるんじゃないかなぁ?コレ終わったら試してみようと思います。
 あと、アレですね。こういう作品を作る気があんまり起きない時は、新しい漫画を読んだり、どうでも良い落書きを描いたり、映画をみたりした方が良いかも。ゲームのプレイ動画を見るのは、あんまり良くないですね。基本的に同じ動画を見てるので、不毛な気分になってしまいます。流しっ ぱなしにするものは、せめて音楽とかにしよう。


3月19日(木)驚きの0.2シャープペン

 昨日の夜、仕事帰りに新宿の世界堂に行きました。結構時間がギリギリだったんですが、そんな長く買い物するつもりもないの、必要なものを買ったりちょっと気になっているコーナーをみたりしてました。
 で、カラーインクとか買って満足していたんですが、前々から欲しいと思っていた0.2mのシャープペンが売られているのを発見んしまして!あっ!!っと思い、普通に買ってしまいました。ついでに替え芯も。本体は500円で、そんなもんかぁって感じでした。
 プラスチック製で安っぽいですが、まあ可愛いからいいか。家のペン立てに0.5、0.4、0.3の芯&濃さがHとHBとBのシャープペンがあり、色ですぐ分かるように持ってない色を選びました。漫画描いてた時は0.5のHとかの薄いのを下書きに使い、清書には0.3のBを使ってました。…最近描いてないので、また描きたいなぁ。
 で、あと銅版画のコーナーも見て来ました。意外と普通に銅版とか腐食液とか置いてあってびっくり。一回やってみたいなぁと思っていて、調べた時に必要な道具が分かったんですが、大体揃ってそうですねぇ。…でも、腐食液に対してちょっと不安がありまして。たぶん、台所で使うとシンクが腐食するんですよね!それってダメってことですよ。
 なので、銅版画は家でやるのは諦めて、エッチングニードルだけ使えそうなので買ってきました。スクラッチ画で使ってみよう。


3月18日(水)ペン画もいいよね

 昨日の夜、ちょっと趣向を変えてパステルとか付けペンとかを使って、小さ目の絵を描こうと思い立ち、いろいろテストしてみました。…そしたら、余計混乱した!どうもキャンバス絵に迷いが出てきたと思い始めたので、他の画材も思い出したように使ってみようかなぁって思ってたんですけど。
 でも、小さい絵はアリかなーって思います。飾った時のパっと見が大きい方が格好いいし、今まで印象派の光と影の色にあこがれてずっと絵を描いてきたんですが、最近どうもそういう系統でもなくなった気がしていて。…で。考えていたんですが、モチーフは昔のごちゃごちゃした水彩画、漫画の頃に戻りつつあるなぁーって。
 あとこの前グループ展をしたギャ ラリーの展示に、デザフェスの後にまた参加したいなぁって思ったんですが、条件に合うな展示が今のところなくて動物系の公募展がまた秋にあるんですが、多分うちの法事の集とかぶってる。…うーん。。。
 で、夏の終わりに細密画の展示をやるらしい記事を見つけまして。…細密画かぁ。細密画ってなんだろう?ってところからスタート。楽しそうではあるけど、私にできるだろうか?と考えてみたんですが、どうも最近の私はざっくり塗った色の面ばかり気にしていて、昔描いていた細かめの絵のことをすっかり忘れていたことに気付きました。もともと、ペン画とかは好きなんですよね。ペン先とかの画材も持ってるし。
 ちょっと何枚からそれっぽい絵をこれから描 いてみようと思いました。でも確認したところ、耐水性の黒インクが固まっていて使えなかったので、買ってこないとダメですねぇ。特に黒は密度が濃いので固まりやすいし、ペン先にこびりつきやすいので、扱いが難しいです。だからグレーのは買ってあって、こっちは現役なんですけど…。ともかく、インクだけでもとりあえず買いに行こうかなぁと思います。


スポンサーリンク