今日はどこか行こうかなぁと思っていたんですが、そういえば段ボールを調達してこなきゃいけないと言うことを思い出し、近くのホームセンターへ行きました。
で、途中に「亀戸天神」と言う神社があるんですが、その周りが異常に混雑していました。何事かと思ったら、どうやらちょうど「藤祭り」を開催中のようでした。
ここは学問の神様「菅原道真」を祀っている神社で、藤棚とその下にある池、そして大量の亀と鯉が有名です。私は子供の頃、たまーに遊びに来ていました。あと受験の時にお参りに来たかな?
今日はとても良い天気で、観光客もたくさんいました。 私もカメラを持っていたので、藤の写真を撮ろうと中 に入りましたが、思ったより人が多く…ゆっくりは出来ませんでした。みんな写真撮ってるし。外国人のツアー客とか普通にいっぱいいる…そんな観光に来るような場所かなぁと思ったんですが、スカイツリーや浅草も近いし、藤は綺麗なので、まあちょうど良いスポットなのかも知れません。
で、ホームセンターで大き目の段ボールを買いました。本当は160サイズの一番大きいのを買う予定でしたが、実物を見てみて「大きすぎるかも知れない…」と思い、140サイズにしました。コレだと10号が入らないんですが、もう諦めて当日カートかキャリーで持って行った方がいいかなぁって。当日の荷物は極力減らしたかったんですけどね、2日間すごい疲れる予定なので…。
でも160サイズの箱に、キャンバスやらテーブルクロス、机代わりに使う予定の金網、ポストカードなどの物販品…それらを全部詰めたら、とても一人じゃ運べなさそうだったので。(持てもしなさそう)140サイズでもおそらくギリギリかと…。6号以下のキャンバスや展示物、布ものだけでもざっくり入れられればいいかなぁ。
「 日記 」一覧
4月25日(土)ふわふわ布団カバーの呪い
布団カバーを変えたんですが、そのカバーの裏側がすごい毛玉だらけで大変なことになりました。
毛玉が散らばるし、布団にも沢山ついていて、どうしようかなーと困ったんですが、やっぱり地道に掃除機で吸い取るのが良いという普通の結論…。
で、小一時間布団と格闘してました。掃除機で普通に毛玉を吸おうとすると、布団まで吸い付いてきてしまって、はがすのに力が要ります。でも「弱い」モードにすると、毛玉がイマイチ取れない。いろいろ試行錯誤しつつ、吸っていたんですが、まあもういいだろうというところまで吸って、とりあえず終わりにしました。
んー、でも毛玉はまだ付いているので、次回出したときにぼろぼろ落ちそうだなぁと思いつつ。ガムテープで取ったり、干したりちょくちょく吸ったりしながら、少しずつ落とすしかないかなぁって感じです。
何かコレだけなのに、とても疲れてしまいました。
で、家の階段を下りようとしたら転びかけてしまい、手すりをぐっとつかんだんですが、その時に腕がググーっと伸びまして。筋肉が伸びた感じがして、ちょっと違和感…。今はなんともありませんが、明日以降腕が痛くなりそう(筋肉痛)だなって思いました。コレは確実に運動不足かな…。。。
4月24日(金)ホビーショーが気になる
今、ホビーショーと言うものを東京ビッグサイトで開催しているようで、ちょっと気になってます。
チラっと写真とかを見たところ、どうもクラフト専門のイベントみたいでした。パっと見デザフェスみたいな感じかなー、と思ったんですが、スポンサーが本格的だし、企業ブースがあるし、素人っぽい人やアングラな雰囲気がほぼないので、普通のカワイイ系のイベントなのかも知れません。
ホビーショーとかドールショーとか、いろんなイベントがありますが、デザフェス以外はあんまり行ったことがないんですよね。もしかしたら自分には合わないのかも知れませんが、行って見てみるのもアリかなぁと思っています。
ただし、私の興味は殆ど「絵」に 向くので、全くそういう要素なかったらちょっと辛いかも知れませんが。でも雑貨も好きだから…お買いもの行くと思って行けば良いのかも知れませんね。そうそう、可愛い柄のタンクトップを欲しいと思っているところなんですよ、今。
4月23日(木)GWが近いので
最近仕事が忙しくて、ちょっと夜ボーっとしてしまうことが多いです。
そんな残業しまくっている訳ではないんですが、忙しいとやっぱり余裕がないので、疲れも大きくなるんでしょう。仕事上での「やりたいこと」も全然できてないし。ストレスが溜まって行ってしまう…。となると、やっぱり無理に急いで仕事を全部捌く必要もないんじゃないかなぁ、と思えてきます。でもまあほどほどにサボることも必要ですね、私の仕事は特に。
しかしながら、もうすぐGWなので楽しみです。やっぱりお休みの日に寝たいだけ寝て、行きたいところに出かけ、好きなものを買い、描きたい絵の続きを描いてイベントに備える。最上の幸せですよねー。カレンダー通り休める仕事場も多くはないみたいなので、そこには感謝したいところです。
あとカメラのレンズを買ったので、5月までに届けばいいなぁって思ってます。(取り寄せなので時間かかるっぽいけど)緑の多いところに、写真を撮りに出かけるのもいいですね!動物園とかは混みそうだからなー、公園とかで我慢でしょうか。
美術館も行く予定なので楽しみです。ルーブル美術館展、マグリット展、片岡球子展のどれかに行きたい。
4月22日(水)物欲の春なのか?
今日は久しぶりに爽やかな気候ですね。
最近やっと花粉の気配も感じなくなって、花粉の時期は身体のちょっとしたところがカサついて痒かったりしたこともあったんですが、それも徐々になくなってきました。あと気温も上がってきて湿気も30%切らなくなってきたので、顔の肌もまあまあ調子いいです。ちょっと油もの食べ過ぎたのかニキビできたりしてますけど…。でも、手触りが冬場と違うのは分かります。
とこで、ずーっと「欲しいものリスト」に入れてたまに見ていたカメラのレンズを、ついに買ってしまいました!
今良く使ってるPENTAXQ7と言う一眼レフミラーレスカメラにつけるレンズ。単焦点で、オートフォーカスが利くし、やたらとレビューが良いので気になっていたんですよね。最近は出かける時は大体カメラを持っていて、花とか良い景色とか見つけたら撮るようにしているので、良いレンズが欲しかったんです。今持って居るのはズームと標準のみなんですが、こうなってくるとマクロレンズや魚眼レンズも欲しくなってくるから困る…。
そうそう、ミラーレス一眼とは別に普通のデジタル一眼も持って居るので、そっちのレンズも気になります。やっぱり大きいカメラの方が写りが良いと実感してしまったので…。(しかしその分重たいので結局持ち歩かない訳ですが)せめてレンズフィルターくらいは買おうかなぁ、と思い始めた今日この頃です。でもカメラアクセサリーって基本的に高いんですよね!純正のカバーやフタだけで3000円とかしたりね。
と言うか、最近お金使いすぎなんですよ私!靴、バッグ、服、食料品…今月は色んなものをたくさん買ってしまいました。しかも安くないやつ。高くもないけど…。いや、革製品って意外と高いものなんですよね。そして新しい、良いバッグを手に入れると「色違いも欲しいなぁ」とか、ロクに使ってないうちから思い始めてしまっているところが危険。
うーん…GWあたりでまたいろいろ買ってしまいそうですねぇ。使いすぎに注意。大きい買い物は当分控えます!
4月21日(火)デザフェスまで1ヶ月切りましたよ
あっと言う間に4月も下旬に入ってきてしまって。気が付けば、デザフェスまで1ケ月切っています。準備はまあまあしていますが、本格的にはしていません。その前にGWがあるので、そこで荷造りしておけば余裕かなぁって思います。
でも、持っていく什器や絵が、どれくらいの箱にどれだけ入るのかをまだ把握していません。
そろそろ段ボール買っておかないとマズいかも。ただ言えることは、20号の絵が3枚あるので、確実に段ボールは2箱以上になるってことです。(20号はどうしても160サイズになってしまう)搬入は段ボール運びを運送会社の人が手伝ってくれるので大丈夫だと思いますが、搬出は助っ人を頼まないとダメですね。一度に2個段ボールを運べないので、荷物の番などをし てくれる人が必要になります。
あと今途中の絵があって、それを仕上げて持っていきたいです。でも昨日今日と体調が激悪で、あんまりやる気にならず。もうすこし経てば夜でも体力残るレベルになると思うので、耐える時期かな今は…。
4月20日(月)湿気の多さに梅雨のことを思う
今日は、雨が急に降ったり止んだりしてました。…変な天気です。湿気もすごくて、まるで梅雨ですね。
こうなってくると、首の周りにある髪の毛がうっとおしくなってきます。大体夏になると髪をまとめているんですが、今年はどうしようかなぁ…。
この前、髪を切った時に痛んでいると言われたので、最低1ケ月くらいは毎日ケアを続けて、変化具合を見たいと思っていますが、それって束ねちゃ うとと分かりにくくなりそうです。まあ…しばらく様子見かな!
4月19日(日)のんびり作業日
昨日いろんなことをしてスッキリしたので、今日はのんびり作業する日。
絵の仕上げをしてそれを写真に撮り、加工して缶バッジ制作の入稿用データを作成。今回は13種類の缶バッジを作ります。ただし1種類の数が少ないので、在庫がたくさん!みたいなことにはならないと思いますが。
おそらくデザフェスで結構はけてしまうんじゃないかと、予想。そしてこの缶バッジを、同じデザインのエコバッグにつけたら可愛いだろうなぁとか妄想してました。シルクスクリーンは間に合うか分からないので、あくまで妄想ですが。
で、あとはお米とか食料品、入浴剤など重たいものをネットで物色・注文したり、ペン画の図案を考えたり、すこーしだけゲー ムしたりと、とても忙しい日でした。…でもよく寝たし、リフレッシュはできたかな?多分。
来週は美術館行きたいなぁと思いつつ、でも作業してるかも知れないですね。また週末になったら考えます!
4月18日(土)掃除して洗濯して宅配受け取ってギャラリーで絵を観て外食して髪切りました
土曜日。今日は家事を済ませた後宅配便を受け取り、ギャラリーへ展示を観に行きました。
場所は新宿区で、閑静な住宅街の中にあるちょっと面白いギャラリーです。今日は下の教会で結婚式でも行われていたのか、ちょっとだけ人だかりができていました。ギャラリーも、いくつか展示があって人がチラホラ。でもまあ全然空いてるので、とても見やすくて良かったです。
目的の細密画の展示は、とても細やかな作品ばかりで感心しました。おそらく4人作家がいましたが 、半分の人は若いだろうなーって思いました。作風と集中力と熟練度がそんな感じ。素直なドローイングが良い味を出していて、良い作品が多かったです。特に細かい部分と大雑把な部分、メッセージ性が全部同居してる絵は、私好みでした。
あと個展をやっていた他の部屋もざっとみて、インテリアに使えそうな、しかも縁起良さそうな色の可愛い木や動物の絵をみたり、前衛的すぎてよく分からない絵?をみたり、写真展もやってたのでついでにみたりして…楽しかったです。
写真はほぼ加工したものばっかりで、「こんな加工しまくってもいいんだ」ってびっくりでした。フィルタかけすぎて絵みたいになってるものもあったし。でも綺麗なもんですね。ちょっとビビットすぎるかなぁって気もし ましたけど。印刷する紙によっても全然違いそう。
で、帰り道に定食屋で定食を食べ、駅ビルで軽く買い物をして、美容院で髪切ろうかなぁって思ってたんですが、美容院が混んでました。…いつもガラガラな気がしてたけど、今の時期混むのかも知れませんね。なので明日か来週予約して来ようかなぁ、と一旦諦めました。
…が、駅から自宅へ向かう道で、空いてる美容院を見つけ、飛び込みで入って切って貰うことに。1620円と安かったので1000円カットみたいな感じかなぁと思ったんですが、割とちゃんとしたお姉さんが切ってくれて、良かったです。そうそう、私は人にシャンプーされるのがあんまり好きじゃないんですが、このお店はシャンプーしなくても切ってくれそうな雰囲気で助かりました。 (普通の美容院で切るなら大体シャンプーして貰うんですけどね…)
そして、結構髪が傷んでたらしくて怒られました。うーん、今まで男性の美容師さんに担当して貰うことが多かったんですが、そういうこと言われたことなかったので、ちょっと衝撃でした。でもそんな気はしていたので「ですよねー」って思い。
やっぱりわかるんだなぁって感心し、そしてケアちゃんとしないとダメだなぁと反省。まあどんなにケアしてもカールする髪質なんですけどね…。でもこういうの、ちょっと突っ込んで言ってくれる美容師さんの方が良いかも知れませんね。
なのでその後、薬局で洗い流さないタイプのトリートメントを買って帰りました。もともと酷い癖毛なのでアレですが、多少マシになればいいなぁと思いつつ。
4月17日(金)細密画とペン画とシルクスクリーンのこと
うーん、いろいろな絵を描いてて試行錯誤するのはいいんですが、今月はまったくまとまりがないですね。まあデザフェスの準備期間までは時間があるので、それまで何をしてても良い状態なんですが…。でも、やっぱり作品作りに穴はあけたくないのが本当のところです。
もう週末なので、土日に何をするか考えてました。展示を観に行く予定なんですが、ちゃんと時間内にいけるかなー?今回は美術館展示ではなく、小さなギャラリーでやってるグループ展です。細密画に興味があるので、みんながどんな作品描いてるか実物を見て見たくて…。でも一言に細密と言っても、いろいろなものがあるんでしょうね。人によって言葉のとらえ方にも差があると思い ますし。私見では、ペン画は細密画の範疇かなって思ってます。
そういえばシルクスクリーンの業者について昨日調べていたんですが、良さそうなところを見つけまして。でもキットと版の印刷がセットなところなので、まずデザイン作ってから発注したいですね。送料節約的な意味で(版の印刷もしてくれるらしい)。
で、考えたんですが、10センチ×10センチくらいの小さなペン画を描いて、それを拡大して原稿作ればいいんじゃないかなぁと。以前行ったムーミンの原画展で、ペン画を印刷したエコバッグがあったんですが、多分似たようなやりかたで作ってるんだと思うんです。それに倣って、自分もやってみようかと。それにはうまい具合に良いペン画を描かないといけませんねー。…今からやっ て、デザフェスに間に合うかな!?今月中にデザイン原稿上げて注文すれば、GW中とかに刷って作れるかなぁ…。
ああ、そういえば缶バッジもそろそろ発注した方がよいかも知れません。今描いてる絵もバッジにしたいので、コレ終わったら入稿データ作ろうかな。