今日は連休最後の仕上げと言うことで、いろいろ作業してました。
何だかんだ言って、デザフェス準備はあんまり進めてなかったですしね。でもそろそろ絵も持っていく絵も打ち止めだと思うし、ポストカード印刷したりしてました。
…ら、インクは全然切れずにびっくりだったんですが、何とハガキ用紙が品切れ!!…ハガキ用紙は結構前に200枚束を2個ストックしていたので安心していたのに。…そうかぁ、もうそんなにポストカード刷ってるのか…。まあポストカードなんてそんなに売れるものでもないんですが、作品の数だけあるので、とんでもない数になっちゃうんですよねー。ストックしてある旧作ポストカードですら、おそらく50種類以上ある。
今日も5種類くらい刷って、あと展示するF6以上の絵のポストカードはおそらく多めに出ると思うので、増刷したりしてました。「案外人気ないだろう」と思って少な目に刷ったのは、鉛筆画。柄的には気に入ってくれた人多かったみたいなんですが、何せ他に比べて地味なので。
で、当日のディスプレイについても考えてましたが、ポストカードをどう置くのか考えただけで、頭が痛くなってきました。…おそらく、到底置ききれないでしょう。何となくのものの位置のイメージだけ付けて、現場で試行錯誤する予定。…前よりは、確実に早くいかないと間に合わないでしょうねー。デザフェスまであと10日、そろそろ荷造りを始めたいところです。土日には搬入物を発送しないといけないので。
あと、F6作品を通販サイトに上げる作業もしました。以前「通販やってないんですか?」とか現場では売ってないけど「いくらですか?」とか聞かれたことがあり、通販だけでもできるようにしておく必要があるかも知れない、と思ったんです。ネットだけの情報を見て買う人はほぼいないと思いますが(たまーにいるけど)、実物を見て「欲しい」と思ってくれた人向けに、そういうサイトがあった方が良いと思いまして。
でもこの通販サイトは会員登録が必要だし、ちょっと面倒くさいかもなぁと言う気もします。(但しカード決済が使えるのが利点)
個人で通販サイトを立ち上げるのもいいんですが、自分の本名や住所をどこかに書く必要があり、ちょっと躊躇します。他の個人作家通販サイト見る と「お申込みの後に住所や名前をお知らせします」みたいな記述があったりして、コレならまあ良いかなぁとも思ったんですが、法律的にはほぼアウトみたいです。まあ、モノを売るのにそりゃーないですよね。
あとできるとしたらヤフオクとかかなー。ヤフオクは業者が間に入るので、特定取引の表記は個人では要らないですもんね。うーん、難しい。
「 日記 」一覧
5月5日(土)ウォーキングすごい
唐突ですが、ウォーキングを始めることにしました。連休で運動不足だし、何か動画見てボーっとしちゃっていたので、コレは時間の無駄だいかん!!と思ったので。
で、どうやってやるかですが、まずは軽装に着替えて区のスポーツセンターみたいなところに行きました。徒歩10分くらいのところにあるそれは、割と最近できた体育館みたいな建物で、夜9時くらいでしたが開いて いました。で、周りをうろうろしてパンフレットなども貰ってきましたが、やはり色んなスポーツ教室なども開催してるみたいでしたね。
トレーニングジム、ヨガ、フィットネス、バレエ、スイミングなど。教室の他に一定額を払って施設を使うプランもあるみたいでしたが、2時間500円とかで微妙に高かったです。こんなもんなのかな?
そしてその建物の前は公園になっているんですが、ふと歩いて気付いたことがあります。…公園の周りを走ってるランナーがいる!!そうか、前々からここなんで地面が土なんだろうと思っていたんですが、ランナーのための道だったんですねー。桜や植物、噴水もあるので一般客も多い道ですが、夜は割と人はいません。チラホラと駅からの通行人と、ランナーのみ。
ここなら結構快適に運動できるかも知れないと思い、軽く歩いて帰りました、1周700mでした。
…う~む、今度来るときは、運動する人っぽい格好をして、スニーカーを履いてこようと思います。まあ、軽くウォーキングなら別に普段着でもいい気がしましたが、軽く汗をかいてしまったので、やっぱり運動着の方がよいと思います。あとスカートじゃなくてレギンスとかの方がよさそう。虫いるかも知れないし。
5月4日(月)半袖で実家へ行く
GWのなか日。私は毎年のんびり過ごすことにしていますが、割と今年は出かけているかも知れません。
まあ、美術館によく行くようになったのってここ数年ですからねー。でもマグリット展とルーブル展は後日かなって思います。一昨日「片岡球子展」みにいって満足しました。
今日は久々に実家に行きました。ほぼ用事もないんですが、たまに顔をみに行った方がよいと思うので。それにしても今日は暑く、もう半袖にしました。でも街中だとまだ長袖の人たくさんいますね!
そういえば母の日が近いという事で、何か買っていこうかと思ったんですが…結局食べ物になってしまい、なんとも言えない気分です。親の欲しいものって全然分からないですね。なので誕生日とかはいつも困ってます。最近は外食に連れて行くことの方がよい気がして、そうすることが多くなりました。
美術館のチケットあげても喜ぶのは父だけで、母はイマイチっぽい。だからと言ってプリザーブドフラワーとかあげても、結局棚でホコリ被ってしまうし。消耗品とかは、自分で無駄に買いまくってるっぽいし。なかなか難しいですねぇ…。趣味は「犬」なんですが、犬グッズあげるのも何か違う気がします。
5月3日(日)オールドファッションと寄生獣
そういえば昨日、美術館や買い物に行って疲れた帰り道、セブンイレブンでアイスコーヒーとドーナツを買って帰りました。…そしたら両方とも妙に美味しく感じて、すごいな!って思いました。
セブンイレブンのアイスコーヒーが美味しい事は知っていましたが、ドーナツはほんと気まぐれで買いました。それが、程よく甘く作られていて、アイスコーヒーとピッタリだったんですよ。…たぶん、アイスコーヒーに合わせて味を調節してるんじゃないかって思うほど。実際そうなのかも知れない!
ドーナツってカロリーがめっちゃ高いので、滅多に食べる事はないんですが、ちょっとクセになりそうで怖いですね。
あと前から気になってた「寄生獣」と言うアニメを見ました。結構前にアニメ化して、映画化の話を聞いた時、漫画を手に入れて読もうとしていました。(と言うか昔から、漫画専門店でよく平積みされていて、名作なんだろうなと気にはなっていた)
でもレンタルコミックではずっと在庫が無くて借りれないし、中古屋で買ってくるのは重たいし、WEBコミックでは読みたくないし…と言うことで、放置状態だったんですが。たまたま動画サイト見てたら見つけちゃいまして…。
感想は「ん…?うん…?うん!」って感じでした(?)。普通に面白かったですが、アニメは結構ライトな感じになってるし、今見ると目新しさはあんまり感じないかも…。と言うわけで、昔「金色のガッシュ」を見たときほどはあんまり衝撃は感じませんでした。
気に入らないところは、寄生生物の謎が全く解明されないまま終わったこと。そりゃあ主人公の人生的にはこの方が幸せかも知れないですけど、読者的には不満が残りますねコレは…。アニメ見終わったときに「え、終わり!?」と思ったので。で、続きは漫画読むしかないのか!と思って調べたら、漫画もそこで終わってるっぽい。
ただこのグロさは、漫画だったらもっともっとグロいんだろうなぁと思います。…多分、漫画版のほうが重厚で面白いんだと思う。いつか機会があったら、是非読んでみようと思います。
5月2日(土)片岡球子展みてきました
今日は竹橋にある東京近代美術館で開催中の「片岡球子展」をみてきました。片岡球子は昭和~2008年没の画家で、一応画材は日本画ですが、太い線画、まるで西洋画のような不透明さ、カラフルな色づかいが特徴です。
日本画の枠を大きくはみ出して、いろいろな作風に挑戦したその変遷が、よくわかるように工夫された展示でした。でもまあメインは代表作の富士山をはじめとする、完成された時期のものが中心でしたかねー。でもある時期から一気に地味な日本画風→西洋画風になっていったところは、とても見応えがありました。
野獣派の色づかいだなぁと思っていたんですが、どうも留学?勉強のためにパリなどを廻り、その後からどんどん自分の表現を変えて行ったようです。おそらく西洋の自由な芸術に触れて、「これでいい」って思ったのか…日本画壇がどんなに閉塞的な場所であるか、感じたんだと思います。
大胆な作風は見習うべきだな!と思いましたが、あんまり自分の作品に参考になるところはなかったです。
好みの分かれる作風なんじゃないかなー…。現代絵画!!ってかんじなんですよね。画面は目を引く目立つものですが、あまり細やかには描かれておらず、人物の表情とかも全部同じように見えました。かなりざっくり系。
5月1日(金)4月の回想と5月にやることのまとめ
もう5月なんですねー。…やっぱり早いような感じがします。
4月は特にイベントは無かったんですが、美術館やギャラリーに行ったこと、猫カフェに初めて行ったことが思い出に残っています。
あと久しぶりに定食屋にひとりで入ってみて、「ちょっといいかも」って思ったことも収穫です。一人で外食って基本的にしないんですが、定食屋でたくさんのバリエーションのおかずを食べると、たまにはいろいろ食べた方がいいなって思います。
あと誰かと一緒に来ると、喋るのに夢中になってしまい、食べ物を味わうことはおろそかになりがち。でも一人だと見た目も味も頭の中にストレートに入ってくる感じがします。それに、普段おそらく似たようなもの ばかり食べて生活していると思うので…。たまには違うものを食べた方が、体にも良いですよねきっと!
それに4月は鉛筆画とペン画を結構描きました。でも自分で原画を見ると、まだまだだなーってすごく思うので、これからまた研究して良い作品を作っていきたいと思います。丸ペンはすぐ線が太くなっちゃうので、細い線を描きたい時は、コスト結構かかるかも…。
そして名刺と缶バッジを発注し、出来上がりったものがもう手元にあります。デザフェス用の品々は準備バッチリですね。あとは1週間くらい前になったら、足りないポストカードとかを家のプリンターで刷れば良いかと。
5月は残りのペン画3枚、シルクスクリーン、デザフェスに持っていけたらいいなぁと思っているアクリル画と、行きたい美術館の展示など、やりたいことが沢山あります。あとデザフェス前に、出す絵を通販サイトにUPしておきたいです。コレが結構面倒なんですよね!
4月30日(木)睡眠は正義
GWの中日ですが、電車がすいていてると言うこともなく。でも爽やかな陽気で過ごしやすく、割と気分よく過ごすことができました。昨日かなり寝たので今日はスッキリですし。
最近ツイッターがすっごい重たいなぁと思っていて、タイムラインがまともにスクロールしないので見づらかったんですが、調べてみて初めて原因が分かりました。…どうも、iphoneのツイッターアプリってキャッシュを溜めこむものらしい。なので重さをちょくちょくチェックして、削除・再インストールするのが良いそうです。
なので重さを見てみたら500Mとかありました。…一体何がそんなに重たいのか…。でもアプリごと削除して入れなおしたら、軽くなったので安心しました。…良かったー。ずっとあのままだったらまともにツイッター見られないと思いますし。今は創作活動の情報伝達用に重宝して使っているので、なくなると困るツールのひとつです。
4月29日(水)だらだら過ごす日
数日ぶりに、かなーりぐっすり眠りました。
土日は基本的にダラダラ好きなだけ寝てますが、月・火と変な時間に寝たりして寝不足で、どうも調子が悪かったんですよねー。でも今日寝たことで、かなり頭がクリアになったように感じます。どうも脳にもブラウザの「キャッシュ」みたいなものがあって、定期的にクリアしないとダメらしいんですが、それが寝てる間に行われたんじゃないかな?って位のスッキリ感です。よかった!
でも、起きたら昼過ぎな訳で…まあ描きたい絵があるので、今日は引きこもってていいかなぁと思ったんですが、外の行楽日和な気候を感じると、出かけたくなりますね!…でも、15時くらいに出かける気になってもなぁ。美 術館は17~18時とかで閉まるところが多いので、ちょっと出発が遅いです。せめて14時くらいに家を出ないとゆっくり観られません。
あと最近よく写真を撮っているんですが、晴れてる昼間がすっごく綺麗に撮れるということがわかったので、どうせなら夕方になる前に出かけたいですねー。今使ってる軽いミラーレス一眼は、暗さに弱いです。夜撮るなら絶対普通の一眼レフの方が綺麗(だが重たい)。
そういえば、新しいバッグを買ってしまいました。
大き目の、通勤で使えるトートバッグが欲しいと思っていて…良いお店を最近見つけてしまい、そこで二つ目の革バッグ購入です。最近は斜め掛けのバッグばかり買っていたんですが、良く考えたら毎日通勤で使う大き目のバッグの方にお金かけるべきで は?と思ったので。
最近ブランドものより、国産の職人さんが手作りしているバッグメーカーに惹かれたりしています。でも安いブランドものよりそっちのが全然高かったりするんですよね!!ただ、やっぱり品質は日本製が断然良いので、その縫い目とか手触りに惚れ惚れします。はー、早く届かないかな!
4月28日(火)夏の光と睡眠不足
今日は火曜日。GW前…と言うか、もう入っている人は入っているのかな?私はカレンダー通りの日程で、明日がお休みでその次また仕事、そしてその後に5連休ですね。
そんな長い休みではないですが、長すぎてもダレるので、これくらいが丁度良いのかも知れません。それにGW中ってどこ行っても混んでるので…。美術館に行きたいんですが、迷ってます。空いてそうな展示に行こうかな。マグリット展は絶対混んでるので、ずらしてもいいかなぁと思ってます。10日か、もしくは23日か…くらいが丁度よいかも。
それにしても、日差しの強さにすっかり夏の光を感じます。今年も春が短かったなぁ…。良い気候のときは、出来るだけ外出してよい気分を味わいたいものですね。真夏・真冬の外出は面倒くさくなりがちです。最近は、特に冬が辛い…。夏のほうがすこしマシなのかも知れないと、ちょっと思い始めてます。昔は断然冬のほうが好きだったのになぁ!
肩と腕の筋肉痛は少しマシになりましたが、最近は夜1時過ぎてから(むしろ2時近く)寝ることが多く、こうなると昼間かなりダルいんですね。仕事内容上、集中してしまう業務なので、仕事中に眠くなるってことはあんまり無いんですが、その代わりにイライラが募ったり、気分が良くなかったり、結構するんだなって最近気づきました。
眠くならないためにも、良い気分で過ごすためにも、健康・肌のためにも、しっかり7時間は寝るべきだなって実感しますね。
そういえばニュースの記事かなんかで見たんですが、睡眠時間は7~9時間が普通で、それ以下だと断然作業効率が落ちるというデータがあるそうです。つまり、ちゃんと寝た方が結果的にお得だと。まあ、寝すぎるのもダメなんでしょうけどね!
4月27日(月)肩と腕が痛い
案の定肩を腕が痛い今日この頃です。
しかも両肩両腕。予想以上にけっこうきつい!先日家の階段で躓いて転びそうになり、手すりをつかんだ時、肩から腕にかけてググーっと伸びまして。「あっやばいかも」って思ったんですが、その時は大丈夫でした。でも案の定、筋肉痛が…。
…ああ、運動不足ですね。
しかも仕事が忙しくて席を立ってうろうろする余裕も無く、ほぐすこともできず。最近忙しいのはずーっとなんですが、そのせいと言っても何ですが、やる気はどんどん下降している状態です。でもちょっとずつ片付いてきている気もしないでも…?ない??かな…
GW前だし、何故かすごく眠いし、肩から腕にかけては筋肉痛がひどいし、今日はなんともダメな日だった気がします。なのであんまり残業せずにさっさと帰宅して、ペン画を描いていました。
絵を描く趣味に関しては、ここ一週間くらいは充実している気がします。ペン画はなんとも手軽で、思っていたより思い通りになるので楽しいです。今6枚分の連絡の下絵があって、今2枚目を描いているので、ぼちぼち続きを描いて行きたいと思います。でもアクリルが間に1枚入るかなぁ?デザフェスにもって行きたいものがあるので。