「 日記 」一覧

9月10日(火)ごきげんの予感

 昨日の作業が上手く行ったのでちょっと気分が良い火曜日です。
 ご飯を食べると大体眠くなるんですが、風呂に入らないと寝る気にはなれないので、お風呂の時間を遅らせてみることにしました。そしたら作業が調子よくできた!ちょっとコレを続けて、今描いてる絵を頑張って仕上げてみようと思います。
 読み物を読んだりするのも意識して後回しにすれば、もっと時間を有効活用できる気がしてきた!
 ところで今、データーベースと連携したHPを作りたくて本を読んでいるんですが、なかなか進まないです。家にはHP作成ソフトがないので、会社でこっそり作ってみればいいのかも知れないんですが…仕事が妙に忙しいんですよねー最近。件数が多いので、捌くのでいっぱいっぱいであんまりクオリティを気にしてる余裕がありません。
 作り手として、それってダメだよなーとは思うんですが、仕方ないですよねぇ。


9月9日(月)意外と冷凍食品

 何となくセブンイレブンで冷凍食品を買って帰りました。以前食べた冷凍のチャーハンが美味しかったんですよ。それにセブンイレブンてお惣菜が沢山置いてあるので、見てて楽しいです。単身世帯のごはん向けのものが多いんですかねー。
 そういえばセブンイレブンの冷凍つけ麺がどこかでオススメされていたんですが、食べてみたら私的にはイマイチでした。麺の上に直接スープをかけたせいかも知れませんが。…ちょっと油やとんこつとは違うドロドロ感がある。片栗粉でも入ってるんだろうか?最近美味しいつけ麺屋さんが多いので、比べてしまう…まあ冷凍と比べたらいけないのかも知れませんけど!
 昨日世界堂で買った「オイルクレパス」を試してみました。
 …オイルパステルとあんまり変わらないような。同じメーカーでクレパスとパステルと別々に売ってたんですが、クレパスのが若干大きいだけで、書き味の違いがよく分かりませんでした。しいて言うならクレパスのが硬いかなぁ…。成分が違うのかも知れませんね。粉が出るのはどちらも同じです。クレヨンが一番出ますけど。
 数あるオイルパステルの中で、一番のお気に入りはサクラクレパスの細いタイプです。アレ濃く描けるし出る粉も少なくて使いやすい。あと100円均一で売ってるオイルクレヨンも、粉は出ますがかなり発色が良いのでオススメです。色が少ないので描ける絵は限られてますが、それなりに楽しむことができます。定着液かけてから重ね塗りもできるっぽいし…いろんな描き方を試してみたいですね。


9月8日(土)「トスカーナと近代絵画展」観てきました

 今日は朝から渋谷の東急ハンズに行ってきました。
 上の方の階にギャラリーがありまして、そこにポストカードを販売委託して貰う為です。ココはレンタルボックス的施設の割に人がくるので、最近のお気に入りスポットです。次は壁を借りて絵を展示したいな!…とは言っても、確か連続して借りることができないので、展示できるのは来年になりますね。
 これからまた良い絵を描けたらいいなぁ。公募の絵も進めないと…。
 で、渋谷まで来たからには、手持ちのチケットがある美術館に行くことにしました。渋谷のBunkamuraか、新宿の損保ジャパン東郷青児美術館か。Bunkamuraの方が近かったんですが、世界堂に行きたかったのと、渋谷はまた近いうちに来る気がしたので、今日は新宿に行くことにしました。
 「トスカーナと近代絵画」と言う展示で、始まったばかり、かつ11月までの展示なんですが…とてもすいてました。他の美術館もこれくらいすいてれば、ゆっくりじっくり見られるのに!
 主にイタリアの絵画でしたが、あんまり知らない画家が沢山いて、新鮮な気分になりました。ルネサンス、一方その頃イタリアでは…って感じ。
 土地柄なのか、絵のトーンは基本的に暗いですね。あんまり真似したいと思うようなものは無かったかな?ただバランスは良いと思うし、たぶん構図にはすっごく気を使ってるんじゃないでしょうか。印象派っぽい点描もあったし、なかなか楽しめたと思います。何より絵を描きたい気分になることができました。
 で、最後に世界堂で買い物しました。F20のカットキャンバスと仮額縁、オイルパステルなんかを。
 家で見るとF20て大きくて邪魔だなーって思うんですが、お店で見ると小さいです。もっともっと大きいキャンバスが売ってるからでしょうかねぇ…。
 あといろいろな種類のロールキャンバスが売ってるのを見て、ちょっと欲しくなったりもしました。いやでもこんなに消費しないかなぁ?オイルパステルだったら紙で良いし、たまに大きい絵描く時もカットキャンバス買えば良いですもんね。
 でも絵って売る時はちゃんと枠に貼らないとダメなので、カットキャンバスを買うついでに木枠を買うか、すごい迷いました。木枠に貼ると丸められなくなって保管も持ち運びも不便なので、最近はキャンバス布だけ買ってる私…。飾るだけなら枠なんてなくてもいいけどね!
 枠は一個くらい持ってた方が…。…と思ったんですが、必要になるのは最速でも来年なので、まあいいやってことになりました。枠に貼らなくても、キャンバスだけで額装したっていいんだし。
 あと額縁も見たんですが、大きくて綺麗なものが沢山あっていろいろ欲しくなりました。お店とかに飾るなら、ああ言う額縁いいなぁ。家には要らないけどさ!


9月7日(日)山形に行ってきました

 今日は山形に行ってきました。毎年この時期に、主に墓参りとか挨拶の目的で行くんですが、今回はあんまり天気が良くなくてちょっと残念でした。
 …にしても、遠い。新幹線で片道2時間半くらいかかるので、東京駅に着くまでの時間を合わせると、大体6時間は移動って感じ。だから日帰りだと勿体ない気もするんですが、私は明日納品があるしし、妹はジムの予約入れたとかで…結局日帰りでした。
 生憎の天気だったので、写真は諦めて軽くドライブしたり、観光案内して貰ったりして過ごしました。楽しかったです。…田舎の人って、何だかのんびりしてますよねー。週末には家族で温泉に入りに行ったりするらしい。都会とは時間の使い方が違いますね。
 蔵王まで行って、雨の中足湯に浸かってきました。スキーシーズンは人だらけで大変みたいですが、今の時期はあんまり人いませんね。合宿らしき学生集団がちらほらいるくらい。でも地元の人は銭湯代わりに温泉に入りにくるそうで、羨ましい限りですね。…泊ってみたい!でも娯楽が少ないので、一日中温泉で過ごすことになりそうです。私は天気の良い日だったら写真撮ったり、時間があるならキャンバス置いて絵を描いたりしたいです。
 で、夜23時半くらいに東京駅に帰ってきて、グダグダに疲れました。大したこと全然してないのに!明日も用事があるので、昨日掃除洗濯しておいて良かったなって思いました。んー、絵を描く暇はない!

20130907_1.jpg 20130907_2.jpg
20130907_3.jpg 20130907_4.jpg

9月6日(金)「サイド・エフェクト」を観ました

 「サイド・エフェクト」と言う映画を観ました。
 前評判が結構よいし、たまたま早い時間に予定が空いたので観てみる事に…ジュード・ロウ結構好きだしね!でも映画館は平日のせいかガラガラでした。公開したばっかりなのに。
 内容はサイコサスペンス(らしい)でジュードロウが精神科医で、女性の患者が主人公なんですが…。コレどうなるのかなぁーって思っていたんですが、まさかそっち方向へ行くとは思いませんでした。精神科医がどんどん狂っていく話だと思ってたんですよね、最初は。
 でも違う。昔観た「ニュースの天才」って映画を観た時のことを思い出しました。
 中盤からラストまで、ずっと不穏な雰囲気。刺すシーンが妙にリアル。「謎解きが爽快!」とかレビューに書いてる人いましたが、私は全くそんな印象は受けなかったですねー…。「本当に怖いのは人間なのよー」と言いたかったんでしょうか。あと何か納得いかないのは、犯行動機がイマイチ不明?一応ちゃんと言ってたけど、でもそんなことで…?って感じでした。
 レビューは何故かとても良いようですが。カップルや夫婦で行くと雰囲気悪くなると思うので、オススメしません。あ、でもうつ病のことに深く切り込んでいて、なるほどなって思った部分もたくさんありました。私としてはまあまあと思うけど、人に勧めるほどのものでは無かったです。


9月5日(木)チェンジしたいと思っているのか

 なんか早朝に外でゴロゴロ音がしていて、雷かなぁと思っていたんですが。
 …雨も降ったみたいでしたが、私の通勤時帯間は幸い大丈夫でした。でも遠くから通ってくる人は、大雨に降られたり、電車が混んで人身事故が起きたりして大変だったようです。…んー、変な天気ですね。夏になると、夕立は昔からよくありましたけど、朝って。昔はゲリラ豪雨も殆どなかった気がしますね。
 今日は朝に少しだけ作業出来たので、ちょっと気分が良いです。やっぱ絵を描くことってストレス解消になるんだなって思いました。あとは睡眠時間のコントロールがもう少しできるようになれば…ッ!早寝早起きってほんと苦手です。親も多分そうだったので、そういう血筋なのかも知れません。睡眠時間が短くても普通に活動できる人が羨ましい。
 …でも寝てる間って幸せな時間でもあるので、損ないたくないなぁと言う気持ちもあります。
 そういえば、今日もそうだったんですが、最近テーマパークで友達と遊ぶ夢をよく見るんですよ。なんだろう、テーマパークに行きたいのかな??…と思い、夢占いで調べてみたら「今の環境を変えたいと思っている」…らしい。なーるほど。まあそれはいつもそうだと思うんですが…。
 今不満なことと言えば、絵を描く時間が減ってるってことぐらいです。仕事面ではキャリアプランがイマイチ今の仕事と外れてることかな!転職はするとしたら来年ですねぇ。今年は絵と展示を何とか頑張ろうとしてるので…。


9月4日(水)公募どうしよう

 朝の隙間の時間にエスキースを描いていたら、何だか楽しかった水曜日。…やっぱり朝の方が絵は捗る気がします。まあ夜はだいたい疲れてますから…。疲れてる時に絵を描くと、適当になっちゃったりするんですよねぇ。やっぱ早起きして朝に作業するべきなんだろうか。
 そういえば、出そうかなーと思っている公募が、来月中旬締切です。で、大きさはF20なので、結構時間がかかると思うんですよねー…。土日で一気にやるか、平日からコツコツ塗るか…迷うところです。今月は幸い祝日が入って連休がありますが、私、展示と販売委託のダブル搬入で忙しいんですよ。その代りと言っては何ですが、9月は習い事をお休みにしました!
 あと今週末、土曜日に親の帰省で山形に行きます。涼しいと良いんですが…。山形は空が広くて、古い街並みが綺麗なので、写真を取ったり景色を見たりするのに良い環境です。明るい景色を観たいな!でも日帰りなのでハードスケジュールになりそうですね。日曜日は納品があるので、早めに書類を作っておかないと当日慌てるハメになるかも知れない。


9月3日(火)秋の気配はまだか

 もう9月だと言うのに、まだまだ暑いですね。先々週くらいにちょっと涼しくなったなーと思っていたんですが、今日も普通に30度超えですもんねー。でも空が青いので、今日はいつもより気分良かったです。体調が良くなったのもあるのかも。
 なんか、土日に引き籠るのってあんまり良くないかなって思いました。少し歩くだけでも体が温まるし…ちょっと気分が悪いくらいならすぐに紛れてしまうような気がします。
 あとスマフォの見過ぎもあんまり良くない。最近は移動時間とか、暇な時間にスマフォを見るクセが付いてしまったんですが…せめて家の中ではあんまり見ないようにしたいと思います。


9月2日(月)額縁の魔法

 今日は仕事帰りに買い出しに行きました。
 昨日ケント紙を多めに発注したので、その他の画材を増やさないと。で、見ていたらF3のキャンバスが安く売られていて、何枚か買ってしまいました!見事な衝動買いなんですが…何描くか考えないといけませんね。家には結構真っ白いキャンバスがストックしてあるので、どんどん描かないと勿体ないかも。
 と言うか溜まったら売ろうかなーと思っていたのに…全然出品とかしてないですね。だって納得のいくものってなかなか描けないんですもの!
 あと、額縁を買って、今まで描いた絵を収納したりしてみました。…絵って額縁に入れた方が立派に見えます。「うーん…」と思っていたものも何かそれっぽく見えてきますね。飾るならやっぱり額縁に入れた方がいいかなぁー。
 デザフェスや展示の時に何枚かオイルパステルの絵を飾ろうと思っているんですが。メンディングテープで壁に止めればいいや、くらいに思っていたんですけど、やっぱり額縁必要かなぁ…?せめて小さい絵は、額縁に入れて展示しようかな、とか。そうすると荷物がとんでもなく重くなりそうですけどね。ちょっとまた後日考えてみようと思います。


9月1日(日)「パシフィック・リム」を観ました

 今日もあんまり調子が良くなかったので、ダラダラと過ごしてしまったんですが…。こういう時こそ気晴らしだろうと思い、映画を観にいくことにしました。ちょっと気になってたけど、興行収入がイマイチらしくてそろそろ劇場公開が終わってしまいそうな、「パシフィック・リム」を!!
 …すごかったです。
 ええー…?特撮…だよね…え?えっ、すごいんですけど!みたいな感じで、終始ぽかーんとして観ていたと思います。ほんとすごい。技術もさることながら、お金のかけ方。こんなん邦画が敵うわけないじゃないですか…。
 画面とその迫力が、私にとって完全に未体験のものでした。バトルシーンが非常に多くて画面の動きが激しいので、時々何言ってるのか分かりません。吹き替えの方が内容は理解しやすいかも。あと衝撃だったのが、完全に洋画なのにヒロインが日本人だってことですよ。見慣れたしぐさと喋り方…それが洋画の中に普通にあると変な感じ。下調べ全然していかなかったんですが、監督は日本の怪獣とかが大好きみたいですね。
 設定はエヴァっぽい。ストーリーは…普通ですかね。2時間半あったんですが、途中でコレ終わるのかなぁ?って不安になるくらいバトルが長かったです。もう少し削って2時間くらいでスパッと切ってくれた方が観やすいかも。
 特に目新しいものはあんまり感じなかったんですが、とにかく作り手の情熱がガンガン伝わってくる、熱い映画でした。ロボットとかバトルものが好きな人だったら楽しんで観られると思います。


スポンサーリンク