「 日記 」一覧

8月31日(土)楽しい模写

 この土日はいろいろやりたいことあるなー、と思っていたのですが。体調が地味に悪くてボーっとしてしまいました。こういう時は本でも読みふけるに限りますね!
 今日は習い事があって油絵を描いていたんですが、今描いてる絵がなかなか楽しいです。印象派の画家の絵の模写をしているんですが、色の置き方が綺麗で非常に参考になります。一目で「きれい!!」って思えるのは何故なんだろう…。印象派って日本人には結構人気みたいですね。私もすき。理由は、綺麗だから…。
 何でコレを綺麗と思うのか、絵を眺めながら考えてました。黄色い光の色はナビ派に近いものを感じます。原色が多いのと、補色関係の使い方にコツがあるのかも知れない。
 私はアカデミック的な絵の勉強を殆どしてこなかったんですが、そういうのが必要だって最近特に思うようになりました。人間の目の仕組みから光の角度による視界の作用、補色の関係、色が与える心理効果…。
 何か先生が以前、スーラかなんかの絵を見て「インクジェットプリンタと同じ理論の絵だ」って言ってたんですよね。そういえばプリンターの色ってCMYKしかないですもんね。まあ絵の具がその4色しかなかったらとんでもなく色作るのが面倒臭いですけど…。
 オイルパステルを買いそろえて思ったんですが、やっぱり絵の具の色は多い方がいいと思います。混色で作れない色って沢山あると思うし。油絵の具ももっと色欲しいなー…でも油絵の具って物凄く高い!!良く使う色だけを探して買うのが良いのかもしれませんね。私の場合、良く減るのは白と青系と黄色系かな…。最近はウルトラマリンとパーマネントイエローレモンがすき。


8月30日(金)わかりやすさが大事であるとあれほど

 唐突に宮沢賢二の本が読みたくなった金曜日。
 ここ数年、児童書が好きです。子供向けのものって絵も文章も綺麗。まるで洋画、ファンタジーの世界みたいな?エッセイとかドラマとか見ると、現実ばっかりがチラついてあんまり現実逃避できないんですよねー。
 あとプロの文章はWEB小説と違ってまとまってて読みやすいし、誤字脱字や謎の言い回しが全然ないので読んでて気持ちいいです。
 最近仕事で企画書を見ることが多いんですが、一般人でまともな文章が書ける人って、ほんとにに少ないみたい。私の周りだけか?取材して文章書く人ですらこうなんだから、ほんと恐ろしいなって思います。ショップの説明すらままならない、「こんなおかしな文の自己紹介載せたらおかしい人って思われるわ!!」って突き返すこともザラです。あとごちゃごちゃしてて、何がどこにあるのかさっぱり分からないサイトとか…。最悪です。私の頭もおかしくなりそうです。
 やっぱり整理整頓って大事だなーって思いました。うちのサイトも今度整理しよう…。


8月29日(木)カフェイン中毒か

 昨日お昼にカフェでアイスコーヒーをテイクアウトしてきたら、妙に美味しかったです。
 たまに高い飲み物を飲むとその味にハッとしますね。そう言えば先日、家の近所のセブンイレブンでも、テイクアウト用のその場で淹れるタイプのコーヒーが売っていて、ちょっと買ってみたら美味しかったんですよね。…やっぱり、パックのとは大分違う気がする。そりゃー値段も全然違うので、当然っちゃ当然かも知れませんが。
 でもカフェで買うよりは全然安いので、テイクアウトで良い時はコンビニのが良いかも知れない。…あー、またコーヒー飲みたくなってきた…!もしかしたらカフェイン中毒なのかも。
 そういえば観たい映画がいくつかあるんですが、行けてません。「パシフィック・リム」が気になってて近所の映画館の上映時間を調べたんですが、何故か少ないんですよ。上映回数が。もしかして人気ないのか?って思うほど。映画って割と気軽に上映期間伸ばしたり減らしたりするじゃないですか。なので観たい映画は公開したらサッサと観ておくに限るんですが!回数が少ない分1回の客数が多いと思うので、夏休み明けを狙ってるんですが、ぼちぼち劇場上映が終わってしまいそうで怖いです。スーパーマンのやつも気になってるんですよねー。あとブラッドピットのはどうしよう。気が向いたら観ようかな。


8月28日(水)ブルーライトを探しに

 私は大体毎日ニュースサイトを見るんですが、今日ヤフーのニュースサイトを見たらコメント機能がリニューアルしててびっくりでした。
 この機能って他の大手ニュースサイトにはないもので、ヤフーすごいなって思っていたんですが…リニューアルでますます掲示板風になりましたね。返信機能が付いたみたいで、若干見づらくなったような気がします。前の方がシンプルで良かったんじゃないでしょうか?…でもまあ、慣れちゃえばこの違和感もすぐ消えますかね!
 横浜美術館でやってる、「プーキシン美術館展」に行きたいなーって考えてました。
 でも横浜ってうちの最寄駅から50分くらいかかるので、結構遠いです。交通費もかかるし、あんまり気軽に行きたい場所ではないんですが…。絵の先生が「良かった。すいてたし」って言ってて、私も行きたくなっちゃいまして。はぁーあ、行きたいなー。すいてる美術館でのんびりルノアールとか観たい!
 でもその為だけに横浜まで行くのは勿体ないので、周辺の観光スポットっぽいところも見れたらいいなって思います。
 友達が海が綺麗だと言っていたので、海岸沿いを散歩しても良いかもしれない。あと中華街で買い食いしたり、雑貨のお店も沢山あると思うので、散策したり。経路を今から考えておいた方がいいかも知れませんね。行くとしたら、9月の中旬くらいです。デザフェスギャラリーでの展示を設置した後のお休み辺り。


8月27日(火)いろんな人の絵を見て思うこと

 ラップが切れてて困った火曜日。
 …残りご飯を冷凍できない…。まだまだあると思っていたのに!他にもいろいろ欠品があるかも知れないなって見ていたら、整髪料とか洗顔フォームとかは無駄に沢山買い置きしてありました。あとリップクリームのふたを開けたら壊れてた。何だかんだ言って日用品って意外と消耗するんだなって思いました。…あとお米もなかった。9月に入ったら10キロくらい注文しようかな!
 そういえばまた公募に出そうかなーとふと思ったんですが、探してみると公募って馬鹿みたいに沢山あるんですよね。
 一昨日美術館に行った時、「日曜画家コンテスト」的な公募展が他の部屋でやってたのでついでに見てみたんですが、どうなんだろう?って思いました。コレってチラシを昔みたことがあるんですが、参加費が結構高いんですよねぇ…。
 でも大きさは結構小さい。F10くらいの大きさが多かった気がします。最大でF20くらいかなぁ?あと、もしかしたらテーマが決まってるのかも知れないんですが、風景画ばっかりでした。…風景画って、難しいんだー…。相当画風が固まってないと、区別が難しいですね。
 で、やっぱり上手い下手よりも自分の画風を見つけて、それを発展させる感じで突き進んでいった方がいいかなって思いました。あと私の場合、自分でちゃんと研究すること。いろいろ試してみたい!


8月26日(月)のんびりしたい

 ダラダラと過ごしてしまった月曜日。
 週の頭なのに、少し早目に寝ちゃったしね!…やる気起きなかったので仕方ないです。こういう時は画集見たりとか、自分の本棚を発掘したりすると良いのかも知れませんが、WEB小説読んで満足しちゃってるのがいけないのかな!
 読み物でも、自分の創作意欲に繋がるものとそうでないものがあって、文面とか言い回しが好きな作家さんの文章は、何故かやる気が出ます。今読んでるWEB小説は、面白いけど自分の創作意欲には繋がらないタイプのもの。あと最近詩と言うか、物語をを書いてないので、書きたいですねー。んでもコレは考える時間がものすごーく長く必要なんです。仕事が暇だと会社ででもできるんですけど。少なくとも今月はキツいかなぁ。
 やりたいことは沢山あるんですが、時間が無いのが何だか悲しいです。なかなかこういう状況から抜け出すのって大変ですよね。昨日友達としゃべってて思ったんですが、やっぱり私も都会じゃなくて田舎の方に住みたいなぁ。


8月25日(日)「ルーブル美術館展」いってきました

 今日は上野の東京都美術館でやってる「ルーブル美術館展」に行ってきました。
 昼過ぎだったんですが、日曜日&夏休み効果で結構な混み具合でした。
 まあ、私は絵だったらじっくり時間をかけて見ないと気が済まないんですが、彫刻とか陶器とか、立体が多かったのでそんなに時間はかかりませんでした。そんな間近で見なくても満足できるし…でもメインで宣伝されてた、アルテミスの像はすごく綺麗でした。服のしわとか、ほんと石とは到底思えないですね、今にも動き出しそうな感じ…。あと他の彫刻類も、大きいものが沢山来ていて圧巻でした。あー、現地行ってみたいなぁ!こんな彫刻が町中にあるんだろうな!
 あとロゼッタストーンのレプリカが置いてあって、リアルでびっくりでした。歴史的遺産みたいなものも沢山あって、歴史が好きな人は面白かったんじゃないかなぁと思います。ギリシャとか…神話を彷彿とさせる展示物が多かった。事前に勉強して行った方が楽しめるかも知れません。
 で、夜は友達とご飯を食べに行きました。秋葉原のお店を適当に予約して行ったんですが、正直微妙だったかも知れませんね。まあ普通の居酒屋だったかなー。あと空気の流れが悪くて暑いし虫が飛んでて、その辺はマイナス。お店選びって難しいなーってお思いました。次はもう、ネームバリューのある店にしよ…。高島屋の上とかが良いかも知れない。
 そう、私は最近飲食店の衛生が凄く気になっていて…虫がいるだけで気分が悪くなります。会社の近所にお気に入りだった中華料理屋があったんですが、そこの店が汚いってことに気付いて、全然行けなくなりました。私も寿司屋で働いた経験があるので…虫が1匹でも見えるところにいたら、裏側には大量にいるって分かるんですよ。虫はほんと無い。だったらコンビニで買った方がずーっとマシです。
 で、もう最近はひとりでラーメン以外の外食ができなくなってしまいました。椅子やテーブルのベタつきが、妙に気になるようになってしまって!まあ夏のせいだと思うので、涼しくなったら大丈夫…かも知れないです。でも実際、家で食べた方がリラックスしてできるし、健康にもいいですよね。むしろ良い傾向なのかも。


8月24日(土)印象派の絵の模写をする

 今週の土日はいろいろとやりたいことがあるので、早い時間に家のことを済ませてました。掃除洗濯だけはキッチリやっておかないと、大変なことになる…。それにしても、結構涼しくなりましたね。もう秋の気配でしょうか?やっと自転車に空気入れる気になれそうです(ずっと放置している)。
 今日は新しい名刺が届きました。もう少しで前の名刺がなくなるので、捌け次第入れ替えます。今回はオイルパステルだかクレヨンだかの絵を使ってみたんですが、印刷は相変わらず綺麗で、良い感じ。私は前の絵の方が目に着くと思うけど、こればっかりは配ってみないと分からないですね。まあ一年以上はもつだろうなって感じなので…そのうち愛着が沸くのではないでしょうか。
 手詰まりだった油絵ですが、今日から模写を始めました。印象派の、カラフルで補色効果を狙った好みの絵を選ぶ。やっぱり自分の好きな絵を選ぶ方がテンション上がります!あとやっぱり私はカラフル…と言うか明るい絵が好きなんだなって思いました。こういう絵を頑張ってオリジナルで描けるようになりたいです。


8月23日(金)時間の割り振りのこと

 金曜日ですね。あっと言う間に週末がやってくる…。
 今週は仕事もプライベートも時間の流れがとても速く感じました。特に好きなことをしてると。んー…プライベートの時間、足りないなぁ。どうしたら増えるかなぁ?…そんなことを思っていた今日この頃です。今週は平日に全然絵描いてないし。…それはWEB小説を読み漁ってたからなんですけど!
 まあそれはともかく、今週の土日には程々に予定が入っております。やることは大体土曜日にまとめて片づけた方が良さそうです。そろそろ新しいオイルパステルが届くし、絵も描きたい。美術館にも行かねばならない。んー…寝すぎるのは何とか避けたいところですね!
 そういえば最近気付いたんですが、夜遅く寝ると睡眠時間が少なくて済むんですよ(当たり前)。就寝時間が遅い場合も早い場合も、起床時間は一緒なので。…それが何故か休日にも当てはまっていて、最近はどんなに遅く寝ても何だかんだで午前中には起きちゃうんです。あんまり生活時間を乱すと、月曜日が辛いんですけどね…でも時間調節には使えると思う。ちょっと土日に時間測ってみようと思います。


8月22日(木)冷めた俺はデュフィで熱くなる

 昨日の夜、平日にも関わらず読破したいWEB小説を見つけてしまい、うっかり深夜まで読みふけってしまいました。
 おかげさまで寝不足です。3時半には寝たんですけどねぇ…。肌に悪いので、今日は早く寝たいですね。
 でもまだ全然読み終わってないし、探せば手の届くところに同じ様なものが沢山ありそうなんですけど…ヤバい。当分コレで時間を潰してしまいそうです。でも同じ動画を繰り返し見るよりは有意義な気がするし、楽しくて充実感があるので、コレはコレで良いのかも知れませんね。ダラダラと過ごすよりは。
 あと色のついたケント紙っぽい紙を買ったので、それにオイルパステルで絵を描きたいです。今まではずっと真っ白い紙に描いてたんですが、油絵とかは絶対下塗りした方が良いと思っているので、それに倣いました。多分絵の雰囲気が大分変わると思うんですよねー。画像だと分からないかも知れませんが。あー、何描こうかな!たまには静物とかでもいいかなぁ。
 そういえば、最近デュフィの絵が好きです。カラフルで実験的な絵が面白い。一見子供のラクガキの様に見える絵もありますが、解説を見ると何かしら目的を持って試行錯誤をした結果なんですよね!画集欲しい!!展覧会やらないかなぁ。


スポンサーリンク