「 日記 」一覧

8月1日(木)夏休みの予定

 ついに8月ですね。
 私は6月が仕事が一番忙しく、7月は割と緩やかだったんですが。7月末からトラブルがいろいろ発生したり、これから周りの体制変更・異動とかがあったりして、いろいろ忙しいです。8月は早くも嫌な予感…。なので夏休みを早めに取りました。まずは明日1日消化します。で、残りは来週かな!
 明日は行くかどうか迷っていたレオ・レオニの展示に行こうかと思います。どうしようかなーって思っていると、「行った方がいいよ!」「良かったよ!」って勧めてくれる人が多くて。実は4日にも美術館に行く予定を入れてしまったんですが、何か最近創作意欲が削れてて、あんまり絵を描く気分にならなかったりもするので(ラクガキはする)、こうやって出かけるのは丁度良いかも知れません。そう、明日は平日だし。あともう少し涼しければ、いろいろ買い物とかも行きたいんですけどねー。
 あと来月に小展示と委託販売があるので、それに向けてモノも作らないといけません。小展示は渋谷のデザインフェスタギャラリーで10日ほど、狭いスペースをレンタルしてやります。販売委託は渋谷の東急ハンズで、ポストカードを数種類置いて貰う予定です。メモ帳も大丈夫だったら出してみようかなぁ?


7月31日(水)漢方薬はじめました

 もう7月もおしまいです。早いものですね。
 私は来月に2日ほど夏休みを取ったので、まだ見てない展示をやってる美術館に行きたいと思います。シュルレアリスム展が楽しみ!
 ところでここ数日、イマイチやる気が出ずに困ってます。やっぱり平日は仕事があるので、毎日絵を描くのって結構難しいかも。昼間は描く気満々なんですけど…。あと家にいるとどうしても動画見たりネットしたりしちゃうんですよね。
 買い物しようと思ってネットショップ見てると凄い時間経つ気がします。あれもこれもって見ちゃうからですねー。まあ買い物って楽しいので、仕方ないのかも知れませんけど。実店舗での買い物も楽しい…ネットで買うより明らかに高いけど、実物を見たり触ったりできますしねー。
 でも冬よりは早く眠くならなくなったし、睡眠時間も少なくて済んでる気がします。休日でも12時間寝ちゃうってこと減ったかなぁ…。あと体調も冬よりは良いですね。
 そういえばちょっと漢方薬を飲んでみました。ちょっとは効いたんですが、思ったよりも効果が緩やかです。んー、それが漢方の良いところなのかも知れませんね。まあ1日3回ってところを朝晩しか飲んでなかったりするし。今週から始めたばかりなので、しばらく続けてみて様子を見ようと思います!いろいろ改善するといいなぁー。


7月30日(火)ワニスのこと

 描きたい気力ばかりが先行してるにも関わらず、実は作業はあんまり進んでいない今日この頃です。
 何だろう、やっぱり夜は疲れてるせいかなぁ?HPの改装とか、なかなかやる気にならないですね。油絵も今乾燥待ちですが、生乾き状態でも色を上に乗せて大丈夫な気もする。
 と言うか、乾燥し始めた頃から思っていたんですが、下書きが透けてる!!…まあ、重ね塗りすれば大丈夫だと思いますけど。油絵の具を溶くためにオイルを混ぜるんですが、オイルの比率が多いとこうして透けたり、テカテカしたりするんだと思います。
 …でも、実は私は油絵はテカテカしている方が好きです。ゴッホの絵とか、テカッテカのものが結構あるじゃないですか。色が綺麗に見えるんです。先生に聞いてみたら、それはワニスを塗ってるからだそうで。なーるほど。
 そういえばうちにはワニスないんですよね。スプレータイプの「タブロー」とか「ルツーセ」とか呼ばれるワニス的なものはありますけど…。
 確かワニスって、完全に絵が渇いてからじゃないと塗れないんですよ。「絵が完成してから半年」とかどっかで読んだ気がします。私はそんなに気が長くないので、大体固まったかなってタイミングで塗布できるタブローを使っちゃう。アクリルならグロスメディウムを上から塗る。それだけで油絵気分を味わえます。
 で、あんまりテカテカすると、今度は写真が撮れなくて苦労することになります。光が絵の上に乗っちゃうんですよね、どうしても。ゴッホの画集とか、もう諦めたのか光が入りまくりの絵が載ってたりします。


7月29日(月)牛丼食べたら美味しかった

 今日は朝から雨でした。
 …一昨日の花火大会も途中からの雨で中止になったし、最近ゲリラ豪雨的なものが増えた気がします。と言うか昔は夕立って言って夕方にザっとくることが多かったんですが、ここ数年はいつでも突然降るようになりましたよね。これも気温の変化が原因なのかなーと思ったり、思わなかったり。
 そういえば初めて「お好み牛丼」と言うものを食べたんですが、意外に美味しくてびっくりしました。卵が乗った牛丼かな~と思って何となく注文したんですが、牛丼にキャベツとかつお節、のり、生卵が乗ってボリュームたっぷり。風味がお好み焼きっぽくて不思議!何だろう、マヨネーズのせいだろうか?でも普通盛りでも量が多くて、最後の方飽きちゃいますね。
 私はたまーにすき屋で牛丼を買うんですが、お気に入りは「にんにく芽牛丼」で、それは季節ものでなかなかお目にかかれません。なので高菜とかを何となくトッピングするんですが…お好み牛丼がそのラインナップに加わりました。売ってるうちにもう一回くらい食べたいです。


7月28日(日)宝石を買う

 私は一時期ドギャードのネックレスにハマっていて、集めていました。
 今も気に入っていてちょくちょく着けているんですが、最近気になるのが天然石です。駅ビルで見たキラッキラの石…たぶんトパーズだと思うんですが、トパーズっていろんな色があるみたいですね。
 で、いろいろ見ていたら、「レッドトパーズ」や角度によって色が変わる「ミスティックトパーズ」など、いろんな石を取り扱ってるお店を見つけてしまって…。そして案外安かったのもあって、衝動買いしてしまいました。トパーズは誕生石でもあるし、ひとつふたつ持っていても良いでしょう。取り寄せだったので、すぐには手元に来ないんですが…輝きが凄いらしいので、楽しみです!
 あとついでにゴールドのネックレスも買いました。それに石をぶら下げるんだ!


7月27日(土)いつもの土曜日

 今日はいつも通りの土曜日でした。
 体調も普通に良い感じだったのでどこかに出かけようかと思ったんですが、習い事のために外へ出た時、かなり気温と湿度が高くて不快指数が危険な感じだったので、一気に出かける気がなくなりました!今日は大人しく家で絵を描いていよう!
 あと映画もいいなぁと思っていたんですが、近所の映画館のラインナップに観たいものがありませんでした。「風立ちぬ」ちょっと気になるんですが…。レビューは意見が割れてるみたい?それにアニメなので、テレビでもいいかなぁって思っちゃうんですよね。スクリーンで見る意義はあんまり感じません。来年にはテレビ放映しちゃうだろうし。
 そういえば今油絵を進めてるんですが、それが静物画で。何となく始めたんですが、描いててなるほどって思うことが沢山あって、「静物画って勉強になるなぁ」って思いました。自分の描きたいものの他にも、自分で勉強したい課題を考えてやってみるってかなり重要だと思います。
 おかげでやっと油絵の具に慣れてきたので、そろそろ展示会に出せるテイストのものを描き始めたいです。自分の好きなイメージを取り入れよう!あと勉強方面の絵は、色が綺麗な絵を模写したいと思います。まだ油絵の具で模写ってやってないので。
 それにしても、油絵の具の発色はほんと綺麗。もっと色んなメーカーの絵の具を試してみたいものです。


7月26日(金)HP作成ソフトが欲しい

 遊んでるとすぐに就寝時間。あっという間に一週間が過ぎてしまいますね。
 そんなこんなでまた週末がやってきます。今週は全然進んでない原稿を進めて、下塗りした油絵が渇いてきたのでそっちも進め、気が向いたら美術館にも行きたいと思います。あと映画も観たいなぁー…時間的に厳しいかな?
 あと思ったんですが、HPを改装する時間がなかなか取れないので、時間が節約できる専用ツールが欲しいです。具体的に言うとDreamweaver。もしくは使い易そうな似たようなソフトがあればそれでもいいんですけど…いろいろ調べてみたところ、IBMのホームページビルダーかアドビのDreamweaverかしか選択肢ないっぽいです。
 すんごい独占市場!簡易的なHP作成ソフトは割とたくさんあるみたいなんですが、細かい設定ができない使えないのが多いみたいです。…価格的にはビルダーは9,000円くらい、Dreamweaveは50,000円弱ってところでしょうか。たっかいなー、ほんと。
 そういえばアドビにはクラウドサービスもあって、月2,200円とかでDreamweave使えるみたいですね。でもそれでもたっかいと思います。1年2,200円なら全然いいんですけど。
 そんなに高機能じゃなくていいので、10,000円くらいでDreamweaveの廉価版発売されないかしら…。はあ。


7月25日(木)夏休みの計画

 もうすっかり夏ですね。7月も終わりに近づいてきましたし。
 今夏休みをいつ取るか考えていたんですが、やりたいこととか行きたい展示会が多くて、どうも夏休みだけじゃ捌けそうにありません。あと映画も観たい。上手く土日を活用していきたいものですね。あと連休が続きすぎるとダレるので、最大3連休くらいがいいかなぁと思ってます。
 レオ・レオニの展示は行くかどうかちょっと迷ってます。絵本系の展示だと思うんですが、以前見た似たようなテーマの展示だったメアリー・ブレアは良かったけど、油絵みたいな感動は薄かった気がするんですよ。でもなー、Bunkamuraのチケットあるし、やっぱり行くか…?
 1日に2つくらいハシゴするのもアリかも知れないですね。しかし場所は渋谷・新宿・上野と、バラバラである…。あっ、あとアートコンプレックスセンターにも行きたい!


7月24日(水)遅い荷解き

 家の中に放置されていた、イベント用の荷物を解きました。うちのブースの備品はそんなに多くないはずですが、やっぱりこうしてまとめてあると重いです。
 今すごく油絵を描きたい気分なので、次回は絵展示メインで行こうかと思いまして。F6のキャンバスが何枚展示できるか試したりしてました。
 …一個のアルミイーゼルにつき、4枚ってところか。幅的には6枚が限界かなぁ…机を使わないで、下に置く形式も使えばもっと行けるかも知れませんけど。…うーん、机を使うのか使わないのか、それが凄く迷うところです。本当は壁があれば釘が使えるので、キャンバス飾るのラクなんですけど。
 まあ11月の展示のことを今からあれこれ考えても仕方ないので、今は描きたい絵を描くことと、原稿を進めること、あと他にもいろいろやりたいことがあるので、それに集中しようと思います。
 あと今白黒の絵を描いていて、それも楽しいので、枚数がたまったらスキャンして何かに使おうと思います。


7月23日(火)白黒の絵も面白い

 朝目が覚めたらちょっと体がダルくて、会社休んじゃおうかなーと思った火曜日。仕事もそんなに溜まってないし、むしろ今は余裕があるので、急に休んでもたぶん大丈夫。
 …でも、結局出勤しました。先月も1日有休取ってるし、来月は夏休みを2日ほど取るので、行っておいた方がよい、と言う結論になりました。
 ところで一昨日・昨日に引き続き、ちょっと白黒の絵に挑戦してみたんですが、思いのほか楽しいです。と言うか、元々油絵のエスキースのつもりでサイズも小さいんですけど、何かコレはコレで面白い味が出て良い感じです。
 この小さな絵の中からいくつかを油で清書、白黒のままがいいものは大き目の紙に綺麗に描き直そうかな?と思います。なかなか楽しい。


スポンサーリンク