今日は何となく体調が優れず、ゴロゴロすごしてしまいました。
あとは掃除洗濯して習い事行って、無駄に動画とか見ちゃったり。今日はゲーム実況じゃなくて、ラジオ風のを聴いてみました。「絶対に検索してはいけないワードを検索する」と言う趣旨の実況で、なかなか興味深かったです。ただグロ系が多いので、そこらへんは勘弁してほしい!
それにしても、何故ひとは「やってはいけない」「見てはいけない」と言われると、心惹かれるんでしょうかね。オバケは怖いくせに、心霊スポットに行ったり、心霊写真をわざわざ見たりする。ホラー映画を観る、都市伝説や怖い話を聞きたがる…。
…調べてみれば分かるかな?心理学とかでその辺はもう解明されているような気がします。でも私は直感を一番大事にしているので、理屈にはあんまり興味ないかなぁ…。
ところで、私はガムが好きで、よく仕事中に食べてます。
で、最近気づいたんです。クロレッツが美味しいってことに!!昔はミント系のガムはキシリトール一本だったんですが…最近より強いミント感を求めるようになり、マイルドなキシリトールガムは物足りなくなってしまいました。
クロレッツはミントの刺激が濃くて、味が長持ちするんです。クロレッツに慣れてから、久しぶりに他のガムを食べたらその味の薄さにびっくりしたくらい。クロレッツは青いのと緑のがありますが、青い方が断然良いと思います。この差は一体なんなんだろう…?
「 日記 」一覧
6月21日(金)夢活はじめました
最近冷麺にハマってます。
特に盛岡冷麺が好きで、ちょくちょく食べているんですが…ふと裏を見たら、異様にカロリーが高くてびっくりでした。…全然そんな感じしないのに!カップラーメンとかより全然高いんじゃないだろうか。油分は少ないけど、よく考えたら米ですしね。
この季節にはピッタリだし、私キムチ好きなので、たまに食べると気分いいんですけど。…毎週食べるのはやめたほうが良いかもしれないなぁと思いました。そんなこんなの金曜日。
そういえば、今日夢を見たんですが。初めて、夢の中で「コレは夢だ。覚めろ!!」って念じて、目覚めることができたんですよ。これは久しぶりに感動する出来事でした。
もともと、「夢の中で夢だと気づくことはできる」と言う記事をどっかで読んで、知ってはいたんですが、私は夢の中ではいつも必死で、そんな余裕ないんですよね。でもこれからはもっと夢の中で遊べるんじゃないかと。
…そんな予感がして、ちょっとだけ夢を見るのが楽しみになりました。
6月20日(木)イベント出すぎ?
梅雨らしい天気ばかりが続く今日この頃ですね。みなさんお元気ですか?もう6月も下旬だし、あっと言う間に真夏になってしまいそうですね。
手帳を見てイベント関係の予定を確認していたんですが、今年は割とコンスタントにイベントや展示がありますね。まあ、今年はとりあえず小まめに参加しようと決めて、申し込みまくった結果なんですけど…。
展示って結構お金もかかるので、来年はこうはいかないかもなーって思います。小さい展示は控えて、デザフェスのみ参加とかになるかも知れない?
デザフェスってビッグサイトのイベントとしてはスペース代高いんですよねー。一畳くらいのスペース1日+机と椅子を借りると、15000円超えます。2日出れば25000円くらい?で、壁も借りる人は+10000円くらいでしたっけ…(曖昧)昔参加した同人イベントは高くても5000円くらいだったような気がするので、やっぱり高いかなぁー。広告費とかかけてるのかも知れません。でもまあ企業じゃなくて、個人でも出られるような値段設定ではあるかなぁとは思います。
あっ、そういえばHMJの備品申込してないわ…。と言うかまだブースNo決まってなくない!?もうひと月前ですけど!!
そういえば、全然話変わりますが、最近うちのベッドが傾いてる気がしてて。そんなに長く使ってるものではないんですが、安ものなので耐久性は弱いのかも。たぶん寝てる時、背中に当たる部分の金属が弱くなってます。もしくはバネが伸びてる?冷感シートも敷いてるので、その重みのせいもあるのかも知れません。ちょっと気になりますね。
6月19日(水)にゃんこ展、出展します
うっかり9時間くらい寝てしまいました。
…もう何だろう、最近作業の勢いがとても落ちてますね。体力落ちたのか、気力が落ちたのか、その原因は何か…いろいろ考えるんですが、まあ分かりませんね。
仕事のせいかもって気もしてますが。…最近、仕事はあんまり調子が良くないです。自分のやりたい仕事が出来ていなくて、別にやりたくない仕事ばかりがどんどん増えているのが不満になっていて、それが憂鬱な気分を作りだしている!どうしたらもっと良くなるかなぁと模索する日々です。
ところで、「にゃんこ展3」の申込が始まったと言う情報を得たので、早速申込みました。
コレは猫に関する作品だったら何でも出展可能の参加型企画展で、場所は原宿の「デザインフェスタギャラリー」です。期間は来年の1月5日(日)~11日(土)の7日間。前回の時に広告を見て、いいなぁーと思って申し込もうとしたんですが、その時には殆どのブースが既に予約で埋まっていて、入れなかったんですよね。
今回は早めに申し込んだだけあって、目線の高さのよい場所をキープすることができました。ギャラリー全体が猫一色になる7日間、いろんな人の作品が見られるし、そこに参加できるってのはすごく嬉しいですねぇ…。
ただ場所はアートピースと言って、確か75cm四方くらいの壁なので、あんまり大きな展示はできません。何を飾ろうか、今からいろいろ考えちゃいますね。きっとお正月中この準備してるんじゃないかなって思います。
6月18日(火)画材が増えまくる
いろいろ終わってスッキリしたので、机周辺の片付けをして、画材の整理整頓とかをしてました。
そしたら、思った以上に画材が増えていて、段ボール箱がひとつ増えてしまいました。…この前、クローゼットの中整理したばかりなのに!と言うか、要らない昔の原稿とか、使わない原稿用紙とかトーンとかが大量にあるので、捨てるべきなのかも知れません。…でもトーンはともかく、原稿用紙とかは勿体ないですね…。裏紙とかにするべきでしょうか?
あと格段に増えているのが、油絵用具です。水彩も最近増えましたが、水彩の道具って小さなものが多いし、種類も少ないんですよ。油は…クリーナーとかオイルなんかの液体の消耗品があるので、場所とるんだと思います。あと絵の具も安売りされてると、「予備に買っとくか」とか言って衝動買いしちゃうし。
100円均一で買ってきたパネルもいろんな大きさのものがあって謎です。たぶん何に使うか考えずに「何かに使えそうだ」とか「展示で使おう」とか思って買ってきたんでしょうね。
6月17日(月)病院に行ってみたいかもしれない
昨日の夜から、地味に頭痛がしてたんですが、ルルを飲んだら治りました。
座っていて、立った時に頭の後ろがズキっとなるいつものやつなので、「貧血かな?」と思っていたんですが…ルルで治るってことは、風邪とかだったんでしょうか。それとも鎮痛剤みたいのが入ってるのか。
何か最近…と言うかここ数年で、体質が変わった気がします。健康診断は問題なかったけど、ホルモンバランスとかが気になりだしたりして。一回病院行こうかなぁ~と思い始めてます。
んー、でも平日はたぶん時間的に無理なんですよね。土日って病院やってるのかすら良くわからない。大人になってから、お医者にかかったことないんですよ…。まず今の家の周りに、行けそうな病院があるかどうか…それを調べることから始まる!!
6月16日(日)区切りの日
今日は資格試験の日でした。自分の勉強具合から「たぶん受からないから受けなくてもいいかなぁ~」とか思い始めてたんですが、でも折角だし行くことにしました。場所は新宿!
一応ギリギリまで勉強はしてましたが、範囲が広すぎてハッキリいって一週間くらいの勉強じゃかなり厳しいですね。と言うか一通り勉強しても、こんなん全部暗記できるような気がしない…。
でも試験は思ったよりも難しくなかった気がしました。
…まあ、マークシートですしね。人の名前とか紛らわしいところはうろ覚えでも、「肝心なところ」(それがまた分かりづらいんですけど…)さえ網羅していれば、7割くらいは取れるっぽいですね。そういう人はギリギリ受かる仕様なのかも。
んー、次はもっと頑張ります!あと色彩表の理解が正直足りなかったと思ってて、もっと知ることができれば楽しくなりそうな感じだったので、もうちょっと集中して勉強したいです。
今回は2級に挑戦したんですが、3級から受けるべきだったかも、とも思いました。まあ、次のイベントが終わったら考えます!
で、試験帰りは遊び呆けて帰りました。昼見かけた時に行列ができてた、つけ麺屋が夕方空いていたので、入ってみたりだとか。鳥ガラ+魚介のスープだと思いますが、普通に美味しかったです。ちょっと汁の濃度が薄いかな?あと割スープみたいのを出してくれるんですが、それが結構味が付いてて、そっちの方が美味しいんじゃないかって気がしました。
で、世界堂でいろんなものを買い足し。ヴァンゴッホの色鉛筆がなんと60%オフになっていて、うっかり買ってしまいました。36色のを…。こんな色あって使いこなせるのか謎ですが…でも60色でも良かったかなーって気がしてます。使ってみるのが楽しみです!
あとは水彩絵の具を物色して、多分持ってないっぽい色を選んで買ってきました。お気に入りは「オペラ」と言う色で、かなり鮮やかな発色の透明ピンクです。マゼンダ寄りなので、混色に使い易そうかなぁと思います。
そして夜、帰宅してから掃除と洗濯をしました。もう暗くなりかけてますが…昨日できなかったので、仕方ないですね!今日は思ってたより充実した一日だったと思います。何よりテストが終わったので、かなりスッキリです。明日からまた絵描く作業に戻ります。
![]() |
![]() |
6月15日(土)人生だってアンストッパブルだろう
昨日・今日は勉強しないといけない日なんですが、つい映画を見てしまったり、睡眠を多く取り過ぎたりしてて、やっぱり一夜漬けみたいなのって難しいなって思いました。学生の頃はテスト日の前日に、よくやってたんですけどね!今回のテストは量が多いので、ちょっと難しいみたいです。
…まあ、仕方あるまい。出来るだけ点数が取れるように、あわよくば合格できるように頑張るしかないですね!
ところで、昨日「アンストッパブル」と言う映画をテレビでやっていて、ちょっと見ちゃいました。
何か面白いとの噂があったので「コレは観ないと!」と思って楽しみにしていたんですが。…んー、微妙かも!迫力が凄いので、映画館で観ないとイマイチなのかも知れないですね。ストーリーは実話を元にしてるらしく、そのせいなのか特にラストが普通な感じで、伏線の回収とかもないし。でも観ておいて損はない映画かなーって思いました。
6月14日(金)正直なめてました!
仕事が忙しい時期(システムのリニューアル)がほぼ終わったので、今日はお休みをもらうことにしました。
それに明後日資格試験だし。…で、地味に問題集やってたんですが。意外と難しい!
あれぇおかしいなぁ…受かる気しねぇ!!教科書の最初の方は歴史や常識問題が多くて、あー以外とイケるかなぁ?と調子ぶっこいてたんですよ。それが後半に行くにしたがって専門用語のオンパレードで、何が何だかサッパリです。なめてたわー…。問題集は一応一通りできるし、教科書も目を通すことはできそうですけど…たぶん、ノートとか作って、まとめる時間はないですねぇ。どうしよう…。
とりあえず、望みは薄いけど一応ギリギリまで頑張ってみることにしました。ヤマをどこにするか考えよう。出現率高そうなところだけ、まとめて集中的に覚えよう。…細かいところはとりあえずいいや!w
6月13日(木)次の仕事は何がしたい?
私はたまーにお昼に外食に行くんですが、今日は同じ部署の人と行きました。
そしたら次の仕事何にしたい?って話になって、妙に盛り上がりました。…で、「コレやばいなー」って思いました。要はふたりとも辞めたがってる、新しい仕事に興味あがって目が向いているってことですよ!
何か一緒にお昼食べた人は、何かしらクリエイトする職業がいいそうです。
…私もものづくりは大好きだけど、趣味でもいいかなぁって気がしてます。だってどうせ仕事で満足いくまで自分の好きなものを作ることって、させてくれないじゃないですか。だったら家で趣味で心行くまでやるわ。だから仕事ではマネージャーみたいの目指すのかいいかも知れないですね。それって結構難しそうですが。私コミュニケーション能力高いわけじゃないし…。
まあ、仕事ってめぐり合わせや運もかなり絡んでくると思うので、次の仕事を探す時、ピンと来たものをやってみればいいんじゃないかなって思います。