「 日記 」一覧

5月13日(月)印刷するのは楽しいけれど

 昨日は気分よく作業していたんですが、絵は描き終わっても印刷まで出来なかったので、今日やりました。
 …んー、ポストカードにすると、画面で見た時とやっぱり感じが変わります。そこを調節したりして、ああでもないこうでもないと色を変えたりしていると、結構時間がかかってしまうもので!
 油絵はまだ渇いてないし、昨日もうっかりテレビで映画を観てしまうしで、気分がいい割に思ったように作業が進んでいません。…こりゃー平日に頑張るしかないな!
 映画は「探偵はBARにいる」と言う探偵ものの映画でした。映像も内容も普通に面白かったです。ただ重厚な雰囲気なのにキャラクターが軽いので、ちょっと違和感がありますね。でも好きな人は好きなんじゃないかな。原作はちょっと気になりました。
 そういえば、もう新しいPC(Windows7)にしてひと月以上経ったんですが、未だに使いづらいところが沢山あります。
 特にフォルダの中身が見づらい。表示の種類沢山あるけど、XPとは見え方が全然違うんですね。XPはもっとコンパクトで見やすかったのに…。あと7になってから、フォルダの中に入っている画像の表示が2枚になったので、かなり不便です。
 どうにかXP風に変えることはできないだろうか…。
 調べてみたんですが、スタートボタンやウィンドウをクラシックにすることはできるみたいですが、フォルダの中身の見え方は変更できないみたいです。何かツールを入れるしかないのかも。でもスパイウェアが怖いので、あんまり外国のフリーウェアは入れたくないです。やっぱり頑張って慣れるしかないのかなぁ。
 あと新しい一括置換ソフトが物凄く使いづらい!もー、操作間違えるのが怖くて地味に時間かかります。他に良いのないのか!コレも根気よく探すしかないのか!!


5月12日(日)油絵が乾かない

 昨日塗った油絵をチェック。
 …んー、まだ乾いてないですね。1週間あれば乾くのは分かってるんですが、1日じゃあ表面すら乾かないみたい。…仕上げ剤塗れないなぁ。仕上げ剤は乾くの1日もかからないと思うけど…。服とか引っ掛けて汚したりすると嫌なので、早く乾いて欲しいです。
 で、今日はよい感じに晴れてましたが、最後の追い込みと言うことで、水彩絵を2枚仕上げました。でも夜にテレビで映画を見てしまい、その後熱中して作業していたら…気が付いたら4時でした。…なんということでしょう!!
 でも絵は大体仕上がったので、満足です。久々に印象派っぽい絵が描けたかも!


5月11日(土)油絵の具の鮮やかさ

 今日は一日中雨でしたが、皆さんお元気ですか?
 今日は何故か優雅な気分で絵に色を塗ってました。
 小さい絵も良いけど、大きい絵を描いてると何だか贅沢してる気分になります。…まあコストが高いし、イーゼルが場所とって邪魔だし、時間も根気も必要だしで、そんなにしょっちゅうはできないせいかなぁ。なので上手く行くと嬉しいです。
 で、アクリル絵の仕上げに油絵の具を使ってみたんですが…、やっぱり発色が全然違いますね。
 何だろう、テカってるからか?美術館で見る油絵は妙に鮮やかに見えるけど、アクリルの絵は暗い感じに見えるのは、やっぱり絵の具の質の差なんだなーって実感した土曜日でした。そういえば前、先生が「粒子が細かいから光の屈折率が何たら」って言ってたような気がします。
 代替品として使えるアクリル絵の具よりも、油絵の具に拘る人の気持ちが良く分かるなぁ。


5月10日(金)仕事飽きてきた…

 今週も仕事が忙しく、時間経過が結構早かったです。でも時間のやりくりを何とか頑張ったので、あんまり残業せずに住みました。
 で、久しぶりにお昼ごはんで外食に行きました。その時に会社の人と一緒に行ったんですが、その人も私と同じで「仕事飽きてきた…」と思ってるらしく、びっくりでした。いやー…どうしよう。その人は7年くらいいる人で、私は2年目ですが…早く辞めそうなのは、私の方かもしれない。と言うかその人が辞めたら私、かなり辞めづらくなるな!って思いました。困っちゃいますね!!
 ところで、最近ツイッターを結構やっているんですが…「結構呟きを見逃すなぁ」と思っていました。
 で、よくよく見たら、更新したタイミングで「最新何件」みたいな感じで表示されて、それ以外のものは省かれた状態になるみたいですね!「フォローしている人が100人超えると勝負が始まる・それが真骨頂である」って言う記事をどっかで見たけど、なるほどなぁって思いました。
 特定の人を逐一チェックしたい場合は、リストに入れておかないとダメですね。と言うか情報量が多すぎてチェックしきれないので、目に付いたものだけ見れば良いのかも知れません。ツイッターってそういうものなのかも。


5月9日(木)レターセットを作りたい

 昨日何となくネット上の「怖い話」を読んでいたらアタリを引いてしまい、熱中して読んでいて気が付いたら朝4時でした。いやー、面白かった!でも呪い系の話は「読むだけで憑かれる」みたいのもたまにあって、怖いですねぇ。
 …と言う訳で、今日は若干寝不足です。
 でもその割に元気なのが不思議でした。GWの休みボケが治ったか?もしくは、朝ごはんに甘いものを食べたので脳が活性化したのか。…分かりませんが、今日はホットコーヒーも異様に美味しいです。晴れてるし気温も良い感じだし、散歩に行きたくなりますね。たまには外で、お高いコーヒーでも飲んで贅沢しようかな!
 そういえば、レターセット(便箋)を作りたいと思い、印刷所の納期表を見てたんですが…コレでいいかと思っていたプラン、もうデザフェスには間に合わないですねぇ。…ダメじゃん!!まだ絵柄も決めてないし。
 と言うか、考えてて思ったんですが、便箋のデザインて難しいですね。文字を書くための補助線は必要だと思うけど、縮小することも考えると、線と線の隙間はどれくらいがいいんだろう?とか、絵が大きすぎると邪魔ろうし、人に渡すものなら暗い絵柄はダメだし、そもそもよく考えたらA4って大きすぎじゃね!?…とか。
 半分にカットしてA5がいいかなぁ。あと紙の厚さも70kか90kかで悩む…。実際印刷してみないと、ちょっと分からないですね。不慣れすぎて時間かかりそうです。次のイベント…ハンドメイドフェスに間に合わせるのを、目標にしようかと思いますッ!


5月8日(水)転職のことを考える

 昨日今日と調子が悪いです。
 変にダルいと言うか、眠いと言うか…パソコン見てると目の奥がムズムズしてきて、全然集中出来ない。何故か紙なら大丈夫なので、わざわざメールを印刷してからじっと見つめてたりします。仕事は忙しいのに、急ぐ気が全然起きないし…。…コレまずくないか!?
 原因は、たぶん連休で生活リズムが乱れてるせいです。あと運動不足!朝軽くマラソンとかすれば、きっとスッキリすると思います。でも朝から運動て…仕事に差し支えないくらいの疲労感を上手く得ることができるようになるまで、大変そう。そして苦手でもある…家でも仕事でもずっと座ってるし、ほんとに運動はした方が良いみたいです。
 とりあえずガムを噛んだり、昼休みに昼寝したり、椅子の高さを変えて気分を変えたり(?)して、今は凌いでいます。そして憂鬱な気分になった時は、仕事のこともいろいろ考えてしまう…。…何か、つまらないような、気がしてきた。おそらく単に飽きてきましたね、今の仕事に。まだ就職してから2年経ってないんですけど!
 そういえば「最低3年は勤めるべき」と昔はよく聞きましたが、最近はあんまり聞かなくなったような気がします。妹にその話をしたら、「飽きっぽい主人公は大体2年くらいで仕事辞めるから、そんなもんなのかも」とか小説上のよくわからない話をされました。
 …まあ、3年も耐える必要は私もあんまり感じてないので、キリの良いところで転職しても良いのかも知れません。でもまあとりあえず6月の資格試験受かったら、ご褒美的な感じで次の仕事のことを真剣に考え始めようかなぁ、と思います。


5月7日(火)そして出勤へ…

 今日から仕事ですね!皆さまGWどのようにお過ごしでしたでしょうか。
 私は半分は寝てて、半分は作業してた気がします。特にF20絵が2日くらいかかってて、その間の時間経過の早さは尋常じゃあありませんでしたね…。と言う訳で、本当にあっと言う間のGWでした。たっぷり寝たのでストレス発散はできてると思いますが、一日くらいどっかハイキングとか行けば良かったかなって思ってます。
 デザフェスの準備は大体終わりました。あとは土日に細かいところだけ補えばもう大丈夫かなって感じです。…あー、大変だった…。荷物の少なさを優先したので、ディスプレイも大したものではないけど、一応形にはなると思います。もうこれ以上荷物多くなったら、車がないとダメかな…。
 あと今日は地味に目の調子が悪くて(たぶんあんまり寝てないせい)仕事の進みが悪い日でした。忙しいのにすんごい気が散っちゃって。なので今日は作業をほどほどにして、さっさと寝ようと思います!


5月6日(月)最後の休日

 今日は実家に行ってきました。
 でも家を出る前に何故か風呂に入りたくなって、長風呂していたら時間がギリギリになってしまい、髪の毛を急いで乾かしている間に今度は雷雨が来て、家を出たくなくなったりしました。雷がピカピカしてて、結構凄かったです。30分くらいで雨は上がりましたけど。通り雨って久しぶりな気がします。…冬はあんまりありませんもんね!
 今日も昼間は、レジンを作ったりディスプレイ用のパネルを切ったりしてました。…あと、昨日塗った皮ブローチの仕上げをしたら、半分くらい失敗してしまった。
 んー、アクリルガッシュって渇くと耐水性になるんですけど、今回キャンバス絵用に使ってたものを流用してて…それって結構メディウムが多めに入っていたので、水で溶けちゃったりするんですよ。なので仕上げ剤を水で溶いて塗った時に、革の上の絵の具がジワッと滲んでしまいまして。塗り直せば何とかなるかもですが…ちょっと革そのものが汚くなっちゃったので、没かな!!革ペイントの難しさを知った今日この頃…。
 そういえば驚いたんですが、父が最新のMacを買ってたんですよ。家で仕事するとか何とか…。別にそれはいいけど仕事なんてあるのか?って感じです。
 デザインとか広告費って今一番削られてる経費なんですよね。私の仕事も実はそっち系なんですが、もう自分がデスクなんだかデザイナーなんだかコーディングする人なのか、全部やらされててどれがメインなんだか分かりません。
 今色の勉強をしているので、デザインがメインがいいかなって気もするんですが、家で趣味に没頭するんなら、仕事はデスク職オンリーでも良い気がしてきました。デスクって色んな経験してないと出来ないので、業界では重宝されるらしいです。だからそっち系の方が将来的には良いのかも。デザイナーとかソース書く人は、超一流の人以外は基本薄給ですからね。考えちゃいます。


5月5日(日)こどもの日にビッフェ

 そろそろ実家行かないとまずいかな…と思い(前回はたぶん2月)、GW中に一度帰ることにしました。
 明日行こう。そういえば母の日が近いし、プリザーブドフラワーを持って行くか…。とか考えていたら、妹から入電、今日の夜にビッフェに行くことになりました。
 自転車で約30分くらいかかる微妙に遠いショッピングモールの中に、お気に入りのビッフェがあるんですよ。ここ3日間ほど誰とも喋ってないし、デザフェスのことも話したかったので、誘いに乗って出かけることにしました。
 で、行ってみたらやっぱり混んでました。キッズがいなくなるであろう20時以降に行ったんですが、まだ結構いましたね。まあ子供の日ですし!
 そして案の定食べ過ぎてしまい、胃が久しぶりに一杯になりました。最近は腹八分を心がけてたんですけど!食べ放題って危険だなって思いました。つい食べすぎてしまう。あとゆっくり話すには、90分制限は向いてませんね。どうせならファミレスでゆっくり話しながら食事した方が良いような気がしてきました。あとここのコーヒー、不味い…。


5月4日(土)いろいろな筆

 突然ですが、最近妙に平筆が好きです。
 水彩は絶対ラウンド派(丸いの)なんですが…アクリルは平らな方が描きやすい!…と思います。で、お気に入りの小さな平筆を使いまくっていたら、いつの間にか先がボロボロになっててびっくりでした。水彩用のは、もう何年も同じ筆を使ってるんでが、あんまり変わりありません。でもアクリルや油って、筆の消耗が早いみたいですね。
 「筆は消耗品」とよく言われますが、こういうことだったんですね。使いやすい筆はペン先みたいにまとめ買いして、ストックしておいた方が良いのかも知れません。と言うかそれ用の固めの毛のを買った方がいいのか?


スポンサーリンク