今日は雨と強風で、危険な天気でしたね。ただ気温が寒くもなく暑くもなくだったので、私の不快指数はそんなに上がらなかったのでよかったです。でも広がりまくってる髪を見て、そろそろ切らないとダメだなって思いました。
昨日の夜、とうとう新しいPCとモニターが届きました。
モニターは大きくなったので今のパソコンデスクに収まるか若干不安だったんですが、ちょうどぴったりくらいでした。それに綺麗!…なような気がする。細かいところまでは分かりませんが、PC本体も変わったせいで、色味とかコントラストとかが変わった気がします。
で、早速つないで電源を入れてみました。…んー、やっぱり古いものとは比べ物にならないくらい、早いですね。びっくりしたのは、Cドライブが既に30Gくらい使われていたこと。7てかなりデータ重たいんですねぇー。
そして必要なソフトを片っ端からインストール。Photoshop7、Illustrator10、ComicStudio、Office2000。どれも古いバージョンですが、割とすんなりインストールできました。でもPhotoshopはフォントが文字化けしてるし、OfficeはOutlookがまともに動かないしで、いろいろ試してみて対策を立てる必要がありそうです。互換モードとかもあるので。でも、Outlookは他のを使わないとダメっぽいですね。WordとExcelはぱっと見大丈夫そう…?
あとまずいなーと思ったのは、ComicStudioのトーンデータ…手動で入れてたオリジナルのものやお気に入り登録が消えちゃってます。これはとっても困っちゃいますね。多分簡単に移行する方法あると思うけど…。これもまた時間かかりそう!
で、パソコンデスクを動かすついでに掃除機をかけたりして、やたらと時間がかかってしまいました。結局寝たのは2時過ぎくらい…?おかげで今日は若干眠いです。
あと気になるのが…デスクトップに女の子がいるんですけど。コレ誰?出荷する前にお店の人が入れたのかな…。
まだ移行作業も設定も全然終わってませんが、とりあえず使えるようにはなってるので、今日はのんびり段ボールを片付けて原稿でもやろうと思います。
「 日記 」一覧
4月2日(火)いろいろやるべきことを思い出す
気が付けば、あっと言う間に3月が終わってましたね。
4月かー…そういえば昨日、通勤途中にある保育園で入園式やってました。入学とか入社って大体4月1日からでしたっけ?私はそういう行事の記憶って割と薄いみたいで、あんまり実感がありません。特に入社とかの時期がバラバラだったからかな。
仕事の場所とか会社とか変わること、多かったですからね。そういえば、履歴書をそろそろ整えたいです。今の会社に入って1年半くらい経ったので、何をしてたとか職務履歴書に書いておかないと、忘れてしまう。
あと手帳を見て思い出したんですが…取りたいと思っていた資格試験の申し込みが、そろそろ始まるっぽいです。試験は6月。受けるならさっさと参考書を揃えて読み始めなければ、間に合いませんね!
4月1日(月)あっというまに月曜日
あっと言う間に土日が終わってしまいました。…何してたっけ…?ものすごく気ままに過ごしてた気がします。
ああ、少しだけ棚の整理整頓しました。溜まってたスーパーのビニール袋を半分くらい捨てたり、いらない雑誌をまとめたり、ついでに模様替えしちゃおっかな―とか思ったりもして。
でもどういう風に家具を動かすか考えているうちに、今のポジションがほぼベストだと気づかされる!…んー、しいてやるとすれば本棚の向きを変えることくらいか?メジャーで測ってみると、たぶんギリギリ入るか入らないかくらいですね…。本棚を動かすのって、かなり労力がいります。何故なら本がみっちり詰まっていて、中のものを出さないとまともに動かせないので、予想以上に疲れるでしょう。…動かしてみた揚句、入らなかったらショックですね!!
…で、結局やりませんでした。たぶん明日か明後日には新しいPC届いちゃうしね!届くPCの大きさは大体分かってるので、PC周りは空けてあります。新しいPCの位置が確定したら、本棚を動かす作戦を立ててみようかな。あと古いPCの処分方法も考えないと…。PCて処分して貰うのに結構お金かかるんですよね。
3月31日(日)新しいPC買いました
今日は本当は外出予定だったんですが…雨天中止になりました。しかも寒いし、こんな日に車で山に行きたくはないですよね。中止で正解だと思います。
今日は壊れたメインPCを何とか起動できないか、いろいろ試してました。そしたら、USBとかのケーブルを全部外せば起動できることを発見!何だ大丈夫じゃん!!…と思ったんですが、またちょくちょく動かなくなるので、安定しては使えませんね。起動の度にケーブル外すとか嫌だ。最新データが取れるのは、とても助かりますけど!
…ついに決心、新しいPCを購入することにしました。
会社の人に聞いたところ、DELLとマウスコンピューターを言う会社のPCが安いそうです。なるほどと思い、商品を見比べてました。でも普通のビジネス用のPCって、グラフィックがオンボードのものが多いみたいです。私の場合、たぶんグラフィックボードは別に付いてた方が良いのではないかと…。
いろいろ見た結果、結局ドスパラで買うことにしました。何か台数限定のキャンペーンで、スペックの割に安くて良いものを見つけたので。そして23インチのモニターも一緒に注文してしまいました!久しぶりに大きい出費です。
で、カードで買おうとしたんですが、何故か弾かれてしまい。「あれ?もしかして支払い上限が…?」と思いつつ、入力しなおしていると、いきなりカード会社から電話がかかってきてびっくりでした。
何かセキュリティで引っかかったらしいです。いつもスーパーとかでの決裁に使ってるカードなんですが、高額な買い物って滅多にしないので、「不正使用かも!?」と言うアラートが鳴ったのかも知れませんね。すごいなーって思いました。また電話してきてください。
3月30日(土)掃除洗濯エルマー
とても寒い土曜日。今日は展示会に行こうと思っていたんですが、早起きしてご飯を食べたら急に行く気がなくなってしまったので、取りやめにして掃除洗濯してました。
そういえば水周りが汚いなーと思っていたので、掃除をしなくては!と思い立ち。台所用洗剤とタワシ、ゴム手袋を装備して念入りにお掃除しました。私は多少汚れてても平気な人間なので、こまめな掃除はしません。だからこういう機会にいっぺんに綺麗にしておかないといけませんね。
で、午後は習い事の予定だったんですが…何と手違いで場所が取れなかったそうで。油絵の続きができませんでした。代わりに子供用の図書室で、「エルマーとりゅう」とかの懐かしい児童書を手にとってニヤニヤしたりしてました。児童書って夢があっていいですね。時間があればもっとじっくり読みたかったです。子供用図書室なので、普段は大人は出入り禁止みたいなので。
3月29日(金)溢れるモノ
最近ツイッターをやっているんですが、ツイッターのお知らせ音がメール受信の音と同じで混乱します。
コレ違う音を設定できないのかなぁと思っていろいろ調べたんですが、無理みたいですね。iPhoneて着信音の設定がかなり限られてる気がします。アプリとか入れれば何とかなるのかな?
私の家の中は、不必要なものが多すぎる。
自分の部屋を冷静に見回して、そう思いました。と言うか、新しいもの好き・買い物好き・趣味にお金を惜しみたくない…と言うお金の使い方に問題があるのかも知れません。結構あきっぽいところもあるので、もうやらなそうな趣味の産物はどんどん処分した方が良さそうです。
あと本棚も、最近画集をよく買っているので、溢れてきました、雑誌類を処分するべきか…?本を捨てるのって結構面倒臭いんですよね。燃えるゴミじゃなくて資源ごみだから、回収日も限られてますし。
ここ数年は引越しする度に大量に捨てていたんですが、最近引越ししてないので、モノが溜まってるんだと思います。面倒くさがらずに、そろそろ処分した方が良いかも知れません。
3月28日(木)おや…?PCの様子が…?
非常にまずいことに、メインPCが壊れました。
…ん~、最近電源が入らなかったりおかしなことがちょくちょくあったんですが、ついに電源ランプすら点灯しなくなりました。ウィーンって音は聞こえるんですが…有識者に聞くところによると、マザーボードか電源がいっちゃってるとかいないとか。
マザーボードの交換はちょっとハードル高い…全部バラさなきゃダメですからね。諦めて新しいPCを買った方が、いいのかも知れません。
それにしても、以前PCを購入してから8年くらい経っているはずですが、価格帯が若干上がった気がします。まあスペックが段違いに上がっているので、仕方ないのかも知れませんが…。と言うか、円高で多少パーツの値段も上がってるみたいですしね。仕方ないかなー。今売ってるPCのHDDて2Tとかが普通なんですねぇ…今のPCは確か80Gかな?20倍以上の容量になるわけですね。すごいわ。外付けHDDに重いデータ移しておく必要なくなりますね。(ただバックアップは必要だ)
で、ついでにモニターも大きいのが欲しくなりました。今使ってるのは確か19か20インチだと思うので、23インチにしたらかなり大きく感じそう!
ただ金額的な問題が…一眼レフ買った時より勇気がいりますねー。結構高いし、そもそも今使ってるソフトが入らなかったら本当使い物にならなくなっちゃいます。特にフォトショとコミスタが使えなかったら、作業が全然できなくなるのでかなり危険。デザフェスも近いって言うのに!
…まあ非常用の似たようなスペックのPCがもう一台あるので、そっちを使う手もあるんですけど…。うーん、いろいろ下調べが必要かも!ちょっと考えてみます。
3月27日(水)何故か元気な水曜日
今週は何故か、妙に調子が良いです。
特に帰宅してからの元気さが前より増したような…もしかして、暖かくなってきたからでしょうか?寒い日と言っても、もう冬用のコートは必要なくなってきましたね。もう春って感じ!もう少し暖かくなったら、どっか行楽地とか行きたいですね。カメラ持って動物園とか…。
そういえば「ホラー漫画」の展示会が銀座でやっていて、気になってます。確か今月末で終わりだったと思うので、行くのは難しそうなんですが…。
ホラー漫画って独特の魅力がありますよね。私は昔ホラーって言うより、怖い話を描いた少女漫画が好きで、よく読んでました。夏になると怖い話の特集号とか出てますよね。今年は買ってみようかなぁ?と言うかああいう漫画、描いてみたいかも…。
そういえばホラーものの本や映画を作る時は、お祓いをするって聞いたことがあります。まあ「呪怨」とかはそりゃーそうかもなって思うかも知れませんが、ゴーストスイーパーみたいなギャグよりの漫画ですらお祓いするって言うんだから、びっくりですよね。
3月26日(火)スマフォは考える力を衰えさせるのか?
今お試し期間中になってるWEBサーバーを本契約にしました。
とりあえず、半年かなぁー。前は1年単位の契約だったんですが、今回の業者はポイント制になっていて、こまめに契約すると多少料金が浮く仕組みになっているようです。…ちょっと面倒くさいけど。次回は1年契約にしよう。
で、旧サーバーの中のデータも削除。メールアドレスの登録と転送設定もしなおし…これで引っ越し作業が完了です!前のWEBスペースは、とりあえず放置しておこうと思います。あー、スッキリした…。
そして最近水彩絵を描く機会が減ってる気がしたので、画用紙を出して参考資料とかを見ていたら、何故か楽しくなってきました。…やっぱり、紙に何かしら描いてみるとイメージ湧きますね。最近スマフォを触る時間が増えていて、それで思ったんですが…どうでもいい情報収集する時間が増えて、自ら考え事する機会が減ったような…?
3月25日(月)ラーメンは良いものだ
夜、何となくラーメンが食べたくなり、駅前にあった「青葉」と言うラーメン屋さんに入りました。割と最近できたお店なんですが、開店当初からずっとコンスタントにお客さんが入ってるイメージで、気になってたんですよね。調べてみると、どうやら有名チェーン店で愛好者がいるらしいとのこと。
初めてなので、とりあえず普通のラーメンを食べました。味は…かなりマイルドですね。やさしい味?スープは魚介の味もうっすらするので、ミックスかなー…?
んー。普通に美味しいと思いますが、誰かにオススメしたいほどではありませんでした。私はどっちかと言うと濃い味が好きなので、つけ麺にすれば良かったのかも!とは言え恐らく、似たような味のスープ+同じ麺なので、パンチのなさは変わらないか?あっさり系なら、私は小法師のが好きですね。
あと駅前にもう一軒、気になるお店があるので後日行ってみようと思います。
そして革にペイントしたものを並べて、ニス塗ったりしてました。
…うーん、マットか光沢かで悩みます。絵を鮮やかに見せるには光沢の方がいいんですが、ブローチとして服やカバンに付けることを考えたら、マットの方が良い気も…。悩んだ挙句、今回は光沢で統一しました。第2弾を作る時はマットニスにしようと思います。あとは、ブローチ金具を付けるだけだ!!