「 日記 」一覧

2月22日(金)猫の日ですってよ

 今日は「猫の日」らしいですね。222だからニーニーニーってこと?ちょっと無理があるような気もしますが、何かイベントごとを開催するきっかけとしては良さそうです。私も猫好きですし!
 その猫の日のお陰で、ツイッターが猫だらけになってて楽しいです。基本的に家ではiPhoneを触らない私ですが、今日ばっかりは通勤電車の中では全ての記事をカバーしきれなくて、割と一日中画面見てました。コレ楽しいな!
 そういえば、ツイッターついでに長らく放置しているフェイスブックも見始めようかと思いまして。もともとアカウントは持ってたんですが、全然使っていませんでした(会社の以外は)。
 でもいろいろ整備しないと使えそうもないですね。写真とかも適当な風景写真になってるし…少なくとも自分が写ってる写真に変えないといけないみたい。そういえば、私は「ネット上に自分の写真を置くとか正気の沙汰じゃない」と常々思っていましたが、遠目で撮るとかすれば別にいいかなって思うようになりました。加工もできますしね。ってか顔写真って非公開にできるんでしょうか?記事とかプロフィールとかは非公開にできると思うんですが…。


2月21日(木)オリジナルスタンプとか

 昨日のシルクスクリーンのことですが、調べたら結構大変そうだったので諦めました(早)
 工程的には難しくはなさそうだったんですが、材料と道具を揃えるのが結構キツいです。私みたいに「試しにやってみたい」くらいじゃなくて、本格的にシルクスクリーン始める!!ってくらいの気持ちがないと、難しいかなーと思いました。
 あと、うちのHPがAndroidで見ると表示がおかしい件について、いろいろ調べました。PCでもiphoneでも大丈夫なのに、Androidだけ謎の隙間ができていて…。
 …どうも、バグっぽいですねぇ。背景色を入れると直ると言う噂を聞いたので、ちょっと入れてみたら、背景色入れた部分だけ直りました。…マジかよ!
 しかしテーブル属性の場合は何をしても直らないらしいです。んーじゃあ、テーブル内に透明の画像を挿し込んでみて、それでも駄目だったら…テーブルをやめるしか、ないですね。大人しくスマフォ用サイト作った方が楽なのかも知れません。でも更新の手間が増えるのはちょっと…。
 そういえば、いつかお店(?)の「オリジナルスタンプ」作りたいなーって思ってまして。折角ロゴがあるので、値札とかにポンポン押したら楽しいかな、とか。…余計な手間が増えるかな?ともかくオーダースタンプのお店を探したら、結構たくさんあって夢が広がりまくりです。いいなぁ。
 スタンプと言えば消しゴムハンコと言う手芸ジャンルがありますが、あれも楽しそうですよね。難しいし、手間もかかりそうですけど。まずそれで作ってみればいいんじゃないかなぁとも思いますが、消しゴムなので耐久性が気になるところです。でも今専用の消しゴム売ってるし、品質の良いものもあるかも知れませんね。


2月20日(水)シルクスクリーンってどうだろう?

 布にシルクスクリーンで印刷しているのを見て、世界堂でシルクスクリーンの道具売ってたなー…と、ふと思い出しました。
 昨日布ブローチを作るのに、地味にプリンターで印刷したものを使っていたんですが、思ったより色が淡くて。もっといいものないかなぁと思っていた矢先の発見でした。
 でもシルクスクリーンってどういうものなのか。ボヤっとした知識しかなかったので、とりあえず調べることにします。
 …そうえいば、イベント時に大きい絵を描いて飾ろうとしたんですが、大きい絵ってキャンバスだと基本的に邪魔じゃないですか(家の中で)。だから布だけ買って絵を描いて、飾らない時はくるくる巻いて保存すれば良いんじゃないかなーとか思いまして。
 キャンバスに貼る用の布は普通に画材屋さんで売ってるんですが…油絵用とかなので高いんですね。なので手芸屋さんで売ってる普通の布でいいんじゃないかなぁ。分厚くないと簡単に絵の具が貫通しそうなので、実物をちゃんと見て買った方が良さそうですが。…とりあえず、布ブローチ用の絵で試してから材料探しに行こうかな!


2月19日(火)布ブローチを量産する

 外に出たら雪がちらついていて、びっくりでした。そりゃー寒いはずだわ!寝る時にはエアコンを切って寝るんですが、朝方寒くて目が覚めて、エアコン入れたりしてたんですよ。もう最近は、電気毛布が手放せなくなりつつあります…。
 先日作っていた布ブローチを量産してみました。手芸久しぶりにやると楽しいですねー。またハマりそうです。
 とりあえず手元にあったプリント用布を使って、8個作りました。…割と手間がかかります。うーん、ミシンでもっと上手く時間短縮できないもんだろうか。。。
 それに結構小さいので、もっと大きい方がインパクトあって良いかも知れません。あと色合いが淡くなるので、かわいい絵柄のものの方が合いますね。レースとかビーズとかビジューとか入れて、アレンジすればそれなりに良い作品になりそうです。
20130219_1.jpg
 んー、コレ用に新しく絵を描くべきかも。ポストカード用、レジン用といろんな原稿があるんですが、淡い色合い用って作ってなかったんですよね…。でもプリント用布を使いきってしまったので、買ってこないと追加分作れないわ!


2月18日(月)いろいろダメな日

 一昨日に寒いなーと思っていたんですが、今日もかなりきてますね。底冷えがする寒さで、一旦しまったUSB膝掛けをまた出してしまいました。
 しかも今日は体調が悪い!!頭痛と地味な倦怠感があります。コレ家帰ってから作業できるかなぁー、と若干弱気になりながら仕事してました。こういう日は早く帰って寝るに限りますね。


2月17日(日)~初ギャラリー展示終了~

 今日はギャラリー展示の搬出に行ってきました。思ったよりたくさんの人に手にとって貰えたようで、良かったです!ありがとうございました。
 ただ、デザインフェスタとは違って人の反応が見れないので、売上で判断することしかできないのが残念。次に出す機会には、ポストカードを減らして雑貨メインで行こうかなぁと思います。狭いスペースなので、みっちり雑貨で埋めたら面白いかも…作るのが大変ですが!
 そしてそろそろ5月のデザインフェスタのことも考えないといけませんね。それでポストカード以外にも何か良いものないかなーと思いまして。試作で布ブローチを作ってみました。
 で、作ってみて思ったんですが、プリントじゃなくて普通に布にアクリル絵の具で直接描くのもアリだなって思いました。ベタ塗りのシンプルな絵になるけど、その方が味があって良いかも。何にせよやってみないと分からないので、とりあえず手持ちの布で作ってみようと思います。行けそうだったら下地用の分厚い布を買い込んで来よう。


2月16日(土)創作の思い出

 自転車で道を走っていたら、風が結構強く吹いていて、とても寒かったです。まだまだ冬ですね!
 ところで、急に思い立って布ブローチを作ったんですが、中に入れる綿を探して手芸用品袋を漁っていたところ、布フェルトや羊毛フェルトが大量に出てきて、何だか切ない気分になりました。
 …懐かしい!!こうして材料を見てると、またいろいろ作りたくなってきますね。でも…羊毛クラフトを始めると机がホコリだらけになるし、何より時間が物凄くかかるので、まとまった休みでもないと手が付けられないんですよね。んー…、何か猛烈に作りたいものができたら、やろうかな!!


2月15日(金)もうすぐ花粉が来るか

 2月も半分終わってしまいました。早いですね。
 今週も仕事は忙しかったです。と言うか、去年から割とギリギリの忙しさで来てると思う。でも今日は私が調子良かったので、良い気分で過ごすことができました。肌も先日カサついてるなーと思ってパックしたんですが、その潤いが長持ちしてる気がします。体調もよろしい。
 そういえば最近映画もチェックしてないし、何か観に行きたいです。あと服も少し買い足したい。クローゼットがあふれ出したので、少し整理したら毛玉って来た服が結構あったので、入れ替えたいです。…うーん、来週買い物行こうかな?


2月14日(木)バレンタインて誰

 今日はバレンタインデーですね。何のこだわりもない私ですが、今の会社は渡す習慣があるみたいなので、出資して便乗させて貰いました。でもコレって基本的に、今日あげないと意味ないと思うんですよねー。出張で居ない人とかどうするんだろうか…。
 そういえば小学生の時に一度だけ、好きな男の子の家に押しかけてチョコを渡したことがありますが、バレンタインって何かそういう遠い思い出しかないです。最近は、チョコじゃなくてモノをあげることの方が多いような…?中学校が共学だったらものすごく楽しいイベントだっただろうなぁとは思います。
 ところで、展示と委託販売を増やしてみることにしました。ツイッター始めて色んな情報が入り易くなったのと、今年はいろいろやって人の目に触れる機会を多く持とう、と思ったので。作品もだんだん増えてきましたしね。
 あと絵ももっと違うテイストを増やした方が良いかも知れないなーと思いました。ブランドでもあるじゃないですか…「ライン」ってものが。グッチだったら「オールド」「バンブー」、コーチだったら「ポピー」「レガシー」「マディソン」みたいな。
 そういえば画家も、展示会ごとに同じコンセプトで絵を描かないといけないから、3個も4個もキャンバス並べて全部並行して描いて、系統を揃えるんだと(油絵の具だと渇き遅いし)絵の先生が言ってました。


2月13日(水)直したけどダメだった

 この前改装したHPのズレを直しました。
 iPhoneでは「まあいっか」ってレベルまで直ったんですが、アンドロイド携帯で見たらまた違う感じでズレまくってて驚きでした。
 で、コレPCで確認しながら作業した方がいいなーと思ったので、モバイルシミュレーターをブラウザに入れてみたんですが…別にズレてなかったです。PCで見るときと全く同じ見え方だし。。。実機と見え方全然違う…シミュレーター意味ないですねコレ!!
 もういっそWordPressとか導入した方がいいのかも知れないなぁと思いました。スマフォ対応もプラグイン入れれば勝手にやってくれそうだし…。これっぽっちの情報しか載ってないサイトをわざわざWordPressで作るのも、結構手間ですが。一応勉強にはなりそうですしね。そのうちやろうと思います。


スポンサーリンク