「 日記 」一覧

2月12日(火)今更ながらのツイッター

 最近ツイッターにハマってます。何かタイムラインを見てるだけで、楽しいですねコレ!
 リアル知り合いは少ないんですが、同じ趣味の人々やイベント管理者、法人なんかのツイートから新しい情報がどんどん入ってきます。まあ会話することは少ないんですが、知らないところで自分の話題が出されていると、ちょっと嬉しかったりして。
 それに、私と同じ趣味でツイッターを利用してる人って思った以上に居そうで、見てるだけで何となく繋がってる感があるところがまた不思議なところですね。知らない人なのに謎の親近感…。ブログと違って、些細なつぶやきが多いので、その人となりを知った気分になれるのかも知れません。


2月11日(月)いろんなイベント出てみたい

 今日は祝日でお休みですね。土日が忙しかったので、今日はかなりのんびり過ごしました。
 …と言うか寝すぎました。あと久しぶりに漫画を読んだら、何度も読んでいるはずのものなのにうっかり何冊も読んでしまったり。
 んー、作業はあんまり進みませんでしたが、一昨日展示をして気分が盛り上がっていたせいか、やりたいことが多すぎて、頭の中が混乱し出しました。
 また展示をしたいのと、その為には飾る絵を描いて、置くモノを作らないといけない。あと今描いてる漫画と、次の漫画を同時進行した方がやる気が長続きするんじゃないかとか、また新しい展示会場を見つけたので、申し込みをしてみようかなぁとか。
 ここ数年レンタルボックスみたいのが流行ってますが、最近東急ハンズでやってるのを見つけてしまいまして。あー、ここもいいなって思っていたら、そういえばコミケみたいなイベントでも雑貨とかイラストのサークルいるよなー、とか…。
 探さなくても、案外そういう場所やイベントって多いのかも知れません。とにかく、いろいろ試してみようと思います!


2月10日(日)国立新美術館行ってきました

 …腿の辺りが筋肉痛です。多分、昨日展示の為に立ったりしゃがんだり釘打ったりしたせい。たったあれだけの運動で筋肉痛になるとか!!ある意味すごいなって思いました。完全に運動不足でしょ!
 今日は六本木の国立新美術館に行きました。大きな展示会は何もやってなかったので、ガランガランでした。前「エルミタージュ美術館展」を観に来たときは、喫茶席ですらぎっしりで、壁際で立ってコーヒー飲んでる人とかがザラだったのに。
 今日の展示は「全日本アートサロン絵画大賞展」です。恐れ多くも私の絵も飾られていて、嬉しい限りです。割と前半にあって、すぐ視界に入ってビビりました。
 そしていろんな人の絵をじっくり見て思うことは、絵の上手な人って沢山いるなーってことと、みんな本当に時間をかけて、真剣に描いてるなぁってことでした。やっぱり絵って素晴らしいわ。絵を描く人と友達になりたいなーって思いました。
 で、お昼は国立新美術館の3階にあるレストランで食事しました。フランス料理っぽかったです。メインは子羊の肉らしいですが、脂っこくなく、肉の味がして新鮮でした。あとヨーロッパの料理でよく出てくる豆煮みたいなの、私はちょっと苦手だったんですが、今日出てきたホワイトソースのものは美味しかったです。ダシがすんごい効いてる!
20130210_1.jpg20130210_2.jpg


2月9日(土)自由な街・原宿

 今日は会社に行くのとほぼ同じ時間に起きて、いつもより重い荷物を抱えて外出しました。…いざ、原宿へ!
 今日から原宿の「デザインフェスタギャラリー」で小さな展示をします。
 モノは、ポストカードとレジンストラップだけなので、販売委託に近いかも知れませんが…。スペースが狭いので、キャンバス絵を飾るのは憚られる気がして。…でも実際見たら、思ったより狭い気がしました。サイズ的にはF20のキャンバスは入るっぽい。という事は、F6なら2枚余裕のはず。次は2スペース横並びで取って、大きな絵を展示するのもいいなぁと思いました。楽しそう!!
 そして作業もそこそこに、ギャラリーの中を見て回りました。まだ午前中のせいか、準備中のところも多かったけど、一周して楽しめました。みんな自由な雰囲気。いろんな展示があって、何か文化祭っぽい…学生に戻った気分を味わえました。部屋をひとつ借りて展示するのもいいなぁー。でも部屋は割とお高いので、考えてしまう。誰かと合同展とかの方が現実的かも知れませんね。
 で、帰りは原宿の街を少し散歩しました。竹下通りは、相変わらず外国人が多いです。観光客ならいいんですが、客引きで道に立ってる複数人の黒人さんは、ちょっと怖いかなー…。めっちゃ話しかけられました。あれ何の勧誘なんでしょうか?そういえば、以前見た美容院の勧誘はいなくなりましたね。


2月8日(金)詰まる週末

 何かデザフェスみたいな規模の、クリエイターイベントを発見しました。デザフェスと違うところは、雑貨の方がメインっぽいところかな?
 開催時期は7月で、場所は東京ビッグサイトです。ページを見る限り、ブースの形も価格もデザフェスとおんなじに見えます。机とか貸出しあるのかなぁー?出てみたいんですが、今のところ募集が会員のみになっていて、一般募集は来月からみたいです。忘れてなかったら申し込もうと思います!詳しくはCreemaさんの公式ページを見て下さい。⇒http://www.creema.jp/HMJ2013
 ところで、昨日1時過ぎに寝たんですが、何かPC見っぱなしのせいか、今も頭がボーっとします。若干眠い。でも、今日は頑張ろうと思います。
 …明日、朝っぱらから展示の搬入です。しかも初ギャラリー展示なのでドキドキです。まあ私の展示はかなり小さいので、設置自体はすぐ終わると思いますが…。他の人の展示も観てきたいですね。
 今週末は用事が詰まっているので、あんまりゆっくりできそうにありません。多分祝日である11日は時間が空くと思うので、その時にのんびり絵ー描いたりしようと思います。


2月7日(木)高いソフトが欲しい

 昨日寝るのが2時過ぎになってしまい、若干寝不足です。
 と言うのも、オフライン活動用のHPの改装をしていたんですが、スライドショーの設定が全然上手く行かなくて。いろいろ設定を変えてみて、四苦八苦しながら作ってました。
 あとメインメニューとかもコンテンツが少ない割には多いし、拘りもあったので、自分で納得できるようなものを作り上げるにはそれなりの時間が必要です。…とは言っても、残りの平日で出来上がりそうな感じではあります。その分、絵とかの作業は止まっちゃいますが。
 ところで今、家で快適にHP制作ができるツールが物凄く欲しいです。でもDreamweaverって5~6万くらいするんですよねー。学生版なら1~2万ですけど、私学生じゃないし。一昨年学校に通っていたので、そのタイミングでなら買えたかも知れないけど…。旧バージョンならオークションとかで安く買えるかなぁ?ちょっと探してみようかと思います。


2月6日(水)雪そして寒い

 今日は雪予報で、朝から電車が遅れてました。
 で、ちょっと早めに家を出たんですが、丁度乗り換え駅で事故があったらしく、結局遅刻してしまいました。…でも雪は積もらなそうで、雨もそのうち上がるみたいで良かったです。
 ところで、1月のガスと電気の料金が思ったより高くてびっくりしました。…こんなに何に使ってるんだろう?ガスは風呂だと思いますが、電気は…エアコンかなぁ…?電気代は真夏並みでした。1月はお休みが多いので家にいる時間が長いから、その分多く使ってるのかも知れません。ちょっと気を付けた方がいいなって思いました。
 そういえば、ちょっと前に動画作ってみたいなーとか思ったんですが、調べてみると結構面倒臭いです。
 ずーっと昔、YOUTUBEに動画を編集して載せたことがあるんですが、その時にどんなツールを使ってたか、すっかり忘れてしまいまして。と言うか変にフリーソフト入れるよりも、PCに元々入ってるムービーメーカーを使った方が良いかなぁとも思います。やっぱり試してみないことには、なかなか計画も立てづらいですね。と言うか本当に動画を作るんだったら、どういう動画にするか中身を整理整頓しないと。


2月5日(火)ベーコン展…だと…

 昨日早速「クラーク・コレクション展」のチケットを買ったんですが…ふと目に入った「フランシス・ベーコン展」も気になりました。
 ベーコンってアレですよね、電気椅子の絵で有名な人。私の好きなタイプの絵柄ではないけど…目の付けどころが独特で面白いです。観たいかも。結構最近の画家みたいですが、こういうのって何系って言うんでしょうか?系統的には…ピカソ系…?ちょっと違うかな。コレも前売り買っておこうかなぁと思います。
 「フランシス・ベーコン展」東京国立近代美術館にて2013年3月8日(金)~5月26日(日)公式HP→http://bacon.exhn.jp/
 そういえば。デザフェスギャラリーでの小展示の前に、絵画用のHPを少し整えようと思います。
 iPhoneで見たら文字がズレまくってて、ずっと気になってたんですよね…。標準フォントの大きさもちゃんと指定しておかないと、こういう風にズレズレになっちゃうみたいです。あと横幅を広くして、もう少しスマフォからも見やすい構成に変えようと思います。本当はPC用とは別に、スマフォ専用サイトを作ろうかとも思ったんですが、結構面倒っぽいし時間かかりそうだったので、とりあえずPC用の方を整えることにしました。
 でもスマフォサイトを作ることはすごく勉強になりそうなので、後々のためにも後日時間を取ってチャレンジしてみようと思います。
 で、今日は週末からの展示のリハーサル(?)をしてました。適当に「コレでいいだろう」とウォールポケットを買ってポストカードの展示をしようとしてたんですが、そのウォールポケットの大きさが合わないことに今更気付き。…カットするか、折ってガムテープで留めるしかないですね!…にしても、名刺をどうやって置こうかとか、いろいろ迷うところがあります。…どうしよう。


2月4日(月)「クラーク・コレクション展」が観たい

 三菱一号館美術館でこれからやる「クラーク・コレクション展」が観たいです。
 チラシのルノアールの絵がすっごい綺麗で、実物が見たい…。でもこの美術館ってかなり狭い印象があったので、あんまり作品点数ない気がしてどうしようか迷ってます。うーん…。とりあえず、行っとこうかな!観たい絵があるわけだし。
 この前行った時は暗くなってたので、明るいうちに建物を外からチェックしたい。あと周りも変わった建物があるので、一眼レフ持って行ってついでに撮ってこようと思います。
 期間は2013年2月9日(土)~2013年5月26日(日)、場所は三菱一号館美術館(東京・丸の内)。公式HPはこちらです→http://www.mimt.jp/clark/top.html
 で、いろいろ調べたところ、前売りを買うのが一番安く済みそうだったので、コンビニで買うことにしました。コンビニのチケット購入端末っていくつか種類がありますが、このチケットはローソンのみっぽいですね。うちの近所にはないので、会社帰りに買うことになりそうです。でも本当は、絵がプリントされたチケットがほしいなぁーと思います。コンビニのは何か専用の紙に文字が印刷されてるだけでつまんない。
 にしても、金券ショップでも全然売ってないですね。オークションなんかでも売値が殆ど定価に近いような…。株主優待のある美術館は、結構お安く手に入ったりするんですけど。
 …美術館って結構人気の行楽なんでしょうか?私は美術館に通うようになったのってごく最近なので、何か不思議なかんじ。


2月3日(日)制限がかけられる

 昨日暖かかったので、余裕ぶっこいてエアコンつけないでいたら、体が冷えてしまいました。また明日から寒くなるみたいですね。風邪ひかないように気をつけないと…。
 ところで、Twitterのアカウントが何か検索されないなぁと思っていたんですが…。調べたところ、どうやら…制限がかかっている疑惑が。
 同じ話題を出している人には見えて欲しいと思うし、展示会の宣伝も兼ねているので、このままだと困る。…と言うわけで、問い合わせをしてみました。…直るといいなぁ。直らなかったら、アカウント取り直すしかないです。それはできればやりたくないんですが…。


スポンサーリンク