今日はお休みでした。
そして最近あんまり出来てなかった更新作業とかをやる!あと事務処理的なものも溜まってて、資料を作ったりいろいろ大変でした。でもかなり片付いたので、しばらくは平日ものんびり絵が描けるかなーって感じです。忘れないうちに革にペイントしてみよっと!
ところで、何かPCの様子が変です。
以前にもあったんですが、ちょくちょく立ち上がらず、ビーブ音が鳴らない時があって怖い。買ってから大分時間が経ってるし、ハード的な寿命が来てしまっているのでしょうか…?今のPCの買い替えってすごく面倒臭そうで憂鬱です。今使ってるソフトが入らなかったりしたら、凄く困ります。そういえばWindows8は使いづらいと専らの評判ですね。7まだ売ってるのかな…。
「 日記 」一覧
3月3日(日)一日中遊び呆ける
今日は渋谷の東急ハンズに行きました。ここは階層が入り組んでいて、どこに何があるのか分かりづらいなーと昔思った記憶があったんですが、今日の印象はそうでもありませんでした。むしろ狭く感じます。古い建物だし、天井が低いのもそう思う一因かも知れないいですね。
で、7階のギャラリーに納品に行ったのですが、横にあるカフェが物凄く気になりました。以前行った時は満席だったんですが、今日は割と空いていた気がします。と言うかあのカフェは、レジで飲み物買えば好きな席に座って良い形式のカフェなんだろうか…ちょっとゆっくりできる時間がなかったので、次回訪れる時はお茶も一緒に楽しもうと思います。
あと、通りすがりに目に入った革ハギレを衝動買いしました。革に絵を描くのもやってみたいなーって思ってて…ちょうど安く売っていたので、数種類選んでみました。上手く作れるといいな!
で、午後に観劇のため、中野へ向かう。
でもそのお昼ご飯を食べようと思い、久々に「つけ麺」のお店へ入りました。つけ麺なんて、前の会社を辞めるときに市ヶ谷で食べたの以来かも知れない!今日のつけ麺は、よく見るとんこつ系ではなく、魚介系のダシと柚子の風味のある、スッキリした味わいのタレでした。美味しかったです。何かレモンが置いてあって、絞ってくださいって説明書きがあったので倣ってやってみたり…。夏場に冷たいのを食べると良いかも知れません。
麺自体もお店で打っているものらしく、何か真っ白ではなくグレーっぽい色合いの、ストレートな麺でした。冷めてくるとくっ付いてきて食べづらいですが。また機会があったら入ってみようと思います。
観劇は、小劇場の演劇でした。今回は歌はなし…小さい舞台に目一杯人が立って演技してる姿は、いつ見ても圧巻ですね。今回はレディースの話だったんですが、分かり易いお話で良かったです。何より演者やスタッフが、とても楽しんで作ってる感じが伝わってきて、私まで楽しい気分になれました。羨ましいなーって思います。
3月2日(土)これは…油…!
初めてマックの「アイダホバーガー」を食べました。
今日の夕ご飯どうしようかなーと考えながら駅前を歩いていたら、マックの看板が目に入って、何となく気が向いたので久々に!そしててりやきバーガーを買おうとしたんですが、たまたまキャンペーンでやってたアイダホバーガーが気になりまして。
で、食べてみたんですが、凄かったです。何がって、カロリーが!!!だって厚めのバーガー、チーズ、ハッシュドポテト、ベーコン2枚、揚げたオニオンのようなもの…全部油じゃないですか。しかもビッグマックが入ってるみたいな箱に入っていて、崩れるのでとても食べにくかったです。あと普通にセットにしたんですが、ハッシュドポテトとフライドポテト、ポテトが被ってるし。
…うーん、ちょっとキツいかも知れません。胃がもたれます。次回は普通にてりやきバーガーにしよっと。
3月1日(金)花粉来おった
昨日からくしゃみが出るなぁと思っていたんですが、どうやら花粉が来ているようですね。私はそんなに酷い方ではないと思うんですが、何か目もスッキリしない感じがします。いつも2月の中旬に来てた気がしますが…今年はちょっと遅めなんですかね?早く終わってくれることを願うばかりです。
さて今週末は習い事と演劇鑑賞と委託販売の納品の予定があります。…ちょっと忙しめですかね。最近日曜に予定が入ってることが多いし、平日は平日でHP更新作業や納品準備をしたりと、時間の余裕が少ないです。あと最近水彩絵が描けてないので、原稿の方と併せて有休を取った4日に頑張りたいと思います。やる気を出して効率よく作業できるといいな!!
ところで、最近ちょくちょくイベント出展や小さな展示をしている訳ですが、普通の個展っぽいことをもしたくなってきました。…う~ん。。。でも大きい絵を沢山描くって、大変なんですよね。家の中に置いておくと邪魔だし、持ち運びも大変だし。個展が終わったらコレどうするの?って気持ちにもなります。
…だからみんな、小さい絵を描くんでしょうけど。でもやっぱり、大きい絵には憧れがあります。この気持ちってどこから来るんだろうか…美術館とか行くと、大きい絵ばっかりだからかな?小さい絵では絶対出せない迫力がありますよね。今のところ私のアクリル絵はF20が最大で、いつも大体F6です。水彩だとA4。水彩ももうちょっと大きい紙に描いてみても楽しいかも知れませんね。
2月28日(木)春の気配
今日はとってもよく寝ました。なので割とスッキリですが、仕事がかなり詰まっているので、急いで捌くと疲れそうだなーと思うと少しブルーな気分です。私は仕事はじっくり、ミスの出ないようにやりたいタイプなので…。今の仕事場はなかなかそうさせてはくれませんが。そんなこんなで2月ももう終わりです。皆さんお元気ですか?
やっと暖かくなってきたような気がします。春の気配?コートを一段階薄手に変えようかな。
そういえば、先日大量に服を買ってしまったんですが、そのせいかクローゼットが大変なことになってます。と言うか、洋服掛けが折れました。…根元のプラスチック部分が割れてヒビが…。今まで「そろそろ重量的に限界かな…」と思いつつも放置していたんですが、いよいよ使い物にならなくなりそうです。ホームセンターで買ってこないとダメかも。次はもうちょっと長くて、掛けられる服の量が多いものを選ぼうかな、と思います。
そういえば、最近文章を考えていないなって思いまして。以前は仕事が暇だったので、ボーっとしつついろいろ考えたりできたんですが、今は忙しいので単純に考える時間がないんだと思います。
ああいう考え込む時間って結構長くて一見無駄だったんですが、物語とかを考えるには必要な時間だったんだなーって今更思いました。ちょっとそういう時間、増やす努力してみようかな?って、考えても描く方が追いつくかは謎ですが。でもテキストだけでも楽しいじゃないですか。ねえ?(問いかけ)
2月27日(水)サーバーとかレジストラとか
WEBサーバーとレジストラを変えようかと思い、いろいろ悩んでました。
でも移転先で今まで出来てたことが出来なくなったら困るし…。WordPressのこともあるし、新しいドメイン何か取って、ちょっといろいろ触ってみようかなー、と思います。費用はそんなに気にしなくて良いと思うんですが、やっぱり作業時間が結構かかりそうなのが問題ですね。でも集客が必要なサイトは、SEO気にしてブログ形式にした方が、絶対いいと思うし…。難しい。
今の業者のダメなところは、設定が分かりづらいところです。私はサーバーの設定とか詳しいことが分からないので、素人でも簡単に設定できるコントロールパネル的なものが必要。今の業者は説明を見れば一通り設定はできますが、しばらく経つとすっかり忘れちゃってて、説明読み直さないといけなくて。
やっぱり直感で分かる使いやすい業者がいいです。でも、業者にもそれぞれクセがあって、自分に合ったところを見つけるのもなかなか大変かも知れませんね。うーん…どうしよう。
2月26日(火)今年はイベントまみれ
昨日思ったより作業が進んだせいか、今日は寝覚めが良かったです。まだまだ寒いですが、週末辺りに少し暖かくなるみたいですね。
ところで、最近「何かもっといろいろやりたいな!」って気持ちが強いです。…散々やってるじゃん。と自分で突っ込みを入れつつも、何かまだやってないことがあるんじゃないか、と満足できない感じです。とでも時間を上手く活用できてないから、今やってることすら捌けてない気がしてきた…。
そろそろ5月のデザフェスに向け、絵を増やさないといけません。今年はイベントごとにどんどん参加していく予定なので、一年中「準備」みたいな感じになるかも。
7月のハンドメイドイベントにも参加したいし、9月に小展示用のギャラリー予約しちゃったし…。で、11月に秋のデザフェスでしょ?それに調べてみると、未だ見ぬイベントが沢山あるみたいなんですよね。横浜のハンドメイドイベントもとりあえず行ってみたい…コレはGW中に開催するみたいです。イベントだらけじゃないですか…。お金もつのか?
2月25日(月)光を感じたい
何か、最近やる気が出ないような気がします。
あれ…冬うつ!?特に寝起きが酷いです。でも会社に行くと気分は持ち直します。窓から光を感じたり、明るい場所に来ると「さわやかな朝!」って感覚に…。
で、思ったんですが、今の家って住宅街の真ん中で、ベランダ狭いし西向きだし、日光が入りにくいんですよね。窓が大きくて日当たりの良い家に引っ越すと、かなり気分変わるかも知れないなーと思いました。
でも「通勤時間ほど無駄な時間はない」と思っている私は、会社から遠くに引っ越す気にはなれません。なので、結局住宅が密集していて家賃が高めの地域になっちゃうんですよねー。うーん、家探しって難しい。と言うか、家賃高すぎ。
そして最近ストレスが溜まってるなーと感じたので、来週の月曜日に有休をいれました。今週末は用事があるので、それが終わった後に、ゆっくりできる時間が欲しかったんですねー。いろいろな作業も進められるといいなぁ、と思います。
2月24日(日)時代は変わった
今日はゆっくりできる日でした。その割にはPC見てばっかりな気がしますが…。それにしても、全然暖かくなって来ないですね。春はすぐそこって気配はするんですけど!
私は「冬」が好きなつもりでしたが、最近はそうでもなくなってるかも知れません。やたらと「寒さ」を感じるようになったからだと思います。末端冷え性気味なのかも。
昔は寒くなると喫茶店でコーヒー飲んでボーっとしてたりしましたが、最近はそういうこと全然してないですね …こんな晴れた休日こそ、そういう過ごし方をするのが良いのかも知れません。来週にやってみようかな!?
そういえば、昔Pomeraを持っていたんですが、iPhoneでああいう使い方が出来るキーボードが欲しいです。Bluetoothって機能がついたやつですね。折りたたみの出来るキーボードと、iPhoneを立てる物体を買えば、入力もらくちん。喫茶店でブログが書けちゃいます。長文メールだって苦にならない!
問題はバッテリーですけど…Pomeraもすぐ電池がなくなるので、よく困ってました。iPhoneもすーぐバッテリー切れになりますね。何か充電用の機械も売ってるので、そういうの持ってれば良いのかも知れません。…まずはキーボードを探してみようかな!(でもたぶんキーボードも電池式なんだよね!!)
2月23日(土)ルドンのこと
とある壁にルドンのカレンダーが飾ってありまして。パラパラと見ていたんですが、きれいめの色彩で、鮮やかな作品が多かったです。グレー地に色とりどりの花とか…。ルドンと言えばあの「目」の絵の人ってイメージがあったので、こんな絵も描くんだ?って不思議な気持ちになりました。
で、聞いてみると、ルドンは若いころは暗い絵ばっかり描いていたんですが、結婚してからこういう明るい絵になったそうです。…なるほど、明るい気分にさせてくれる結婚生活だったんですね。私の周りでは暗い顔をした既婚者が多いですが、こういう拓けた感じになれる結婚生活なら、いいなぁって思いました。
やっぱり絵って人の気持ちが表れるんですねー。あとやっぱり、実物を見ながらいろいろ想像して描くのが楽しいなって思いました。絵は、実物どおりに描かなくても良いけど、どんな風に捉えてアレンジするか考える為には、実物を見ることは必要ですね。…いつか屋外で絵を描きたいなぁ。暖かくなったら、上野あたりに行こうかな?