「 日記 」一覧

5月3日(金)アイアンマン3を観ました

 今日からGW後半ですね。4連休…何しよう?
 よくよく考えてみれば、作業以外の予定をさっぱり考えてなかった私ですが…作業って、時間さえあればはかどるってものでもないんですよね。しかも今日体調悪すぎ笑うわ!!…ってことで、服の整理整頓をしつつ、届いた画材を開封したり、映画を観にいったりしてました。
 映画は「アイアンマン3」でした。1も2も観てないのに、何故コレをチョイスしたのか。そして開始30分くらいでやっぱり「訳わからんな…」と言う感じになりまして。最低限の知識はあった方が良いですね!でも、30分以降はそれなりに楽しめたと思います。アクションシーンが迫力があって、アメコミ独特の謎のノリも、理解できればなかなか面白いです。
 レビューを見ると1が一番評判良いようなので、そのうち1を観ようかなと思います。あと主役の人のつぶらな瞳が好き。
 そういえば、私はエンドロールを最後まで観て、劇場が明るくなってから席を立つ派なんですが、最近エンドロール後にワンシーンがあったり、次回作の予告が入ってくる映画が多いです。流行ってるのか?それとも、エンドロールを最後まで観てほしい配給会社の策略か。
 分かりませんが、映画を隅々まで楽しみたい人は、最後まで観てた方が良いです。最近だと「バトルシップ」なんか、エンドロールの後にオチがあったし。


5月2日(木)歳をとるということ

 仕事のことを考えていて思い出したんですが、私って何をしてても効率を追求する癖があるみたいで。
 仕事が2度手間になるのがものすごく嫌で、極力そうならないように、効率的にできるように…そう考えて日々生きてる訳ですが、まあいろいろあって上手く行かないこともあるんですよね。…昔はそれだけでイライラしてたんですが、最近は「まあいいや」と思うようになった気がします。
 …歳とるってこういうことかなぁ。とがった部分は減ったかも知れないけど、あんまりロック(?)ではないですよね。
 昔、ネットゲームで効率厨と呼ばれていたこともあったけど、今はもうそんなことはない。と言うか、ゲームは「消費」と考えるようになったので、人生の中で「生産」を多くしたいと思った私は、ゲーム自体やらなくなってしまいました。ゲームは今も昔も面白いと思いますけどね。


5月1日(水)謎の焦り

 今日から5月ですね。4月は仕事もプライベートも忙しくて、あっと言う間に過ぎ去ってしまいました。
 手帳を見てみると、大きなイベントはデザフェスだけっぽいですが…コレに向けての準備が結構大変で、それまではずっと忙しいかなぁって思います。そして今から不安なのが6月の資格試験…もう申込してしまったんですが、教科書も問題集も分厚いし、もう試験まで2ヵ月切ってるし、全然勉強してないし。そろそろ教科書を読み始めないとヤバい…。
 仕事はカレンダー通りなので、昨日今日明日は仕事です。その後の連休でどれだけ作業を進められるか、がネックになるかも知れません。と言うか描きたいものいろいろあり過ぎて、どっかで諦める区切りを付けないといけないです。あー…とりあえず今日明日はF20の絵を少しでも進めたいと思います。あと次の漫画のネームも。


4月30日(火)当日を憂う

 土日は割と遊んでいたんですが、昨日はずっと絵を書いていて、右手と右腕がおかしくなりました。
 …寝たら違和感は治ったんですが…。たぶん、久しぶりに丸ペンで白黒原稿に集中してたせいだろうなぁ、と思います。彩色用の筆とは違って、ペンやシャーペン画は無駄な力が指に入るみたいで。今回は特に人差指がおかしくなりました。もうちょっと軽ーく持って、長時間の作業に耐えられるようになりたいです。
 あと油絵の材料を追加注文しました。
 特にクリーナーが、ずっと100mlのプラスチック容器に入っているものを使っているんですが…中がものすごいグレーになってしまって。最初は「汚れが落ちればいいや」と思っていたんですが、そのグレーが筆に残って、油絵の具に移るようになったので「流石にダメだ」と思い始めました。
 調べてみると、良い絵を描くためにはちょくちょく変えた方が良いみたいですね。…そりゃそうか。そういえば大きな筆洗器もあるんですが、私はプラスチック製の小さなので十分な気がします。描く絵も、まだまだスケール小さいですしね。
 今描いてるF20の絵は、メインはアクリルガッシュで彩色して、ポイントで油を使おうと思ってます。油の方が思い通りに描けるんですが、何分渇くのが遅いので。仕上げ剤をちゃんと使えば、おそらく普通の油絵みたいな見た目になると思います。
 残りの心配ごとは、大きい絵を持ち運ぶ時にくるくる巻くんですが、その状態で多少潰されても絵が損傷しないか?ってことくらいですかね。潰さないように一応気をつけますが、なにぶん当日は大荷物で、重たいものをガラガラを引きずってバスに乗ったりする予定なので。
 …あー、何か当日の朝ちゃんと移動できるか不安になってきた!早いうちに荷造りして試した方がよいかも知れません。…まあ、タクシーと言う手もありますけど。


4月29日(月)内職みたいな作業

 デザフェスの展示用にいろいろ作らなきゃ!と思い立ち、ずっと作業してました。
 朝からF20のキャンバスに下書きをして下塗りしただけで半日終わってたり。そこで肩が疲れたので、気分転換にスーパーへ買い物へ行った後、今度は封筒用の原稿にとりかかる。ペン入れって最近殆どしないので、久々の感覚でした。そしてすぐに右手が痛くなる…。
 封筒はクラフト紙にレーザープリンターでイラストを印刷する形にしようと思います。完全手作り!細かい作業の連続です。昔、ぽち袋を手作りして売ってる人を見たことあるんですが、1個1個手づくりで大変だなぁと思った記憶があります。何が大変て、印刷した紙をカットして折って、糊づけするその作業。
 昔はみんな手作業で作ってたんでしょうね。そういう作業を延々としていると、昭和な気分になります(?)。


4月28日(日)考えをまとめる日

 デザフェスに出すものをまとめてました。
 で、もっとモノの種類増やせないかなぁと思いました。ポストカードだけ無駄に大量にあるけど、ポストカードって飾る以外使い道ないじゃないですか。だからメモ帳とか、レターセットとかどうだろう?と思い、作り方とか印刷所とかの情報を集めてました。
 今からできることって結構限られてると思うので(印刷所の納期もあるし)、家のプリンターで便箋とか刷れないかなーと思ったんですが…インクジェットの印刷物って耐水性じゃないので、ダメですね。うちにはモノクロのレーザープリンターがあるので、黒一色ならいけますけど!!
 あとレターセットだと、シールをどうするかも問題です。シールなしでいいか…何か可愛いっぽいしおりとか一緒に入れとけばいいか!?とか、いろいろ考えてました。
 で、雑貨手作りのHPとか見てたら夢が広がりまくりでした。…いやー、おしゃれな人って本当すごいですね。柄のパターンとかがたくさんあって、とても参考になりました。今度こんな感じの絵を描こう…。


4月27日(土)あっと言う間の一日目

 今日は掃除洗濯習い事の日。買い物行ったりしてたら、あっという間に一日が終わってしまいました。明日・明後日に頑張って作業したいと思います。
 そういえば、割と夜遅くにインターホンを鳴らす人がいて、謎でした。
 前の家の時は宗教勧誘とかアルカリイオン水とかの営業マンが来たりしてたので、宅急便以外は極力出ないようにしてました。ただ、今の家はごくたまーに大家さんが来るので…。こんな時間に来られても、穴を覗きにすらいかないポリシーの私ですが…一応見てみることにしました。
 …そしたら、誰もいませんでした。で、帰るの早っ!って思ってたらまたピンポンピンポン連打してきたんですねー。たぶん、ドアの正面に立ってないから穴から見えないんだと思います。でも宅配便の人は、インターホン連打したりしないと思うんですよ。だから放置でいっかと思い、料理の続きに戻りました。
 で、朝ポストを見たら、郵便局の不在票が入ってました。…え、郵便局だったの!?まー、ごめんなさい!「ゆうびんでーす」とか声掛けてくれればいいのにって思いました。


4月26日(金)アルコールを摂取する

 今日は珍しい人から誘われて、うっかり乗ってしまい飲み会に参加しました。お店は「やまや」と言う有名な明太子のお店で、もつ鍋がメインみたいでした。この前行ったお店と似ている…。
 料理は大胆なものが多くて、だし巻き卵の中に明太子が丸ごと一本入ってたり、から揚げの衣が明太子だったりと…面白かったです。アグレッシブ!!もつ煮も普通に美味しいかと。ただ今回はシメで雑炊をしている時間がなかったので、それだけが心残りです。
 あとはダラダラと仕事とか会社の話とかしてる感じ。特に面白くはないけど、たまにはこういう場も必要かも知れないなーって思いました。でも前回明太もつのお店に行ってから一回もお酒を飲んでいなかったので、またアルコールへの免疫がさっぱりなくなっていて、若干ダルくなりました。
 帰宅してからもまともに作業できず…。コレは寝てアルコールを抜くしかないですね!


4月25日(木)ものづくりがしたい

 情報収集してたら、池袋で開催してるらしいアートイベントを見つけました。
 「手創り市・雑司ヶ谷」と言う名前で、神社内の敷地を活用して行うフリマみたいです。
 月イチ開催だし、天気の良い日には見に行ってみたいですねー。出展は雨が降られたらイヤなので(うちの売り物は紙類が多いので)、難しいかも知れませんが…。ゴールデンウィーク最終日にあるみたいなので、予定が合ったら行って来ようと思います。
 あと世田谷区でも「世田谷アートフリマ」と言うイベントがあって、こっちは屋内っぽいですね。開催は年に3回くらい?写真見るととても楽しそうです。次の開催は9月の模様。でも私の他の出展と思いっきり被ってますね。…体力の余裕があったら見に行きます。
 ところで、今週はあんまり創作の調子がよくないです。…と言うか、やっぱり今の仕事になってから生産量が減りましたね。前は事務系の仕事だったんですが、今は制作系なんですよ。たぶん「作りたい」と言う欲望を、仕事で発散してしまってるからじゃないかと…。拘束時間はそんなに長い方じゃないと思うんですけどね。
 時間が経つのが猛烈に早いのはいいんですが、コレはコレで損してるような気もしないでもないです。…働くって大変だなぁって思いました。せめて休日だけはキープして、絵描いたり雑貨作ったりに集中したい。


4月24日(水)ぶるーとぅーす

 今日は生憎の雨模様でしたが、寒くはなかったです。まあ4月も下旬に入ってきましたし…春雨って感じ。にしても、今年はあんまり春っぽい雰囲気を感じません。綺麗に晴れてる週末が少ないせいでしょうか?土日は雨の日が多い…何かこのまま夏になっちゃいそうで、勿体ないですね。
 ところで、最近スマフォ用のキーボードが欲しいです。と言うのも、カフェとかで気軽に文字を書ければいいなぁって思ったんですよね。そのためのPomeraを昔持っていたんですが、それは処分してしまったし…と言うか、アレ重いんです。アレを常に持ち歩くのは、難があります。だったらiPhone用のを買った方が使い勝手は良いと思うんですよねー。
 で、いろいろ探してみたんですが、思ったより高くてびっくりでした。bluetoothで充電式のがいいんですが、安くて3,000円くらいでしょうか?むーん…。迷うところですね。


スポンサーリンク