昨日はいつも通りの就寝時間だったんですが、今日また夢見が悪かったです。
やっぱり朝方見るみたいだなー。今回は見知らぬ街で迷ってバスに乗ったり、人死にが出たりする夢でした。道に迷ったり、学校に遅刻したり、単位が足りなかったりする、嫌な夢って定期的に見るんですよね。やっぱり日頃不安に思ってることとかが出てくるのかな。でも単位って今は全然関係ないな!先週のハムスターの夢はケースとしては珍しかったかも知れませんね。
うーん、もっとスッキリ目覚めたいんだけど…。何か安眠の方法ないかなぁ。とは言っても寝不足とか疲れが取れないとかでは全くないので、病院にかかるほどではない。二度寝しないことが、一番の対策なのかも知れません。
「 日記 」一覧
9月3日(月)写真を整理する
昨日撮ってきた写真を整理しつつ…どれかを次の絵のモチーフにしたいと思ってまして。
やっぱ明るい黄色の田園風景かなぁ。新幹線の中から撮ったので、どの辺なのか分かりませんが…郡山と山形の間くらいだろう。あとは「済生館」の正面もいいかも。もしくは枯れかけのヒマワリがある庭か…。風景や植物もいいけど、そういえば猫の絵も下書きだけで放置してる!ちゃんと捌かないとどんどん溜まっていきますね。
9月2日(日)そんなこんなで山形
今日は山形県に行ってきました。親戚の家に法事弾丸ツアーです。勿論明日仕事なので、日帰り。無職の間に長期滞在しても良かったかな、って今更思ったりもします。新幹線も久々でしたが、合計6時間近く乗るのはやっぱり辛い。
田舎の方は、空が広くて本当に気持ちいいです。
もうすぐ稲刈の時期なので、黄色い稲穂がみっちりしています。その黄色っぽい田んぼとあぜ道、夏の山のもさもさした緑、濃い空の青がとても綺麗でした。雨っぽい地域も途中ありましたが、山形は大体晴れ。ちょっと日差しが強かったです。
昼食は、山形名物冷やしラーメン。コレって山形発祥で、冷たいのに油が固まらない工夫がされているそうです。あっさり系で、暖かい物よりもダシの味を感じます。香り高くないのが欠点ですが、それに勝る喉ごしとさわやかさが夏を感じさせる逸品です。
あと作りかけの山形城(戦争の時に解体して、今再建中。門しかできてない)を見学、同じ敷地内にある国の重要文化財になっている「済生館」も見てきました。
モダンな作りの16角形の建物で、真ん中が中庭になってます。レリーフになってる五芒星のマークが怪しげ。昔、祖父がここで働いていたそうですよ。
日曜日の昼間なのに観光地ではないせいか、敷地内全体的にガラガラでした。東京もこれくらいの人出なら、あちこち行く気になるのになぁー。
で、夜はビッフェで会食して帰りました。帰宅する頃には夜12時近かったんですが…休日に家でゴロゴロして、住み慣れた土地で過ごすことがどんなに幸せかってことを感じたりもしました。旅行って楽しいけど、やっぱ疲れるわ。
9月1日(土)フレキシブルな土曜日
明日遠出するので、今日土日でやる全ての作業を終わらせようと意気込んで過ごしました。そしたら結構1日であっさり終わってびっくり。習い事もあったのに。案外できるもんだなーって思いました。
集中してやれば何とかなるかも!こうして毎週土曜日にまとめておけば、日曜日をフリーに使えますね。良い発見だったので、ちょっとやり方変えようかなー、と思いました。
ところで、スーパーに行ったらラ王の袋麺が安売りされてました。袋麺って初めて見た。昔ラ王の生麺のものが結構好きで、よく食べてた気がします。流行ったよね?で、最近リニューアル発売されたんですが、それが何故か乾麺になってて批判を浴びたと言う…。若干安くなりましたけどね。
で、早速食べてみたんですが、普通に美味しかったです。生麺風にコシが強くてなかなかよろしいかと。袋麺なら私は「日清のラーメン屋さん」シリーズが好きなんですが…モチモチ感では勝てませんが、あっさり系のスープとコシならラ王の勝ちかなーと思います。野菜炒めが合いそう。
8月31日(金)タイムリミット
月末なのでカレンダーのチェックをしていたんですが…もう9月ってことは、今年の2/3がもう終わったってことですね。早いものだ。
あと4カ月で何ができるか…、やっておかなくちゃいけないことって何があったっけ?と、いろいろ考えました。やっぱとりあえずはデザフェス向けの準備かな。あと細かいことはたっくさんある。明日明後日は外出で忙しい予定です。そろそろ水彩画を描きたいんだけど、無理かなぁー。
8月30日(木)朝一番の糖分の威力
薬局で買い物していたら、コンビニみたいな飲み物コーナーがあったので、何となくマウントレーニアを買いました。かなり甘いタイプのコーヒーですが、たまに飲むと美味しいです。
で、久々に飲んだら結構満足感があって。マウントレーニアに限らず、パックの飲むヨーグルトとか、野菜ジュースとか、午前中に会社で飲むといいかも知れない。ただ近所だとコンビニやスーパーでしか売ってないので、買いだめして会社に置いておくのがいいかなぁ…邪魔だけど。家で冷やしておいても通勤の間に温まっちゃうし…。やっぱり朝コンビニで買うのが一番簡単ですかね。
8月29日(水)ロールキャンバスの謎
何か徐々に増えてきたキャンバスが邪魔くさくなってきたので、どうにか上手く収納する方法ないかなーと考えてました。
で、調べてみると、大量に絵を描く人は木枠に貼る前のキャンバス(布)に描くみたいです。なーるほど。木枠が要らないんで、クルクル巻いて保存するのかな?
で、売ってるかなぁと思って検索したら結構出てきたんですが…150cm×10mで2~3万円とか!それはーちょっと…w大きすぎるし高すぎです。やっぱ画材って高いんだなーって思いました。麻の布自体は安いのにね、何でだろう。
あとは壁に突っ張り棒タイプのパーテーションを付けて、そこに絵とか飾ろうかなって思いました。家が狭いので、いろいろ工夫しないとダメですね。
8月28日(火)地味に嫌な夢
地味に嫌な夢を見て、寝ざめが悪かった火曜日。
何か古い友人と旅行に行ったんですが、慌てて家を出たので飼ってるハムスターの餌のことをすっかり忘れていて、旅行の途中で気づいて「私帰るわ」とか言ってる場面の夢でした。
実際飼ってないのに。実家では昔ジャンガリアンハムスター飼ってましたけど…。私はよく植物を枯らすし、生き物飼うなんてとんでもないです。少なくとも、仕事してるうちは無理だなーって思います。
そういえば、最近若干太った気がするので、カロリーに気を付けないとダメかなぁと思いました。脂っこいもの摂り過ぎなのかも知れません。何だかんだいって間食もしてますし…思えば仕事中にもアメとかガムを結構食べてるので、それも原因の一つかも。
8月27日(月)本物を見たい
もうすぐ8月も終わりですね。
次の日曜日は法事で山形へ行くので、今週は平日のうちからいろいろな作業をすすめておかないとまずいです。
山形にはカメラ持って行って、良い景色を沢山撮って来ようかなーと思ってます。あわよくば絵の題材にしたいなあって思ってまして。模
写はいくらでも出来るんですが、空想画にしても実写にしても、モチーフは必要なんですよね。自分でデザフェスに出すくらいなら多少変でも自分が良ければ良いと思うんですが、公募に出すとしたら本気で取り組まないといけないわけで…。でもHPで全回受賞作品とか見ても、画像が小さすぎて何が何だかって感じです。やっぱり絵は実物見ないとダメだなぁ。
8月26日(日)花を買う
何となく、家の中に飾る花を買ってみました。
色で適当に選んだんですが…細長いシルエットになったので、絵のモデルにするには縦長すぎかも知れない。と、飾ってから気づきました。次回は背の低い花にしよう…。
にしても、「花があるだけで家の中が明るくなる」とか言いますが、それって本当ですね。どんな造花よりも繊細だし、どんな絵や写真よりも鮮明です。(そりゃそうか…。)たまにはこうして花を買って飾るのもいいなぁって思いました。安かったし!
そして駅前まで買い物に行き、A2のボードや吊り金具やその他いろいろ買ってきました。そして美術展の図録見て次どういう感じの絵を描くか考えたり、F20のキャンパスと専用バッグ買うか悩んだり、クッソ長いネームを触ったりしてたら、あっと言う間に深夜に。
…そういえばクラフトのサイトを改装して違う感じにしようとしてたのに…結局時間なかったです。もっと作業時間欲しいなぁー。土日は結構家事で時間潰れちゃうんですよね。