「 日記 」一覧

9月14日(金)「最強のふたり」

 仕事帰りに映画館に寄って、「最強のふたり」と言う映画を観ました。ちょっと前に妹が面白いと言っていて、仕事場の近くの映画館のスケジュールを見たら入ってたので。丁度1000円の日だったし。
 
 タイトルだけだとカップルが敵をバッタバッタと倒していく感じですけど、全然違います。体の不自由な白人の富豪と、それを介護する陽気な黒人が仲良くなる話です。フランス映画って暗いのが多いのかなぁと思ってたんですが、とっても明るくて良い映画でした。実話を元にしてるんだそうです。
 分かり易くていいなぁって思って他の監督作品をチェックしたら、以前観ようか迷って結局観なかった作品が入ってて。背景がゴッホの絵みたいになってて綺麗だったんですよ、ポスターが。あー、今度観よう!って思いました。
 映画館は超満員でした。レビューが良い割りに、上映してる映画館が少ないせいかなぁ。年齢層も20台後半~って感じで、仕事帰りの夫婦みたいな人々が沢山いました。若者向けの映画ではないかもね!


9月13日(木)サプリメントも悪くない

 ヘム鉄のサプリが無くなってきたので、注文しなきゃなーと思いつつ、ヘム鉄の効果みたいなページを見てました。ここ数年健康診断で貧血の項目が引っかかるので、改善しなきゃなと思って飲み始めたんですが…効果のところを見てて、いろいろ改善されてる?と言うことに気づいて驚きました。
 そういえば、長時間PC見てると起きる頭痛がなくなった。口内炎ができなくなった。長風呂で湯あたりしなくなった。…うわぁ、もしかして全部鉄分不足が原因だったとか…?
 次の健康診断で貧血が改善されてたら、サプリさまさまってことでしょうか。一応食物から鉄分を摂る努力もしたんですけどね…貝類は高いし、レバーは苦手だしで難しかったです。ほうれん草とか小松菜は好きだけど、非ヘム鉄だし。
 とりあえず肉よりも魚を摂るようにしようかなって思ってます。そういえばマグロは鉄分多いな!


9月12日(水)「完全に別人」

 夜テレビでやってた映画を見てたんですが、それが微妙な内容だったのでゴロゴロしていたらうっかりそのまま寝てしまい、気が付いたら朝でした。…寝すぎた…!!
 映画は「パーフェクト・ストレンジャー」。最初の30分で眠くなっちゃったけど、ちゃんと観てれば面白い映画だったのかなぁ。と思い、レビュー見てみたら思った以上に評判が悪くて…逆に「ちゃんと観ておけば良かったw」と思うほどでした。でも犯人分かっちゃったのでもう観ません。普通のミステリーだと思ってたんですが、サイコサスペンスだったんですね、コレ。
 いつも思うことだけど、映画って洋画も邦画も当たり外れ激しいですね。テレビで放映する映画は大体有名で、評価もそれなりだろうと油断していました。と言うか、もっとまともな映画流せば良かったのに。
 そういえば最近のテレビドラマは視聴率の落ちっぷりが激しいそうですが、そんなにネタ切れなら再放送流せばいいのに。って思います。まあ、事務所の関係とか放映NGの役者とかいて(逮捕者とか)流せなかったりするんでしょうけど。昔のなら、観たいの沢山あるのになぁ…。


9月11日(火)小さな変化が気になる日

 今日は朝から電車が止まっていて、大混雑でした。一応少し早目に家を出たんですが、遅れはそれほどなかったようで、いつもより早く会社に着きました。そんなこんなの火曜日。皆さんお元気ですか?
 で、気づいたんですが、電車のホームの電光掲示板の文字色が変わってるんですよ。いつも白だったと思うけど…今日は緑。もしかして、通常ダイヤとずれてると色が変わるのかな?にしても初めて見たような気がしたので、謎でした。
 この前8月が終わったと思ったら、あっという間に9月も中旬に入ってきました。コレ絵間に合うのかなぁー。デザフェス準備もまだ全然してないんですが、先日スペースの通知が来て備品のサイズが分かったので、ディスプレイなどもいろいろ揃えようと思います。
 あと、久しぶりにPC内のバックアップを取りました。最近買ったカメラの写真データのせいで偉いことになってそうだなーと思ってたんですが、HDD容量はそんなに圧迫してませんでした。以前動画と音楽系の重いファイルを、全部外付けHDDに移したのが大きいかなぁ。画像とかPsdのデータって重いですけど、音楽とか動画に比べたら可愛いもんなんですね…。


9月10日(月)F20が狭く見えてきた

 今日はいつになく作業の効率が良かった気がします。…作業時に流すものをインターネットラジオから普通のBGMに変えたせいか?インターネットラジオってついモニターを見てしまうので、作業の妨げになるのかも知れませんね。
 たまには懐かしのCDとか流そうかなぁ…。ただ最近音楽漁りをやってないので、新しい音楽が殆どありません。一番最近買ったCDってたぶんラッドウィンプスかバンプオブチキンかな?ミスチルは最近出てないから…。と思って古いCDを見ていたら、L⇔Rのアルバム発見。学生の頃好きだったんですよね。今はもう活動してないと思いますが。
 あとF20のキャンバスに下塗りをしました。くすんだ黄色系にしようと思ってたんですが、横着してパレット使わずにキャンバスの上で伸ばしたら、いつの間にか肌色っぽくなってしまった。…まあいっか!
 どうせ上から絵の具を塗ちゃうしあんまり意味ないかなーと正直自分では思うんですが、絵の先生が妙に地塗りを推してくるので、多分意味があるんでしょう。曰く、真っ白の下地だと上に載せる色が際立ち、ベージュ系だと柔らかな雰囲気になるそうですよ。
 そういえば模写して分かりましたけど、絵描きって地塗りしてる人多いんですね。セザンヌは絵の下地によくベージュを塗ってたみたいです。油絵でも下の色が見えるように塗り重ね出来るので、そういうところで工夫して遠近感とか質感とか出してたんですね。
 あとアクリルガッシュの絵の仕上げに油絵の具を使う人が結構いるみたいなので、私も真似してやってみようと思います。画材箱の奥に眠っていた、スプレータイプのワニスの出番だ!


9月9日(日)小さい絵の方が難しい?

 今日はSMのキャンバスに植物の絵を描いてみました。
 …数時間で描きあがったんですが、何となく不満。色が薄いような…多分、水と渇きを遅くするメディウムを入れすぎた。
 今目指しているのは油絵のような力強い絵なんですが、アクリルガッシュでその感じを出すためには、メディウムと呼ばれる混ぜ物を多用しなければなりません。その分量調節が結構難しくて、色は変わるわ透明度は増すわでいろいろ大変です。しかも渇くのが速すぎて考えてる暇がない。メディウムって試してみないとどんな感じになるか分からないので、初めて使うものは大量に買わない方がいいかも知れないですね。
 F20の大きいキャンバスに手を付ける前に、こういう小さい絵を何種類か描いてみて、どういうテイストの絵にするか決めようと思います。でも小さい絵って難しいなって思いました。多分、大きい絵の方が思い通りに描けるんじゃないかなぁ…。


9月8日(土)次は何やろう

 今週の土日は習い事以外予定を入れてないので、のんびり過ごそうと思います。
 で、映画でも観に行こうかなーと思ったんですが、調べたら観たいのがやってませんでした。まだ行ってない美術館のチケットもあるけど…これは来週の3連休に行こう。で、考えた結果パソコンの中の整理整頓とか、要らない物の処分とかをすることにしました。
 放置されてる物と言えば、Pomeraとか携帯ゲーム機とか!前の仕事の時はPomeraを結構重宝してたんですが、今は外で文章書かなくても良くなったので、要らないですね。
 携帯ゲーム機は…仕事を辞めた直後くらいに買ったんですが、約1年間の無職期間ずっと手元にあったのに殆どやらなかったので、もうゲームはやらないかもなぁって思いました。ありがとう牧場物語。半身浴にハマっていた時期に、風呂の中でジャガイモ育てたりしてました。
 私は割とハマりやすく・飽きやすい性質なのかも知れませんね。でもいろいろやってみることで制作物の幅は広がってると思うので、これからも興味があるものにはどんどん挑戦したいと思います。次は何しよう…?やりたいクラフトは今のところないので、普通に仕事の勉強を進めようかなぁ。


9月7日(金)いろいろ飽きる秋

 そろそろ水彩絵が描きたくなってきました。でもキャンバス絵も描きたいモチーフが積みあがってるので、何を描こうか迷うところ。
 ポストカードにするには多分、水彩絵の方がいいんですよねー。早く描けるし、CGで色変えて遊べるし。キャンバス絵はスキャンしても加工しないスタンスだし、塗る面積が大きいので時間がかかります。
 そしてF20のキャンバスと、それ用のバッグを買いました。少しずつ大きい絵に慣れて行ったらいいかな。
 あと、要らない物の処分もしたいです。羊毛フェルトとか一昨年くらいにすごいハマってましたが、今はやる暇ないです。埃カスがものすごい飛び散るので、絵との同時進行はできないし。…材料も場所を取りまくってるので…やっぱり処分かな!
 そういえば、少し前にハマっていたジェルネイルは飽きました(器具は処分しましt)。ジェルは長持ちするし楽しいんですが、ジェルだろうがエナメルだろうが自分の爪の伸びる速さは同じなんですよね。それに落とすのがかなり大変で、爪が痛むんですよねー…ジェルネイル…。
 満足いくまで試せたので、もういいやってなりました。あとキャンバス絵を本格的に始めたのも、原因のひとつです。手先を使うので、ネイルが汚れたり剥がれたりして。会社の人曰くスカルプが良いらしいので、機会があったら試そうと思います。


9月6日(木)そして引っ越したくなる

 家の中に放置されていたオーブンレンジを、やっと処分出来ました。これで玄関までの交通がスムーズになった。
 あと家の中も最近散らかりつつある(たぶん物が増えたせい。)ので、少し片づけ&模様替えしようかなー、とか思ったり。…そして、どのように家具を動かすか考えたんですが…。
 「今の状態が一番使いやすい」と言う結論に至りました。これ以上を求めるなら、要らない物を捨てるとか、いっそ広い部屋に引っ越すとか、相当柔軟に考えないとダメですね。
 で、賃貸情報とか見てました。
 場所は上野~御徒町辺りが狙い!!そして見てると今すぐ引っ越したくなってくる不思議。でも展示会前だし、今すぐにはちょっとなぁ…あと遠くに引っ越すと絵画教室に通うのが面倒臭い。
 今の家は丁度3年くらい住んでるので、来年の更新前にまた考えようと思います。どうせ更新料かかるなら、良いところ見つけて引っ越すのもアリだと思うし。但し、どんなに近くても引っ越し屋さんには頼まないといけないかなぁって感じです。冷蔵庫とか一人じゃ運べないわ。


9月5日(水)冷蔵庫をピンポイントに壊す

 9月に入ってそろそろ秋かなーって思い始めましたが、まだまだ真夏のような暑さですね。…でも今年は思ったより暑くなかった気がします。ずっとオフィスにいるからかな?電気代は相変わらず結構行っちゃってますが。
 …そういえばこの前、冷蔵庫のドアスイッチを壊しちゃいまして。
 メーカーに電話すれば修理に来てくれるらしいんですが、庫内ランプが不安定+冷えが少し弱くなったような気がする…くらいで、その他の支障はありません。ドアスイッチの上に瓶を落として折っちゃったので、来てもらっても多分部品交換するだけかなぁ、と思います。それだけで呼ぶのもどうなんだろう。
 費用も予想が付かないので、とりあえず放置してあります。時間があったらメーカーに電話して聞いてみよう。


スポンサーリンク