今日は「ジェームズ・アンソール展」を観てきました。場所は新宿の損保ジャパン東郷青児美術館。
チラシを見た時から気になっていて、どんな絵の人なんだろうと一応調べてから行ったんですが、本人の絵は半分くらいで、他は参考になるような絵の展示でした。でも有名な人や私の好きなエミール・クラウスの絵があったので結構楽しめました。一番有名な作品は後半の「グロテスク」と言われている作風のものなんですが、前半は全然違う画風でした。ちゃんと学校で美術勉強した人なので、基本に忠実な時期もあったんですね。ってか昔の画家ってみんなちゃんとした学校行っるなぁ…いいな!
後半は東洋の絵(浮世絵)を見て、鮮やかな色を使うようになったみたいです。いろんな展示会見て思ったんですが、1800年代後半は浮世絵に影響されてる画家が凄く多いです。ゴッホとか。日本が開国して文化が入ってきたので、目新しかったジャポニズムが流行ったみたいですね。
で、メインの絵は仮面を付けた人々が遊んでるみたいな絵でした。この画家は「仮面」と「骸骨」が好きで、モチーフにすることが多かったようです。「首吊り死体を奪い合う骸骨たち」と言う絵が、何か可愛くて好きでした。一応ポストカードも買いましたが、やっぱり色が全然違う。本物の方がずっと鮮やかで綺麗です。あと赤の使い方に特徴があるなぁ、と思いました。絵のどこかしらにお気に入りの朱色っぽい赤を使っています。
やっぱり絵は、自分の好きなように描くべきだなって思いました。今回は汚れと言うか、味のある絵が多かったので、私も次の絵はわざとムラを付けてみようかな。と言うか下塗りの段階でもっと工夫すべきかも知れないですね。
そして帰りに世界堂で買い物しました。先日買った仮縁が合わなかったのでちゃんと合うやつを見つけるのと、小さい平筆を一本潰してしまったので、何本か買っておこうと思って。
筆ってピンキリあって、今回硬い毛のを買おうとしてたんですが…水彩・アクリル用だと柔らかいのが多いみたいでした。アクリル絵の具の場合でも、厚塗りする場合は油用の筆を使った方が良いのかも知れません。これも使ってみないと分からないからなぁ…。家にある筆をいろいろ試してみてから、筆の種類も決めたいと思います。
「 日記 」一覧
10月13日(土)ナイスバイカラー
今週は週頭にずっと絵を描いていて、今日は何だか燃え尽きた感があります。…ボーっとしてしまう。次何を描こうかなぁと考えつつ、長風呂したりしてました。
あと掃除と、やりかけだった衣替えを終わらせました。半袖のはいい加減要らないと思うので、若干残ってたのも全部押し入れ行きで。そして冬物も少し出したんですが…「こんな服持ってたっけ…」ってのが沢山出てきてびっくりでした。冬物は毎年、年末年始のバーゲンで買い漁ってるので、夏服に比べると余ってるんですよね。そういえば今年はあんまり夏服買わなかったし。
もうお店の方は秋一色…冬物も出始めてますね。今年の服はあんまり私好みじゃないなぁと思ってたんですが、バイカラーが流行ってるのはちょっといいなって思います。地味色と差し色のセットが可愛い。秋用に何枚か買おうかな?
10月12日(金)また寝すぎた
昨日うっかり寝すぎてしまい、平日なのに9時間も寝てしまいました。
あー…夜は大体疲れてるので、集中力が散漫になりがちです。だから細かい作業に気が向かないし、効率が悪いんだと思います。もう、帰宅したら即寝た方がいいのかも知れない。そして朝方起きて風呂入る…厳しいかなぁ。…とか、いろいろ考えていた金曜日でした。皆さんお元気ですか?
最近趣味のひとつに、ゲーム実況動画を見ることが加わってます。やっぱり楽しそうなゲームを見てるとテンション上がりますね。でも自分でゲームやる暇はないので、他のことをしながら作業BGMっぽく流せるところが良いんだと思います。全然知らなかったゲームと出会えるのも魅力かも。ハードが古すぎて手に入らなかったり…。あとお気に入りの実況者さんがいれば、バラエティ番組を見る感覚で楽しめると思います。
でも普通の人は、こういう動画を見る時間すらない世の中なんですよねー。今の会社も、一日中仕事のことしか考えてないっぽい人が沢山います。と言うか仕事以外やることないのかも。
私は仕事とは別のやりたいことが沢山あるので、そういう訳には行かないです。でも、やりたいこと=仕事の人って、ある意味羨ましいなぁって思うこともあります。だってやりたいことに一生の時間を使える訳ですから。
そう考えると、私は気が多いのかも知れません。もっとやりたいことを絞った方が、時間を有効に使えるかも。
10月11日(木)デザインフェスタまで一ヶ月を切る
秋の陽気って感じで、過ごしやすい日でした。昨日よりは暖かいっぽい。
さて、ぼちぼちとデザインフェスタの準備を本格的に始めないといけません。
下に敷く布とかは家にあるもので大丈夫そうなんですが、展示用のパネルや飾りはこれから用意します。迷ってるのは、ポストカードの展示方法です。平置きだとやっぱり見づらいよねー…。ウォールポケットみたいのに入れようかとも思ったんですが、アレは絶対取りづらい。やっぱり簡易的な棚を作ろうかなぁ。
ブース回ってると、木の立派な棚とか持ち込んでる人いますけど、私は車じゃないので極力荷物は軽くしたいです。段ボールで作るのもアリかな?かさばるので、折りたためるように工夫する必要がありますね。あとブース用の名刺も作らないといけないし、考えないといけないことだらけだ。
良さそうな展示会ないかなーと思って公募ガイドを見てたんですが、こういうのに載ってる展示会って少ないんですね。個々の団体のHP見ると書いてあったりするんですが、期限切れが多いです。どっかに一覧載ってないかなー。
展示会に出すみたいな目標がある方が制作作業が捗ると、最近思い始めました。だってキャンバス絵って時間かかるのに、一気に描かないと最初のイメージを忘れちゃうんですよ。だったらやっぱり締切りがあった方がいい。また何か応募したいところがあったら、ちょくちょく挑戦してみたいと思います。
10月10日(水)仕事が溜まっている
一昨日あたりから急に寒くなって、油断すると風邪ひきそうですね。気を付けないと…。
今日仕事場に行ったら、思ったより仕事が溜まっててびっくりでした。私は昨日休んだので4連休だった訳ですが、どうも昨日がいろいろ忙しかったみたいです。メール200件くらい溜まっててわらた。私が休む日っていつも忙しくなってるような…。肝心な時にいないみたいで嫌だなぁ。
にしても、仕事忙しいな~って思い始めてから結構経ってますが、全然改善されないので慣れてきてしまいました。そして当分忙しいっぽいので、もう仕方ないですかね。でも、何が何でも帰りはさっさと帰りますけどね!
忙しいってことは良いことなのかも知れませんね。余裕がないのは困りますが、ある程度の忙しさなら逆に楽しいかも知れません。
10月9日(火)やっと終わったよ
今日は仕事がお休みです。
で、やっと絵が描き終わりました。…3日もかかってしまった…。ここ3日は、本当にずっと絵ばっかり描いてた気がします。しかも集中してるので時間の流れが物凄く早くて、何か4連休だった気がしません。しかも途中で置時計の電池が切れて、午前中の感覚でいたら4時くらいを差してるのを見てビビったり。
左肩が重い…でもキリの良いところまで終わったのでスッキリしました。F20のキャンバスで、時間は正味2.5日くらいかかったか…結構かかるもんですね。でも、大きいからこそできる表現もあります。それを覚えるには、まだまだ時間がかかりそうです。(先生曰く、F20は小さい方らしいですけど)
しかし、描きあがった絵が微妙に気に入りません。仕上げ剤吹いても多分大して変わらないなぁコレ。このまま出しても良いものか…。搬入まで時間があるので、家に置いてある間は、よく眺めて手直ししたいと思います。もしくはもう1枚描くか?…流石にそんな時間はないな!!
大人しく白黒の原稿と水彩絵の方に戻ろうと思います。
10月8日(月)首が痛くなるまで絵を描くとか何年ぶりか
午前中から夕方までずっと絵を描いていたら左肩(左手でずっとパレットを持ってるせい)と首(ずっと屈んでたせい)が痛くなったので、ゴロゴロして休憩していたらそのまま寝てしまい、夜に来た宅急便のインターホンに起こされました。
危うく朝まで眠るところでした。あっぶないわー。。
ところで、今日はすごく良い天気でした。気温も20度くらいで、まさに行楽日和。こんな日は出かけたいんですけどー…絵を仕上げないといけないので、遊びには行けません。気晴らしに散歩に行って、ファーストフードを買って帰って来るくらいはしました。久々にてりやきバーガーを食べたら美味しかったです。
10月7日(日)頑張れ自分
昨日、週末にやるべき家事はかなり捌いたので、今日は絵を描いてました。
いい加減描かないとまずい、締め切りの近い絵がありまして。
で、夜中に下書きと下塗りが終わりました。キャンバスが広いので、思ったより時間かかるかも…。まずい。これはまずい…!調子に乗ってプリンタのインク入れ替えとかしてる場合じゃなかった!…という訳で、しばらく絵に集中します。9日までに一通り終わりたいです。
10月6日(土)描けば描くほど描きたくなる
疲れてる日でも、朝ダルい中出勤するといつのかにか元気になってるように、何となく「習い事行きたくないな今日は」って思ってても、いざ行くと楽しくなる不思議。私は今絵を習っているんですが、習い事があった日は妙に創作意欲が高くなります。…やっぱ、引き篭もってるのって良くないかも。
そういえば昨日、「最高の人生の見つけ方」と言う映画を観ました。
ジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマンの演技力が凄かったです。あと秘書が格好良い。内容は…余命を楽しく過ごす事にした二人の友情の話なんですが、大きな病気をしたことのない私はいまいちピンと来ませんでした。もうちょっと上の年齢層向けかな…?いや、多分死ぬ直前まで分からないだろうな。
でも考えるきっかけを与えてくれる、良い映画だったと思います。テレビ版でカットが入っているせいか、展開が物凄く速かったです。それがちょっと違和感を覚えたので、機会があったらDVDを借りてみようと思います。
10月5日(金)体が重い
今月に入ってから体が重いなーと思ってました。
で、よくよく考えてみたら、最近やたらと甘い飲み物を飲んでる事に気付いたんです。コンビニで売ってる500mlパックのコーヒーとか…250kcalくらいあります。こういうのを毎日会社で飲んでりゃ、そりゃー太りもしますわッ!!と言うわけでこれから、最近全然気にしてなかったカロリーに注意して生活することにしようと思います。ってか当たり前ですけど、甘い物ってカロリー物凄いんですね…。特に飲み物はヤバい。あと買い弁にも気を付けよう。
新宿の美術館でやってる「ジェームズ・アンソール展」のチケットを買いました。シュールレアリズムの原型になった?かもしれない独特の絵柄。調べてみると骸骨モチーフの作品が多いみたいですが、色使いはカラフルで明るいです。一応個展なので、どういう人なのかも少し勉強してから行こうと思います。シュール系の絵が好きな人にはオススメです。