「 日記 」一覧

2015年7月5日(日)ダラダラする日曜日

 今日は昨日できなかった家事をしつつ、ゴロゴロしたり絵を描いたりしてました。
 うーん、体調悪い時期なのと雨なのとで、妙なざわつきを感じます。集中力はまあ続きますが、ご飯食べる気はしないのにカールは食べてしまうと言う謎。
 そういえば、最近ファミリーマートで売ってるパックのアイスコーヒーが美味しいと言うことを発見しました。
 よくスーパーや量販店で、パックやペットボトルのアイスコーヒーを買っているんですが、どれも基本的に美味しい!!って感じではなく、香りもないので不満に思っていました。高めのパック買ってもイマイチだし、もうコンビニ行ってドリップのやつ買うしかないのか…と思っていたんですが、良いものを見つけられて良かったです。
 そりゃードリップには敵わないけど、今まで飲んだパックコーヒーの中で一番おいしいかも!


2015年7月4日(土)新宿で演劇見て世界堂行って展示みてきました

 今日は新宿演劇を見に行きました。
 ちょっと重たい社会問題がテーマで、う~ん…って感じになりましたが(暗い話嫌い)、まあ面白かったです。演劇は間近に演者さんを見られるので、とても新鮮ですね。
 そして帰りに、世界堂で画材を買いあさりました。結構長い時間メディウムを物色していた…。ジェルメディウム好きなので買おうか迷ったんですが、よく考えたら私はジェルメディウムは使わないんですよね!必要なのは、ジェッソと、モデリングペーストと、スロードライジェルメディウムと、リターダーだけです。 
 メディウムやジェッソってすごい沢山種類あるので、買って使ってみたい気もするんですけどね!キラキラしたものが入ってるメディウムがあって、それが気になりました。…でも、厚塗りしたら結局隠れちゃうから、私の塗り方だとあんまり生かせないかな。
 そしてその後、中村屋サロン美術館とう言ところで開催していた「斎藤与里のまなざし」展と言うのを見てきました。
 かなり狭い美術館でしたが、入場料は300円と安かったし、生の良い絵を見られたので満足できました。こんな駅から徒歩数分のところに美術館があるだなんて!…初めて入った美術館でしたが、どうもできたの最近みたいですね?…私入れて3人くらいしかお客さんいませんでしたけど。
 展示の感想はコチラにまとめたので、良かったらみてみてください。
 斎藤与里のまなざし展の感想(2015年:中村屋サロン美術館)


2015年7月3日(金)ファービーが気になって仕方ない

 最近ファービーが気になって仕方なくて、いろいろ調べてしまいました。
 どうも3種類くらいタイプがあるらしく、初代のファービーが昔流行ったタイプで、その後少し形が違うものが発売され、さらに2012に目の部分がモニターになっていて表情が映像で出るとか言うエキセントリックなタイプもあるようです。…う~ん、3代目は妙に高いし、目が映像だったらちょっと可愛くないかなぁ。。。
 でも、実物は見たいですね。どこに行けば売っているのか…やっぱり、おもちゃ屋か電化製品のお店でしょうかね。おもちゃ屋と言っても、ファービーは子供たちにはあんまり人気なさそうな気がするので、大人向けのホビーをいろいろ扱ってそうなところがいいか も知れません。ちょっと探しに行こうかなぁ…。
 あとファービーって、昔見た時は可愛くないって思いました。でもカスタムすれば自分好みになるんじゃないかなぁって気もしてて。ドールカスタムするみたいに、ファービーもカスタムできたら楽しいかも知れませんね。調べてみよう。


2015年7月2日(木)ラーメンのせいで不機嫌

 体調がイマイチよくないのと、お昼ご飯に食べたラーメンがまずかったので不機嫌だった木曜日。
 もう、中華料理屋ってなんであんなに不潔な店が多いのか!机のベタベタ加減からちょっと引きました。…居酒屋のランチの方がまだ美味しいし、テーブルも椅子も綺麗なので安心できます。でも気にしない人は気にしないもので、職場の人々はあんまり気にならないっぽいですねー。
 あと夜に、6・7年ぶりくらいにA8ネットの管理画面を開きました。A8ネットと言うのは、有名なアフィリエイト仲介会社です。いろんな会社のバナーとかを提供してくれて、それを自分のサイトに貼ってスポンサー的な使い方ができます。
 ずーっと前、おそらく派遣社員で暇だった時に登録したものの、面倒臭くなってあまり使わずに放置していたんだと思います。管理画面で登録されてる住所は前の家だったし。でもサイトそのものはあんまり変わりなかったですが…とりあえず先月作ったブログの情報を追加し、いろいろスポンサー情報を見ていました。
 プログラム紹介画面も、以前と変わってないと思います。インターフェイスは結構きれいになったと思いますが。自分で申し込ん でもキャッシュバックがあるプランとかもあるので、いろいろ物色して楽しかったです。選ぶ楽しみがありますね。


2015年7月1日(水)6月を振り返る

 7月に入ってしまいました。今年ももう半分終わってしまったんですねー。
 なので「先月何したっけ…?」といろいろ考えていました。手帳を見ると、6月は2回美術館に行きました。両方ともよい展示だったけど…マグリット展にはほんと感動して、原画もたくさんあって楽しかったです。もうこういう展示は今年は無いかもなぁー。
 あとはサイト立ち上げ。使ったことないテンプレート入れて、結構いろいろ試しました。んで、まだ作って3週間ですが、まあまあニッチなキーワードで検索されるようになり、アクセス数も多少増えました。この調子で数か月頑張れば、それなりのサイトになるんじゃないかなぁ、と今から楽しみにしていま す。…まあ、ネタ探しが大変なんですけど!
 でもブログ趣味も悪くないなって最近思うので。このブログはただの日記ですが、自分の学んだこととか興味あること、調べたことなどをまとめてちゃんとした記事にしておくのも、結構勉強になります。自分で忘れた時見直せるしね。
 あとは…スマフォをiphone6にしたこと、11月のデザフェスに受かったこと、健康診断を受けたこと、F6の絵を2枚仕上げたこと…って感じでしょうか、主な出来事は。
 7月は夏休みがあるので、のんびり出来る日があるといいなぁ。


2015年6月30日(火)マイルドなカレーよりスパイシーなカレー

 6月最終日。うーん、6月もあっという間でした!
 夜に何となくカレーが食べたくなったので、ストックしていた具だくさんのカレールー(ちょっと高いやつ)を食べ たんですが、思ったより辛くなくて残念でした。うーん、具が沢山なのは嬉しいんですけど…やっぱりジャガイモが入っていると、味がマイルドになっちゃうみたいですね。この前食べた「夏野菜カレー」は結構おいしくて良かったのに。ちなみに具はベビーコーンと茄子が美味しかったです。
 んで気付いたんですが、私は辛い食べ物が好きだと思っていたんですが、ちょっと違うかなって。「辛さ」と言うより、付随する「スパイシーさ」とか「香ばしさ」が大事なんだと気付きました。最近トムヤンクンとかも大好き!私はすっぱい食べ物あんまり好きじゃないんですが、コレは何故か好きです。なんででしょうね!
 ところで、昨日書いていたアクセス解析のことで、自分なりにいろいろやってみた結果、サーチコンソールを使ったやり方をすることにしました。んでブログにしましたので、興味ある方は見てみてください。
 (not provided)の検索キーワードをサーチコンソールの「検索アナリティクス」で調べる


2015年6月29日(月)アナリティクスがつまらなくなった理由

 私は今グーグルアナリティクスを使ってるんですが、グーグルでの検索キーワードが見られないことにすごく不満を持っています。アクセス解析の中で、一番面白いのって検索キーワードなのに。
 サーチコンソールの検索アナリティクスとか、アドワーズで見られるという話もあってちょっと見てみたんですが、アナリティクスとクリック数が全然違うし、どこがどうカウントされてるのかサッパリわかりません。
 …で、ふと思いついたのはアクセス解析CGIはどうか?ってこと。昔フリーのものを使っていて、結構良い感じで便利だったんですよねー。ただCGIということで、自分でサーバーに入れて設定する必要があり、それがちょっと面倒なので、今はアナリティクスで統一している訳ですが …。
 まあSSLがあるのは変わらないので、CGIを入れて以前のようなアクセス解析を見られるかどうかは謎ですが。…とりあえず試してみようかな?と思った今日この頃でした。
 追記:CGIダメでした。検索キーワードが暗号化されているので、「不明」扱いされます。


2015年6月28日(日)画鬼・暁斎展みてきました

 今日は美術館の展示を観に行ってきました。三菱一号館美術館で昨日から開催中の「画鬼・暁斎?KYOSAI 幕末明治のスター絵師と弟子コンドル」です。
 場所は東京駅から徒歩5分くらいのところで、ちょくちょく展示を見に来たりしてます。前は…何だったかな、確か前回の「ワシントン・ナショナル・ギャラリー展」の時来たかな?
 展示はまあまあ混んでいましたが、思ったほどでもなかったです。うーん、やっぱネームバリューがそんなでもないので、あんまり人気ないのかも。開催2日目なので、ちょっ と不安だったんですが、ちゃんと見られる程度の混み具合で良かったです。
 内容も面白かったですよ。詳しい感想はブログにまとめたのでこちらをご覧ください。
 画鬼・暁斎展の感想(2015年:三菱一号館美術館)


2015年6月27日(土)カロリー高いものは美味しい

 今日は家事を捌いた後、絵の仕上げ作業をしてました。
 うーん、今月中に2枚目のF6、終わりそうで良かったです。最近絵以外の作業もしているせいか、ペースが遅くなっていますが、やっぱりこうして納得いく作品を仕上げることができるのは、嬉しいものですね!
 そして夜は次の絵の下書きをし、お弁当用のおかずを作って小分けして冷凍したり、スーパーでいつもと違う食べ物を買ったので試してみたりしてました。
 マッシュポテトとウインナーを焼いたものに、チーズを乗せて焦げ目付けて、塩コショウで食べる。 …カロリーすごそう!だけど、やっぱり美味しいですねー。ウィンナーがもっとスパイシーなタイプだったらもっと美味しかったかも。でもウィンナーって意外と高いんですよね!


2015年6月26日(金)キャンバスを再利用する

 金曜日です。今週の土日に、暁斎展に行きたいんですが…土曜日が初日のはずなので、混んでるかも知れません。美術展て初日行ったことないけど、混むのかな?やっぱり。
 今週の平日は結構作業をしていたので、今描いてる絵はそろそろ終わりそうです。で、次に何を描きたいかも大体思いついています。なのでキャンバスの用意をしようかなぁと思ったんですが、何とF6のキャンバスが在庫切れ!仕方ないので、絵画教室時代に描いた練習用の絵を潰して、下地を塗って使うことにしました。
 でもキャンバスのリサイクルって、あんまり推奨されてないみたいですね、調べてみると。
 まあ油絵の場合は剥がれてきたりしそうだし。アクリル絵の具同士だっ たら、大体大丈夫なんじゃないかと思いますが。そもそも、元からそんなお高いキャンバスに描いてる訳でもないので、そんな気にしなくても良いかなぁ。ただ、勿体ないので…捨てるよりは再利用した方が良いはず!


スポンサーリンク