「 日記 」一覧

1月13日(火)謎の喪失感

 3連休あっと言う間に終わってしまい、何だかまだ夢をみている気分です。展示が終わると、こういう謎の喪失感みたいなものを感じます。
 …んー、やっぱり展示っていい。またやりたいです。今回、私は全く在廊していなかったのに、作業しているところをわざわざ見つけてくれて、挨拶できた作家さんがいたりして。絵を描いてる人と知り合いになれるのは、すごく嬉しいことです。でももっと落ち着いて話さないと、友達にはなかなかなれないかなぁ…。せめて一緒にお茶とか行かないとね。
 こうして画家仲間を増やして行けた らいいんですけど。美術系の学校に行った人は、卒業後も仲の良いグループで展示とかイベントしたりするみたいで、それがちょっと羨ましい今日この頃です。
 社会人サークルみたいのもあれば参加してみたい気持ちがあるけど、でも組織に関わると結構面倒そうだなぁ…。やっぱり無難に習い事がいいのかも知れません。でも絵を習いに行っても、本格的に絵をやってる人って少ないんですよね、実は。探せばいるのかも知れませんが、難しい。やっぱり地道に展示とかするのが良いのかも知れません。


1月12日(月)にゃんこ展終了!

 昼間は絵を塗ることに集中しようと思っていましたが、メールに返信したりいろいろしているうちに気が散ってしまい、あんまり進まず…まずいです。
 非常にまずい!24日に完成品を持っていかなければならないんですが、もう次の土日しか集中して塗れるところがありません。そこに予定入ったら終わるかも知れん…。
 平日どれだけ頑張れるだろうか…3連休まあまあ塗ってましたが、全体では20%もできてない気がします。時間がかかるモチーフにしてしまったのかも知れませんが…本と急がないとヤバい。
 そして今日は「にゃんこ」展最終日で、夜に搬出に行きました。場所は原宿で、電車に乗ってる時間が結構長く、家からドアツードアで1時間くらいかかってしまいます。そんな遠くないイメージなんですが、何気にかかるんですよね!20:00に閉まるので、それまでに片づけをするべく、18時くらいに家を出ました。
 …で、自分のブースを見てびっくり、なんと原画が1点売れていました。雑貨類もほどほどに減っていましたが、原画が売れるって基本的にないんですよ。高いし。
 今まででカウントすると…4個めです。誰が買ってくれたのかものちのち分かって(ツイッターで教えてくれた)、一言お礼も言えて、すごい嬉しかったです。
 ぬーん。実は「飾ってある絵の中で一番人気ないかも」と思って缶バッジも作らなかった絵柄の原画で…やっぱり売れ行き予想ってすごい難しいなぁ、と思った今日この頃です。
 ともかく、にゃんこ展は短いようで長く感じたような…不思議な9日間でした。自分でギャラリーを見て回って思ったのは、やっぱこういうところで売るなら雑貨の方がいいのかもってことです。絵がメインの私にとって、それって結構大変なんですが…今作ってみたいのは、布人形ですかねー。顔が大き目で、シンプルな胴体を作って服を着せてみたい。(着せ替え可能にしたい)
 決まってる次の展示はデザフェスですが、それ以外に公募展、あともう一つくらいグループ展か何かに参加したいと思ってます。とにかく、今描いてるF10絵を頑張らねば…。


1月11日(日)ダラダラ過ごしてしまったぁ!

 今日は休日の中日で、今日こそは集中して絵を塗らないといけなかったんですが、あんまり集中できませんでした。
 …何故だろう??動画をみてしまったのがいけないのか…。あと昨日買い物に行ったんですが、トップスばっかり買ってることに気づき、スカート欲しいなぁと思ってネットショッピングサイトぐるぐる見てたのがマズかったですね!
 …まあ、少しは進んだので、まだ大丈夫?…かなぁ…。でもすごく進みが遅く感じる絵なので、危機感が高まってきました。次の土日は本気で貼り付いて塗らないとヤバいかも知れない。
 にしても、ダラダラと過ごしてしまいましたが、よく考えるとやることとやりたいことが沢山あることに気づきました。
 先週買ってきたスマフォサイト制作の本(仕事の勉強用)のも全然見てないし。こういう本、買っただけで満足しがちなんですが、結構高かったし、一度ちゃんとしたスマートフォンサイトを作ってみたいので、頑張りたいと思います。
 んー、今のF10絵終わってからだけどね、家でできるのは…。会社持ってって昼休み読もうかなぁ?


1月10日(土)にゃんこ展みて服も買いまくる

 今日は今開催中の展示「にゃんこ展」に追加搬入に行きました。
 去年発注した缶バッジができてきたのでそれを納品するのと、私も展示をざっと見ようと思って。
 … で、見たんですが、すっごい人でびっくりしました。あんな混んでるものなんですね!
ギャラリーは東と西館があるんですが、やっぱり東の方が人が多い。…そりゃー原宿駅から来る人は、みんな東から来るので当然かも知れませんが。今回は西館出展だったんですが、できればやっぱり東がいいかなぁって思いました。次回参加するとしたらそっちを狙おう、多少高くても。
 やっぱり猫グッズはかわいいなぁと思いつつ、ちょっと欲しいなーと思った人形とかあったんですが、予想よりお高かったので自重しました。作家さんの作品て基本高いんですよねー。印刷物とかは安いけど、布ものとかアクセサリーとかは量産できないので高い。それは仕方ないかなぁと思いつつ、でも良い作品をたくさん見られ ただけでも幸せだったと思います。
 で、地元の駅まで帰ってきて少し買い物して帰ろうかなぁーと思い、駅ビルの上の服屋とか見てたんですが。
 …それが、結構好みのものが安く売られていて、すごいたくさん買いまくってしまいました。70%オフのものを8点ほど…正月か!!
 でも今年の正月は、風邪ひいてたしまともに服を買わなかったので、丁度良かったのかも知れません。お客さんも少なくて、ゆっくり見ることができたし、冬物の服も補充できて来年の冬も安心!!今持っているものは毛玉が出来始めていたので、どうしようかなーと思っていたんですよね。
 今日はにゃんこ展見れたし、たくさん服も買えて満足な一日でした。


1月9日(金)英語のメールが来て困る

 昨日もF10絵を塗っていましたが、進みは遅いです。
 まあ1時間くらいしか塗ってないし…こんなもんかな。明日から3連休なので、頑張って進めていきたいと思います。
 で、出したい展示とか公募のことをいろいろ考えていました。私の絵ってまあ画風は一緒だと思うけど、その時に描きたい絵を描いているので、統一性がないと言うか…人に覚えて貰える絵なのか、謎です。
 コレ人気があるから増産しようとか(原画を)思えない質なので、まとめて描くのはなかなか難しい。まあ最近の猫の絵は顔が似てるとは思いますが…1年前の猫と比べると、顔が丸くなり、目の位置が固定されてきた気がします。同じ猫を描いてる訳じゃないんですけどね。多分見本を見ずに描くと、似たテイストになるのかな?
 あとは気に入った絵を使って缶バッジを作ってみましたが、並べるとなかなか見栄えが良いので、イベント用に20種類くらい作ろうかなぁって思ってます。通販もできるようにしようかなぁ。でも単価が安いので、3個セットとかじゃないと通販サイトに出せないですね。
 そういえば、昨日英語のメールが来まして。どうもデザインフェスタのSNS⇒私のHP⇒YOUTUBEみたいな順番で見てくれたみたいなんですが、動画にコメントくれた人と同じっぽい…。
 気に入ってくれたのは嬉しいんですが、あの動画…短いの1個しか上げてないので何だか申し訳ない気分になったりもしました。最近、録画が面倒なので動画ぜんぜん作ってない。やり方は覚えたの でもう1本くらい動画上げようかな…。でもiphoneの動画撮影って結構制限があって、編集が難しいんですよねー。まず画面のアスペクト比をもっとスクエア型に近くしたいです。
 まあそれはともかく、返信どうしようか困ってます。まず、英語なので何となくしか内容分かりません。
 ところで絵を海外に売る場合、海外から日本に送金する時って、日本の口座番号で振込できるんでしょうかねぇ。ぜんっぜん分かりませんねー。と言うか、海外への郵送って何だか不安があります。海外って郵送物、普通に届かない場合が多いそうじゃないですか。送った商品なくなったら困るなぁー。


1月8日(木)F10絵をそろそろ頑張らねば

 今日は木曜日。あっと言う間に週末です。
 今「にゃんこ展」と言う展示に出展中なんですが、前からニュースに取り上げられたりと、何かと話題になっているようで。あんな狭いギャラリーに4000人とか訪れるらしいです。すごいね!で、今回もニュースになっていて、記事写真に私の絵が写り込んでいたのが何気に嬉しかったです。アートピースはモノがぎっしりだから、写真撮りやすかったのかも知れませんね。
 私は小さなスペースしか借りてないんですが、こんなに人来るなら部屋借りた方がいいんじゃないかなぁと思いつつ、でも展示するものもそんなにないし、レジに近い方がいいよなぁ、と言う気もします。まあ私の出し物もそんなに人気ってほど でもないし。土曜日に様子見てから次回のことを考えようかなぁー。
 あと3月か4月にも展示をしたいと考えてるんですが、どこら辺の日程がいいか、考えてました。小さいスペースをレンタルするか、グループ展に参加するか、迷うところです。
 うーん、ほんとに出すならそろそろ決めて申し込まないとマズい…。
 あと夜、F10絵を進めてました。まあコンセプトに沿った下絵と、それっぽい雰囲気の絵にできてきたので、早く塗りを進めていきたいですねー。まだ下塗りすらしていない。週末までにメインの色をざっと塗って、早く整える段階に行きたいです。公募搬入は24日…。それまでに間に合わせないと!!
 そして25日にはハンズギャラリーの搬入があるので、その値札付けとか出す絵の選別とか しないといけません。ポストカードと、あと缶バッジも出そうか迷います。ハンズギャラリーは販売手数料が結構高いので、デザフェスギャラリーの時よりはちょっと高めになっちゃうかも知れません。あんまり値段は、変えたくないんですけどね…。


1月7日(水)缶バッジできた

 昨日やっと、去年発注した缶バッジが届きました。
 出来もまあまあよろしくて良かったです。(ちょっと印刷ズレてるのあるけど)これから包装して値札付けて、週末にでもにゃんこ展に持っていきたいと思います。
 そして今回は44㎜の大きさで作ったんですが、入れる袋が無くて困りました。レジンブローチ入れてた透明袋(B7)に入れるしかないんですが、明らかに大きいですねー。B7の半分くらいの大きさで十分だなぁ。でもコレより小さい袋ってなかなか売ってないんですよね!最初から業者さんに袋詰めして貰った方が良かったかも。
 今回の様子を見て、デザフェスとかその他のイベント用にまた作りたいと思ってます。今回1種類の個数をかなり絞って作ったんですが、もっとたくさん作っても良かったかも知れないなぁ、って思いました。
 にゃんこ展ってそんなに人来るイメージはないんですが、何が売れるかは分かりません。んー、行っ て見てみないと在庫状況が分からないのが、ちょっと辛いかも!在庫が減ってるのが分かれば、追加しに行くんですけどねぇ…。


1月6日(火)体調悪いと朝が起きづらい

 風邪と正月ボケのコンボで、いろいろ大変な日でした。何か最近タルんでる気がするので、ここいらでシャキっとしないといけませんね。
 今日は妙に暖かく、生暖かい風が吹いて変な天気でした。とうも昼~夕方に雨が降るらしく、傘持って家でるか迷ったんですが、まあ会社に置き傘あるしいいかなぁって。夜は降ってないかも知れませんしね。あと夜に缶バッチが納品されてくるはずなので、それがとても楽しみです。
 今イベント展示中のギャラリーは確か20時まで開いているので、仕事終わった後でも定時ダッシュすれば間に合いそうな気がします。追加納品行こうかなぁー。でもまあ急がなくても、土曜日くらいに行けばいい気もするけど。
 でもツイッ ターで検索して見てみると、「にゃんこ展行きたい」って言ってる人が結構いまして。どうも人気のある作家さんが既に展示されてるみたいですね!何と行列が出来るほどの盛況ぶりだったとか…?うーん、混むのかなぁ。私が去年見に行ったタイミング(展示開始直後~お昼くらい)はぜ~んぜん混んでませんでしたけどねぇ。
 昨日の夜は割と順調に作業を進められて、調子良かったです。でも結構遅くまで作業してしまって、今日が辛かったので、今日は1時くらいには寝たいと思います。あと目覚ましを強化したい。携帯だけだと不安なので、何かうるさい目覚ましを買って来ようかなぁ…。それともテレビにタイマーでもセットするか?


1月5日(月)味覚がおかしい仕事始め

 今、風邪のせいで塩味が分かりづらく、食べ物がおいしくないのが辛いです。
 あと喉の痛みが今日いきなりよくなって、それがかなり謎でした。
 変わったことと言ったら、今日は昨日買ってきた「龍角散のど飴」(普通の飴よりちょっと高いやつ)を常に食べていたと言うこと。正月はコンビニで買ってきたよく分からない普通ののど飴を食べていたんですが、全然効かなかったのに…。
 うーん、もしかしたら龍角散の力かも。こんなに喉の痛みが長引くのが初めてだったので、今日和らがなかったらスーパーでハチミツ買って来ようと思っていたところでした。何はともあれ、治ってきてよかったです。早く完全に治したい!


1月4日(日)デザインフェスタギャラリーは搬入してきました

 今日は原宿のデザインフェスタギャラリーへ行きました。「にゃんこ展」と言うイベントがありまして、それは6日からなんですが、平日で行けないので早めに取って搬入です。
 …ところが、風邪の具合があんまり良くならず。特に誰でもそうなのかも知れませんが、とにかく朝が最悪で(たぶん薬が切れてるから)、頭が重くてしょうがなかったので、薬飲んで寝直しちゃいまして。数時間遅くなってしまいましたが、午後に何とか搬入に行きました。
 そしたら原宿の駅前は、何と入場制限してまして!結構遠回りしないと、竹下通り口に行けないようになっていて、結構大変でした。しかも観光客だらけで早歩きなんて、とてもで きる状態ではなかった…。と言うか、ほんとここ数年で原宿は外国人増えましたね。白人系の人も見るし、中国系の人もいる。
 で、何とかギャラリーにたどり着き、設置することができました。
 釘とか集中して打てるかなぁと心配だったんですが、たどり着くまでに薬が効いてラクになっていて、勢いで何とかなりました。
 あと値札の説明する時に、前回と同じ感じですねとか言われ、ギャラリーのお兄さんに顔を覚えられてることに気付きました。…そうですよね、年に2回くらいは出してますし、デザインフェスタにも出てるし…え、でも良くそんな覚えてるな…すごいな!って感じでした。基本リピーターが多いのかも知れません、このギャラリーは。


スポンサーリンク