「 日記 」一覧

12月13日(土)忘年会とナイトショー

 今日は忘年会がありました。寒かったらイヤだなーと思っていたんですが、暖かい日で良かったです。
 でも来週からまた寒くなるみたいなので、体調管理に気を付けないといけませんね!と言うか、今年はまだ「息が白くなる」と言うことがない気がするので、まだ真冬って感じじゃないなぁと思います。ただ、去年と寝具とかコートとかが変わっていて、防寒具合もだいぶ違うと思うので、寒さの感じ方も違うかも。
 忘年会は鍋もので、まあまあ美味しかったです。でも次行くならいつもの店の方がいいかなぁ。もしくはもんじゃ焼きかな!今回は結構人数多かったので、全員とはあんまり話せなかったのが残念ですが、またちょくちょくご飯 食べに行きたいなーと思います。
 そしてちょっと観たい映画がありまして、時計見たら丁度ナイトショーに間に合うと言うことで、ひとりで映画館に寄りました。こういう時、家から徒歩圏に映画館があるっていいですね!23時50分~2時半までと言うド深夜でしたが、普通に30人くらいお客さんいてびっくりでいした。何だろう、割と人気の映画なのかも知れない。
 映画は「ゴーン・ガール」と言うタイトルで、サスペンスものでした。一応事前にレビューチェックしてたんですが、それ見ない方が楽しめたかもって思います。十分面白かったですけどね!どっちが悪い人なのか、よく分からなくてドキドキできていい感じでした。昔見た「ニュースの天才」ってドラマ思い出すな!ドキドキさが似ている。
  邦画だともうキャストとか予告とかで犯人分かっちゃいますからねー。別に邦画でもいいんだけど、知らない俳優さんしか出てない映画の方が、こういうサスペンスものは絶対面白いと思います。
 あとはノーラン監督の「インターステラー」が今公開中なんですが、ちょっと遠くの映画館で観たいと思ってるので、ちょっと日程は調整中です。年末年始に入る前に観たいなぁ…。


12月12日(金)映画みたい映画みたい

 今日は仕事帰りにスーパーに行ったんですが、ご当地カレーみたいなのがレトルトで沢山売られていて、いろいろ買ってしまいました。
 最近レトルトものにハマっていて、きっかけはちょっと高めのものを買ってみたら結構美味しかったからなんですが、よく見るとスーパーのレトルトコーナーって本といろいろなものが並んでいて、片っ端から試したい気分です。でも何だか食費がかさんでる気もするので、ほどほどにしないとね!
 そういえば、夜にテレビをつけたら「ダークナイト・ライジング」をやるみたいで、テンション上がりまくりでした。スーパーに長居しないで帰ってきて良かった!(ついでにレイトショーでも観ようかとか考えてたし)
 「ダークナイト」シリーズは全部映画館でみたんですが、確かコレが最新だったと思います。内容は何となくしか覚えてませんが、映像が凄かったことだけは覚えていた…。2時間半きっちり観てしまいましたが、面白かったです。王道っていいなぁって思いました…。こういう映画は細かいことを考えなくていいから好き。かっこいいし。
 そして最近映画館行ってないなーって思いまして。多分映画館の代わりに、美術館によく行くようになったからですね。でも昼間美術館に行って、夜映画館に行くとか…すっごい贅沢な休日!!こんどやってみようかな。
 と言うか、「ダークナイト」の監督の映画が今公開中なので、ちょっと観にいきたいです。宇宙モノってあんまり好きじゃないんだけど…テーマが良いらしいので、行きたい。
 あと関係ないけど「ゴーン・ガール」って映画も気になってます。意外性のある面白い映画らしいとのうわさ…。


12月11日(木)年賀状の時期ですね

 作業は割と順調に進んでるし、肌荒れは治ってきてるし、体調もそんなに悪くないので割と調子の良い日でした。
 でも仕事は忙しいので、毎日あっと言う間に過ぎていくなーって感じはします。そろそろ休憩するのもいいかな…。
 また1年くらい休みたいです。でもどうせ長い休みを取るなら、何か目的が欲しいところですね。以前の長い休みの時は、旅行に行くのもいいなぁって思ってたんですが、結局行かなかったし。まあ無職中に、就職活動しながら旅行に行くのもどうかって言うのもあったんですが…。でもどうせすぐ就職するんだから、別にいいんじゃないかって今は思います。
 そういえば、そろそろ年賀状のことを考えないとマズいですね。ど うしようかなー。年賀切手を買うか、普通にインクジェットのハガキを買うか。
 今プリンターのインクが切れている状態なので、補充するの面倒臭いです。補充すればちゃんと動くのかもよく分かりません、インク詰め替え式なので。カートリッジを何個か買い置きしておいた方が良いかも知れないですね!今のプリンターは、カートリッジとインクの出る部分が一体型なので、カートリッジを取り換えるだけで擦れとかを解消できて便利です。


12月10日(水)大掃除もしないとね!

 昨日の夜はサイトの更新とかしていたので、あんまり作業ができず。結局1時間くらい何となく続きを塗って、その後風呂に入ってダラダラゲーム実況とか見てました。
 その実況が佳境だったこともあり、今日はちょっと動画見る時間長かったかな!まあ私は結構前から、動画サイトには中毒気味で、基本常時流してます。…作業用BGMとなりつつありますね。でも流しておくと作業がはかどる気がするので、コレはコレでいいかなぁって思います。
 ただ今の机の位置は、もう完全にそれ用のものになっていて、とても来客とか呼べる感じではありません。完全に一人部屋の雰囲気。捨てるべき鉄パイプとか置いてあるし、画材は溢れて棚に入らないので段ボ ール箱に入れて積んであるし、ほんとカオス状態ですね部屋の中。
 今もし何か…たとえば換気扇とか壊れて、業者さんに来てもらうことになったら、まずはまる1日くらいかけて部屋の整理整頓・掃除から始めないといけません。そういえば大掃除もしたいような…水回りはすぐ汚れるので困っちゃいますね。あと最近、冷蔵庫の中が汚くて気になります。食品棚も絶対ゴミだらけなので、一度整理したい!
 …でもとりあえず今やるべきことは、今描いている絵を仕上げて、上手くいったら缶バッチの原稿を来週頭くらいまでに入稿することでしょうか。そうすれば来年の展示に間に合うはず!その後は絵の続きか漫画かなぁ。気分次第ってところです。


12月9日(火)次回デザフェス出ます

 今日はデザフェス当落発表の日でした。
 すっかり忘れていたんですが、ツイッター見たら受かったとか落ちたとか流れてて、あっ!!って思い出し。ドキドキしながらメールを見たら、当選通知が来てました。なので次回の5月のデザフェスは参加です!んー、正直どうかなぁ倍率高そうだなぁって思っていたんですが(前回落ちたし)、出られるようで良かったです。
 また落ちたら、他の展示にいろいろ参加しようかなぁと思ってたんですが…。デザフェスって出るだけで5万円くらいかかるので、他の展示はちょっと厳しいかも知れませんね。でも2ケ月に1回くらいは出たいなーって思いはあるので、低コストの小展示をちょくちょくやってみたいと思います。1・2月はもうあるので、3月か4月辺りでもう一個…。そして夏。
 そうい えば去年、デザフェス以外の展示にいくつか出てみたんですが、やはり客層が違うようで、いろいろ発見があって面白かったです。思い残しは、もっと他の作家さんに挨拶すれば良かったなーってことくらい。パーティとかあっても行かなかったので。今度参加する時は、少しくらいは在廊とかしてみようかな…。
 あとデザフェスよりも心配なのが、来年の2月に展示がある公募の結果が、そろそろ来るってことです。入選しないと飾ってももらえないので、その辺は心配。
 でも公募って最近分かったことですが、主催団体に所属してたりコネがある人が基本、上の方の賞を取るみたい(もちろんそうじゃない人もいる)なので、それに対抗できる明らかな腕前がないと難しいのかも知れません。去年の私の佳作も奇跡に近いのかも。でも1年に1回くらいは公募に挑戦したいので、頑張って行こうと思います。


12月8日(月)寝ぼけた月曜日

 起きた瞬間、今日月曜日だっけ?と寝ぼけた月曜日。
 土日を挟むと仕事のことを完全に忘れてしまうので、いつも週頭になるといろいろ思い出す必要があります。まあ2日だけなので思い出せるんですが…年末年始とか、ちょっと長めの休みの時は、仕事の日にいつも何時に起きていたかすらおぼろげになるので、すごい危ない。
 不要なことは忘れていく質なので、前の前の仕事場の人とか、もう何となくしか思い出せません。…でも、みんなこんなもんだよね?
 そういえば自分の日記を溜めていたので、いっぺんに更新したんですが、先週の日記は睡眠と絵のことばっかですね。最近は週末も美術館ばかりで、あんまり買い物とか行って いません。年末年始のセールも、あんまりいいものがないイメージ+混雑がイヤなので、多分行かない…。
 あと寒くなってきたせいか、スーパーもあんまり頻繁に行かなくなってしまい、妙にコンビニに行っている気がします。
 そういえば、先週近所に新しいコンビニが出来て、ファミリーマートなんですが、すごい細長い建物で商品がとても見づらいです。でも店内は明るいし、品揃えは良いのでなかなかいいかも?
 あと気になるのが、レジとレジの長い隙間におでんとかホットスナックがあって、欲しい人はすごい見づらいし取りづらく、レジに並ぶ人も並びづらいので配置を考えた方が良いと思います。
 そして何故か余ったらしきスペースにイーインスペースがあって、それも珍しいなぁって思いました 。可愛いランチョンマットまで敷いてあるし…でも一体何に利用するんだろう?サラリーマンとかが、お昼にお弁当とコーヒーを買ってそこで食べるのだろうか…。コンビニの中でごはんってのもちょっとキツいかも。


12月7日(日)ものを捨てまくった日

 今日は外出しつつも、早めに用事が終わったので、部屋の掃除とかしてました。
 とにかく本棚の図録が溢れててヤバイと思っていたので、少し整理整頓して、中に入っていた雑貨を箱に詰めて棚の上の開いていた空間に乗せ、収納の余裕を作りました。…そしたら結構隙間が空いて、その辺に積んであった本を全部入れることができました!…よかった。
 あと水回りの棚の、明らかに使ってない柔軟剤とか、賞味期限が2年もすぎているお茶っぱとかを片っ端からすてました。そしたらまた、結構隙間ができてびっくりです。…ああ、食品棚も整理したらゴミいっぱい出てきそう…。と言うかコーヒーメーカーとかも、ホコリ被ってるし捨ててもいいよなぁ…。とか、いろんなものを捨てたい衝動に駆られました。
 そういえばちょっと絵も塗ったんですが、ずっと前に下塗りだけ塗って置いた画用紙に絵を描いたら結構上手くいって、楽しい気分になりました。
 んー、紙の方が水分吸うし、アクリル画は描きやすいのかも知れない…。その代り粗目の布地みたいなマチエールは出ないけど。でもそういう紙も売ってるし、今度探してみようかなって思いました。ネックは水張りなんですけどね!!私は水張り苦手です…。
 だからキャンバスにしようかなって思ったのに、キャンバスを木枠に貼るのも苦手ですからね。この前塗ってたフクロウ絵もたわんじゃって、張り直してからじゃないと塗る気起きません。その前に描いたS3のは結構上手く張 れて、仕上げ剤塗っても全然大丈夫だったんですが…。なんで出来がいいのと悪いのとが出るのか、謎。


12月6日(土)「夢見るフランス絵画展」みてきました

 今日は渋谷のBunkamuraで開催中の「夢見るフランス絵画展」を観に行きました。
 多分すいてるだろうなーと思って午後行ったんですが、思ったより人いたかも。まあ混雑って言うほど混んではいないので、見やすいレベルでしたが…。それよりもシアターの方で何かやっていたようで、そこの行列が凄かったです。渋谷も相変わらず駅前は混んでいて、人だらけでまともに歩けないレベルでした。
 今回の展示は、あんまり見かけない作家が揃っていて面白かったです。どうも誰かのコレクションのようで、どこかの美術館展とかではなかったみたいですね!
 印象派より後のもの 、特に1900年代中盤くらいのものが多かったかなー。結構新しめ?ユリトロ、キスリング、シャガール、藤田嗣治。その辺の絵が印象に残りました。セザンヌとかルノアールもありましたが、あんまり気になるのは無かったです。いつもの、って感じで。そういえばモネは夕暮れ時の海岸の絵があって、あれ初めて見たので新鮮でした。青とオレンジのコントラストが綺麗!
 それにしてもコレクションしてる人の好みが分かる展示で、なかなか面白かったです。ユリトロがこんなにたくさん並んでるの初めて見たかも知れません。
 観終わってから、館内をうろうろしていたら、他の展示室で「井上直久」と言う画家の展示をやっていたので、何となく観てみました。遠目で見て綺麗だっ たので…。ファンタジーアニメの背景みたいな感じの絵ですね。プリントものもたくさん売ってましたが、とにかく原画が綺麗で、アクリル絵の具を薄使いしてるところに親近感を感じました。私の絵もこういうムラできるわー、って。
 どうも下塗りに、スパッタリングでカラフルな地を作ってから塗っているようです。私も下塗りする時、もっとカラフルな色を使って描こうかなぁって思いました。


12月5日(金)寝具について考える

 私は眠ることが好きなんです が、寝具とかには今まであんまりこだわりを持ってきませんでした。
 でも、寝具って高いものはすっごく高いし、ホテルとか行くとベッドのバネがびよんびよんで面白いじゃないですか。うちのベッドは折り畳み式で、しかも古いので若干真ん中が凹んでて壊れかけてるものなので、そろそろ買い換え考えた方がいいかも知れないなぁと思います。
 でも捨てるのも、捨てるためにベッドを玄関まで運ぶのも、かなーり面倒くさいですね。一人で下すのできるのか謎だし。やっぱり捨てるタイミングは引っ越しの時がいいのかなぁー。
 そういえば、たまに床に布団を敷いて寝ると、背中が痛くなったりするので、もうベッドの固さに慣れた身体になっているのかも知れません。
 ベッドの買い換えはすぐにはできな いけれど、マットレスを変えることはできるかも。ちょっとショップとか見てみようかなー。ちなみに布団のカバーはマイクロファイバーのを買ってかなり至福の手触りなので、満足してます。特に掛布団はヤバい。布団から出るのが辛いレベルです。


12月4日(木)夢の不思議

 最近スマフォケースを新しいものに変えたんですが、どうも充電の穴が地味にずれているのか、気が付くと上手く充電できていない時があります。
 差した時にちゃんと充電モードになっているか確かめるクセを付けないといけないですねー。困るわぁ。
 それにしても、最近夢をよく見ます。
 今日はそんなに嫌な夢じゃなかったと思うんですが(なぜなら忘れてしまったので)、それでも夢を見てると寝起きが非常にだるくなるので、ちょっと嫌ですね。夢って確かレム睡眠帯の時間に見るもので、サイクルも決まってた気がしますが…同じ時間に寝て起きるのに、見る時と見ない時があるのは一体どういう訳じなんでしょうね?不思議です。


スポンサーリンク