「 日記 」一覧

11月3日(金)妖怪と都市伝説の読み物

 一昨日親とくねくね(妖怪)の話をしていたんですが、自称妖怪に詳しいらしい親はどうも知らなかったらしいです。
 調べてみると新しい妖怪…と言うか都市伝説みたいなものらしいですねー。私は都市伝説とか好きなので、そういう文章をたまに思い出したように読むんですが、どうして人って怖い話とか、オバケとか好きなんでしょうか。不思議。
 昔読んで「怖!」と思ったのは、やっぱり「コトリバコ」かなぁ。あと「リョウメンスクナ」「ひとりかくれんぼ」…これらはネット上では結構有名だし、神話の中で出てきたり、映画化されたものもあるので、知ってる人は多いかもしれません。
 オススメは「ひとりかくれんぼ」かな!あの掲示板形式のログは、ほんと内容知ってても読んでてゾっとします。やっぱりpart1が一番怖いかなぁ…。でも映画はイマイチだったらしい(知り合い談)…多分ああいう文章って、短文だからリアル感があって、更にちょっと読みづらいくらいが、集中できるので良いかも知れません。映像がついたら確かに萎えるかも。
 親は「こんなことしたら呪われるに決まってる(笑)」って言ってました。私も同感。読む分には面白いけど、自分では絶対やりたくない!


1月2日(金)療養しながら漫画を読む

 昨日風邪を引いたので、薬を飲んで寝たんですが、あんまり復帰せず。
 昔は一晩寝ればある程度治ったんですけどねー…、今回は結構重たいみたいですね。熱あるって感じはあんまりなかったんですが、寝てる間にかなり汗をかいていたみたいなのと、とにかく喉が痛かったこと、悪寒・倦怠感が酷かったので、もしかしたらあったのかも知れません。
 4日に展示があるので、それまでに何とか治りたい!…と言うことで、今日は殆ど寝ていた気がします。ただ寝ているだけだと暇なので、漫画読んだりネットしたりしてましたが、寝っころがってネットするって結構難しいですよね!ベッドでiPhone見てると、寝っころがると勝手に横表示になったりしてすごく見づらいです。画面を回転させないアプリと かもありそうなものだけど…あるのかな?
 あと、レンタルしている漫画が大量にあるんですが、今日は「ジョジョの奇妙な冒険」を読んでました。そしたら結構聞いたことのある「名言」?みたいなのが出てきてびっくりです。この漫画ってものすごく長いはずなんですけどねー(10巻までしか借りてない)。まだかなり最初の方なのに、聞いたことあるセリフがこんなにあるなんてすごい。
 そういえば「めぞん一刻」を年末に全10巻読破したんですが、あーこの作者の恋愛沙汰の雰囲気って昔からこういう感じなんだなー、って思いました。(らんまと犬夜叉と短編しか読んだ事ない)
 男は本能に忠実かつ女の子に嫌われたくないから優柔不断になりがち、女は嫉妬深く打算的でとにかく自己愛が強い。テレビドラマ化した時に、画面だけを見てもっと清楚な女性のイメージを持っていたので(ドラマは見てなかった)、ちょっとびっくりでした。そして、人間って誰でもこんなもんですよねーって言う、妙なリアル感。
 でも新しい作品ほど、キャラが大人になってる感じがしますね。かごめちゃんなんか中学生なのにすごい出来る子だもんね。


1月1日(木)いきなりの風邪と初売り

 風邪引きました。
 …正月早々…昨日の夜、ちょっと寒気するなーと思っていて、寝る前に喉も軽く違和感があったんですが、そのまま寝たのがまずかった。朝に喉が痛くて起きて、パン食べて薬飲んで寝なおしたんですが、完全に風邪が来ている感じでした。…すぐには治らないヤツだコレ!
 でも昼過ぎまで寝ていたら薬のおかげもあってかマシになったので、初売りを見に行きました。
 …でも、あんまり集中できず…人は思ったほど多くはなかった気がします。いつも昼過ぎには売り切れてる福袋も、今年は結構売れ残っていたような。と言うか、こんなにすいてたっけ?…まあ前は開店時間前にできてる列に並んで、開店ダッシュとかしていたので、その時はそりゃー混んでたんだと思いますが。もしかしたら福袋人気も、今は落ち気味なのかも知れませんね。
 うろうろするのは程々にして、実家に行ってボーっと過ごしてたんですが、やはり体調がイマイチだったのがキツかったです。…うーん、明日は引きこもって休みたい!


12月31日(水)大晦日はテレビ三昧

 今日は夜はずっとテレビかなーと思っていたので、早いうちに買い物に行き、風呂やご飯の支度を整えてました。
 そして過ごすのんびりした大晦日の気分はまた格別で、あんまり年末感がないなぁと思っていた今年も、大晦日になってやっと「今年も終わりか」とアンニュイな気分になります。
 今年の紅白は、何となく観たい人のときだけ観ていたんですが、中島みゆきが特に良かったです。アレって生歌ですよね…?ガキの使いも今年は割りと面白かったです。でも大晦日に汚いネタはあんまり入れないで欲しいなぁ。
 今年は一体何をしていたかなぁ。キャンバス絵は何点描けたかな?イベント参加や展示も今までで一番多い年でしたねー。これからも2ヶ月に1回くらいのペースで何かしらやって行きたいなぁ。あと初めて本格的なギャラリーに出展できたのが、かなり嬉しいことでした。
 密やかな、知ってる人しかこなそうな空間だったけど、だからこそ価値の高い場所もあるんだなって、自分の目で観てみて思いました。ゆっくり作家さんの絵を観られる幸せ。


12月30日(火)ドーン!

 今日は絵の作業と、ゴロゴロしてばかりいる日でした。
 あと作業の隙間に、何となくネットして転職サイトなんかに登録しちゃったりしてました。求人見てると、結構楽しそうなものもあったりして…。一月って確か求人数増えるし、転職活動する人が増える時期なんですよね。昔就職活動した時のことを思い出しました。
 あと先日借りた漫画の中に「笑ウせぇるすまん」と言う作品がありまして、読んでみました。…とんでもなくシュールな漫画なんですねー。何となく知ってはいたんですが、こんなセールスマンに関わった人がみんな不幸になる話だったんだ…。こんなド年末に読む話じゃなかったかも!!
 でも巻末にあった解説を読んで、「なるほど…」って思いました。作者曰く、セールスマンは別に悪者じゃないそうです。セールスマンによって、本来表に出ていなかった本性みたいなものが出てきてしまっただけで、一見不幸になってしまったように見えるけど、実は本人は安心しているんだと。
 なかなか深い漫画なんだなーって思いました、自分に思うところがある話もありましたし。機会があったら他のマイナー不二子作品も読んでみたいな。


12月29日(月)仕事納めですよ

 今日は仕事納めでした。
 天気予報を見たら、普通に最高気温が6度とかだったので、今期はじめて貼るカイロを使用。そしたら電車の中は暑ちょっとかったんですが、事務所がすごい寒くて、貼ってきて良かったーって思いました。昨日寝るのが遅かったので寝不足だし、夜はお酒入るので具合悪くなったら困るし。でも冷たい雨が降っていて、憂鬱な日でした。
 で、大掃除とかもつつがなく終わり、忘年会だったんですが。
 何故か席順とか勝手に決められていて、レクリエーションみたいな感じでビックリでした。せっかくの忘年会なんだから、仕事で係わり合いがある人たちと、和やかな話をしたかったのに、よく知らない人たちと、今年の仕事がどうだったとか、どうでも良い話をさせられて、忘年会なのに…って思いました。なので早めに引き上げ。
 そして少々お酒が入った帰り道、駅ビルで買い物したりしてました。
 デパートの1階で、ブランドものの可愛いハンカチを衝動買い!あと食品売り場で年末年始の食べ物とか、ミンティアを箱買い、普段あんまり買わないお菓子とか。その後、勢いで一人で猫カフェ行こうかなぁとか思ったんですが…お酒が入ってたのでやめました!荷物が軽かったらブックオフも行きたかった。


12月28日(日)すごいダラダラ

 今週の土日は、ほんとずっと家で好きなことしていた気がします。
 昨日届いたレンタルコミックを読み漁り、コーヒーやスープを飲みまくり、せんべいを食べ、ネットし、気が向くと絵の続きを塗る。…うーん、すごいダラダラした感じ。でも明日と、年始はちょっと買い物行きたいなぁと思 ってます。
 一昨日の仕事帰りにちょっと服屋を見たんですが、若干安くなってますね。
 まあ年始にはもっともっと安くなるんですが、実は今出てるものと年始セール用に出てるものって違うと思うし。欲しいものは今のうちに買っておいた方がいいのかも知れませんねー。
 仕事納め終わったら、買い物行っちゃおうかな!?元旦にも買い物する予定ですが、福袋は買わないので開店ダッシュはしない予定です。何度か福袋買ったけど、洋服は着ないものが結構入っているので…いくら安くてもねぇ。好きなものを店頭で選んだ方が良いと思います、やっぱり。
 あと今日は妙に文章の調子が良かったので、少しネームが進みました。アレ、もしかして久しぶりに漫画描ける!?
 年末年始でそれできたらちょっと嬉しいですねー。でもページ数多いととても時間がかかるので、絵のペースが落ちると思います。
 公募の絵を描き終わってからの方がいいかも…。昨日描いてたのはしばらく放置してもいいや。


12月27日(土)久しぶりに10号の絵を描こうかと

 今日は掃除洗濯・買い物とか、いつもの土曜日の用事をしてました。
 ちょっと出かけたい気もするけど、これから年末年始でどうせ買い物行くし、前売り買ってるけど行ってない美術館の展示もないし。ミレー展がちょっと気になるけど…混んでそうだなー。それほど人気ある気はしませんが、ネームバリューはあるのでなので、一般客(絵にあんまり興味のない人々)もたくさん来てそう。
 あと、公募用の絵を描こうと思ったら、F10キャンバスに空きがないことに気付きました。なので一番気に入らないF10絵のキャンバスを剥がして、白いのを張り直し。…でも展示で使うかも知れないから、あと数個はF10木枠あってもいいかも知れませんね。…でも世界堂まで行くのも持って帰ってくるのも面倒くさいので、通販しようかな!
 でもやっぱり私は木枠にキャンバスを張るのが下手みたいで、貼ってから下地を作ったらべろんべろんにしなってしまいました。それでもっとキツく張り直して、何とかふつうの状態に。
 うーん、やっぱりキャンバス貼ってあるやつ買ってきた方がラクかも知れない…。でもそうすると木枠ばっかり溜まるので…張る作業は必要かな、やっぱり。


12月26日(金)年末のことを考える

 はぁー、明日から土日だなぁーと思っていたんですが、私の会社の仕事納めは29日なので、年内もう一日仕事があります。…とは言っても大掃除とか忘年会とかなので、ロクに仕事をする時間はないと思いますが。でも年末って感じ、全然しないなぁ。
 で夜、妹とご飯に行きました。駅ビルの上の洋食屋さんで。特に特徴の無い店だったせいか、すいてました。今日が仕事納めの人が多いと思いますが、駅ビルそのものはそれほど混んではなかったし、やっぱり飲み屋の方に行くのかな?
 土日は出かける予定は入れなかったので、漫画を読んだり掃除をしたりして過ごす予定ですが、そろそろ年賀状も出さないとマズいです。買って印刷までしてあるんですが、裏にコメントをまだ書いていない。29日には投函したいので、土日で何とかしないと…!


12月25日(木)年末年始の準備をするよ

 昨日の夜も作業していたんですが、絵はあんまり上手くいきませんでした。
 うーん。ちゃんと色彩計画を練らずに描き始めて、途中で集中力が切れてしまったのが原因だと思います。私はあんまり習作とか作らないんですが、真剣に色の配置を考えて、色の効果を最大限に発揮しようと思うなら、資料作りから始めないといけないのかも知れませんね。…色見本、欲しいかも。
 アクリルガッシュを始めた時に買ったスターターキットみたいなのに、混色表が付いていて、それが今でも結構色見本になっています。でも多分ない色もあるし、初心者向けの見本だと思います。そろそろもっと色があるやつを買ってもいいかも知れません。…そういえば世界堂に、色見本コーナーありますね。もしかしたら服飾とか、色の仕事をする人のためのものかも知れませんが、ちょっと見に行ってみようかなって思います。
 でも、年末年始に出かけても、どこも混んでそうでイヤですね。寒いし。昨日今日はクリスマスのせいか、電車がものすごく混んでいて。来週は空くと思うけど、今週はずっと通勤時間帯混みそう。
 そういうわけで、年末年始のお休み用に、漫画をレンタルしました、25冊も。確か20泊なので、1月の上旬に返却することになります。私は漫画を読むのが結構遅いので(風呂で読んでいると平気で1冊1時間以上かかる)、ちゃんと読み切れるか心配ですが…。まあ、お休みたくさんあるから大丈夫でしょう。絵も描くけど、作業する気にならない時に、暇だった ら時間勿体ないですしね!


スポンサーリンク