今日は朝家を出た瞬間に「寒!」って思いました。この秋で一番気温低いんじゃないでしょうか?もう冬の気配がしますね…。
昨日の夜カレーうどんを食べたんですが、美味しかったです。最近カレー食べてなかった気がするし。でも最近気になるのは、太ったって言うことです。何か体が重いのが分かる…。別に何もしてないのに太ると言うことは、いつも食べ過ぎなのか、運動不足なのか…ちょっと考えないといけないですね。
そういえば次回デザフェスの申し込みが今週末から始まります。…何かずっと参加してると、ほんとライフワークになっちゃう人の気持ちが分かります。終わった途端に次の申し込みじゃあ、切れ目ありませんもんね。ずっと展示の事考えてしまう…。何か次回開催の5月中旬も、遠くない出来事に思えて来る。
でもそれまでに何枚の絵を描けるだろう?って考えたら、半年の準備期間じゃあ、たかが知れています。そう考えると…半年なんてあっという間ですね。
「 日記 」一覧
11月5日(火)さてこれから…
今日は夜、散らかった部屋を片付けてました。
一昨日デザフェスが終わった後、翌日の休みに片付ける予定だったんですが、まあ昼過ぎまで寝てしまった上に美術館に行き、帰宅してから掃除洗濯とかしてたので、時間が足りなかったんですねぇ。で、夜に荷解きしたは良いんですが、片付けが終わる前に寝る時間になってしまったと。
今日ディスプレイ用品とか買ってきたものとかを分類して収納したんですが、案外クローゼットがスッキリしました。何か捨てて隙間が空いたんでしょうか?…あんまり心当たりないけど…でも入れ方を少し変えたので、それが良かったのかも知れません。
次の展示のことを考えるのは気が早い気もしますが、丁度良い箱を見つけたので、布を貼って使おうかなぁと思ったり…。次回は1月5日から、渋谷のデザフェスギャラリー開催のにゃんこ展に出展します。せまーい壁を借りるだけなのでできることは限られているんですが、今回割と好評だったブローチの猫を増産して持って行きたいと思います。
…でも暫くは12月にある資格試験の勉強に集中します。作業は気が散った時に軽く絵を描くくらいに納めておきたいです。あと漫画のサイトの方もいい加減整理整頓したい。8月から更新できてないし、ぼちぼち新しいページを上げたいです。と言うか出来てるページあるのに上げてないんだった。さっさと上げよう…。
11月4日(月)「バルビゾンへの道」展みてきました
朝、いつもの平日と同じように目覚ましが鳴ってしまい目が覚めたんですが、妙に体が重くて寝なおしました。うーん…何か太ももが痛いんですよね。多分筋肉痛だと思うんですが、そんなに言うほど歩き回った訳ではないし、謎です。もしやブースの机の下をくぐる動作できちゃったとか?そんなまさか…
今日は行こう行こうと思っていた渋谷のBunkamuraでやってる「バルビゾンへの道」展へ行ってきました。バルビゾン派と呼ばれる一派の絵を集めた展示会です。一番有名なのはミレーかなぁ…フランスのバルビゾン村と言うところで絵を描いていた人たちみたいですね。
絵は全体的に薄暗く、曇った空のものが多いです。割と痩せた土地柄なのかなって思いました。そういえばゴッホの故郷オランダのズンデルト村も、痩せた土地で下草ばかりなので、人々の職業は放牧か織物だったって何かで見ました。それと似たような印象を受けましたねー。
宗教画や肖像画もありましたが、私はやっぱり明暗の強い絵が好きみたいです。放牧してる人と月の絵があってそれが良かったんですが、残念ながらポストカードは売ってませんでした。ああいうイメージ好きだなー。
キャッチャーな絵が少ないのであんまりお客さんいなそうだなーと思っていたんですが、割と混んでたと思います。来年はデュフィ展やるみたいなので、是非見に来たいところですね。くっそ混んでると思いますが。
そして折角渋谷まで来たので、委託販売して貰ってるお店に寄って名刺を補充して来ようと思ったんですが、突然の雨模様になりまして。しかも軽装だったので、折りたたみ傘持ってなかったんですねー。失敗でした!折りたたみ傘は持ち歩くべきですね。今度小さいの買おうっと。(持ってるやつはショルダーバックに入らない)
11月3日(日)デザインフェスタ2日目
デザフェス2日め。
基本的に座りっぱなしなので、それほど疲労感は無かったはずなんですが、何と寝坊してしまいまして。…開場後1時間近くスペースを空けてしまいました。まあその時間お客さんは少ないはずなので、その程度で済んで良かったと言えば良かった。
今日もいろいろな人が声をかけてくれて、嬉しかったです。
やっぱツイッターの力って凄いな…。ツイッター経由で見に来てくれる方、沢山います。最近フォローの数がすごい増えていて、私も相互フォローしてるくせによく把握してない人とか沢山いて、申し訳ない気持ちになりました。
だってタイムライン流れるの早いんだもの…。でもよく絵を流してる人のは大体チェックしてます。名前は覚えてなくても絵柄で覚えてたりするので、回る時にそれを発見するのも密かな楽しみです。
で、座ってるだけなのにやっぱり最後はグダグダになりました。最後の2時間くらいを自分が回る時間にしていたんですが、今回出展方法が抽選だったせいか、みたことない出展者さんがたっくさん居まして。見るのにすごく時間がかかりました。なので2階はほんとざっと見るだけになってしまった。全然時間が足りなかったです。
でもその中で気に入ってゲットできたものも沢山あるので、満足することはできました。次回参加できたら、ちゃんと地図マッピングしようかな…。でも知らない人の中でお気に入りを見つける楽しみもあるんです。あぁ…
11月2日(土)デザインフェスタ1日目
いよいよ今日からデザフェスです。
少しだけ早めに家を出たんですが、何と目当ての時間のバスに間に合わなくて。しかも休日の朝のこのバスっていっつも結構混んでるんですよ。主に子供や親子連れが多いです。多分湾岸地区で何かイベントがあって、それに行くんだと思いますが。なので始発で乗って、大きな荷物をキープできる隙間を確保しないといけません。結構朝っぱらから冷や汗ですね!
で、開場1時間前くらいに到着し、ざっと準備をしました。ハンドメイドフェスの時はギリギリすぎて準備が間に合わなかったりしたんですが、私のディスプレイは1時間くらいあれば余裕で設置できます。
開場は相変らす楽しい雰囲気で、ブースに居る間も回りたくて仕方ありませんでした。でも今日は売り子さんを頼んでなかったので、明日時間をとってゆっくり回ることにします!
それにしても、土曜日って初めて出展したんですが、案外人が多いですね。何故か日曜の方が混むと思い込んでいたんですが…(値段が安いから?)。ただ今回ブースの場所が縦横列の変わり目の部分で、道が広くて通り道になっているところ…正直良い位置ではありませんでした。
…でも、コレはコレで良いような気もしてきました。ブースの前に人が溜まってもあまり通行の邪魔にならないので。
そして色んな方が訪ねてきてくれて嬉しかったです。友達、ツイッターを見てきてくれた人、通りすがりで足を止めてくれた人。やっぱり人によって好きなものって全然違うんだなぁって思いました。
うちのブースは猫が多いんですが、ちょくちょく間にある魚や鳥やウサギに引っかかる人多数です。むしろ今回は鳥と魚が人気だったんじゃないかと…。私も好きだし、ちょっと種類増やそうかなぁって思いました。だがしかし、次のイベントは「にゃんこ展」なので、次の新作雑貨も猫ですけどね!!
11月1日(金)デザフェス前夜
爽やかな陽気で、過ごしやすくて良いですね。3連休晴れるっぽいので良かったです。
さて今日はデザフェス準備をさっさと終わらせないといけないんですが、結局絵を寝る直前まで描いていて、しかもポストカード印刷しようとしたので、本当にギリギリになってしまいました。…まあ、寝不足にならなければいいかな!
今回は両日出展なのでドキドキです。しかもロクに売り子を頼んでいないので、ほぼひとりでブースを守ることになります。1時間くらいだけ妹に見てて貰おうかなぁ…。来てくれる友達も数人いるので、顔を見るのが楽しみ。前回からだんだん増えているツイッター経由のお客さんも、見に来てくれそうで嬉しいです。
…そして、次の展示はどうしようかなぁ、と今から考えてます。ハンズギャラリーさんの壁借りてみたいので、来年の春先あたりにやってみようかなぁ。来年は公募を中心に頑張ろうと思っているんですが、やっぱり展示もしたいです。
そういえば日展が今話題になってますね、悪い方向で。私、資料請求してたんだけどなぁー…。私は今回はちょっと出さないと思います。会派とか所属してない一般の人なので。もうちょっと一般向けっぽい探して応募しよっと。
10月31日(木)スカーフブーム
若干寝不足です。…どうも夜に絵を描いていると、キリの良いタイミングが見つけづらいせいか、ついタイムオーバーしてしまいます。
1時には寝たいのに、昨日も結局2時過ぎてしまった。でも昼間は割と元気だったので、もしかしたら6時間睡眠でも大丈夫かも知れないって気がしてきました。ただ、肌の為にはもっと早く寝た方が絶対いいんですよねー。でも早寝早起きは大の苦手なので、遅寝早起きの方が気分良く作業はできます。まあたぶん、今だけだし…。今はとにかく頑張らないとっ!
ところで、2年ぶりくらいに財布を変えてみました。念願の牛革の、がまぐちのやつ!!まだ中身を入れ替えただけでそんなに使ってないんですが、手触りが凄く良いので、これから使い込んでいくのが楽しみです。ああー…何か久しぶりに嬉しい買い物ができた気がする!
あと最近スカーフにもハマっていて、レザーのバッグにシルクのスカーフをくっつけるのがマイブームです。今使ってる通勤バックも今そんな感じになってます。ポシェットにも括りつけたい。
スカーフは色んな種類が出ていますが、ブランドものでも比較的安く売っているので、気に行った柄を即買いしやすいです。今はフェンディの細かい絵が入ったものがお気に入り。エルメス風の馬とか勲章みたいな柄のもカッチリした感じがして可愛いなって思ってます。合わせようによってはおばさん臭くなるので気を付けたいところですが。
…でも、洋服に付けるのはなかなか難しそうです。スカーフ首に巻いてる人はほんと勇気あると思う。その前に合いそうな服持ってないしね!
10月30日(水)絵の具を長持ちさせる方法
夜の間は少ししか絵を描く時間がないので、作った絵の具を捨てるのが勿体ないなーって思ってました。また同じ色作るのも大変だし。
…と言う訳で、濡れたティッシュを被せておいてみました。そしたら、普通に大丈夫だった!何かしらメディウム混ぜておかないとダメですが、ティッシュの効果は素晴らしい。これなら数日はもつので絵の具を作る時間が短縮できます。涼しい時期しか使えないかも知れないけど、この方法でしばらく頑張ってみよう。
そういえば先日ロールキャンバスを買ってカットしましたが、余ったキャンバスを活用して絵を描くのもアリだなって思いました。半端な大きさのものは、貼る板なり厚紙なりをカットすれば良い。壁に飾る紐を付ける部分も、予め付けておけば飾れるし。デザフェス終わったら、その方法でいろいろ試してみようかなー。
10月29日(火)センチメンタル秋
あっと言う間に10月末になってしまいました。
昨日の夜は頑張って絵に色を塗っていたんですが、会社から帰ってきた後に郵便局に用事があって、行ってみたら超混んでて時間が取られたりと、なかなか時間が限られている日でした。今描いてる絵、明日か明後日には完成させたい…!小さい絵なので、いけると踏んでるんですが。
それにしても、仕事が忙しいです。
私はいつも仕事しながら何かしら勉強することにしているんですが、調べ物して新しいことを学ぶ余裕すらない。こういう風にただ機械的にモノづくりをしていくと、そのうち飽きてしまうんですよね。
まあ効率を考えたら、ベルトコンベアーのように一定の流れの中で作業していくのが良いんでしょうけど、どうでもいいところはそれなりで、必要なところには手塩をかけたいと言うのが私の本音です。そういう調整ってなかなか難しいですね!
10月28日(月)そういえば私コーチ好きだった
昨日アウトレットモールでコーチのお店を見たんですが、新作が結構可愛かったです。
調べてみると、もう一般のインポートショップに出回ってますね…。ああいう所はアメリカかどこかのアウトレットショップで仕入れて来るんだと思います。でも出てきてないシリーズもあったので、やっぱり正規ショップでしか買えないものも結構存在するのかなぁって思いました。
新作で変形レザーのシンプルなトートバッグがあったんですが、コーチにしては仕切りがシンプルで、軽くて持ちやすそうでした。口にきっちりチャックもあるし、荷物も沢山入りそうで。うーん、なかなか素敵。
あとブランドものの斜めがけバッグ(ポシェット類)って私には小さすぎて使えないイメージだったんですが、置いてあったものは結構大きめで、長財布・スマフォ・ハンカチ・文庫本くらいはラクに入りそうな感じでした。しかもフルレザーで最近私が避けてるシグネチャー柄が無く、小さなロゴだけのもの。なかなか好きなデザインで、心惹かれました。機能性とか使い易さもかなり良い感じ!
年末くらいに安くなってたら買おうかなぁ。迷いますねぇ…。