「 日記 」一覧

2016年4月12日(火)作業用BGMの選別

 自分の好きそうな展示が新宿の美術館で開催されるっぽいのを見つけたので、前売りを買おうと思います。
 今週末から始まるので、前売りギリギリセーフって感じ!展示は「樹のある風景」って言う地味なタイトルなんですが、モネとか私が好きな系統の画家の絵が結構あるみたいなので、期待してます。
 そうえいば、前々から思っていたんですが、文章考えてるときとかネーム作ってるときに、作業用BGMに歌詞とか言葉が入ってるのはダメだ。余計気が散ってしまって。絵を描いてるときとか、漫画描いてるときは大丈夫。やっぱり使ってる脳の部分が違うんだろうなぁ、と思います。今はゲーム音楽がお気に入りです。テンション上がる!


2016年4月11日(月)衣替えしたのに寒い

 昨日衣替えをして春物を前面に出したんですが、いきなり寒くなるこの気温差…。
 加湿器をしまっちゃったので、エアコンもつけ難い。
 うーん、少しくらいは我慢かなぁ…朝起きる時寒いと辛いんですけどね。布団はまだ冬用なので大丈夫です。春コートじゃちょっと寒いかなぁと思い、冬の頭用のちょっと暖かいやつをまだ来てます。 んでも街にいる人を見回すと、薄い春コートの人が結構多いですね。ちょっと寒そうですが…。
 それにしても、今作ってる漫画が結構なページ数行ってしまい(軽い内容なのに20ページ超えそう)、コレ終わるのGW明けとかじゃない?って気がしてます。
 うーん、少なくとも月1個くらいは上げたいと思ってたんですが、多分今月ムリだわ。週末美術館だし、月末展示スタートするし。んでもまぁ仕方ないので、毎日コツコツやって行きたいと思います。分けて上げてもいいんだけどねぇ…。


2016年4月10日(日)何故か売れるキャンバス絵

 そういえば今日、委託販売している絵が売れました。
 何故か今年に入ってから急に、ちょくちょくそっち経由で問い合わせがあって、謎です。売れた絵もだいたい2~3年前に描いたやつなんですよ。何故今なのか?しかも買った後に「こういう要素の入った絵が欲しい」って言うことで予約オーダー貰ったり。(でも外国の人なので、やりとりが英語になってて結構めんどい)
 通販サイトも、販売履歴が付くと他の人が安心して、発注してきたりするもんなんでしょうか?それとも、運営側で何かやってくれたのか(どっかのページで紹介とか)。
 こうなってくると、デザフェス落ちて良かったかも…、と思いつつあります。
 今漫画描いてるので、キャンバス絵の時間が減っています。あと展示用の絵が全然描けてないので、余計な展示に申し込まなくて良かった。ただしハンズの展示は今月から始まってしまうので、旧作中心で持っていこうと思います。ハンズはまぁローコストだし、長期間なのでたまには良いです。こういう露出も必要かも知れないし。


2016年4月9日(土)天然石もけっこう好き

 先日友達と会ったとき、友達のしていた天然石のブレスレットがかわいいなーと思ってました。
 で聞いてみたら、どうもお店で好きな石(パワーストーン的なやつ。水晶とか)を選ぶと、それを輪にしてブレスレットに組んで貰えるそうで。楽しそう、私も作ってみたいな~と思ってたんですが、ネットでいろいろ見ていたら石そのものにいろんな意味があることを知りました。やっぱりお守りみたいな意味で持ってる人もたくさんいるみたい?
 私は絵が好きで、フェルメールの青に使われている「ラピスラズリ」に興味があるので、ラピスラズリが入ってるやつがいい。そんなことを考えつつネットショップを見ていたら、結構売ってるお店がたくさんあって…値段も安いし。つい、買ってしまいました。ほんとは好みの石だけで組みたかったんですけどね!でもラピスラズリって色が濃い石なので、少し間違えると数珠みたいな見た目になってちょっとアレですね。これから熱くなるので、水晶みたいな透明感のあるものや、柔らかい色のものの方が使いやすいかも知れません。
 作り方が分かれば、自分で好きな石だけ買って来て組むのもいいかも…、ちょっとやり方探してみようかな!?


2016年4月8日(金)イヤなことはやらなくていい

 金曜日なので、週末何しようか考えてました。やらなくちゃいけないことは腐るほどあるんですが、まあほどほどに進めて行きたいと思います。
 あと最近細かいことを結構気にして悩んでいたんですが、やっと気にしなくてもいいレベルまで戻ってきました、自分の気分が。気持ちの整理をつけるのに二週間くらいかかったわ。
 あっと言う間にどんどん年を取って行くわけだし、ぐちぐち言っても仕方ないのよ。イヤなこと、面倒くさいことを無理にやる必要はないじゃない、ってようやく本気で思えてきました。もう全部、気が向いた時だけでいいよ…、とりあえず考える時間多すぎて身が入ってなかったっぽい制作を、これから頑張ろうと思います。作るのだけは大好きだから。


2016年4月7日(木)コレに決めた!

 朝から雨で、通勤時間に雨になるの久しぶりだなぁ~と思いつつ。
 そういえば花粉をあまり感じなくなりました。もうあんまり飛んでなさそうですね。私は花粉症ですが、今年は何故だか軽い症状しか出ませんでした。来年も軽いといいな!
 ここ最近この話ばっかりですいませんが、悩みの種「同人活動におけるSNSの使い方」について考察。
 ツイッターとかのSNSを使う時の自分ルールを決めておこうと思って、今考えてるところです。
 いろいろ調べた結果、何やらSNS独自ルールがあったりしてかなり面倒くさいことが判明しまして…。やっぱピクシブだと人がブックマークしてるものとかお気に入りに入れてるものとか分かるので、女性が多いところだと人間関係がかなりヤバい。もうツイッターのタイムライン見ただけでヤバいのは最初 から伝わってきて「あっコレ早まったかも」って思ってはいたんですが。
 私は基本「オン専」と呼ばれるイベントに出ない「ネット上に作品を置いておいて、似た好みの人が楽しんで見てくれればいいや」と言うタイプの人間なので、逆の存在である「オフ専(本作ってイベントに定期的に出る人たち)」の人と関わり合いを考えた時に、どうやって良い距離感を持って交流するかを悩んでいました。
 それで考えたのは、まず感想とか送るときは、オープンじゃなくてDMとかメールで軽~く送るのがいいかかなぁ、って…。
 特にツイッターは、全世界からそういうやりとりが見えてしまうことがネックだと思います。私は好きなものしか買わないので、オープンで感想送ると他の作家が「ア レ?私には感想ないの??」ってなる。と思う、人によっては。
 あと現実世界で顔を合わせても名乗ったり、挨拶しないことイベント行きますって発言しないこと。それで後でこっそり感想だけ送っとけば角立たないかも知れない…とか、考えてます。うん、コレで行こうかなぁ。


2016年4月6日(水)悩ましい日々

 いろいろ悩ましい今日この頃です。う~~~ん。
 私、見ず知らずの人と交流することに向いてないわ。いや多少なら楽しいけど、既に盛り上がってるところに入っていく勇気はちょっとないわ…。こういう匙加減ってほんと難しいなぁ~って思いました。難しい、ほんと難しい。病む人多いのすごくよく分かる。
 余計な長物に手を出してしまったと思う今日この頃です。しかし今更引けないし、良かったことも楽しかったことだってあるしぃ…。
 と、いう感じで日記で愚痴ってると、かなりスッキリします。
 ちなみに仕事も今忙しいんですが、ちっとも見が入ってません!いろいろ考えることが多くて!!


2016年4月5日(火)何か夜更かししてしまう

 最近夜更かししてしまうので、何だか頭がボーっとする今日この頃です。
 やっぱりツイッター良くないなぁ~…と思いつつ。
 でもつい見てしまうので、なんか制限付けようかなぁと悩み中です。あとフォロー&フォロワーが少ないので、人の動きが見えすぎるのも良くない、ハッキリ言って精神衛生上よろしくない。
 でもお知らせ流すだけのアカウントなんてねぇ、つまらないですよね。使い方悩んでる人が大勢いるって話は、ほんとそうだなぁって思います。私は元々ドライだからまだいいんですが、人づきあいが苦手なのに無視できない人とかは、どんどん疲弊していくんだろうな。昨日なんかアイコン変えるだけで1時間くらいかかってしまった…。
 まあ使い方的に は一日2・3個呟けばいいやって感じなんですが…、そういえば絵の作家アカウントの方もそんな感じで使ってて、今ではお知らせのみでほぼ放置なんでした。たまーにキャンバス絵の進捗載せたりするんですが…、最近絵もそんなに描いてないからなぁ~…オーダーものは載せられないし、困ったものです。
 オーダー絵は今ちょっと進んでいて、ラフを相手に送ってあるので、OKが出れば描き始められると思います。んでも直しが入るとまたやりとりが面倒くさい。まあ細かいところはお任せにして貰いますが。。。


2016年4月4日(月)絵の売り方を考える

 絵の売り方にちょっと悩んでいて、いい方法ないかなぁといろいろ模索中です。
 私はクリーマと言うサイトを今使ってます。ここはハンドメイド品販売サイトですが、個人のショップと違って、いろんな作家さんが出展しててそこに混ざるって感じなので、少ない品数でも気軽に参加できるところがいいです。ECサイトを作る必要もないし、カード決済とかもお任せできるし、その辺はラク(発送とかお客さんとのやりとりは自分でする)。
 しかし12%と言う手数料がありまして、それが高いのか安いのかよく分からないので、んん~?って思ってます。でも似たようなサイトって複数あるんですが(ミンネとか)、大体横並びの手数料なんですよね。まあもっと安いのはヤフオクの8%とかですけど。ヤフオクで絵売ってる人も見かけますけどねー。でもプレミアム退会しちゃったんですよね私。絵専門のサイトもあるんですが、そこは手数料バカ高かったりするので、ちょっとダメですね。画廊だと折半ってウワサですが。


2016年4月3日(日)ひとつのことにのめり込むの良くないんだね

 今日は作業日…と言うかダラダラする日で、何してたっけ…?って感じの日でした。
 昨日買ってきた本もまだ読めてなくて、黒い袋に入った まま部屋の隅に放置されています。おそらく気分的に、買っただけで満足した+読んでしまうと今自分の作ろうとしているものに影響が出そうで怖い、からだと思う。
 いやぁ~…たぶん、そんなに影響でないと思うんですけどね。でもインプットとアウトプットのバランスを取る必要性をものすごく感じているので、読みたくなるまでこっそり保管しておこうと思います。
 そういえば2chにPixiv愚痴スレとかあったのでちょっと見てみたんですが、「投稿したあと反応が怖くてしばらく管理画面開きたくなくなる」とか書いてあって、あ~それはあるなぁと思ったり。
 いや私はコメント付いてたら返信する方なので、一応数日後には一旦チェックするんですけど、その怖い気持ちはすごい分かる。気にしちゃいけないと分かっていても、閲覧数とかで如実に出ますからねぇ。そこがほんとSNSの怖いところ。
 評価されてる人への嫉妬心から、嫌がらせする人とか普通にいるらしい。私はそんなの受けたことないけど、点数で1点(10点満点)付けられたことはありますw原因は不明。
 んでもそのスレを読み進めて分かったことは、やっぱりSNSは闇、飲まれると病むってことです。昨日と同じ結論じゃん。絶対に交流はほどほどにしておいたほうがいいし、ひとつのジャンルに没入しない方が、リスク分散できるかも知れないなぁって思いました。だから他のも作ろうかなって最近思う。


スポンサーリンク