「 日記 」一覧

2016年4月2日(土)同人活動の闇は深い

 たった半年で深みにハマってしまったモノへの意欲を他に向けるか、もっとその世界を深く知るか、ですっごいここ数日悩ましかったんですが、今日は友達にお願いして、池袋探索に付き合って頂きました。
 …そしたらやっぱり楽しくて、昼過ぎに待ち合わせたのに夜まで時間を忘れて過ごすという、とても充実した日になりました………。ああ、楽しかった………
 何してたかと言うと、乙女ロード(今はそういわないのかな?)にある薄い本のお店を5・6件ハシゴしました。私的には市場調査と言うか、心を落ち着ける目的でちょっと知識を増やそうかな~って感じで見にいったんですが………気がついたら本を10冊くらい買ってたって言うね。
 …余計ヤバいじゃん!!!
 …って思ったんですが、今私が作ってる同人って、始めたきっかけが「自分好みのものがピクシブに少なかったから」なので、もしこの買ってきたもので満足できれば、同人への創作意欲は少し収まるかもしれません。
 と言うか収まってくれないと困る、これが今以上沸いてきて、キャンバス絵が遅くなったり、仕事が手につかなくなったり、アニメ見て「こんないいアニメなのに腐ってる目で見てごめんなさい」…的な感じで何故かブルーな気分になったりしてるんですよ。
 つまり重症なんです今。
 それとピクシブやツイッターを始めて、何だか最近モヤモヤしてることがありまして。で、そういう関連のことをググったら、同じことで悩んでる人が一杯いて…。なるほどな、って思ったんですよねー。「SNSは同人業界を衰退させている」らしい。
 まあまず思ったのが、私もそうなんだけど、ピクシブでお腹いっぱいになってしまって、「わざわざ本つくってイベントに出て売ったり買ったりする意味がわからない」と言う層がわりと存在すること。この気持ちすっごい分かる。でも本作りたい、本をコレクションしたいって人の気持ちもまあ分かるかな私は…。ロマンがあるから。エロはネットには載せづらいですしね。
 あとSNSは流れが速すぎて、自分のすきなものを選び取れず、流行に乗るだけ乗って飽きたら次へ行くという層の規模が大きいことだそうです。…確かに、流行りものの流れは速いなぁー…。それに、SNS上では流行に乗っていれば人気者になれるので、そういうところが承認欲求を刺激するのかも知れません。
 ともかく、SNSを重視過ぎると病むし、点数や評価を気にして、自分のすきなものよりも、人の需要に答えようと言う気持ちになってきてしまうことが、何よりも、怖い。ん~…。。。でも、「誰にも見向きさなくても、自分の萌えだけを追求しつづける」ことって、鋼の精神が必要で。それが自信ないから、今ちょっと困ってるんですよね~…
 自サイトであれば雑音が入らないので、自サイト作ってSNSはサブで使うってやり方もアリです。(実際そういう人多いみたい)


2016年4月1日(金)新年度ですね!

 新年度に入りまして、いろいろ新しいものが始まったり終わったり、動きのあるシーズンですね!
 今日から新社会人になる人もいて、すっごい大変だろうなぁって思います…ツイッター見てると新社会人たくさんいますけど、やっぱり仕事が忙しくなるとツイートが減ったり、趣味が疎かになったりするんだろうなぁ。でもそこを耐えてこその人生ですからね、頑張ってほしいと思います。
 って言うか同人やってる人ってほんと病んでる人多いなぁ~って思いました。何なんだろう、何故そんなに、ちょっとイヤな客に遭ったとか、ちょっとした批判されたとか、そういうことを重く受け止めてしまうのか。ナイーブすぎでしょ。ある意味真面目で不器用だからこそ、いいものができるのか。ツイッター見てると殺伐としすぎててもう…どうしようwって感じです。
 私は趣味では自分の好きなものだけを作っていきたい。と言うか私は、自分の推してるもの以外でもイケる、いわゆる雑食タイプなんですが、それなりのストライクゾーンは一応ありまして。そのストライクゾーンに入るものが少ないので、自分で作っちゃた んですよね、だからのめり込んでしまったんです。
 そして「続きください」って言われたら調子に乗って作っちゃう。でもそうなると嬉しい反面、期待に答えようとするから、どんどんダメになっていくんだろうなぁって最近思います。


2016年3月31日(木)つけペンはよいものだ

 どうも絵のオーダーを受けることが濃厚になり、ちょっと他の制作時間が圧迫されそうだなぁと思ってます。
 ん~、まあそんなに急ぐアレでもないと思うけど、もう4月末からの展示は旧作中心にするしかないかなぁー。4月中にあと2枚はキツいと思われます。まあ漫画の方放置すれば行けるんですけど、今盛り上がってるところなので、できれば定期的に続けていきたいです。何事も継続することと、スピード感のあるリズムが大事なのよッ!
 あと昨日の夜、ようやくこの前行ってきた展示のレポートブログを更新できました。
 3月の更新件数1件てwまあネタがないので仕方ないのかも知れませんが、せめて月2記事行きたかったなー。
 ちょっと最近アナログ原 稿を作ったことでペン先を買い足して、それで発見とかあったので紹介記事を書くのもいいかなぁと思ってます。まあ最近の絵を描く人はつけペンとか使わなそうですが…。んでもアナログで描くカリカリ感ってすっごく良いものだし、基本はやっぱりアナログだと思うので…いいですよね、アナログ!


2016年3月30日(水)作業がひと段落したのよぉ

 昨日作業がひと段落して、今かなりスッキリです。
 あ~…コレで安心して、しばらく他のことができるわ~。とりあえず今日からキャンバス絵をやろうかなぁと思います。もしかしたら絵のオーダーが来るかも知れないので、新しい6号キャンバスの下地も作っておいた方が良さげ…。あと次のネームもやりたいです。
 ほんっとやることと、見とかないといけないものが増えすぎてて大変です。最近ツイッターまた見始めてるのもある。ツイッターのやりとりは短くしないと、かなり時間取られます。
 私はほんとは一度にいろんなことを出来ない質なんですが、今は仕方ないから全部やるよねぇ…、だって展示は待ってくれないもの!漫画描くのは全部自分のペ ースだから遅れてもいいけど、滾ってる時に勢いで描かないと描きたくなくなるのよ!その辺のバランスが難しいです。
 それにしても、「ピクシブて載せるのラクだし、いろんな人が見てくれるからいいわぁ~」と思っていたんですが、最近ちょっと怖くなってきました。個人サイトで上げるよりも、閲覧者の反応がダイレクトにこっちに来るし、数字に顕著に出る(採点システムみたいなのがあるし、周りと比較できるから)。まあ数字で一喜一憂する必要もないとは思うんですが。
 数字なんかに気を取られないように、もっと心強くありたいものです。そう考えるとやっぱり作家さんとか凄いよなぁ…。称讃も批判も日々受けてるんですもんね。
 あと来月は母の日と父親の誕生日があるので、ちょっとしたプレゼントを用意しました。いつもスルーしたりするけど、たまにはね。最近実家帰ってないし、来月中ごろくらいに覗きに行こうと思ってます。


2016年3月29日(火)何してたっけ((одо)))

 何か昨日は殆どなにもしないうちに夜が終わってしまったような…?
 何してたっけ?って思い出しても、銀行振り込み処理をしたとか、母の日に何を買おうか悩んで楽天見てたとか、ブログ書いたとか、写真加工したとか、漫画手直ししたとか…、そういうバラバラな作業しかしてないような。バラバラすぎて余計に時間食ったのかも知れませんね、コレは。
 そういえば先日行ってきた黒田清輝展の時に貰ってきたチラシで、興味のひかれる展示がありました。それは「ポンピドゥーセンター展」と「クラナーハ展」。この二つはかなり熱い!!前売り買わなきゃ!と思ったんですが、開催が夏だったり秋だったりして、結構遠いのでまだ売ってないないかも知れ ない。ちなみにルノワール展の前売りは買いました。来月行けるといいなぁ。
 しかし今仕事もプレイベートもクッソ忙しくなってしまい、いろいろヤバいです。仕事はどうにでもなるけど。とくにプライベートがヤバい。とりあえず一日使って情報ブログそろそろ更新したいと思います。ああいうブログはスピード感が大事なので。
 あと描いてた漫画をそろそろ上げたいです。
 何故か上げるのに手をこまねいているんですが…何かひっかかるところがあって。でも何度読んでもそれがどこだか分からない、こういう違和感って当たってることが多いので大事なんですよねー…何なんだろう??ピクシブって一度上げたら画像の差し替えきかないからさぁ…(プレミアムはできるらしい)
 …まあいいんですけどね、完全に趣味の領域なので、ちょっと気になるところがあっても。…でも、そこにも全力を 尽くしたいと思うのが自分の性格なので、やっぱり納得いかないものは上げたくないです。悩む!!でもタイムリミット近いので、そろそろ覚悟が必要かも知れません。


2016年3月28日(月)顔文字の勉強

 もしかしたらキャンバス絵のオーダーが来るかもしれなくて、やきもきしている状況です。
 んー、受けてもいいけど受けると4月の制作計画が一気にズレるな!まあそれはそれとして、来ないかも知れないし、立てた予定通りに作業を進めるべく頑張りたいと思います。
 そうえいば、最近顔文字の使い方を覚えようと思い、アプリを入れて勉強中です。
 やっぱりツイッターとかやってても、多少顔文字とか顔アイコンみたいのあったほうが、柔らかい会話ができるかなぁって思って。文字だけだとちょっと冷たい感じがするような気もしてきて…。
 うんまあ家族とか友達とかなら実物知ってるからいいんですけど、ネットだけの知り合いとかは、顔文字あったほうが雰囲気良くなる気がした…んですよね。昔は私顔文字嫌いだったので、殆ど使ってこなかったんですけど。とりあえずうるさくなさそうな顔文字から登録して、たまに使ってみようと思います。ハァッΣ(OдO )!!
 しかしメモ帳にコピーすると化ける文字の多いこと多いこと。もう仕方ないかなぁ~…


2016年3月27日(日)同時進行キツい

 今日は作業日にして、いろいろ片づけるつもりがあんまり捗らず。
 描いてた漫画がほぼ終わったけど手直し必要かなー、と悩んでいるあたりで一日が終わりました。
 明日からまた仕事が始まってしまうなぁ…。もう3月も終わってしまうし、早いものです。これから仕事が忙しくなるシーズンに入る ので、イヤだなーと思いつつ。
 あとキャンバス絵をもう一枚行きたいです、4月末の展示が始まる前に。計画的には週始めに漫画を上げた後、情報ブログをガッと更新して、その後にキャンバス絵に取り掛かりつつ次のネームをやり、4月2週目くらいにはキャンバス絵が終了、そして次の漫画を描き始めると言った寸法。
 んー、ほんっと時間かかるな!!…でも仕方ないんですけどねー、最近考えてる(と言うか妄想してる)時間がすっごく長くなってるし。お風呂場で本読んだりツイッターみたりもしてるし。
 いろんなことを同時にやるのってホントきっついなぁって思います。とにかくモチベーション切らさないようにしないと!


2016年3月26日(土)黒田清輝展いってきました

 今日は上野の東京国立博物館で開催している「黒田清輝展」に行ってきました。
 そしたら上野公園がめっさ混んでいてびっくり!やっぱりお花見シーズンだからですかねー、桜は2分咲きって感じであんまり咲いてませんでしたが。たぶん、来週か再来週あたりがピークでしょうか?ズレててよかったなーって思いました。
 あと芸大か何かのイベントをやっていて、変なおみこしのようなオブジェがいくつもあって謎でした。不思議なもの作りますねぇ…。
 で、東京国立博物館はおそらく初めて行ったんですが、結構広くてびっくりしました。そしてあんまり混んでない。…入り口近くは混んでいてイヤな予感がしていたんですが…よかったです。。。
 展示は思ったより展示数が多く、かなり満足できました。こういう有名な画家の素描とか見ると興奮しますねー!絵が描きたくなります。そして黒田清輝の師匠の絵を見てびっくり。ラファエル・コランと言う人なんですが、絵の完成度がすっごい…。唯美主義寄りの象徴派って感じで、まさに夢のなかの風景って感じで綺麗でした。いいなぁー…
 あとミレーの「羊飼いの少女」とかモネの「サンジェルマンの森の下草」とかもあって、見応えがありました。割とオススメです!


2016年3月25日(金)寒いのはイヤ

 春の陽気になったと思ったらいきなり寒くなりましたね。
 真冬用のコート出してきちゃいました…、だって寒いのだけはイヤだもんね!寒いと体調悪くなりがちなので、多少暑くても厚着めになるようにしています。暑かったら脱げばいいしね!
 最近は気分よく漫画を描いているんですが、何故かキャンバス絵の問い合わせが急に増えてきて謎です。
 今年はまだ1枚しか描いてないんですけどねキャンバス絵…。しかも外国の人が2人いて、私は翻訳サイトを駆使しながらメール返信するんですが、それがもう大変で。
 しかもありがたいことにオーダーメイドがいいらしい。でも日本語ならまだしも、そんな細かい英語のやりとりキツいわッ!!何かその人はフクロウが好きらしいです。私の絵は猫が多くて、フクロウはたまにしか登場しません。…どうしよう。


2016年3月24日(木)没入するジャンル

 お風呂場で本を読んでいたんですが、それが結構重たい内容でブルーな気分になりました。
 篠田節子と言う人の小説で、他の短編集を読んで気に入っていて、新しいものを開いたら…キツかった!!大地震が起きて東京が壊滅、周辺都市に人が流れて無政府状態になって、世紀末ヒャッハー的な世の中になっちゃう話なんですが。もう、アレだな自然災害ほんと怖い。私は東京に住んでいるんですが、東北とか神戸とかの地震のこととかもあるし、怖いとしか言いようがありませんね。
 …んー、この本どうしよう、短編集なので多分コレ系の話コレだけだと思うけど(世紀末短編は読み終わりました、救われない終わり方だった)他も暗い話ばっかりだったら イヤだなー…。。。
 そして作業をしていて、寝たのが2時過ぎだったので結構朝が起きづらくて辛いです。まあ前よりは全然起きられるようになったと思うし、6時間睡眠でも昼間眠くなることは殆ど無くなってきたんですが…でも朝いっつもギリギリまで寝てしまうので、朝ごはんとかが杜撰になってると思います。
 今やってる作業が好きすぎて、時間が惜しくて運動もしてません最近。ウォーキング再開したいんですけど、ほんとは…。でも不毛なものを好きになってると思うので、報われない感じがすっごい辛いです。おそらく好きすぎて辛いんだと思う。たぶんもっと他のものも好きになったらいいと思うんですけど、でも私2足のわらじ履けないんですよねホントに。
 でも今までずっとやってきたオリジナルや、キャンバス絵ではこんな気持ちにはならないので、そこがすっごい不思議なところです。これらだってそれなりにのめり込んで、一生懸命やってきたはずなのに。


スポンサーリンク