「 日記 」一覧

2016年1月3日(日)執筆にロマンを感じる

 年末年始のお休み最終日。
 昨日家事を一通り済ませたので、今日は好きに過ご そうかと思ってます。しかし例年よりも寝すぎてない気がするし、湿度にものすごい気を使っているので、体調も悪くならなくて快適です、今回の正月はね。(去年の元旦は熱が出て大変なことに
 去年は春くらいに情報ブログを作り、夏ごろまでは絵に集中していて、それ以降は自分が文章を書くことにハマり、今もその流れで小説を読むことにもハマったりしています。なので今年の目標は「本をたくさんよむ」にしようかと。
 そして気に入った文章や言い回しがあったらメモして残しておくことにする。
 それを見てあとで感想文を書いても良いし、今後自分が書く文章の参考にもなるでしょう。そう考えると、本ってほんと楽しいなぁって思えてきて、ワクワクしてきますね。
 以前絵本作ろうとして、 途中で面倒くさくなって止めたことがあるんですが、本を作るのもいいなぁ~ってまた思えて来ました。1年間かけて1冊の本をつくるとか、ロマンあるなぁ…。絵本って言うか児童書がいいかなぁ。


2016年1月2日(土)掃除して読書

 今日は掃除洗濯を集中的にしました。
 基本週に1回なのでラクなもんですが、休みに入ってからまだやってなかったんですねー。やっぱり家にいる時間が長いとヨゴレも酷いようで、ちょっといつもより時間がかかりました。と言うか水周りも掃除しました。うーん、ほんとはこういうところは毎日掃除して清潔にしておきたいものなんですが。まあ仕方ないですね!
 そしてレンタルしてあった「進撃の巨人」と言う漫画を2年ぶりくらいに読みました。
 んでも以前読んだときから4冊しか新しいの出てなくて、結構進むの遅いんだなぁって思いました。そしてコレってどうなんだろう、話進んでるのかなぁ…?でもちゃんとシナリオありそうな感じで安心しました。複線もキッチリ回収してくれそうな雰囲気。
 年末に読んだ少女漫画はキャラの気持ち重視みたいで、終わり方が「ハァ?」って感じだったので。少年漫画の方が、何か安心してしまう今日この頃です。
 始め方と終わり方って、物語ではすごい重要ですよね。私は真ん中がグダグダでも始めと終わりがちゃんとしてれば許してしまうタイプ。


2016年1月1日(金)ダラダラ過ごす

 何かダラけてしまう。
 昨日…と言うか今日、結局朝の4時半くらいまで生のお笑い番組を観てしまって
 だって生放送のグダグダ具合が何か面白くて…。あといつもガキの使いの後にやってるナインティナインのお笑い芸人がたくさんでてくる番組がすきなので、その流れでずっと観てしまって。ああ、でもこういうダラダラ感が正月っぽくていいのかもしれません。
 今日は昼過ぎに起きたあと、少しだけ買い物に行って、そのまま実家へ行って過ごしました。どうでもいいテレビ番組とかずっと観ちゃってフワっとした日でしたが、年に1日くらいこういう日があってもいいかなぁって思います。
 そして帰宅して夜24時すぎてから、録画してた紅白歌合戦を観てみたんですが、1.3倍速とか1.5倍速とかでも十分楽しめて、興味ないところを飛ばしまくったら全部観るのに90分もかからなくてびっくりでした。…録画機能って、偉大!!ほんと便利だなーって関心。むしろガキの使いも同じ風に録画しておけばどうでもいいコーナー観なくて済むのかも知れませんねぇ。
 んでもこういう年末年始の番組ってリアルタイムだからいいのかも…知れないですけどね!まあ気分の問題か。


2015年12月31日(木)大晦日ですね

 今日はまた映画を観たり、借りてきた漫画を読んだりテレビを観たりしてました。多分1年のうちで一番テレビを観る日かもしれませんね。元旦も観るけど実家ですごすのでまともに観ませんしね。
 映画は「ボーン・コレクター」というアンジェリーナ・ジョリー主演のなんですが、結構グロい感じのサスペンスもので、「あっコレ年末年始に観るもんじゃないかも」って途中で気づいたんですが、結局最後まで観ました。
 んでも早送り機能を使ったので、時間が節約できてよかったです。…と言うか、今更早送り機能の偉大さを感じる…。CM飛ばせるし。絶対録画して後で観た方が時間節約できますね何もかも。
 と言いつつガキの使いは普通に観てしまったんですけどね。今回は普通に面白かったと思います。替え歌のところで一番笑いました。
 あと漫画は昨日と今日で「ぼくの地球をまもって」って漫画を全部読みました。何か昔友達が面白いって言ってたのと、何となくタイトルが記憶に残っていたので借りてみたんですが。
 …うーん………。何だったんだろうなぁ、結局。って感じで。こういう前世系の少女マンガに共通するラストの詰めが、私あんまり好きじゃないかも。なあなあで終わる。ちょっと長すぎるし。それなりに楽しめましたが、面白いとはあんまり思えなかったかもしれません。だって結局、何したいのか分からなかったんだもの、アレだけいろいろ暴れまくっておいて、苦労して集めたパスワード使えませんでしたってそれなんなのまじで(


2015年12月30日(水)今日は映画DAY

 昨日の忘年会の酒が残っているせいで、変な時間に目が覚めてしまったりしたんですけど、寝直して気づいたら午前11時くらいでびっくりした水曜日。
 休みになって、やっと年末年始~!って気分だったんですが、まあいろいろ消化しようと思いまして、今日は3本も映画を観てしまいました
 録画してあったものの中で気になるものを。まあ「思い出のマーニー」だけはいい加減観よう観ようと思っていたんですが、録画整理しているうちにいろいろ気になってしまいまして、何かひさしぶりにこんなじっくりテレビ観たなぁって感じになりました。
 映画、楽しいですね。ゲーム実況を観るのも楽しいけど、映画もまた違った楽しさが…。
 そういえばスターウォーズがやたらと録画されてるので、観ようかどうしようか迷ってます。(うちの録画機器は、ジャンル指定で全番組勝手に録画されるシステムで、10日間放っておくと勝手に消えてゆく、チェックして保護しておけば残るタイプ)
 今日観た映画の感想を少しだけ書きます。
●「思い出のマーニー」★★★☆☆
まあまあ面白かったです。しかしネタバレ知らなくてよかった。知ってたら観てなかったと思う。でも主人公の心の変化がちょっと分かりづらい、もうちょっと分かりやすいポイントが欲しい。出生を知って自分がほんとは愛されてる&みんなに生かされてるってのが分かったんだと思うけど、その描写が少なすぎ。あと正直、主人公嫌いですw
●「パッセンジャーズ」★★★☆☆
ラストで「えぇええええ!?そう来るのかー」って感じでした。サイコスリラー的なノリで、最後どうなるんだろうって結構ハラハラしたんですけど、ファンタジーみたいなもんですねコレ。しかし相手の男が怖すぎるでしょいろいろ。主人公もまんまとそこ乗っかるなよって思いました。
●「愛を読む人」★★★★☆
前半は結構リアルな青春でイヤだなーって思いましたが、後半は純愛って感じでよかったです。結構すきだけどやっぱり暗いから辛い。明るい話が観たいよ…。英題は「THE READER」みたいですけど邦題すごいいいですね、「愛を読む人」って。すてきだしピッタリだと思います。でも私は平仮名だったほうが好みかな、「愛をよむひと」みたいな感じで。


2015年12月29日(火)仕事納め

 今日は仕事納めでした。
 年末年始何をして過ごそうかなぁーと今から考えているんですが、今年は休みも少ないし、実家に行ったりダラダラしてるうちに普通に終わりそうです。でもとにかく手元にある本や漫画を消化するのと、溜まってる録画をざっと片付けてしまいたい。あと今何も作って無い状態なので、それらの中からまた創作に繋がるインスピレーションが見つけられたらいいなぁ、と思ってます。
 そういえば、家で使ってるOAタップが壊れ気味で。なんて言うか、ホコリを防ぐフタ付きのタイプなんですが、抜き差しが激しいせいか、えらい刺さりづらくなっちゃって。不便なので買い換えたいんですよねー…。
 で、いつも迷うのが、落雷よけ付きのものにするかどうかなんですよね。私は家にカミナリが落ちたことがなくて。まあいつも集合住宅に住んでるので…。でももし落ちたら、電気製品全部ダメになるって聞いたことがあって怖いです。パソコンとかテレビとか冷蔵庫とかダメになったらかなりヤバいですよねー…。
 うーん。多少高くても落雷よけ付きのにしようかなぁ?んでもダメになったタップはパソコンとかに使ってるものではありません。そして今パソコンに繋がってるやつは落雷よけ付きじゃあなかった気がするな…取り換えるの面倒くさいですね!…と言うかこの家電源少なすぎ!!


2015年12月28日(月)年末年始のネットのこと

 アクセス解析見て思ったんですが…、年末年始って、多分インターネット人口減ってますね。
 アクセス数が明らかに落ちている。ネットサーフィンしてる人が少なくなるのかな?まあみんな実家行ったり、買い物行ったり、家族でおせち食べたりしてたら、パソコン触ったりしませんもんね。とくに勉強系の記事はとことんダメっぽい。うちの漫画のサイトも年末年始はいつも落ちてたしなぁ…。
 まあ、情報系のブログ記事だったら、いつ作ってもいいんですけどね。アクセス数の伸びる時期なんか読めないし(私のブログの場合は新しい記事が人気になるわけではない)。んでも調べてみると、気にする人は年末年始のアップは控えたりするみたいですね。そういえば雑誌とかも、この時期合併号にしたりとか、労力節約してますもんね、そういえば。


2015年12月27日(日)エンゲル係数に気をつけろ

 昨日結構外出している時間が長かったので、今日は家でのんびりしてました。
 ブログの記事書いたり、本読んだり…で、忘れてたんですが、年賀状書いてない。あと観なきゃと思ってた録画を観てない!…これらは結構胸に引っかかっている、と言うか優先順位の結構高い、やらないといけないことなんですよね。…何で忘れてたんだか知りませんが。。。まあ今日ダラダラできて幸せだったので。明日からまた少しずつ進めて行こうかな…。
 あとスーパーに買い物に行って気付いたんですが、最近私はエンゲル係数高くなってるかも知れません。
 なんとなく新製品のお菓子とか、そんな に飲まないくせに(と言うか家にストックいっぱいあるくせに)飲んだことない紅茶のよく分からないフルーツフレーバーのティーバッグを何となく買ってしまったり、美味しそうなせんべいが安かったので買ってしまったり。
 …主におやつやお茶を無駄に買っているような…。と言うか、今いろいろな食べ物のストック家に溢れてるような…?やばいですね。あんまり買い過ぎないようにしないと、賞味期限が危険なことになってしまいます。


2015年12月26日(土)「ラファエル前派展」みてきました

 今日は掃除洗濯とか家事をした後美術館に行って、実家に行って、鉄板焼きを食べに行くというとても忙しい日でした。
 他にもいろいろいっぺんに用事を済ませられたので、かなりスッキリ。書いてる短編の文章も完結できたし、明日はちょっとした隙間日になるので、美術館のブログを書いたあとは、漫画や小説を一日中ダラダラ読むとか幸せな日になりそうですね。それはともかく。
 美術展は渋谷のBunkamuraでやってる「ラファエル前派展」をみて来ました。コレが思ったよりかなりよい展示でびっくり。あと意外にも結構混んでて。ラファエル前派は象徴派+リアルの感じってのは何となく分かってたんですが、思った以上にすごくて…と言うか、私には永遠に描けないわぁこんなの。どういう風に描いたらこんなふうにできるのか想像もつかないレベルの絵ばかり。綺麗でしたよー。図録買っちゃいました!
 そして渋谷の駅前は大混雑で、なんかちょっと買い物してお茶飲んでから帰ろうかなぁと思っていたんですが、それすらできないレベルでした。さすが土曜日だけあって、何しに皆さん来てるのか知りませんがとにかく人だらけ、買い物かなぁ?遊ぶ場所はたくさんあるかもだけど、渋谷はデートとかファミリーで来るのはキツい町になってしまいましたね。観光客もいっぱいいました。
 そして夜は鉄板焼き、お好み焼き、もんじゃ焼きを食べて満足しました。もんじゃ焼きは最高ですねやっぱ!明太もんじゃを食べられなかったのが残念だったけど、久しぶりに美味しいものを食べられてよかったです。
 あ、あとちょっとした隙間で、マックでコーヒーとエグチバーガーを食べました。うーん、このバーガーはあんまり美味しくなかったです。普通のチーズバーガーかマックポークの方がいいなぁ…と思ったけどメニューにそんなものなかった…。


2015年12月25日(金)表現したいことって結局同じよ

 暖かいですね。
 昔はホワイトクリスマスなんて言葉もあったけど、最近はクリスマスに雪とかほんと降らない気がします。パーティーとかは要らないけど、美味しいものを食べには行きたいかも…と思ったんですが、今日外食するのは混んでてダメかなぁと思って止めました。明日もんじゃ焼き食べに行くからいいや!もんじゃ焼き久しぶりなので楽しみです。
 それにしても、最近情報ブログの更新が鈍ってるなぁと思います。
 まあ月に記事2本くらいやってりゃいいのかも知れませんが、できればもっと頻繁にネタを探して記事を追加していきたいです。結構時間かかる記事も計画してるんですけどね、読書感想文とか書こうと思って。
 最近文章を書くことが結構 好きになってきたので、感想文とかエッセイ的なものとか、もっといろいろ書いてみたいです。あと小説も漫画も読みたいんですが、あんまり時間がないって言うか、自分で文章書いていると結構そっちに時間を取られちゃうんですよね。ノってるうちに書いちゃいたいと言う気分になる。キリのよいところ以外で他の趣味を挟むと、忘れたりどうでもよくなっちゃったりしそうで。
 しかし絵でも漫画でも文章でも、自分の表現したいことって結局同じなんだなぁ~って最近思ってます。
 結局テーマがひとつのところに還ってゆくんだもの。今度は絵本とか作ってみたいなぁ、とか思ってます。大人向けのやつね!エドワードゴーリーとか素敵だと思うので、まああそこまでブラックじゃなくても、もっと軽 くて狂ってて楽しいやつを。


スポンサーリンク