正月に買ってきた、村上春樹の本をようやく読み始めました。
そして冒頭に作者のジャズに関するうんちくがあって、それがすっごいつまらなかったので、コレ大丈夫かなぁって即不安になりました。んでも小説の中身のところは楽しめたので、まあ良かったと思います。
全体的に文章整ってる感じがしていいです。やっぱり男性の文章なので、心理描写と言うより状況描写と言うか、イメージがくっきりしてるところが凄いなぁって思います。全体的な流れがちゃんと決まっててあちこちいかず、それでいてなめらかなので、普通に読みやすい。難しい言葉も極力へらしてあるっぽいし。
流石に人気ある作家さんだけあるなぁって思いました。まだ 少ししか読んでませんが、自分好みの話があったらいいな。
最近は妄想が捗っていて、仕事中も移動中もプライベートの時も、時間の流れが早くて早くて仕方ありません。
やばいですよ、特に平日の夜なんかボヤっとしてたらすぐに夜2時過ぎてしまって「あっやばい寝なくちゃ」ってなります。本当は1時には寝たいんですけどね…昨日もそんな感じで、作業してたら2時すぎてました。
おかげで最近、朝の寝起きがものすごく悪いです。まあ冬で寒いせいもあるかな…私の家は最近エアコンと加湿器がつけっぱなしなんですけどね。
しかし時間取ってる割には作業の進みはかなーり遅いので、もっとちゃっちゃと進めたいなぁと思っているところです。
「 日記 」一覧
2016年1月12日(火)三日じゃ足りなかった休み
何やら初雪が降ったそうで。今日の朝、家を出る時は雨(みぞれ?)降ってなかったんですが、会社の駅で降りたら普通に降っててびっくりでした。あー、寒いなぁ。
今書いている文章は、やっと終わりが見えてきたような気がします。今回は起承転結の「承」だけ空いていると言う奇妙な感じで、どうするべきか凄い迷ってたんですが、何とかなりそうです。
んー、今週末に一通りできていると良いんだけど…。厳しいかなぁー、でもまあ来週頭には最低でも完成させたい感じかな?3連休で結構時間使いましたけど、あんまり埋まらなかったしね。しかし前回は「転結」が埋まらなくて困ってたことを思うと、別に書きづらい苦手な部分が決まってるってわけじゃないのが不思議です。
しかし何だかんだ言って、いろいろ詰まっても今までちゃんと出来上がってきてるのは我ながら頑張ってるなぁと思います。凝り性のよいところです。
しかしこうして趣味にかまけている場合ではなく、絵の勉強もいい加減再開しないとなぁ、と思ってます。良い絵を描きたい。コレって思うだけじゃダメで、数こなさないとダメなんですよねぇ…。
まあ今予定している展示が全くないので、そのせいで絵を描く気がガリガリ減っていると言うのもある。何かもうちょっと計画的に、時間かかるものでも作ってみようかなぁ?そういえば絵本を作ってみようかと、この前思ってたんでした。んでもやっぱり絵本も本なので、内容が大事だと思います。
きちんと内容と文章とコ ンセプトから作って行かないと、良いものできないですしね。そこがまた…時間かかりそうだなぁ…。
2016年1月11日(月)休みなのに寝不足て
連休三日目。
三日目にもなると夜も遅くなっていて、朝起きる時間が更に遅くなっているんですが、今日は工事の振動で目が覚めました。
ひどいです、たぶん家の目の前の地面を掘っていて、ガガガガガってリズム感で家が揺れてびっくり。しかも午前中から昼過ぎまでずっと…。ちょっと寝不足気味になってしまいました。あ~…
そういえば年末年始用にレンタルした漫画を、やっと読みきりました。ラストは「1ポンドの福音」って言うタイトルの高橋留美子のやつ。普通にしっとり系で面白かったと思いますが、すごいあっさり終わってびっくりしました。もうあれじゃん、最初から両思いじゃないのコレ?って感じ。
この漫画なんで長続きしなかったんだろう?やっぱりネタ的にきつくなったのかなー?ボクサーとシスターの恋愛ものなんですが、ボクシングも宗教もなかなか難しい題材だと思います。両方ともガチすぎていじり辛いし。
2016年1月10日(日)加湿器必須の生活
さっむいですね。家の中に居ても、エアコンつけてても結構寒いのがびっくりです。
そして加湿器がないと過ごせなくなってきている…と言うか、加湿しておかないとすぐに風邪ひく気がしています。前うっかり水の補給を怠って寝たら、朝おきるときに喉が痛かったんですよね。湿度が大事ってこの歳になって初めて実感しました。
あと今日やっと、去年注文したアクセサリーパーツ(ペンダントトップ)がやっと届いてウキウキしてました。受注生産なので日数が結構かかるらしいです(年末年始はさんだし)。でも思った以上に綺麗な品で、付けて外出るのが楽しみ…でも、この時期って襟ぐりが狭い服を着がちなので、ネックレスしても隠れてしまうかも知れないなぁ…。
私は首元がちくちくするのがイヤなので、襟ぐりが狭い服は嫌いなんですが、この時期着るセーターとかは仕方がないですね。
2016年1月9日(土)作業と映画と
連休なのでとりあえずたっぷり寝ようと思い、ダラダラ過ごしてました。
行きたい美術展もまだ始まらないし、ちょっと作業して、部屋の中とか片付けられたらいいなぁって感じです。
そういえば初めて「12人の優しい日本人」って映画を観ました。
三谷監督は子供の頃から結構好きで、ドラマとかよく見ていたんですが、実は今はあんまり好きじゃないんですよね何故か。…この前「有頂天ホテル」見て思ったんですが、昔は面白いと思っていたギャグを「寒い」と感じるようになってる自分がいます。年とって、感覚がずいぶん変わってきてるのかも知れません。
しかしこの「12人の優しい日本人」は、あんまりウケ狙いではなく、きちんと中身が組み立てられている感じがして「名作」と呼ばれている意味が分かる気がしました。舞台みたいで楽しいですね!「ラジオの時間」とかも一度観たはずなんですが内容忘れたので、また観たいなぁ…。
2016年1月8日(金)土日なにしようかな
昨日は結局2時くらいに寝ました。
なので6時間睡眠くらいですが、やっぱり朝は起きづらかったです。週末で疲れがたまりつつあるせいかも知れませんねー。あと今週はやっぱり夜更かししすぎた。
そういえば、このブログもそろそろ引っ越したいとか思ってまして。まあほぼ雑談しか書いてない適当すぎるブログなのでアクセス数とかほとんど気にしてないんですが、SEO対策全くしてないのもどうかと思い始めました。と言うか意図的に引っかからないように見出しとか弄ってあるんですよねー…。その辺も直したい。でも記事の量が膨大過ぎて、結構面倒くさい作業になりそう。FC2からWordPressって引っ越しラクなのかなぁ?
あと明日からの3連休に何するか、考えてました。今行きたい美術展がないし、特に用事もないので、このまま行くとずっと引きこもって作業してることになりますね。
んでもそれでも、今書いてる文章は終わらないだろうなって予感があります。まだ五分の一くらいしかできてない。と言うか私は書きたいところから書くタイプで、そこは割と筆の進みが早いんですが、そこまで行く過程とか終わり方とか落とし方とかも全然考えてないので…そこら辺を整理するのが時間かかるんですよね、実際。
そしていざ出来上がっても推敲に時間がかかるし。今回のは難産そうだなぁ、って思います。まあ前回のも難産難産言いながら二週間かからなかったんですけどね何故か。
と言うかアイディアが浮かぶのか浮かばないのかって、考え始める前は予想がつかない。そこんところ難しいなって思います。創作してる人みんなに共通する悩みなのかもしれませんね。ギャグ漫画家だってネタ出しにものすごい時間かけてたりするし。
2016年1月7日(木)年齢のせいかドーパミンのせいか
眠いです。なぜなら今週はずっと夜寝る時間が2時とか3時だから。
…でも、こんな状態でも割と朝起きられるから不思議です。
少し前だったら、朝がすごく辛くなるパターンなんですけど。去年の夏あたりから体質が変わった感じがしてて、寝すぎなくなったのと、睡眠時間が少なくても割と大丈夫になったんですねー。
だから今も割と大丈夫なんですが、流石に昨日の3時寝はまずかった。5時間睡眠辛いです。やっぱり7時間は寝た方が体調いいんだろうなぁ、と思います。
しかも夜は集中して文章書いたり作業したりしてるので、そのおかげか眠気はあんまりありません。まあ週末に近づくに連れて疲れてくると思うので、今日はともかく金曜日の夜なんかはテレビでやってる映画なんか見ちゃうとそのまま眠くなって、何も作業せずに寝ちゃったりするんですけどね。(おそらく作業に手をつけるとドーパミンが出て眠気が削がれる)
そういえばまた新しい文章を書き始めまして、今回またクソ長くなりそうで、時間かかりそうでイヤだなぁって思ってます。まあ2万文字は行かないと思うけど1万は確実に超えると思われます。ちなみに今までの経験上、1万文字の短編を仕上げるのに2週間くらいは普通にかかります。
いや書くのは非常に楽しいんですけどね、終わるまで一切他のことが手に付かないと言う悪習が私にはありまして。だって一旦中断したら絶対続き書く気なくなるもの…。でもコレが終わったら一旦文章書くのは中断しようと思ってるので 、最後だと思って手を抜かずに頑張りたいと思います。
2016年1月6日(水)ポストイットを買う
地味に寒い感じもしますが、息が白くなるほどではないみたいなので、やっぱり暖かいなぁと実感した水曜日。
そういえば最近お風呂場のイスが壊れまして、古くて汚いので丸ごと買い換えようと思ってお店に探しに行ったんですが、駅ビルの中には適当なものが売ってませんでした。
あるにはあったけどアレはちょっと大きすぎる。うちの風呂場は狭いので、コンパクトなやつがいいんですが、子供向けのものは体重許容量が少なくて使えません。うーん、スーパーの生活用品売り場とかに行った方が合うやつあるかも知れないですねぇ。
あとついでにポストイットとか文庫本カバーとか、文房具系の物も買ってきました。
ポストイットは家にもあるけど、 文庫本に付けるには大きすぎて。気になる場面をマークしておくだけでいいので、小さくてはがれにくければ何でもいいです。
で、探してみて驚いたんですが、ポストイットと言ってもほんとにたくさんの種類があるんですね!かわいい形に切り抜かれてるやつとか、色も蛍光色からカントリー柄まで多彩。なのでちょっと迷いましたが、結局シンプルで目立つ蛍光色のフィルムタイプのものを買いました。
2016年1月5日(火)読書の冬が始まる
昨日の帰りにブックオフに寄って小説を物色したんですが、妙に混んでてびっくりでした。
どうもセール中みたいで、本が全部10%オフとかになっていて。アレこれ人気商品品切れかなぁ?と思ったんですが、はっきりした目当てがあるわけではなかったので、目星をつけていた数人の作家の短編集を6冊ほどゲット。なかった作家さんもいたけど、前来た時と在庫の感じがかなり違うみたいだったので、結構棚の入れ替えを頻繁にしているのかも知れません。
とりあえず、これらの本を頑張って読んで、お気に入りの話を見つけられたらいいなぁ、と思います。村上春樹を初めて読むのでちょっと楽しみ。でも私は本を読むのがかなり遅いので、風呂の時間に湯 船で読むとしても多分短編1本しか読めません。
風呂の中だけで本を読むのであれば、大体1冊5・6本短編が入っているので…、36日かかる!?えっ、毎日読んでも今月中に全部読み切れない!?
…んでもまぁ、月に3冊読めればいいかなって何となく思っていたので、まあいいか。もっとペース上げられそうだなぁと思ったら、順次上げて行こうと思います。あと文庫本を持ち歩くクセを付けたいです。読む暇は殆どないと思うけど、可愛いブックカバーも買ったので(ウィリアムモリスの柄のやつ)。
2016年1月4日(月)もっと休みが欲しい
あっと言う間に過ぎて行った年末年始のお休みでした。
まあ一応5連休はあったわけですけどね、なんだかんだ言って大した外出もしてないし、一体何してたんだって思うんですけど。多分テレビと映画と読書に使った時間が一番多いかも。
発見したことは、気になる番組を録画しまくってとっておくことが結構アリってことと(今まで映画しか録画してなかったけど、ドラマとかも一通り録画しておけばいいんじゃないかと思えてきた、評判いいやつだけ後で観て要らないのは消せばいいし)、何となく買った小説が存外面白かったってことです…短編集なので、まだ全部読んでないけど。
篠田節子と言う人の小説なんですが、短編集を2冊買ってきまして 。1冊目は微妙かなぁーと思ったんですが、2冊目は割と好みでした、文章が。なのでこの人と、あとこの前読んだ江國香織の文庫本を、そのうち買い漁って来ようかと思ってます。
しっかし小説家の方々の語彙力ってほんとすごいですね。まあ同じ言葉は結構出てきて「この人この言葉好きなんだな~」って思うことはあるんですが、それにしても言い回しが多彩でびっくりします。
私自身は比喩とか~のようにみたいな例え言葉が好きで、良い言葉を思いついたらメモったりしているんですが、同じようにネタ帳とか持ってたりするんですかねプロの方でも。こんな風に引き出したくさんあるって凄いなぁ。