昼間に久しぶりに眠くなって、やっぱり睡眠不足なのかなぁと思った金曜日。
…確かに、今週はずっと寝るのが2時すぎになっている気がします。それでも6時間は寝ている計算になるんですけどねー…。眠いと集中力が途切れてミス起きやすくなるし、ものづくりの気力も薄れるので、ちょっと気を付けようと思います。やっぱり7時間は寝るべきだな。
しかし、最近パソコンに向かっていると、キリの良いところじゃないと作業が中断できない精神になりつつあります。どこかしらに何かの焦りがあるのかも知れません…。そういえば読書感想文書こうかなぁと思っていても、書いてないし。
今とある作家の短編集を読んでいるんですが、まあまあ面白いです。
ただし人物の描写と言うか、夢を見失うようなリアルな描写がたくさんあって、ちょっと疲れます。例えば、憧れて好きだった人がどんどん衰えて魅力がなくなっていくところを目の当たりにするとか、そういう描写が結構露骨で。
多分作家の人が私より年上なので、登場人物も40台とかが中心なんですよねー。基本的にドロドロしている。あとやっぱり文章にクセがあるし、あんまり見たことのない熟語を使っているところも気になります。もうちょっと砕けた文章の方が、好みかな。
私は自分で文章を書く時、なるべく易しい言葉を使うようにしていますが、どうしても使いたいカッコいい熟語とかもよく盛り込みます。最近気になったのは「意趣返し」と言う言葉。「仕返し」って意味ですが、シオランのエッセイに出ていて気になっていて、そして昨日時代劇を見ていたら、普通にセリフに出てきたんですねー。
あんまり使わない言葉だなって思っていたんですが(多分古い言葉なんだと思う)、そんなことないのかも知れない。んでも語感が好きなので、いつか使おうかなぁと思っているところです。
「 日記 」一覧
2015年12月3日(木)HPスペース提供サービスを探す
冷蔵庫の中のものが少なくて、びっくりした木曜日。
最近、野菜を買うのを控えていたので(腐らせるから)かさばるものが減ってこうなったようです。私は週に1回か2回くらいしかスーパーに行かないので、その時にまとめて買うんですが、野菜をその時に買わないと一週間くらい冷蔵庫から野菜がなくなってしまうんですよねー。平日はほぼ料理しないけど、一応買っておいたほうがいいかなぁって気もしてきました。多少腐っても。
ここ最近かなり太ったので、ダイエット中ってのもあるんですけどね。(なので夕食はかなり軽めにしているんだけど、仕事中はお菓子を食べてしまうので、そのせいかも知れないと思い始めている。朝や昼間にはチョコ レートを結構食っている)
あとやりたいことがあって、サイトをもう一個作るかどうかすごい迷ってます。
でも内容的に独自ドメインは作りたくないし、今のサイトとは完全に分離させたい。こういう時って、やっぱりどっかのブログをレンタルして使うべきなんでしょうかねぇ…。クソ長くなければURLにこだわりはない。広告あってもいい。でもアドセンスは貼れると嬉しいかなぁ…。
そういうブログサービスってどこなんだろう?と言うわけで、ちょっと探してみようかなぁと思ってます。
フリーのメールアドレス取るところから始めるので、なんか昔初めてサイト作った時みたいなワクワク感がありますね。なんだかんだ言って、FTPでアップロード作業しなくて済むブログってラクだと思う 。Wordpress使い始めて思い知りました。こっちのが全然ラクだわ…。レイアウト綺麗だし。
2015年12月2日(水)加湿器出した
妙に寒くなってエアコンを付けることが多くなり、そうなると空気が乾燥するので、加湿器を出しました。
うちの加湿器は去年買ったもので、それ用にアロマオイルなんかも使って匂いを楽しんでいたんですが、まだ使えるのかは謎。ただし加湿器についてるオイル用のスポンジみたいなのは、何か黒くなっていたので交換の必要がありそうです。とりあえず汚いので外して捨てました。コットンか何かで代用できるかな?
2015年12月1日(火)考え事してるとあっと言う間に時間がすぎていく現象
時間が全然足りなくて困ってます。
仕事はまあまあな時間に切り上げて帰って来てるし、その他の家事とかにあんまり時間をかけている自覚はないんですが、最近は毎日、作業をしててふと時計を見ると夜2時を過ぎているレベル。
何か時間がワープしてるんじゃないか?ってくらいです。非常に危険ですねこの現象は!とりあえず、ちょくちょく時計を見るクセを付けた方がいいかなぁ、と思っているところです。
平日の夜は料理に時間をかけないし、風呂は…毎日1時間くらい入ってる気もするけど。んでも湯船で本読んだりしてるから、仕方ないですかね。その本も実はあんまり進んでないんですけど…。
思ったんですが、私は文章を書いたり 読んだりするのが、とんでもなく遅いです。
読むときは、多分口で言う速度くらいになってる。書く時は、日記はバーっと書くだけなので関係ないですが、人にものを伝える為のブログとか、小説とかだとものすごい時間がかかります。
まあいちいち言葉について調べたり、文章を上手くつなげるために考え込んだりしてるせいだと思うんですが…。きっと言葉のチョイスや表現したいことにぴったりな言葉を、自分の頭や資料の中から探すための、時間が多いかな?あと推敲も時間かかってる。コレ、慣れたら早くなってくれないと困るなぁ…一生こうだとキツい!
しかもこういう考えてる時間って不思議で、時間の感覚がちょっとふつうの時と違うんですよね。だから時間が経つのがものすごく速く感じるのかも。あー、怖い怖い。
2015年11月30日(月)気持ちがバラけた11月でした
原因不明でブログのアクセス数が増えると、何だかちょっと怖いですね。
昨日うっかりしてサーバーエラーを起こしてしまい、それから必死に治したんですが、それから妙にアクセス数が伸びているのが謎。記事1個増やしたからそれのせいなのか…?アクセス解析を詳しく見ればわかると思うので、ちょっと調べてみようと思います。
ところで、かなり長いこと使っている手帳が、あと4分の1くらいの量になりました。無印良品で買ったものを使用しているんですが、確かコレ買ったの今の会社に入った時だと思うので、大体4年以上は使っている計算になります。外観はそんなに汚れている感じはしないけど…あと1年も使えないだろうな、って感じです。使いやすくて気に入っているので、無くなったらまた同じものを買う予定。
それにしても11月も今日で終わりですね。手帳を見ると、11月はデザフェスと、ちょっと本を買って読んだのと、美術館に行ったのと、あと文章書く作業をたくさんしたかな、って感じです。それ以外はあまり動きが無かった。
来月も多分同じ感じ。
もう少し絵を描く時間を増やしたいけど、今はちょっと厳しいかも知れないですねー…。あんまり気持ちがそっち向いてないので。んでも「こういう絵を描きたい」と言うのは頭の中にあるので、ちょくちょく描いていきたいとは思ってます。
2015年11月29日(日)ワードプレスでヒヤッとする
今日はすごいヒヤっとする出来事がありました。
昨日の美術館展の記事を書き、ついでにワードプレスのテンプレートの更新通知が来ていたので、更新したら…。サイトがサーバーエラー500で表示されなくなりました。しかも、管理画面にすら入れない。
ヒィイイイイイイ!!!
って感じで、すっごい慌てました、久しぶりに。
これ、戻らなかったら半年分くらいの頑張りが消えちゃうので…。で、いろいろ調べたんですが、同じような目にあってる人は結構たくさんいて。でもその人たちのトラブルの、主な原因らしい「.htaccess」ファイルは、私のは正常。あー、これヤバいかも知れない…。バックアップとったことないもんなー、このブログwww
で、その次に多い原因である「プラグイン」関係も、私はオーソドックスなのしか入れてないので関係なかったです。
そして最後に、そういえばテンプレート更新した直後だったんだよなぁ、と思って、更新したテンプレートファイルを、FTPで直接開いて、古いバージョンのものに上書きしたら………何とか、直ったんです。有名なフリーのテンプレートだったので、過信しすぎていた私。
いやー…ほんともうダメかもしれないと思いました。2時間くらい試行錯誤してたかも?だって「テンプレートファイル更新したら500エラーが出た」って人、ほぼネット上に居なかったので。これが原因って気づくのに結構時間がかかりました。
ともかく直ってよかった。
そしてたまにはバックアップ取るべきだなぁって思って、とりあえずサーバー上のファイルを全部コピーしてローカルに置きました。あとワードプレス側の設定ファイルもエクスポートしておけば、とりあえずはいいかなぁと思います。
何かシステム側を更新するときは、ほんっと気をつけようと決心した今日この頃でした。と言うかもうこういう更新怖くてできないかも!!
2015年11月28日(土)プラド美術館展みてきました
今日は荷物がいくつも届く用事があり、届く時間帯によっては美術館行けないかもなーと思っていたんですが、思ったより早く到着してくれたので、 行く事ができました。
行った展示は「プラド美術館展」。場所は東京駅から徒歩5分くらいの三菱一号館美術館です。
で、そんなに人気のある展示な気はしてなかったんですが、結構混んでてびっくりでした。何故??って思うんですが、こういう1500年~1700年くらいの絵って結構人気があるみたいなんですよね。
ただし今回は小作品がメインだったので、大迫力!って感じのものはありませんでした。
私はスペインの画家と言えばエル・グレコかな?ってイメージがありまして。
プラド美術館はエル・グレコの絵をたくさん所蔵しているらしいので、見られるかなと思ってたんですが、エル・グレコは少なかったです。作家数も多いみたいだったんですが、この頃の絵って宗教画で全体的に似かよった雰囲気があるので、画家の判別がつきづらいし、名前は長いしで覚えづらいからよく分からない。
…とまあ、文句をたくさん書いてしまいましたが、精密な小作品が多くて楽しかったです。うーん、宗教画って、風景画と同じで邪念がなくていいものですね。心が洗われる感じがします。
帰りに駅ビルに寄って買い物ました。買うものは大体決まっていて、すぐ帰ろうと思っていたんですが…。
いざ売り場をうろつくと楽しくなってしまって、いろいろ買ってしまいました。服も足りてるはずなのに、買い足してしまったりして。GU安すぎでしょ…。通販で服買うより全然安いって一体。そして寒くなってきたので、インナーとかもついでに買う。
あと最近ネックレスを買ったんですが、合うピアスが無かったので、それも探して買いました。
やっぱり買い物は楽しいですね!!
2015年11月27日(金)ウエハース・マジック
寒くなって、ホットコーヒーをいれる季節になってきました。
しかしコーヒーは、味のよしあしがいろいろあって、難しいです。基本的に1杯取りのドリップをスーパーで買ってくるんですが、何か全部まずく感じてしまって困っています。うーん、コンビニの100円コーヒーが一番美味しいような…。アレってなんであんなに美味しいんでしょうね。やっぱり外で買って飲むマジックでしょうか?
ところで最近、ウエハースがお気に入りです。
小麦粉でできたサクサクした板状のもので甘いパウダーを挟んである、サンドイッチ状のお菓子。私は昔あんまりこれが好きじゃなかったんですが、あるとき「プチシリーズ」と言う80円くらいのお菓子の、きなこ味ウエハースと言うものをを間違えて買ってしまい、あっ間違えた!と思ったんですが(その時はしょっぱいものが食べたかった)、それが思いのほか美味しくて、ハマってしまったんですね。
だからいろいろな味をためし食いしてます。探せば結構売ってるものみたいなので。
あと、以前は甘いものよりもしょっぱいものの方が好きな傾向にあったと思うんですが、最近チョコレートとか甘いものを求めるようになってる気がしてます。うーん、味覚が変わってきたのかなぁ…。
今年の夏くらいから、こういう小さな体の変化を如実に感じます、ヤバい。
2015年11月26日(木)エアコンの調子が怖い
今日は妙に寒くて、いよいよ冬かな?って感じの気候でした。そろそろ真冬用のコートも出しておこうかな…。
あと今秋初の暖房を付けました。
そしたらまたエアコンがガタガタ言って、すっごい不安になったんですが、しばらく放っておいたら音は消えて普通になりました。んでも、夏の間はずっとガタガタうるさかったので(冷房)、またうるさくなったら嫌だなぁと思っているとこです。
いい加減管理会社に連絡した方がいいのかも知れませんが…。んでも、呼ぶなら呼ぶでその前に、家の中の掃除とか、いろいろしておかないととても他人を入れられる状態じゃあありません。服も布団も棚もカオス状態。
そういえば今日から来年のデザフェス申込みが始まるみたいですね。期間は1週間くらいかな?うーん、どうするかすごく迷っているところです。
普通のブースにするか、初のライブペイントにチャレンジするか、それともスルーするのか。でもまあ抽選だし、申し込んでも出られるかは分からないので、一応申し込んでおこうかなぁ…って気になっています。ブースかライブペイントなのかは、もう少し悩もうと思いますが。来年の春なので、その時の体調とか分からないですしねぇ。無難なのはブースですが、ちょっとマンネリ気味だからなぁ…。どうしよう。。。
2015年11月25日(水)ブログに書く文章のこと
夜があっと言う間に過ぎるので、何も進んでいない気がしてくる今日この頃です。
いくらでも時間を潰せるこのご時世、娯楽の多い世の中に感謝しつつ…このままでいいのかなぁ?って気もしてきます。まあ、とにかくちゃんと生活できていれば、もういいんじゃないですかね!
今年の5月くらいに作ったブログは割と地味に育ってきています。最近やっと一日のユニークユーザー数がコンスタントに250前後まで行くようになり、アクセス解析を見ながら「なるほどなー」って独り言いったりしてます。やっぱり役に立つ記事に人が集まるのと、ニッチな情報には人は来づらいってことがよく分かってきました。美術展の記事は、会期が終わると途端にアクセス されなくなります。まあ当然っちゃ当然かも知れませんが…。
んでもまだ記事は30くらいしかないし、100くらい作って初めて統計が意味を成すみたいなことがどっかで言われているのを見たので、当分は書きたい記事をちょくちょく増やす方向で頑張りたいと思います。今月まだ2つしか書いてないですけどね!何かまとめみたいな感じで自分の趣味と合うものを、もうちょっと作ってみようかなぁ…。
あと書いてみたいのは、「読書感想文」です。コレなら無限に行けると思うけど…でも私、感想文を書く文才ってたぶんない(学校の課題でも褒められたことないし)ので、ふわふわしたポエミィな記事になっちゃうんだろうな!