昨日寝るのが3時くらいになってしまい、やはり眠気で若干仕事に集中できない火曜日です。
まだ週の始めの方だから大丈夫だけど…木曜日とかにやったら翌日確実に具合悪くなってます。…うん、気を付けよう!
何をしていたかと言うと、久々に作業らしきことをしていました。画像を作ったり、ブログの文章書いたり、物語作ったり。この「話を作る」と言うのがなかなか癖もので、慣れてないからものすごく時間がかかっちゃうんですよね。多分3・4時間はやってた。
私の話の作り方って、書きたいところから書いていくスタンスなので。(でもおそらくこういう人多いんじゃないかと)まず大まかなあらすじを作って、書きたいところから穴埋め していき、最後に総仕上げで繋げてまとめる。
じゃあ書きたくない部分大丈夫なの?って感じですが、やってみたら意外とすんなり行きそうな気がしてきました。…アレ、話つくるの楽しいよ!?勢いでやってみたことですが、これハマったら絵描く暇なくなるなぁ、なんて不安になったりもします。
まあまだ展示には時間あるし…秋は祝日多いし、シルバーウィークあるし!!
お話はたぶん4分の1くらいはできたと思うので、頑張って完成させたいと思います。まあコレはほんと自己満足の領域で、何かの足しになったりはしなさそうなんですが…。
と言うか校正も慣れてないので、日を置いて何度も読み直して、変なところが無いか確認してから完成になるので、時間はすっごいかかる気がし ます。
小説書くのってほんと大変ですね!普段から書いてる人尊敬しちゃいます。
でも思ったより、自分が文章書けてることに驚いて、何かドキドキしちゃいました。で、読み返して思ったのは、やっぱり昔好きだった小説に文体が似ているんですねぇー。
特に句読点とひらがなが多いところと、文章の切り方が。もうちょっと文章に幅を持たせるためにも、もっと小説とか本を読んだ方がいいかもなぁと思う今日この頃です。
「 日記 」一覧
2015年8月24日(月)基本的にぜんぶ頑張らないとね
久しぶりに手帳の中身をまとめてました。
んー、やっぱり来月忙しそうだな。行きたい展示が最低3つあり、どれもブログ用のレポートを書くべき展示。レポート書くと一晩潰れるからなぁー。簡潔に書ける内容だったらいいんですが、自分としてはいろいろ調べて資料も一通り読んでから、写真も載せて感想とかを書いていきたいと言うこだわりがあるので、そうなってしまいます。
んでもまあ、そうやって書いたブログが今、割と良い調子で見られているので、何だか嬉しいですね。
まあそれはともかく、やっぱりモノづくりは楽しいです。ほんと仕事が手に付かないくらい。
仕事中、帰ったらあれやろうこれやろうと最近よく考えてしまい、確実に処理スピードが落ちてる感じがします。まあ今はお盆明けでそんなに忙しくないので、大丈夫っちゃ大丈夫なんですが…。でも仕事のスキルも真面目に 上げていきたいので、頑張って新しいことに挑戦していかなきゃなって思います。
2015年8月23日(日)展示に出るので絵頑張らないとやばい
10月の展示に出ることになりました。んー………、大丈夫だろうか…?と、今更不安になってきた!
何回か出ているグループ展とは違い、今回は企業主催の「フェア」です。若干広い展示場での展示になるみたいで、緊張します。おそらく規模も、出ようとしていたグループ展の5倍はあります。まあ私が出すものはいつもと大して変わりがないんですが、もう1枚大き目の作品(たぶん10号)をこれからこの展示用に描こうと思います。
まあ期日まで2ヶ月弱あるし、時間的には余裕ありまくりなので大丈夫だとは思うんですが…今他のところに気が行っていて、作業中にすっごい気が散るので、ちゃんと作品に集中できるかどうかが不安で す。ちなみにこの土日はぜーんぜん集中できませんでした。んでも、せっかく出るので頑張ろうと思います。
2015年8月22日(土)掃除用の洗剤よ
今日は久しぶりに水周りの掃除を念入りにしました。
…うーん、きったない。たまには掃除してるにはしてるけど、いつも適当に何となく拭いて終わりにしていたので…。今日はコンロ周りも含めてコゲとか油汚れ、シンクにこびりついた水垢らしきもの、飛び散った油、いつもは見えない隙間に落ちているゴミなどを…掃除しました。あとトイレとか、手洗い場とかも。
そして何だか疲れちゃって、お風呂場は後回しにして結局やりませんでした。お風呂場用洗剤が無かったし!でも見るからに汚れているので…明日か次の休みには、掃除したい感じです 。洗剤買いに行こう…。
ところで、風呂場用洗剤と台所用洗剤って何が違うんでしょうか?やっぱり皮脂と油汚れを落とすための成分がそれぞれに違うのかなー。お店で探すと、洗剤って意外と高くてびっくりしますね。んでも安いの買っても落ちないのが分かってるので(むかし100均で買ったのダメだった)、良さそうなのをネットで調べてから買おうと思います。
2015年8月21日(金)おまかせすぎる
今、迷ってます。
10月の展示に出るか、来年の2月の展示に出るかの2択で。…う~ん、今年の11月はデザフェスもあるし、年始に公募もあるしなぁー…、実は10月の展示が出たことないやつで気になってるんですが、デザフェスと1ケ月しか間がないので準備できるか不安です。まあおそらくデザフェスの為だけに新しい絵を描いたりはしないんですけどね…。
でも多分、入稿しないといけない原稿はあります。あー、どうしよう!!思い切って行ってしまうのもアリです。
あと最近ブルーレイHDDレコーダーを買いまして、「映画」のおまかせ予約を設定しているんですが、今日久々に見たら結構たくさん録画されていてびっくりでした。
あぁ、確かにこ の調子で溜まって行ったら1テラのHDDがすぐ埋まりそうですわ。お任せ予約のは5倍速録画で、しかも10日経つと勝手に消されるんですけどね(消したくないのだけ上から設定しなおす)!でも「チャーリーズエンジェルと」か「トゥームレイダース」とか入っていて、コレ私観るのかな?wって気分になってます。見なさそう。
あとどうでもいい番組も勝手に録画されているので、もっとおまかせ録画は細かい設定できないのかなぁ…と疑問に思ってます。あとちょっと管理画面がみづらいですディーガ。まあテレビが小さいせいかも知れませんが…。慣れるしかないですね!
2015年8月20日(木)文章書くのも楽しいよね
たまには文章を書こうかなぁと思い、妄想ふくらましている今日この頃です。
…いや日記やブログは普段から書いてますけどね、でも物語って最近全然書いてなかったんですよ。ポエムやネームらしきものですら。そういえば最近漫画も描いてないなー。時間あったら描きたいけどなぁ…。まだ描いてないネーム残っている。。。
しかし物語は、普段ブログを好き勝手書いている時とは、脳みその違う部分使ってる感じがしますね。
ブログはなるべく変な文章にならないように気を付けていますが、物語だとまだそこまで気が回らない…。ざっと書いてから、読み直して少しずつまとめ、変なところを直していく流れになってしまいます。
たぶん、コレだとすっごい効率悪いんですよねー。世の中の小説とか書いてる 人は、どうしてるんだろうなぁ。長編だったらプロット的なものあるだろうけど、短いのだったら慣れでスラっと書けるんだろうな、やっぱり。私はその次元まで、おそらく一生到達しないでしょう。
まあ今は書きたいものを頑張って、つらつらと書いてみようと思います。
2015年8月19日(水)座して待つ
初めて「アートメーター」と言うサイトに登録してみました。
コレは絵画の量り売りサイトで、かなり前から気になってはいました。最近東急ハンズに買収されたらしいので、少しだけ変わったかな?と思って中を見てみたんですが、そんなには変わらないかなぁー…。
クリーマとかの手作り品販売サイトと違うところと言えば、アートメーターは「絵」のみであり、額縁やディスプレイは基本無しってところでしょうか。やはり手芸品とかアクセサリー類は実物よりも写真が命ですしね。でも絵はやっぱり「絵」のみを載せた方が、フェアだとは思います。
ただし、やっぱり 絵のみの画像でも写真そのものには限界があって、私の絵の場合も実物のが断然綺麗です。写真だとどうしても細かいところは潰れるし、微妙な色は出ないし、色調補正が難しい。
でも掲載してみて分かったんですが、アートメーターは絵専用だけあって、入力箇所が絞られていてかなりラクに掲載できます。料金の計算方法も分かりやすいし、買う方も安心だろうなぁ。写真も拡大できるように大き目のが載せられるし、配送は事務局がやってくれるみたいだし。…その分手数料がすごく高いんですけどね。
あとどうもサイトに掲載するには承認作業が必要なようで(審査がある)、私のが承認されて実際にサイトに掲載されるまでは、1週間くらいかかりそうです…。結構かかるな!!座して待つことにします。
2015年8月18日(火)遊び呆けてしまう夏
カレンダーを見てみれば、もう8月も下旬に入ってきてしまってるんですね。…早いものです。あっと言う間に涼しくなって、この暑さも和らぎそう。今日は最近の中では、若干マシな気候ですね。外歩いててもそんなに汗かかなくなってきたし。7月末~8月頭くらいの気温が一番危険だったかな。
夏のピークは終わったかと思うと、じきにやってくるのが行楽シーズンですねぇ。9月はいろいろイベントがあって出かける予定があるので、今から楽しみです。
昨日は多少作業できたので、達成感がちょっと持ち直してきたかなぁと思います。ちょっと時間区切って、作業時間とフリーの時間を作ろうかなー…フリータイムに入ると夢中になって遊んでしまうの で、やることやった後の寝る前に設定するのが吉か。…って、小学生か!!って感じですが。
しかし、昨日は作業の後に若干遊び過ぎ、寝るのが3時になってしまったと言う寝不足状態です。寝る時間は守らないとまずい…昼間眠くなるのはつらい!!あぁ~…夏休み…は要らないけど、一日の勤務が5時間とかにならないかなぁ、とか思う今日この頃です。
2015年8月17日(月)あ゛ー。
もう全然、仕事とか作業が手に付かない今日この頃です。
…あ゛ー…。でも時間が経つのはすっごい早いわー。
…ここ3週間くらいこんな感じですね。たまーにこういう時期があって、前は多分…5・6年前かな?多分その時は半年くらいこんな感じだった。で、そのあと漫画を描き始めたんですよ、確か。転換期ですよねぇ、ひとつの。今は実はそういう時期なのかも知れません。でも作業が全然進まないのはちょっと辛いわ!!
そういえば、アクセス解析見て思ったんですが、うっかりWindows10にアップデートしてしまい、困ってる人って沢山いるみたいですね。…確かに、自分のパソコンの右下にも「無償で使えます!アップデートしませんか?」みたいな マイクロソフトからのお知らせがポップアップでちょくちょく出てきます。結構目立つので邪魔ですね…。
…んー、でもOSごとに使えるソフトも違うし、サポートされてるかも分からないのに、そんなサクっと変えちゃうって考えなしだなぁと思います。個人のPCならまだいいんですけど、自営とかで仕事に使ってるPCでやったら終わりですね。
2015年8月16日(日)「二科100年展」みてきました
今日は上野にある東京都美術館に行ってきました。
展示は「二科100年展」と言う、日本画壇の先駆者たちの絵を紹介するもので、知ってる作家は少なかったですが、なかなか良かったと思います。
日本人が描いた西洋画の雰囲気と言うか…魂を感じましたね。最初の方はほんと西洋の印象派~野獣派~キュビズム とかの模倣ばっかりで、えぇーって思ったんですが、年代が後になるにつれてだんだん質も上がって行って、日本独特の進化を遂げているのが分かって、なぜかほっとしました。画材は変わっても、日本画っぽい雰囲気(おそらく描きたいモチーフや空気感が一緒だから)になっていく感じが面白かったです。
…にしても、ほんっと現代美術って訳わからないですね。特に抽象画。岡本太郎とかはまだ何描いてるか分かるからいいんですけど、画面を一色に塗りたくったモノとか…意味深なタイトル付けられてもなぁ。でもまあアートって自由だから、いいのか…。
でも個人的には、観る人のことも考えて作るべきだと思うし、自分の考えとか伝えたいことが全く無い物はダメだと思います。
感想をまとめたブログはこちら
伝説の洋画家たち 二科100年展の感想(2015年:東京都美術館)