今日は先日断念した、東京都美術館で開催中のモネ展に行ってきました。
シルバーウィーク中よりは、上野公園も全然すいてる感じで、おっコレ大丈夫そうじゃない?と思っていたんですが、午前中に行ってもモネ展は10分待ちでした。…シルバーウィーク中は30分でしたが。それでも、10分待たされるってことは、中が結構混んでるってことですよ…。
でもまた出直すのは面倒くさいので、そのまま入ることにしました。まぁモネの絵ってちょっと遠くから観るべきものなので(近くで観ると荒いから)、まあいいかって思いまして。
絵は案の定そんな感じで、今回は特に全体的に荒々しい絵柄のものが多かったと思います。と言うかコレ描きかけじゃないの?ってレベルのものも多数。だってキャンバス地が見えまくりなんですもの…。
今回は全盛期のものが少なく、若いころと、最晩年のころの作品が多かったみたいで、なるほどなって思いました。晩年は目が悪くなっていたようだし、こうなってしまうのも仕方ないのかも…。でも筆遣いは流石で、見ごたえありました。あとメインになってた「印象・日の出」はかなりキレイでしたよ。
私はまあまあ満足できましたが、でも好きな絵があんまりなかったのがちょっと不満でした。みんなどう思ってるんでしょうかねコレ…。あとやっぱりモネは一般の人(?)に人気がある画家なので、ファミリー層とか子供連れの人とかが結構いました。
ゆっくり観たいなら、やっぱり平日に行くべき!
「 日記 」一覧
2015年10月3日(土)掃除とかプロテインとか
今日は家事を中心に、いつもより念入りに風呂掃除とかしてました。
トイレもそうですが、水周りってちょっと油断するとすぐ目に見えて汚れてきますよねー。私は一人暮らしなのでそうでもないんですが、家族が多い家なんか毎日掃除しないとダメなんだろうなって思います。
そういえばトイレに使う洗剤で、便器の内側に張り付けておくだけで汚れを取ってくれるものがあって、それが結構良い感じなのでよく使ってます。コレ付けておくと汚れが遅くなる!あと最近お風呂掃除用の洗剤で、良いものを見つけたのでちょっと掃除するのが楽しいです。それにしてからカビが全然できなくなった…洗剤もやっぱり選ぶべきなんだなって思いました。
…そういえば、最近太りま した。
何か最近そんな気がしてて、怖くて体重計乗ってなかったんですが、逃げちゃダメだ!ってことで乗ってみたら、案の定増えてました。
んー…3キロくらい落とさないと…ヤバいかな…。…と言うわけで、久々にダイエット食品を買いました。前も使ってた、プロテインの1食置き換えするやつ。あんまり急激に食べ物を減らすと体調がおかしくなって大変なことになるので、ちょっとずつ様子見ながらやっていこうかなって思ってます。
最近ウォーキングもサボり気味なので、またやろう。涼しくなってきたしね!と言うか最近家でPC作業する時間が長くなって、運動不足がヤバいです。
2015年10月2日(金)どこまで行けば満足できるのか
最近思うことですが、どんなことでも、ちょっと油断するとどんどんエスカレートしていくものなんですね。
食べ物では、ちょっと高級路線に行くとそれがクセになってしまい、安いものを受け付けない舌になってしまったり、絵を描くことでは、ちょっと良い画材と使うともうそれ以外使えなくなったり、思い思いの文章を書き続けていたら、どんどん過激な文章になっていき、大人しいものでは満足できなくなっていったりするんです。
…終着点は、一体どこにあるのか。基本的に上には上があるものなので、どんどん上に行けば行くほど上級者になっていくんだと思うんですが、それでもやっぱり上限はある…のかなぁ?
どこまで行けば満 足できるのか。自分の貪欲さが、妙に心配になってくる今日この頃です。
まあそれはそれとして、もう週末なので、土日に何をしようか考えてました。
とりあえず土日どっちかの早い時間にモネ展に行って、感想書いて、あとは作業…絵の時間を多めに取りたいですね。平日は何だかかんだ言って、絵をあんまり塗れていない。
しかしここ2ケ月くらい、絵を描いてるとすっごい気が散ると言う現象に出くわしていて、ほとんど絵が描けていないと言う現実があります。集中力が持たないんです。塗り始めても、色のことじゃなくて他のことを考えていると言う始末。
…あー…、大丈夫だろうか、今月の展示…。
2015年10月1日(木)楽しいサイトをありがとう
10月になってしまいました。夏はほんとあっと言う間に過ぎて行きました…。
今ハマっているものがあるので、少なくとも来年くらいまではずっとこんな感じなんじゃないかなぁ、と思っている今日この頃です。やばいですね。
そういえば最近、通勤時とか暇な時によく見ている個人サイトがありまして、それは本を解説しているサイトなんですが、管理者の人がたくさん本を読んでてすごいなぁって思います。
そこは私がシオランの本の解説を探しててたどり着いたサイトで、シオランとかそういう一部の人向けなコラムっぽい本ばかりではなく、普通の小説や絵本の解説もあって、結構私好みの本が揃っているんです。で、今までチラホラ気になってるペ ージを読んできましたが、全然見終わる気配がありません。量がバカみたいに多い。
しかも管理人が、私の好きな文体・言い回しを使ってくれるので、自分が文章を書く時の参考にもなります。言葉選びが上手な人って素晴らしい。私は結構ポエミィな文章が好きなんですが、普通の小説やエッセイで文章好きだなぁって思えるものってあんまりないんです。
だから読んでるだけで楽しい気分になるし、自分の勉強にもなるし、最高ですねこういうサイトは。
2015年9月30日(水)体調の変化を感じる
すっかり涼しくなってきて、行楽シーズンになってきましたね。
どこ行っても混んでるので、遊びに行くには不向きかも知れませんが、散歩などは気分よくできて良い感じです。でも、春とか秋の過ごしやすい時期が年々短くなってきているとかいないとか、そういう話を聞きますね。エアコンの要らない快適な時期は、貴重なのかも知れません。
そういえば、最近ニキビと言うか、肌の調子がおかしくて困ってます。普段だったら調子の良い時期のはずなので…。最近チョコレートをやたら食べている気がするので(涼しくなってきたせいか、美味しく感じるようになってきたから)そのせいかも知れません。
あとは睡眠時間が減り気味なせいか…。でも コレは当分解消されそうにない気がする。。。最近土日でも早めに起きてしまうことがあり、平日も平気で6時間以下の睡眠時間だったりします。そして昼間もそんな眠気は感じなくなってきたと言う…。自由時間が増えて便利な反面、こうして肌とかその他の部分に出てしまうのはマズい。
…やっぱり、キッチリ7時間寝られるようにしないとダメかなぁと思っている今日この頃です。
そうそう、睡眠時間が少ないと、太りやすいと言うこともあるようで。最近よく食べてるし、怖くて体重計乗っていないので、嫌な予感がすごくしてます…。。。
2015年9月29日(火)ひきこもりがち
美術展のレポートを最近3本ほど上げたんですが、まあまあ見られていて、やっぱり芸術の秋だからみんな美術展に興味あるのかなぁ ?と思っている今日この頃です。
…でも、美術展て期間決まってるので、サイト全体的なアクセス数はあんまり伸びていない。もうちょっと賞味期限長そうな記事書きたいなぁ、と思いつつも、なかなか良いネタって思いつかないものですね。
まあ私がもともと引きこもりがち…と言うか、今絵とか文とかの物づくりでクソ忙しいので、何かを探しに出かけてないって言うのもあると思います。ネット上で必要とされている記事って、知識的な情報も大事ですが、現地に足を運んだ人によるレポートって言うのも結構需要ありますしね。まぁ両方とも自分の興味あることとか好きなことじゃないと、まともな文章にはならない訳ですが…って言うか、自分の興味ない記事書きたくないですよね誰でも。
それはともかく、やっぱり来月の展示用の絵がちょっとピンチなので、引き続き地味に作業していきたいと思います…。
2015年9月28日(月)モネ展いけなかった
今日は有休を取っていたので、美術館に行こうと思っていたんですが。
なんと、月曜日ってお休みだったんですよ美術館!出かける前に気づいて良かったです。
…んー、でも結局モネ展は土日に行くことになってしまうのかー…。シルバーウィーク中に行ったら激混みだったので、その日は止めたんです。次の土日は混み具合どうなんだろう。…それほど混む展示って、あんまりないと思うんですけどね。モネ展って毎年のようにやってる気もするし。
ともかく、次の休み辺りにすいてる時間帯(多分朝一がすいてる)を狙って行ってみたいと思います。
なので今日は絵を塗りつつ、パソコンに向かって文字を打つと言う地味な作業をしてました。んー…両方とも、進み具合が鈍足!どちらかと言うと、絵の方がヤバい。多分15%くらいしかできてない。この今描いてるやつは、10月下旬の展示に持っていく予定のものなので、10月上旬には終わらせたいんですよ。
これから毎日、少しずつでも進めて行かないといけませんね。
2015年9月27日(日)靴を買う
久しぶりに靴を買いました。
仕事用のパンプスが、私は何故かつま先からダメになるので、もっと足にあったものを買って長持ちさせたいなぁって思ってまして。んで、日本製で良さそうなものを見つけたので、ちょっと買ってみた。
で、今まで履いていたダメな靴と見比べてみたところ、どうも底のゴムの厚さもだいぶ違うみたいですね。私の歩き方が変なのかも知れませんけど、 つま先からダメになるならその部分が丈夫なものを履くべき。若干高めでも、日本製の方が長持ちして良いのかも知れません。しばらくコレを履いてみて、良さそうだったらまた色違いとかをリピートしようかなって思います。
んでも靴って、履く人を選ぶ割には、同じものがずっと売られている訳でもないし、いろいろ難しいんですよねー。合う靴屋さんがあればいいんですけど…適当にその辺の量販店で買っちゃうのが悪いのかも知れませんが。高いもの買ってもすぐ壊れたら意味ないですしね。特に仕事で使う靴なんかは、同じものを半年ごとくらいに買い換えて使い捨ててきたんですが、それもどうなんだろうって思い始めました。
…とりあえず、買った靴が長持ちす るといいなぁ…。
2015年9月26日(土)シスレー展みてきました
今日は練馬区立美術館で開催中の「シスレー展」をみてきました。
場所遠いしどうかなぁと思っていたんですが、池袋から6駅くらいの駅前にあって、思ったより遠くはなかったです。
ちょっと西武池袋線の乗り換えで迷いましたが…。おそらく初めて乗る路線だったんですが、京王線みたいに急行とか路線の種類がいろいろあって、しかもどっかのキー駅で車両を分断して別ルートに行くとか、なかなか難解そうでした。たまたま各駅停車に乗れたので良かったんですが、一歩間違うと変な場所に行ってしまいそうで、慣れない人間にとっては危ない電車ですねぇ。
ともかく、シスレーと言うと印象派で風景画ばかり描いてる人で、地味なイメージでした。 モネとかルノワールに比べたら全然人気ないんじゃないだろうか?私は実は結構好きです。光の加減や色が綺麗だし、一定のクオリティがあるので作品によってバラつきが少ない感じがして。
でも展示されてる絵は20点くらいしかなくて、その他は関連展示って感じだったので、それがちょっと残念でした。単にシスレーが好きな人にはお勧めできますが、印象派の絵が好きとか、美術館が好きだから行くとか、そういう人が行ってもちょっとがっかりするかも知れませんね。
あとシスレーはセーヌ川流域の絵を良く描いていて、その川がよく氾濫すると言う関連で、東京の荒川・隅田川の氾濫や水害の歴史なんかも紹介されていまして。浅草や本所のあたりが水びだ しになってる写真をみて、ぞっとしました。うわぁ~、うちの近所も昔は水害があったんですねぇ…。今は水門などで調節されていて、大丈夫みたいですが。その為に働いている人々のことなんかも紹介されていて、技術の進歩ってすごいなぁって思いました。
…でもシスレーとはあんまり関係ないわコレ!!
2015年9月25日(金)ありがとうスマフォ
あんまり実感のない週末。
疲れは溜まっていませんが、昨日は普通に良く眠れました。まあ仕事は忙しかったので、脳は疲れていたのかも知れませんが…。でも暇がないと仕事中に考え事ができないので、それがちょっと困っちゃいますね。まあそんなことをしてると仕事にミスが出やすくなるので、ほんとはダメなんですけど。
でも暇な時や待ち時間に、考えるべきことがあるのって良いことだなぁ、と最近思います。スマフォがあるお陰でいつでも好きなものが見られるし、最近気になってるシオランさんの解説サイトを少しずつ読んだりしています。でも全文は載ってるわけではないので…やっぱり借りてきた方がいいかなぁ(連休中何もやる気にならなく て、まだ図書館行ってないのであった)…。
ああいう貴重な本こそ、電子書籍化してくれればいいのに。
…そういえば、以前電子書籍見てて思ったんですが、スマフォで縦書きの文章って読みづらいと思います。ブログみたいに横書きの方が絶対読みやすいと思う。…何でか分かりませんが。。。設定で変えられるかなぁ…?文字も明朝体じゃなくて、ゴシックの方がいいな。あと行間が広すぎるのでもうちょっと詰めてほしい。