「 日記 」一覧

2015年9月24日(木)突然の現実

 メールで11月のデザフェスのブースNoが判明しまして、一気に現実に引き戻された今日この頃です。
 あれ…、もう9月終わるよなぁ…次の展示が10月下旬でー、その次が11月のデザフェスでー…あれ、やばくない!?
 と言う感じで今更ながらヒヤ っとしてます。今塗ってるF10絵は進捗率10%くらいです。今日モデリングペーストで凸凹を付ける作業をしましたが、まだ色は入れられていません。まあそんな時間かかりそうな絵ではないと思ってるんですが…。
 でも、コレ仕上げた後に写真撮って、PC上で編集して、以前のポートフォリオに載ってない分追加して、キャプション作って…とか、考えてたら結構ヤバい気がしてきました。特に印刷するフェーズがヤバい。印刷って結構時間がかかるし、インクもつだろうか?ストックはあったような気がするけど…。
 ほんと小説とか書いて遊んでる場合じゃないかも知れません!まあ文章熱もちょっと冷めてきたので抑え目にして、しばらくは絵に集中しないとマズイですね…。次の月曜に美術館行く予定なんです が、その日以外は絵を塗る作業に当てるべきかも。予定表にそう書いておこう。


2015年9月23日(水)合わせ技・開発

 連休最終日。
 まあ木金仕事に行けばまたお休みな訳ですが…。思っていた通り、やはり連休はダラダラ過ごしてしまいました。
 ちょっとした救いと言えば、昨日今日ウォーキングして少しスッキリしたことと、F10絵にやっと手を付けられたことです。
 ついでに動画を観ながら、絵を塗りながら、文章の内容を考えてちょくちょくパソコンにテキストを打つ、と言う馬鹿みたいな合わせ技も開発しました。…一見効率悪いんですが、これがまた結構楽しいんですよ、不思議なことに。何もやる気にならない時は、コレ結構良いかも知れません。作業は遅いけど、一応進むしね。
 明日仕事行くとまた気分も少し変わると思うので、気分次第でまた、何かしらの作業を進めて行きたいと思います。F10絵メインで、ブログとテキストを並行して進める感じかなぁ…。
 絵のイメージは大体ついたので、あとは色選んで塗るだけって感じです。今回の絵は混色あんまりしなさそうだし、ざっくり点描系なのでそんなに時間かかりそうな感じしないなぁ。


2015年9月22日(火)ゆるく過ごす

 どうも何事にも乗り気になれず、だらだら動画とか見て過ごしてしまう今日この頃です。やっぱり休みが続くのよくないわ!
 高校生の頃、夏休みの時もこんな感じで、早く学校始まらないかなぁとよく思っていたものです。まああの頃はパソコンもネットも携帯もなかったので、何をしていたんだか…あんまり思い出せませんけど。おそらくゲームやテレビや本、あと長休みを使って 本(同人誌)をちょくちょく作っていたので、その作業ばっかりって感じでしょうか。
 まあ大学生になるとネットがあったし、ネットゲームにハマっていた時期なのでそういう思いは全然なくなりました。
 ともかく、実生活を疎かにしてでもやりたいと思うレベルのハマっているものが無い限り、ずっと休みでも困る!…と言う感じみたいですね、私の場合。
 今ハマっていることは基本的にモノづくりなので、アイディアとかネタとか、その時描きたい題材がないと作業ができません。
 それって出そうと思って出せるものではなく、日常生活の中でにじみ出てくるものなので、それ単体で生活していくことはなかなかに難しいんですよねー。だから仕事とかその他の生活も大事にしないといけなくて、バランス取るの難しいなぁって思います。
 …まあともかく、今やりたいことを何となくでも、続けていけたらいいんじゃないでしょうかね。


2015年9月21日(月)ちょっと暇である

 シルバーウィーク中は私はカレンダーどおりの休みなので、気楽だなぁと思っている今日この頃です。
 んでも、コレだけ休みが続くとちょっと暇かも知れない。連休はいらないので、週4日の仕事とかだったら楽なのになぁ、と思います。情報ブログ書きたいけど、美術展見れなかったし、ネタがない…。
 こんな風に過ごしていると、以前仕事を辞めたあとの無職期間中に、ただ遊びほうけていたり、職業訓練校に通ったり、画塾に通ったりした時期のことを思い出します。…あの時は、一体どのように過ごしていたか。やっぱり何かを作っていたか?
 それらはお金にはなっていないけど、自分の中で技能として残っているのか、いないのか。そりゃあ多少は残ってますけど、かけた時間にふさわしい、良いものだっただろうか…?なんて悶々と考えていると、どうも今も昔も、何しても無駄な気がしてきます。ほんっと歩み遅いなぁ、人生って。それを積み上げていく建設的な考え方が大事なんでしょうけど。
 最近エミール・シオランと言う人の本をちょっと見たんですが、なかなか面白いです。「暗黒のエッセイスト」の名にふさわしい、世の中への呪詛の言葉の数々よ。
 コレなんかまさに、ヒマしている私を元気づけてくれる言葉?です。
 「私は何もしていない。そのことは承認しよう。だが私は、時間が過ぎゆくのを眺めている。 ― 時間を埋めようとするのよりは高級なはずである。」(エミール・シオラン「生誕の災厄」より)


2015年9月20日(日)シルバーウィーク恐るべし

 今日は上野の美術館へ行きました。今東京都美術館で開催中の「モネ展」を観ようと思いまして。
 …でも、家から駅までの道のりでお祭りの行列に遭い、駅前の人ごみを見、上野公園の混雑っぷりを見てものすごく嫌な予感が…。え、コレ混んでる?もしかして。。。
 何と「モネ展」は入場制限されていて、入場まで30分待ちでした!あんなに美術館が混んでるの初めて見たかも!えええ、みんなそんなにモネが好きなの!?人気あるとは思うけど、これほどとは…。それともシルバーウィーク効果でしょうか?
 経験上、入場制限されている美術展は、まともに見られるレベルではありません。申し訳程度に制限されていても中は混雑していて、絵の前には人だかりができているものです。
 …なので、今日は展示を見るのはやめました。来週の月曜日に休みを取っているので、そこで行こうかなぁ…。
 仕方が無いので、今日はその辺でいろいろ買い物して帰りました。
 どこも混んでいましたが、マルイの中とかはそうでもなかったです。洋服のお店なんかは、結構ヒマそうでした。まぁ、夏のセールが終わって割り引きもない、秋物・冬物が出てる時期だし、今はみんな半袖で間に合わせているので、お客さん来ないんでしょうね。
 シルバーウィーク中に練馬美術館でやってる「シスレー展」も行こうと思っていたんですが、その気もちょっとなくなってきました。人ごみイヤなので、やっぱり家で作業して過ごすのが無難なのかも知れません。うーん、描きかけの絵とか文とかの作業に没頭するか…。


2015年9月19日(土)ダラダラする

 今日は掃除洗濯とかしつつ、家でのんびりしてました。ちょっとダラダラしすぎかなぁ、とも思いつつ…。
 そういえば、本棚がいっぱいでどうしようも無い状態になっていて、どう整理整頓するか迷ってます。うーん、ここ数年で一気に美術展の図録が増えたのと、この前漫画の全巻セットを買ってしまったので、余計にものが溢れてますね。入りきらないものは横に積んであります。
 しかし邪魔なものは邪魔…。家が狭いせいもありますが、本を入れるスペースを増やすべきか、迷っているところです。本棚以外の棚は、少し空いているところがあるので、そこを上手く工夫してどうにか活用したいです。
 最近Photoshopに新しいブラシを入れたので、使ってみていろいろ楽しんでいます。CGって久しぶりだし、漫画っぽい絵を描くのもホント1年ぶりくらいかも知れない…。
 でも意外と描けるものだなって思いました。だがしかし下手だなって思ったので、ちょっと下絵から試行錯誤しなおした方がよさそうです。
 あと版権もの描くのってすごい難しいんだなぁって思いました。人の絵真似るのすごい難しい。


2015年9月18日(金)シルバーウィーク手前

 あっと言う間に一週間が過ぎていって、いよいよ明日からシルバーウィークに突入なんですね。
 なんでこの連休をシルバーウィークと呼ぶのかは知りませんが…。んでも美術館行くくらいしか予定立ててません。おそらく絵描いたり文章書いたり、ちょっと出かけたりして終わると思います。でも今描いてる絵をそろそろひと段落させたいですね、
 とりあえず、土日のどっちかに上野の美術館に行こうと思ってます。楽しみだな~


2015年9月17日(木)色んなブラシ入れるの楽しいよ

 昨日の夜、Photoshop用のブラシを家のパソコンにいろいろ入れて使ってみたんですが、やっぱり楽しかったです。
 水彩とか染みのブラシが凄いなぁって思いました。ほんとに水彩みたいに見えるし、CGでも十分アナログ風にできるんですねー。デジタル絵の世界の面白さと、使用用途の広がりを感じました。しばらくコレで遊ぼうっと!
 あとブラシをインストールしすぎてPhotoshopの画面がかなり見づらくなってしまったので、要らないのを捨てる作業もしないといけないなって感じです。こういうの管理するツールとか、ないんだろうか…。
 あと、頭の中で「こういう風に塗りたい」って言うイメージがあって、それにピッタリのブラシはまだ見つかっていないので、こ れからまた探そうと思います。


2015年9月16日(水)久々にデジタル絵描く

 昨日の夜、12時過ぎてから何となく絵を描き始めたら、気付いたら4時くらいになってて驚きました。おかげ様で寝不足です!そんなこんなの水曜日。
 まあ最近は、睡眠時間少なくても割と大丈夫なんですが、今日は1時くらいまでには寝たいですね…。鏡見てもいつもの顔とそう変わらない気がするけど、でも寝た方が良いに決まってるので。と言うか絶対美容に悪いわ。
 でも久しぶりに絵を描けて、かなり楽しかったです。スキャニングして色塗ろうかなぁ…。でも思ったんですが、私最近絵はアナログばっかりで、デジタルで色を塗るってことを仕事以外ではほとんどしていませんでした。
 で、いろんなサイトを見て分かったことですが、デジタル塗 りってすごい色々な塗り方ができるようになったみたいで、特にブラシの進化が凄いですね!デジタルなのに、水彩っぽく塗れるとかすごい楽しそうです。
 家にあるツールはPhotoshopで、それ以外を入れないとダメかなぁと諦めていたんですが…調べたら全然行けそうでびっくりでした。あ~、いろいろ試してみたいなぁー。デジタル絵の方が楽ですしね、実際。
 ただ展示で飾る絵はアナログじゃないとダメだと思ってる派なので、キャンバス絵もそのうちやらないといけません。まあ展示は来月の後半なのでまだ大丈夫ですけど、シルバーウィークには塗り始めないとヤバいなって思ってます。頑張ろう!
 あと昨日、エミール・クラウスの記事を書きました。
 エミール・クラウスのこと:私のすきな画家


2015年9月15日(火)行楽シーズン到来か

 若干過ごしやすくなってきて、行楽シーズン到来って感じですね!
 いろいろ調べたらまた行きたい美術展が出てきて、どこから行こうかなぁと迷ってます。今月下旬から「シスレー展」と言うのが始まるんですが、どうも開催は練馬区の美術館みたいで…。シスレーって結構有名だし人気もあると思うんですが、こういうメジャーじゃない美術館でやるなんて意外でした。いや、一応メジャーなのかな?
 でも調べたところ、うちの最寄駅から1時間くらいかかることが分かって、遠いなぁと思っています。まあ横浜よりは近いけど!池袋から数駅かなぁ…そう思うと、遠くはないかも知れない。行ったことない美術館なので、とりあえず行ってみた いですね。
 あと前ポスター見かけた「ゴーギャンとポン・タヴェン派」って言う展示が今秋汐留であって、それも今から楽しみにしています。そこの美術館は超絶狭いですが、ポン・タヴェン派で括られた展示って滅多にないので…。
 また前もって勉強しておかないと!
 あとブログの記事も、それまでにまたぼちぼち増やして行きたいと思います。ゴーギャンの記事書こうかなぁー。


スポンサーリンク