「 日記 」一覧

10月24日(金)同じガチャポンを5回も回した日

 今週は何故か結構時間経つのが遅かった気がします。平日あんまり作業に時間を取ってなかったからかな?気温の上下があったり、そういえば普段あんまりしていないことをしたので、そのせいかも知れませんね。
 そういえば最近TSUTAYAのレンタルサービスを使用していて、借りるものが無くなったので有料会員を無料に戻しておいたんですが、また借りたいものを見つけてしまいました。んー、普段街を歩いていて音楽とかほとんど聞こえてきませんが、ネット上では割と気になる曲を見つけたりして。たぶん、探せばもっと沢山よい曲・好きな曲があるんだろうなぁ、と思います。出会えてないだけで…。
 あと会社帰りに、秋葉原のヨドバシカメラにガチャポンを回しに行きました。
 気になるフクロウのガチャがあって、それがヨドバシカメラにあるという情報…!で、見つけたはいいんですが、目当てのメンフクロウが出ず、結局5回も回してしまいました!んー、5種類しかないから、すぐに出そうだなぁと思ってたんですけど。でも5回目でやっと出て、思ってたよりずっと可愛いので、満足です!


10月23日(木)髪どめが壊れる

 家で重宝していた髪留めが壊れてしまい、ちょっと困ってます。
 コレって多分100円均一のお店で買ったもので、完全に家で使う用だったので、壊れやすかったのかなぁとも思います。ちょっと高いやつ買ってみようかな?でも髪留めってダイソーで買ってもアクセサリーショップで買っても、中国とか韓国製だろうなぁって思うので、大差ない気もしますねー。どうしようかな!
 そろそろ展示の準備をしないとまずそうです。
 でも飾る予定の絵はまだできてないんですが…。コレ終わるのかなぁ?まあでも終わらなかったら他の飾ればいいかなって気もします。
 展示は狭いスペースなのでそんなに準備は大変じゃないとは思うんですが、物販もあるので値札付け たり、ポストカード印刷したりするのが結構面倒くさいです。あと絵のキャプションとかもどういう風にするか考えないといけないし。
 あと紙の絵も、そのまま飾っちゃうかキチンと額縁に入れるか、迷いますねー。個展とかグループ展だったら間違いなく額縁に入れるんですが、今回売るわけじゃないのでそんなキレイにしなくても良いような気がする。
 それに額縁に入れちゃうと、ガラス越しになっちゃって絵が見づらいんですよねー。できれば近くで、そのままを見てほしいと言う思いもあります。ワイルドに画鋲で留めるのもアリかなー。


10月22日(水)風邪だったのかもしれない

 昨日は原因不明の悪寒が続いたので、風邪薬を飲んでみたらケロっと治りました。
 …え、風邪だったの!?変な汗が出てたので、養命酒飲んで代謝が良くなったせいかなぁとか思ってたんですが…。謎ですね。
 そろそろここしばらく描いていた風景画が出来上がりそうです。
 今回の絵は結構よい感じになったので、似たようなテイストで色んなタイプの絵を増やそうかなぁって思います。私の絵ってテイストが数種類あって、完全に点描のもの、点描控えめでシンプルな感じにしたもの、以前描いてた水彩絵のような主線がハッキリしていてストーリー性がある絵…くらいには分かれてます。
 今までで一番人気があったのは、この前描いたF3のシンプルな猫の絵です。アレなんであんなに好かれてるのか分からなくて不思議。でもせっかくだから同じテイストで種類増やしていきたいですねー。サイズ小さいから増やしやすいし。公募に出すのは大体、ストーリー性のある細かい絵です。まあキャンバスが大きいので細かい絵が描きやすいからってのが理由なんですが。
 そういえばこの前、公募展に応募したんですが…入選するといいなぁ。今は不安と期待が入り混じった複雑な気分…ですが、結果が出るのが12月の下旬でかなり遠いので、他のことしてるうちに忘れてそうです。次の公募もありますしねー。次の絵は50号(長い辺が120cmくらいあって史上最大)に挑戦するので、すごい楽しみです。しかし締切に間に合うのかちょっと不安…。


10月21日(火)レトルトをいろいろ試す

 どうも午前中に寒気がして、まだ体調がおかしいのかなぁと不思議に思った火曜日。
 ちょっと調べてみると、別に寒くもないのに寒気がするのは、自律神経失調症の症状だそうで、怖いなぁって思いました。一応睡眠時間は普通にとってるけど、まあ食生活はイマイチだと思うので、そういう病気になっても不思議ではないとは…思う。
 でもお昼過ぎにご飯を食べたら治ったので、もしかしたら今日の朝、何も食べなかったのが原因?…と思ったりもしました。
 そういえば、養命酒ってすきっ腹の時に飲むものみたいですね。食間、就寝前に飲んでくださいって書いてあるんですけど、私は「食間」を「食事 の間=食事中」に飲むものと思っていたんですが、本当は「食事と食事の間=胃に食べ物がない時」ってことらしいです。…と言うかまず、朝ごはんを多少は食べるようにした方がいいかな!おにぎりとか買って置いておこうかなぁ。
 そういえば、最近カレーとかパスタソースとか丼の具とか、レトルトものにハマっています。
 きっかけは、ちょっと高いレトルトカレーを買ってみたら美味しかったので。売り場で良く見ると、カレーは結構高いものやご当地もの、グリーンカレー、インドカレー…すっごい種類がたくさんあるんですよ!なので、気になったものをいくつか買って、今流しの下にストックしてあります。子供のころカレーマルシェが好きだった記憶があるんですが、最近食べてみたらイマ イチでした。これだったら熟カレーのが美味しいかも。
 あとパスタソースも「青の洞窟」みたいな有名なものがありますが、200円台の普通のメーカーのも結構おいしいってことに気付きました。最近はボロネーゼがお気に入り。丼ものはいくつか試してみましたが、まだ美味しいものに巡り合えていません。特に親子丼は高くても安くてもダメですね…。卵はトロトロで実体がないし、鶏肉は缶詰みたいにパサパサで味気ない。いつか良いものに当たればいいなぁ、と思ってます。


10月20日(月)いろいろな不調

 月曜日。そんなに寒くないと思うんですが、どうも先週あたりから寒気を感じたり、何か変です。
 んー、朝養命酒を飲んでるからかも?養命酒を飲むと体がポカポカするんですが、ジャケット着て電車乗ると暑く、暑いから脱ぐと寒く感じます。…まあ今日は、バイオリズム的にも1か月の中で一番体調が悪い日なので、何とかしのぐしかないですね!
 で、会社のお手洗いにある鏡を見たら結構酷い顔色でびっくりでした。体調悪い上に、寝不足なので…クマが!でも体調悪い時になかなかぐっすりも眠れないしねぇ。仕方ないかなぁとも思います。と言うか、最近体調悪くなる時が増えた気がするので、一度病院で見て貰った方がいいかも。何か、最近いろいろな 不調が出てきて嫌だなぁって思います。


10月19日(日)すっごい寝た

 今日は展示の準備と絵を描いて過ごすはずが…すっごい寝てしまいました。んー、体調があんまりよろしくないかな?
 大体昼過ぎまで寝ていて、今日は荷物を発送する予定だったのでそれを済ませ、その後ご飯を食べたら眠くなってしまい+寒かったので布団で本を読んでいたら、また寝ちゃいまして。…気が付いたら18時だったんですねー!一日中寝ていたと行っても過言ではないな。…でもまあ、眠い時に寝るのが幸せというもの、ちょっと時間が勿体ないけどまあいいかって思いました。
 で、夜は軽く絵を塗って、長風呂して、ネットで遊んだりして、そして寝ました。でも昼間寝すぎたのであんまり寝られず…明日が思いやられた日 曜日でした。
 生活リズム狂うのは体にも美容にも良くないって分かってるんですけどね!
 でもコレばっかりは一人じゃ治すの無理な気がします。無理に治しても、生活の満足度が下がってしまう気がするし。でももっと毎日スッキリした頭で過ごせるなら、チャレンジしてみる意味もあるかも知れません。


10月18日(土)「菱田春草展」観てきました

 今日は東京国立近代美術館で開催中の「菱田春草展」を観てきました。
 日本画って割と人気ないので、すいてるだろうと言う予想で、のんびり出かけたんですが、すっごい混んでてびっくりでした。…ええええー。この美術館がこんなに混んでるの、初めてみたかも。んー、もしかしたら、あのポスターで使われてるメインの猫の絵が、今月の15日から公開なので、そこから一番近い土日 だったせい…?
 展示は、前半は「んー?」って感じでしたが、後半は技術的にすごいものが多くて良かったです。
 菱田春草は横山大観と同期の日本画家で、よく一緒に絵を描いてたみたいですね。でも春草はずいぶん若くになくなってしまって(36歳没)、勿体ないなぁってすごく残念に感じました。長生きしてれば、もっともっと良いもの描けたはずなのに。
 特に動物の入っている絵は、毛のふわふわ感とか、瞳にこもった力とかがよく表現できていたと思います。ポスターの猫の絵は、すごい人ごみでしたが何とか正面から見てきました。…黒猫、完全に怒ってる顔!!耳も後ろに寝てるし、ご機嫌ななめって感じですね。
 菱田春草展は1時間と少しくらいで廻ってしまったので、常設もついでに見 ていくことにしました。
 ここは結構常設展示が広くて、ジャンルもいろいろあって面白いです。日本人の洋画もたくさんあるし…。でも、日本人の西洋画って基本既存のもののマネなので、いまいち良い!!って思えるものが少なかったんですが、以前見て気に入っていた漁師を描いた大作が相変わらず飾ってあって、真ん中の男性の腹筋を凝視してきました。力強い筆の跡が印象的。
 あと、藤田嗣治の絵が結構たくさん飾ってあって、気に入りました。去年の藤田嗣治展、やっぱり行けば良かったなー!先人が残した全力投球の絵を見て、私もこれくらい真剣に、絵に取り組めたらいいのになぁって思いました。


10月17日(金)展示の準備と週末の予定

 毎日地味に絵を塗る作業をしているんですが、今描いてる絵は進み遅い感じがします。点描系で細かいし、納得いくまで完成にしないつもりなので、もともと時間かかりそうな気がしてましたけどね!
 なのでちょっと気分転換に、小さいキャンバスに小作品作ろうかなー。来週の展示のことも、まだあんまり考えてませんしね。新作の絵をプリントしてレジン作品にするのも、できればやりたいなーと思ってます。レジン原料は多分、まだ残っていたはず…!
 さて、土日は何をしようかなーって考えてました。「菱田春草展」にそろそろ行きたいかな。今ならあの広告にあった猫の絵が展示されているはず…。あと公募の発送作業をして…お弁当用のおかず を作ったり、展示の準備をしたり…細かい用事をさばく土日になりそうですね。あとバイオリズム的に体調が悪くなる日かも知れないので、映画でも見ながらゴロゴロ過ごすのもアリかも。
 あ、あとクローゼットの下の段をまだ整理してないので、それもできればやりたいですねー。…時間足りるかな??


10月16日(木)養命酒を飲んでみた

 初めて「養命酒」を飲んでみたんですが、結構マズくてびっくりでした。
 でも寝る前に飲んだら、寝てる間中ずっとポカポカ感…と言うか、いつもより暑い感じがして、効果あるのかも知れない!って思いました。体の微妙な変化って分かりづらいですけど。でも最近涼しくなってきて、特に10月は眠かったり髪の毛がよく抜けたり、体調もあんまり良い気がしてなかったの で、ちょっとずつでも改善していきたいですね。これからの季節、どんどん「冷え」を感じるようになるでしょうしね。
 あと最近「椿油」を使い始めました。何となくブロー剤を買おうとして売り場に行ったら、横にあったので。…で、使ってみたら結構しっとりする感じで良かったので、しばらく使って行きたいと思います。…と言うかもしかして、髪が乾燥にやられてたのかもって思いました。
 私は基本的に髪は毎日洗いますが、ネットで調べると2日に1度で十分って意見もある一方、毎日洗うべきって言う意見もありますね。まあどっちでもいいのかも知れませんが、シャンプーそのものが最近あんまりよくないような気がしていて…うーん。シャンプーは一日おきにして、シャンプー 使わない日はお湯だけで洗うとか、そういう工夫があってもいいかも知れないですね。ちょっと試してみようかな…。


10月15日(水)年末が見えてきた

 手帳を見てるともう来年の予定が入りだして、あーもう今年も終わりに近づいてきたなって思います。今日は結構涼しい…と言うか、寒いし。あっと言う間にコートが必要になりそう。今年の夏も、長かったですねー。
 今月は忙しく、後半は特に予定が詰まってます。今週の連休でもうちょっと作業頑張るべきだったかなーと思いつつ、でも今週末に少し作業時間取れそうなのでそこでやってしまうしかない。次の展示は26日からなので…とりあえず面倒くさい値札付けをちょくちょくやりつつ、飾れる絵も増やしていきたいです。
 あと週末、菱田春草展を観に行きたいです。そして公募作品の締切なので 発送作業して、次の年末の公募作品をどうやって郵送するか検討・調べたり…しないといけません!
 そういえば、最近養命酒が気になります。飲んだことはないんですが、ここ数年寒い時期になってくると肩とか腰の冷え、たまに来る頭の鈍痛、絵を長時間描くと来る首の痛み…多分年齢的なアレですが、いろいろまずいなって思っていまして。
 あと今日は寝つきが悪く、若干寝不足気味で困ったので、寝る前に飲むと良いらしい養命酒に期待を持ちました。試してみよう!


スポンサーリンク