本当は20号を塗って、この連休中にほぼ終わらせたかったんですが、妙に気が散ってしまい塗る気にならなかった ので、小さい絵で昨日買ってきた絵の具を試すことにしました。
ターナーのアクリル絵の具を買い足してきたんですが、和のシリーズで「青墨」って言う色がなかな良かったです。私は黒の絵の具はイマイチ苦手で、画面に塗るとそこだけ目立つのが気になるのであんまり使ってこなかったんですが、この「青墨」は真っ黒ではないので(何か粒子混じってて薄めると周りの色の干渉をすごい受ける気がする)、使いやすいと思います。
何だろう、名前の通り青が少し入ってるんだろうか…。見た目は正直よく分かりません。調べてみた方がいいかも。
「 日記 」一覧
9月13日(土)「オルセー美術館展」見て感動しました
今日は六本木にある国立新美術館で開催中の「オルセー美術館展」を見て来ました。
メインはマネの少年の絵で、私はマネの絵 はそれほど好きじゃなかったので、あんまり期待せずに「でも生の絵を見て気分を変えたい」と言う何となくの理由から、見に行ったんですが…。すっごく、良かったです。混み具合もまあまあで、好きな絵をじっくり見ることができました。
びっくりしたのは、何と言っても有名な絵がいくつも来ていたことです。特にミレーの「晩鐘」。ミレーの代表作って「落穂拾い」と「晩鐘」だと思うんですが…そんな絵がこっそり来ているとは。さすがにそこは人だかりできてましたが、それでも近くでじっくり見ることができて幸せでした。と言うか、やっぱり有名なだけあってすごく良い作品ですね。写真や画像で見るのより全然良い。赤いシルエットはぜ是非真似したいなって思います。
あとはモネの「 サン・ラザール駅」とか、印象派の作品が中心でしたが、自分好みでとても良かったです。結局二週した挙句、図録やポストカードを買ってしまい、結構お金かけてしまいました。
あと来年ですが、同じ場所で「マグリット展」やるみたいなので、今から楽しみです。マグリットの絵ってたまに展示されてるけど、マグリットメインの展示ってみたことないので。あの空が昼で地上が夜の絵、ぜひ原画見てみたいですね。
そして好きなベトナムフォーのお店で食事して、新宿へ寄って世界堂へ行き、いろいろ買い物してから帰りました。
世界堂にはメディウムを見に行ったんですが、どうもリキテックス置いてないみたいですね…何でだろう?リキテックスのスーパーヘビージェルメディウムってのが気になってい たんですが。仕方ないので、ホルベインの似たような働きをするっぽいメディウムと、あとざらざらした下地材が気になったのでそれも買って、帰りはとても荷物が重かったです。
結構疲れたけど、今日はとても充実した日でした。
9月12日(金)新しい漫画か小説が読みたい
こう涼しくなってくると、何となく年末の雰囲気がしてくる気がします。…真冬に大掃除やるの寒くてつらいので、今のうちにやろうかなぁ。お風呂の汚れがちょっと気になってきたので、一旦水周りだけでも。
ところで、昨日は何だか疲れていたのか何もする気が起きませんでした。なのでテレビ見てネットしたりしてボーっとした後、1時くらいに寝た感じ。んー、こうやる気が出ないときは、私は無理せずにさっさと寝るタイプなんですが、これが続くと困っちゃうなぁと思う今日この頃です。でも多分、休日は大丈夫でしょう。
新しい漫画か小説が読みたい。やっぱり新しいものって心ときめくし、面白い作品に出会えた時の感動ってとても大きいも のですよね。そうなると創作意欲も沸いたり沸かなかったり。
私自身は二次創作は基本的にしないんですが、人さまの二次創作は割とありがたく見ちゃいます。いろんな刺激がもらえるし、自分では全く意識してなかったことに気付かされたりとか。他人の考えを聞いたり見たりするのも、面白いものですよねー。
9月11日(木)重曹の力を知る
今日は朝から雨に降られ、結構足元が濡れてしまって大変でした。
雨宿りしてる人も結構いて、傘を持ってきてないってことに驚きです。
私が家を出ることは少し降ってましたが、遠くから通ってる人は降ってなかったのかな?とはいっても今の時期、不安定な天気が続いているので、社会人だったら折りたたみ傘をいつもカバンに入れておくのは当然だと思いますね。人それぞれ事情があるのかも知れませんが…。
ところで、ちょっとテレビで見たんですが「重曹」を料理で使うとなかなか良いらしいですね。
で、前にもそんなこと聞いたなぁと思い、いろいろ調べてみたら、歯磨きに使うとか、掃除に使うとか、肉を漬けておいて柔らかくできるとか、い ろいろ出てきてびっくりしました。
で、私は虫歯ができやすいみたいなので、重曹うがいしてみようかなぁと思い、買ってみました。あとは今度風呂掃除する時に使ってみようかなー。料理用なら、シンクとか台所周りにも使えるし便利ですね!入浴剤代わりにアロマオイルと一緒に入れる人もいるようで。…大丈夫なの?って感じですが、もうちょっと調べてみようかなぁと思います。
あと最近、料理する機会が減ってる気がします。
多分今ものすごく絵が描きたくて、少しでも時間があれば絵に使いたいって意識があるからだと思います。その割には進んでないんですが…。
レトルトとか、ラーメンとか、パスタとか、簡単な食品ばかりに流れがち。でも最近太ってきた気がするし、インスタント食品って好きだけど絶対体に悪いので、ごはん炊いて魚でも焼こうかな?おかずだけ買ってくるってのもアリですかねー…。健康的な食事ってすごく難しいです。最近すごくサプリに頼ってる。
9月9日(水)これからの作業のことを考える
昨日の夜は割と作業が出来て満足でした。
でも寝るのが遅くなってしまったので、今日は妙に頭がボーっとします。でも仕事はいつも通りきっちりやらないといけないし、絵の作業もサボリたくないので、まあ早く寝るにしても少しでも時間を取りたいですね。
でも今週頑張れば週末3連休なので、何をしようか今から考えてます。オルセー美術館展のチケットを入手したので、行こうかなぁ?でもかなり混んでる予感がするので、夕方行くか…。
美術館ていつも昼過ぎくらいに行くんですが、大体混んでる気がするんですよね。朝いちばんも多分混んでる。展示のボリュームが事前に分からない以上、2時間くらいはかかる想定で来ている人が多いんだと思います。 だから夜はすいているのかも。
あと今月下旬の展示も近くなってきたので、どういう風に展示するかそろそろ考え始めないとダメですね。まあ飾る絵は大体決まっているので、配置を考えるのと、キャプションとか資料とかを揃えるくらいなんですが…。でも梱包に苦労しそうな気もするので(今回は郵送搬入)、早め早めに作業しておいた方がいいかも知れません。
9月9日(火)仕方ないので頑張ろう
昨日いつもと違うことをしたので、妙に疲れている火曜日です。
いつもより睡眠は多く取ったはずなんですが、アルコールが入っていたせいで絵の続きが描けなかったので、それが結構ストレス。やりたいのに、時間がなくてできない。しかも行きたくない会社の飲み会ですから。でもまあしょっちゅうあるわけでもない ので、ここは我慢するところだと思います。頑張ろう!
9月8日(月)よくわかんない
9月に入り、涼しく過ごしやすくなってこれから行楽シーズン…とか気分良くなっているところですが、今日は会社で面倒なイベントがあって朝からずっとブルーな気分でした。よかったことと言えば、フレッシュな若い人々と会話することができて、パワーを貰ったってことでしょうか。初心を思い出すと言うか…。
で、何かグループで議論をするという、新卒の就職活動みたいなことをやりました。新卒の頃に少しやらされたけど、グループディスカッション大っ嫌いだったなぁ、と当時のことを思い出し。でも営業さんとか、誠意とか元気が大事な職種は、そういうみんなで声を揃えて社訓を言ったり、気合いを入れたりす ることってどこもやるみたいですね。
そういえば、昔飲食店で働いてた知り合いが「自己啓発セミナー」みたいのに参加して、どこかの施設に泊まり込みでいろんなことをしたそうです。
自分の悪いところを考えて、みんなの前で大声で発表したり、ランニングして根性を育成したり、グループを作って協調性とは何かを学ぶとかなんとか。
別に好きにすればいいと思うけど、一体何を目的にしてるのか、未だによく分かりませんね。なんかテンションで自分を誤魔化してるようにしか見えない。
9月7日(日)千代田芸術祭出て良かった
今日は「千代田芸術祭」の搬出の日で、夜にアーツ千代田へ行きました。車を出してもらえたので、30号をもって電車には乗らずに済んだので良かったです。会場は人と荷物と作品と梱包材がごちゃごちゃしていて、結構カオスな感じの空間になってました。
2週間くらいの展示でしたが、たくさんの人に見て貰えたと思うし、講評もして貰えて、出して良かったなって思いました。毎年やってるみたいなので、次回も出したいですねー。
今日もそこではイベントをしていて、何か入口付近で演奏していて、人だかりができてました。こういう会場が近所にあると、いろんなイベントがあって楽しいだろうなって思います。この辺住宅も多いので、お客さんには付近住民多そうです。
夜、やっと帰宅できたので、いろいろ片づけてました。この土日はあんまり絵が描けなかったなー…20号があんまり進んでないのでちょっと不安なんですが、まあ次の週末は祝日もくっついている連休なので、丸一日くらいは作業に費やせると思います。それまでの平日も少しずつ進めておきたいですね。
9月6日(土)「だまし絵展」見てきました
今日は実家へ行く用事があり、かなりバタバタした一日でした。泊まり込みなので、荷物の準備もしないといけないし。掃除と洗濯も急いで済ませないといけなくて、とても忙しい朝だった気がします。
で、昼間では渋谷のBunkamuraで開催中の「だまし絵展」を観に行きました。ポスターが地味なので、すいてそうかなーと思って行ったんですが、チケット売り場が行列になるほどの大混雑!えー!?ってびっくりしたんですが、どうもテレビで結構紹介されていたのと、今回は絵だけじゃなくて立体とか現代芸術系も揃っていて一般客も楽しめるという事で、結構来やすいイベントだったみたいですね。
混み具合は「レオ・レオニ」の時よりは空いてたと思いますが、まあくっそ混んでいまして、あんまりまともに鑑賞できませんでした。
…平日か、夜来るべきですねコレは。子供もいるし、ファミリーとカップルが多いです。展示物はまあまあ面白かったと思いますが、「だまし絵」は少なかった気がします。…と言うか、「だまし絵」ってこういうのだっけ??シルエットが何かの形になってる作品とかいくつかあったけど、明らかに「だまし絵」ではないですね。指紋集合体で描かれた絵とかありましたけど、描き方が面白いだけで普通の絵だったし。
やっぱり見どころはエッシャーとマグリットかなって思います。私はマグリットが好きなので、好きな絵を見られただけで満足です。
9月5日(金)週末の準備
ちょっと東急ハンズの壁をレンタルして展示しようと思い、手続きとかしてたんですが、よくよく考えたら今週末とても忙しいことに気付きました。
いや、忙しいと言うか…やることはそんなにないんですが、外泊しないといけないことがあって、一日だけ環境が変わるのでその準備で忙しいです。
主に荷造りと、土日にできない家事をどうするか…今日のうちにやってしまうか?…とか。夜は暇だと思うんですが、キャンバス絵が進められないので、スケッチブックや軽い画材を持っていくか、それとも他のことで時間を潰すか。DVD見るとかネットで動画見るとか…。まあ時間つぶすことなんていくらでもできるのかも知れませんが。
外泊はたまーにしかないので、この状況を楽しめたらいいなって思います(しかし大体寝不足になる)。