土日は結構遊んでしまったので、今日はいろいろ進めないといけないなーと思っていたんですが。
通販サイトや動画サイトを結構長い時間見てしまい、あんまり時間取れませんでした。
でも絵のイメージは大体ついたので、徐々に塗って行こうと思います。やっとフクロウの絵を始められたんですが、最近大きいキャンバスばかり描いてたせいか、10号がとても小さく感じます。進みももちろん早そうだ…。
10号だとギリギリデスクに乗るので、寝かせて塗ることができます。イーゼ ルに立てて塗ると肩が痛くなることがあるので、今回は寝かせて描くのもいいかなぁ。
フクロウと猫のモチーフですが、かなり夏っぽいイメージなので、コバルトブルーと白を多く使って、シスレーの風景画みたいなさわやかな雰囲気に仕上げるのが目標です。
それに伴って、参考にシスレーの画集が欲しいと思って探したんですが、全然ありませんでした。
えー…?洋書しかないのー…?おかしいな、印象派の中ではかなり有名な人だと思うんですが…。まあ絵そのものに興味ある人ってそんな多くないので、需要が少ないのかも知れませんが。
印象派の風景画だとアルフレッド・シスレーかカミーユ・ピサロが好きなんですが、多分一番人気あるのはクロード・モネですね。モネも好きだし、たくさん画集出てると思いますけど、モネの絵ってボヤっとしてて、青い空の絵も少ない気がするので、あんまり参考にはできないかなって思います。
シスレーの絵はほんと空が綺麗なので、絵が好きな人にはぜひ見てほしいです。
「 日記 」一覧
8月3日(日)スペアリブとかだよ
今日は友達とご飯食べに行きました。
場所は吉祥寺で、ほとんど行ったことにない駅だったのでとても新鮮な気分になりました。と言うか、結構街が栄えててびっくりです。雑貨屋さんもたくさんあって楽しそうな雰囲気…ぜひ涼しくなったら遊びに来たい感じでした。…ただ、ちょっと遠いのが難点ですが。だって新宿の向こう側だしね!
お店はアップルパイとスペアリブが有名という、これまた自分だったら絶対選ばないタイプのお店で、料理も普通に美味しくて良かったです。アップルパイはかなりボリュームがありました。スペアリブは柔らかくて美味しいので、人にもオススメできる感じです。アイスコーヒーはセブンイレブンの方が美味しい。メニューはすごく分かりづらいので写真とか説明とかつけて欲しいなって思いました。
帰りは新宿を通るので、世界堂寄ろうかなぁと思ったんですが、ちょっと時間的に厳しいので諦めました。会社帰りに行くか、四ツ谷に一度見ておきたいギャラリーがあるのでそのついでに行くのもいいかも。ああ、そういえばヴァロットン展まだ行ってない…。今週平日に一日夏休みを取ってるので、そこで行くのもいいかも知れないですね。
8月2日(土)インドカレーを実家で食べる
今日は久しぶりに実家に行きました。
最近行ってなかったのと、展示のお知らせとかお土産とかいろいろあったので…。割と近くに住んでいるんですが、あんまり行くことがないので気が向いたときに行くべきだと最近思いました。今年に入ってから4回目くらいの訪問のような…?これって少 ない方なんですかね。でも実家遠い人は、正月しか帰らないとかザラだと思うので普通かなぁ。
で、インドカレーが食べたかったのでお弁当を買って行ったらやたらと好評でした。今日のはサラダが妙においしく感じ…母曰く、カレーに合うように味付けされたドレッシングだそうです。あとサラダの中に入ってる玉ねぎは、あらかじめ味付けしてあるっぽいとか。結構サラダに手間かけてるんだなーって思いました。
そして夕方ごろに帰宅して、それからまた買い物に行きました。
先々週大きい絵が描き終わってから、妙に物欲が湧いてきてアクセサリーとか服とかいろいろ気になっていたんですが、今日それらを買いまくりました。久しぶりに夏物のトップス買ったかも!今年はバーゲン時期にあんまり買い物しなかったので…(まだバーゲン時期っぽかったですが)、とにかくラインナップが減ってたので洋服が増えて良かったです。
そういえば店で売ってるアクセサリーって、私は金属アレルギーの気があって基本ダメだと思ってたんですが、よくよく見るとニッケルフリーのものがたくさんあるんですね!それに18金の輝きには劣りますが、それなりに光沢のあるものも結構安く出ていてびっくりです。あー、普段使いならコレでもいいかも知れないなって思いました。
私はペンダントを集めているんですが、10金とか14金とか18金とかありますけど、買うお店によって金の色が違ったりして、トップと合わせにくいなって思ってたんですよね。安ければもっと本数揃えられるし、余りまくってるペンダ ントトップをもっと手軽に使えるかも知れません。
8月1日(金)真夏のイベント要注意
なんか気が付いたら8月と言う感じで、ぜんぜん実感がありません。7月過ぎるの早かったな!
今振り返ると7月は展示があって、大きな絵も描けたので、まあまあ精力的に活動した月だったかなって思います。でも後半は暑くて暑くて…真夏にイベントごとを沢山入れるもんじゃーないなって思ったのも事実。7月中旬~8月下旬くらいまでは、大人しく家で絵を描く生活が良いのかも知れないです。まあもう今月搬入の予定ありますけど!当日晴れでもなく雨でもなく、曇ってて酷暑じゃないことを祈るばかりです…30号持って電車乗って、街を歩く訳ですからね。
さて土日ですが、少々出かける予定があるので作業メインでってのちょっと難しそうです。でもポート フォリオは大体できるので、土日で完成させたい。そしたらF20の絵をちょこちょこ進めつつ、サイト更新とかもして、のんびりしたいです。
あと気になる映画もあるんですが、時間が合わなくてどうも観れそうにありません。夜の上映が3Dしかないとか…。
そういえば最近気づいたんですが、美術館の入館料ってこっそり上がったっぽいです。国立美術館の企画展て今までは大体1500円だったんですが、ここ最近1600円のものが増えてます。…高いよ。前売りも当日券の200円引きとかなんですよねー。こうなると気が向いたときにフラっと行くのも考え物です。どうしても行きたいものだけに絞らないといけなくなるかも知れませんね。
7月31日(木)7月も終わり…
7月最終日。
何故か今日が水曜日だと思い込んでいて、燃えるごみを出すのを忘れてしまいました。この時期ゴミ溜めるのイヤなんですけどねー。来週の月曜日まで我慢するしかないですね。
ところで最近肌の調子がちょっと悪いなぁと思っていたら、昨日テレビでニキビの話をやってて、思わず心配になってしまいました。なんかニキビと思ってたものが実はニキビではなく、命に係わる病気だったとかなんとか、そういう内容だったので。でも今肌の調子が悪いのは、睡眠不足か、最近腸が荒れてたせいか、もしくはバイオリズム的なものだと思います。化粧水パックでもしてゆっくり寝れば…多分治る!
で、昨日の夜は妙に疲れて早めに寝てしまったの で、今日の朝はかなりスッキリでした。…と言うか、昨日の作業ほとんどできなかった…ポートフォリオの文章のところ終わらせようと思ってたのに!…でもこんなに頭がクリアな朝って久しぶりだと思うので、たまにはいいかなって思いました。まあ次の土日で終わらせれば全然間に合うし。
それよりも、絵が全然進んでいません。30号が描きあがってから、何だか気が抜けてしまったようで…。20号の描きかけの絵と、真っ白い10号キャンパスが部屋の中に放置されたままです。…とりあえず、ポートフォリオを頑張って仕上げて、それから20号頑張ろうかな…。今週末は予定があって忙しい予定。
7月30日(水)あるWordの罠
昨日の夜、作ったポートフォリオを印刷してみたんですが、思っていた色が全然出なくて困りました。
で、いろいろ調べてみたり検証してみた結果、ワードに画像を張り付けてるのがいけないっぽいことに気付きました。ワードに貼った画像と、画像単体の印刷の具合が全然違うんですよ!今までそんなこと思ったことなかったので、かなりびっくりでした。なんでこんな違う色になってしまうのか…RGBからCMYKへの変換方式が違うとか、そういうこと!?
よく分からないんですが、ワードで絵の画像を入れてポートフォリオ作るのはダメそうということで、仕方ないのでフォトショップで1ページずつ作り直しました。
途中でインク切れをおこしてカート リッジを詰めなおしたりしましたが、12ページくらいだったので、割と夜の時間だけで何とかなりました。でも解説文とか入れる時間はなく、ポートフォリオは完成できなかったので、明日も引き続き作業して行こうと思います。できれば今月中に終わりたかったんですけどねぇ…。厳しいかな?
あとポートフォリオのファイル内に名刺を入れておくスペースをどうにかして作らないといけません。しかも20牧くらい入れられて、欲しい人が取り出せるようにしたい。それが結構難しくて、いろいろ考えた結果、小さい名刺入れみたいのを買ってきて、ファイルの内側に固定するのが一番手軽でいいのかなって結論になりました。
あとクリアファイルを逆さまにしても資料がこぼれ出ないような工夫も考えないといけませんね ー。100円均一とかの安物じゃなくて、ちゃんとしたの探せばそういう機能ついたファイルありそうですけど…。でもその辺に置いておくものなので、もしかしたら紛失するかも知れないし、不特定多数の人が見ると思うので、そんなご立派なものにしなくても良いかなぁと思ってます。
7月29日(火)今日もとりあえず頑張るしかないね
今日は夢見がとても悪かったです。
2回くらい早朝に目が覚めた…。睡眠時間はちょうど7時間くらいだったと思うので、眠気は残りませんでしたが、何故か頭がボーっとします。こういう時ってなかなか仕事をする気になれなくて困るんですよねぇ。今はそんなに忙しくないので、ゆっくりしてても大丈夫っちゃ大丈夫ですが。
でも会社員って仕事をすごい頑張っても、多少サボってても給料変わらないってすごい職業だなって思いました。自営業の人は、常に頑張ってないと生活できないと思うし。会社勤めが嫌になることも多いけど、そういう面では恵まれてるなぁと思います。
今の仕事は残業が多くないので、制作の時間が多めに取れるのが良いところです。
難点は、スキルの高い人がいなくて助言を仰げないことと、技術職が軽んじて見られている雰囲気があって、昇給があんまり望めないってところですかねー。ボーナスもないし。真剣に仕事をするならもっと勉強して、更に上を目指してステップアップしていくべきだと思います。そういうことができる職種なんだから。
あと全く違う仕事も楽しそうだなーって思ったりもしますね。私の場合、一定方面に興味が傾いているので、いろんな職種を経験してそれを積み上げていくキャリアも面白いなぁって思います。そういう人って最終的に大体、コンサルタントとかアドバイサーとか、総合サポートみたいな仕事してる気がする。何してるか一見分からない職業ですけど、ああいう仕事っていろん な経験が必要なんですよねー。
ただ今私生活がかなり趣味に傾いている感があって、仕事か趣味かどっちかしか取れないですね時間的に。なので仕事は仕事で現状維持していくしかないのかも知れません。仕事関係では今データベースをやってみたいんですけど、環境整えるのが結構面倒くさいんですよねー…。
あと職場選びにはかなり慎重にしないと、毎日終電の仕事とか無理なので。
まあ今はともかく、目の前のポートフォリオ作成を頑張りたいと思います。何となく作品を並べたものはできたので、それにコメントとか説明を加えて、読む人が楽しめるような内容にしたいと思います。
7月28日(月)ポートフォリオをつくる
昨日の夜、来月の展示で使うポートフォリオを作っていたんですが、なかなかこういうのって難しいなーって思いました。
まあそんな凝ったものを作りたいとは思わないんですが、作品画像を並べて印刷して、プリントアウトするだけってどうなんだろうって思い初めまして。今まさにワードに作品画像並べて、キャプションだけ書いてあるものを印刷しようとしていたんですが、直前になってどうなんだろう?って…。
あと印刷も、PDF化してコンビニで出力しようと思ってたんですが、よくよく考えたらA4の光沢厚紙ってうちにもあるわってことを思い出しました。
今のところ10ページ以上あるので、コンビニで出力するのと家でプリンターで出すのとで、 どっちがお得なんだろう?って迷います。コンビニだと、A4光沢紙1枚プリントアウトで120円です。家だと、インクが切れて入れ替えとか面倒なことにならなければ、お得だと思います。
迷うなー。でもコンビニ行くの面倒なのでやっぱり家かな!
7月27日(日)いろいろやることがあるのだよ
今日も昨日に引き続きあっついです。今日はいろいろやることがあって、この土日はあんまり絵が描けなさそうだなーって感じ。でもそれなりにダラダラはできたし、あんまり外に出ないで済んだので、英気は養われました。
そういえば、初めて知らない人に原画が売れました。あんまり売れる気はしてなかったので、びっくりでした。絵の柄を気に入ってくれたみたいで、とても嬉しかったです。
…んー、見てくれる人は見てくれるものですね。しかもそのお客さんはどうも実際に 原画を見たわけではなく、ネットのみっぽかったので更にびっくりです。画像と原画って似てるように撮影しても、なかなか同じようには撮れないし、私の作品て凹凸があるのでその辺も実物みないと分からないと思うんですよねー。なので実物が気に入って貰えるか不安があるんですが、ちょっと厳重に梱包して送りたいと思います。ドキドキですわ…。
あと、最近整腸剤みたいのを飲んでみたんですが、結構効いてびっくりです。便秘薬とかよりはぜんぜん腸にも優しい気がするし。最近バナナを食べるとお腹が痛くなったり、謎なことが多かったので、コレで調子が戻るといいなぁと思います。
7月26日(土)ものすごく暑い
ものすごいあっついですね。
午前中に洗濯をしようとベランダに出たら、異様な暑さが渦巻いててびっくりしま した。強い日光がアスファルトを焦がしてるみたいな匂いまでしますね!今日は搬出があるので外出しないといけないんですが、昼間はやめた方がいいなと思い、夕方陽が傾いてから出かけることにしました。
で、6時過ぎくらいに家を出たんですが、まだぜんぜん暑かったです。
アイスノンを片手に、駅まで歩いて電車に乗るころには、かなり汗もかいてしまって大変でした。あとすっごい混んでた。浴衣の人も多かったので、何事かと思ったんですが、花火大会だったんですねー。スカイツリーまで歩くとか、バスに乗って浅草まで出るとか、そんな感じなんでしょうか。
うちの近くの道路沿いも、無駄に弁当やの外で唐揚げをうっていたり、花火客目当ての営業を結構していて、びっくりでした。アレって 売れるんだろうか…?
そして搬出を済ませて帰ってくる頃には花火も大体終わったようでした。
それにしても、学生の浴衣姿はひどいものですねー…。チャイナ服みたいに足が出ているのを見たときは目を疑いました。和服って着付けも大変だし、着くずれしないようにするのも大変なんですね。もうちょっと着やすい浴衣があればいいのにって思いました。その反面、ちょっと寄ったマルイにいた浴衣売場のお姉さんはキッチリ着こなしててすごかったです。