「 日記 」一覧

7月25日(金)美術館もけっこう高いよね

 やたらと暑いですね。昨日の夜は雷雨で気温が下がったかなーって思ってたんですが…台風一過みたいなものでしょうか?それにしてはスッキリしない晴れ方。湿気が多いせいかも知れません。
 ところで、新国立美術館でやってる「オルセー美術館展」のCMを見て、そういえばこんなのもやってたなーって思い出しました。
 以前に前売り買おうとしたんですが、メインのマネの絵にあんまり興味なかったのと、異様に高かったので保留にしてそのまま忘れてました。1600円て。…どうしようかなー。
 美術館は確か六本木にあるんですが、あの辺買い物するところが少ないので、普段からあんまり行かないんですよね。どこかへの通り道って訳でもないし、なかな か行きづらい場所です。ああでもミッドタウンにあるタイ料理やさんのフォーが美味しいので、それを食べに行くのはいいかも!
 今手元に持ってるチケットって、ヴァロットン展とBunkamuraの株主優待券だけです。ヴァロットンはかなり楽しみにしてるんですが、なに分今の時期暑いのと、時間をかけてゆっくり観たいので、あんまり忙しい時に行きたくないんですよねー。今展示と展示の隙間だし。今描いてる絵と、その次の絵が終わったら行こうかな。9月入ってからでもいっかな。
 20号の絵は、ちょっと明暗の色をつけたら下絵の線が分からなくなってしまったので、主線を先に一通り入れることにしました。かなりごちゃごちゃしたモチーフなので、ちゃんと何がどこにあるか把握してから塗らないと 、わけわからない絵になりそうです。今回は使いたい色が大体決まっているので、最終的にどんな風になるかすごく楽しみです。上手くいったら秋の公募に出そうかと思います。


7月24日(木)ぜんぶバナナのせい

 どうも胃が重たいのは、朝にバナナを食べたせいではないか?って気がしてきました。
 今家にある房、小さくてあんまり甘くないタイプなんですよねー。調べてみると、酸味の強いものって胃が分解しづらいみたいで。うーん…バナナって体に良いと思っていたので、ちょくちょく食べようとして買ってきたんですけど!これだったらパンの方がいいのかなぁと悩み中です。とりあえず、家にあるバナナを消費したら考えようと思います。
 30号の絵が終わったので、次は20号かなーと下絵を描いてました。そしたらどうも20号って大きくない気がしてくるから不思議です。でもそんな大きい絵量産しても、置き場所に困るし、高いので売りづらいんですけどね。
 まあ家に飾るならキャンバスなら6号、マット付きの額縁なら四ツ切くらいが限界でしょうか。でもその大きさの絵で自分の好きなモチーフを表現するのって、結構難しい場合もあります。30号に描いたモチーフは、小さい画面では無理なものだったので…。
 でもとりあえず、今は絵を描くことを楽しめればいいかな、って思ってます。展示するのも楽しくなってきたところだし、いろんなところに展示してみたい。小さい絵もちょくちょく試していきたいですねー。小さい絵は額装するとガラっと雰囲気変わるのが、不思議で面白いです。大きい絵は額装しづらいけど、小さいのはいろんな額装を楽しめるので、そこが利点かも知れませんね。


7月23日(水)胃がー

 何か胃のあたりがモヤモヤして変な気分の朝でした。
 朝一番は大丈夫だったんですが、朝ごはんを食べて家を出て、電車に乗ってる時が何かおかしいです。会社ついてしばらくするとそれは無くなるんですが。
 もしかして、昨日の夜に唐辛子入りのかなり辛いせんべいを食べていたせい!?とか思いましたが…どうなんだろう。確かに辛い物ってあまり胃には良くないそうなんですけど、今までそういうことって無かったんですよねー。最近お腹も壊しやすくなってるので、ちょっと気を付けた方が良いのかも知れません。あと冷たい飲み物、コーヒー(カフェイン)も良くないとか?アイスコー ヒーは毎日飲んでるし、お茶飲むときも基本氷入ってるので、普通に体に悪そうなもの毎日飲んでます。
 それにコレはずっと前からなんですが、とにかく朝の寝起きが悪い!!
 早朝に一回目が覚めて、その時は割とスッキリな気がするんですが、時間があるので寝直すと起床時間に頭が重かったり。もしかして今の睡眠時間合ってないのかなぁー。今日は6時間睡眠だったので、明日からまた7時間にして、少し様子を見ようと思います。絵もひと段落したので夜更かしして塗る必要ももうないしね!
 そういえば、お弁当を前の晩に作っておくことによって、朝の時間にかなり余裕ができたのが最近の収穫です。何だかちょっとずぼらな気もしますが、朝に時間の余裕ができるってことはかなり精神的にも良いと思います。


7月22日(火)たのしい吊り金具

 昨日美術館に行った帰りにキャンバスを吊るすための金具を探しに行きました。
 世界堂に行けば確実にあると思うんですが、渋谷が通り道だったので、東急ハンズでもあるかなって。案の定木枠専用のは見つからなくて、額縁の裏につける「吊り金具」があったので、それを買いました。
 で、今日それを30号と50号の木枠に取り付けてみて、30号は仮縁を付けた状態で壁にかけてみて、郷土の確認をしたりしてました。…うん、普通に大丈夫そう!この30号は来月展示する予定です。コレもって電車に乗る予定なので、ち ゃんと運べるかドキドキ。


7月21日(月)ボストン美術館展みてきました

 今日は美術館に行きました。昨日結構遅くまで作業していたのでお昼過ぎまで寝てしまいましたが、割と元気に出かけることができて良かったです。
 場所は世田谷美術館、初めて行くところです。田園都市線の用賀駅からバスで10分…妙にアクセスが悪くてびっくりしましたが、さらに駅前の送迎バス停の前が混んでいて2度びっくりでした。えー、絶対すいてると思ったのに!
 内容は「ボストン美術館展」だったんですが、昨日NHKの「日曜美術館」と言う番組で、この展示の宣伝と言うか、特集やってたんですよねー。もしかしたらそのせいかも。今渋谷でやってるデュフィ展も一緒に宣伝してたんですが、その図録持ってこっちの展示を見てる人も見かけた ので、ハシゴですかねー。まあ渋谷と用賀って近いですしね。
 それにしても、世田谷美術館て公園の中にあるみたいで、バス停から美術館までの間に結構深い緑の中を通らなければならなくて、緑の匂いを感じました。…世田谷ってこんなところなんだぁ。住宅街って思ってましたけど、こんな広い公園もあるんですねー。田園都市線って滅多に使わないし、渋谷から西側の駅で降りたのって…10年位前に三軒茶屋で働いてた時以来かも?
 展示は「ボストン美術館所蔵の浮世絵と、それを模したり参考にしたっぽい西洋画を見比べて楽しむ」って趣旨のものだったんですが、なかなか面白かったです。ただ大きい絵が少なくて、私好みの絵も少なかったのがちょっと残念。
 でもモネの絵の中でもかなり好 きな部類である「積みわら」があって、思わず得した気分になりました。アレ好きですわー。ああいう絵描きたいけど、どうも細々したテーマを考えてしまってシンプルな絵が苦手な私には、まだ描く気にならない境地です。いつか…いつか大きいキャンバスに、ああいう自分の感じた印象だけをがっつり描きつけるタイプの絵を描いてみたいですね。
 あと思ったのは、浮世絵の線画ってものすごく洗練されてるんだなーってことでした。それを模した西洋画たくさんありましたが、その洗練さにおいては浮世絵には全く適っていません。まあ丸っと真似ようとしたのではなく、自分たちの絵に自分たちの感性で浮世絵の要素を取り入れようとしたのでああなったんだと思いますが…。
 でも私はゴッホとかモ ネの線画の強い絵が好きなので、そういう作品につながる要素になったんだと思えば、何だか日本人としてうれしい気持ちにもなれました。


7月20日(日)久々の作業日

 昨日必要な家事とかは全部捌いたので、今日は作業に集中する日です。美術館も行こうかと思ってたけど明日も祝日で休みなので、明日元気だったら行こう、と言う心持ちで。
 でも起きたのが昼過ぎで、どうも休みの日は寝すぎてしまいますね。12時時間くらいはまだまだ平気で寝てしまう…。もうちょっと8時間とかでスッキリ目覚められればいろいろ捗ると思うんですが…。
 体調は普通で先週よりはマシだったので、今日はとても作業に集中することができました。
 おかげさまで30号の終わりが見えてきた!!仕上げ剤塗る手前、最終チェックまで行きました。今月中に終わるのか!?と戦々恐々としていたので、何だかあっさりかも知れない…。完全に納得く状態ではありませんが、仕上げ剤塗ってみて、色の変わり具合をチェックしてから(仕上げ剤塗るとかなりコントラストと彩度が上がる)手直ししたいと思います。
 明日美術館行くついでに吊り金具とかも買ってくるべきかも。30号の仮額縁は買ってあるけど、コレ絵を壁にかける金具が付いてないので…。東急ハンズ行ったらあるかなぁ?


7月19日(土)今週末は調子いい!

 今日は3連休最初の日ということで、いろいろいつもの家事とかをしてました。
 買い物行ったり、お惣菜を物色したりもいろいろ。でも昨日会社帰りに駅前の新しくできたスーパーにいってきたので、そんなに買うもの無かったです。
 そういえば新しくできたスーパーはライフなんですが、肉類がかなりお安いですね。前の前に住んでたところにも自転車でいける距離にライフがあって、そこと同じくらいのお値段。今は最寄がマルエツで、生鮮食品高いなって思ってたので浮気しそうです。
 ただ以前この場所にはクイーンズ伊勢丹があったからか、何故か高級食品も一緒に置いてあって謎。ライフの客層あんな輸入チーズとかワインとか買うのだろうか…?
 多分以前来てた客層は、近くの成城石井に流れたと思います。
 そして夜は30号の絵の続きを塗ってました。何がなんでも今月中に終わらせないといけない!!…と言う気持ちで塗ってたら、割と進んだような気がしました。と言うか…30号ってもしかして、そんな大きくない…?なんて思いも出てきて。
 ともかく、頑張って早く終わらせたいと思います。明日は一日中絵に時間使えるしね!


7月18日(金)ものづくり楽しいよね

 あっと言う間に週末で、明日から3連休ですね!どうやら天気が悪いみたいですが…。
 そういえば、土日は「ハンドメイドインジャパン」と言うイベントがあるそうで、実は私は去年参加しました。デザフェスよりはお客さん少ないかなーと思いましたが、それなりに楽しかったですよー。絵は殆どなくて、雑貨や職人さんが多い印象でした。今回は見に行かないつもりでしたが、ツイッター見てると参加作家さんの情報がガンガン流れてくるので、気になるところではあります。
 やっぱり雑貨づくりも楽しいよね。でも作るんだったら、実店舗で展示販売したいなーって思います。
 下北沢のレンタルボックスは大体1ヶ月3000円って感じでした。江古田とか中野とか、新宿の西側にはそういうお店が集まってる気がします。もう少し近所にあればなぁって思うんですけど…。
 もしかしたら新宿の東側って土地代が高い地域なので、そういうお店って少ないのかも。銀座はギャラリーがたくさんありますが、基本的に個展用で高いですもんね。
 雑貨づくりも定期的にやっていきたいです。最近は樹脂粘土とレジンを使用した髪ゴムを作ったんですが、割と評判が良いようなので増産しようとしてます。レジンストラップやブローチは、安くできるのでたくさん作れて楽 しいです。
 あと最近気になるのは、布で作ったお人形
 以前フェルト人形を作ってた時期もありますが、あれはすっごい時間がかかるので、もう作っていません。でも布ならアクリルガッシュが使えるのでもっと自由な顔で作れるし、自分の得意分野に近い気がするので、良いかも知れないなぁーって思ってます。手を針で刺すこともないし…。
 とりあえず、まずどういう造形にするか考えてから作らないといけませんね。布の処理とかも、手縫いなのかミシンなのか、ぬいぐるみ的なイメージなのか、それとも顔だけか、とか。どうやって金具を付けるのが良いか、そもそもストラップがいいのかブローチがいいのか…。…悩ましい!


7月17日(木)展示の予定を入れまくる

 8月と9月の展示がほぼ確定しまして、これからその準備に追われる日々になりそうです。
 夏は展示とかイベント少ないかなーと年始あたりに予想していたんですが、そんなことは全然なかったですね。ビッグサイトのイベントでもハンドメイドインジャパンとか学展とかありますしねー。私が参加する展示は、8月は「千代田芸術祭」と言うイベントで、9月は新宿のギャラリーでやるグループ展です。両方とも行ったことない場所なので楽しみ!
 今は8月用の30号を頑張って塗ってます。今月中に終わりたいです…。10月はいつも出してる公募があるんですが、展示そのものは来年の2月とかだと思います。前回佳作だったので、それ以上を狙いたいところ ですが…とりあえず良い絵を描けるように頑張ろうかと。
 芸術系の公募とかは秋に集中してるっぽいですね、大体。次回デザフェスは不参加ですが、知り合いが出展してたら見に行こうと思います。
 あと、展示しない旧作とか、手元に置いておいても仕方ないかもって最近思い始めました。もう木枠から剥がして、コンパクトにまとめてどっかに保管しようかなぁ。そういえば、時々絵描きさんで、売れなかった絵は上から塗りつぶして他の絵の土台にする人がいますね。絵ってどんどん溜まっていくので、それはそれでアリかも知れません。ちょっともったいない気もしますけど…。
 とりあえず、私の旧作はどっかの通販サイトに載せさせて貰うのが良いかなぁーと思います。


7月16日(水)要するに時間が足りないってこと

 今日は水曜日…昨日の夜ちょっと遅くまで起きていたので、若干の寝不足です。でも6時間は寝られたかな?
 絵も少しだけ進んだんですが、時間的にはヤバいですね。
 週末に美術館行きたいんですが、そんな余裕こいてて大丈夫だろうか…。平日もせっせと塗らないと危険です。30号と大きいので、パーツを塗るだけで1~2時間かかっちゃいます。この絵の搬入は8月10日、前日までにはキッチリ仕上げておきたいです…。でも幸い次の月曜日が祝日でお休みなので、集中して塗れば大丈夫なはず!
 あと気になる公募が年末にあるんですが、50号を郵送するみたいなのでそれが初めてのことで不安です。そもそも宅配便て160サイズ以上のものを 通常運んでくれないみたいなんですが、余裕でオーバーしてるんですよねー。梱包すると長い辺が130cmくらいになると思うので。
 しかもド年末に日付指定で送らないといけなくて、ちゃんと配達してくれるのかも謎です。業者に確認するにしても、まだ夏なのに年末のこと聞かれても…って感じだと思うし。10月の公募が終わって、余裕が出来てから調べようかなぁ…。今から気にしてても仕方ないですしね(でも忘れそうだ)。
 ところで、朝テレビを付けたらガソリンの値上がりの話をしていて、いろいろと世知辛い世の中だなぁって思いました。
 やっぱり生きていくために、ちゃんと手に職つけないといけないなーって。今もそれなりに頑張って仕事してますが、もっと上を目指す方向や、別の職を経験して みることも考えてみたいと思ってます。
 興味のある「色」に関する知識を深めることと、仕事の制作スキルを上げること、自分でいろいろサイトを作ってみること…なんでもやってみる方向が良い。
 でもそれには時間が必要で、ともかく絵を描くペースをちょっと緩めないと厳しいかも。ほんとはいつもの仕事しながら勉強するのが理想かなって思います。


スポンサーリンク