「 日記 」一覧

7月5日(土)「マレフィセント」みてきました

 今日は用事ごとを一気に片づけてしまおうと思い、休日にしては珍しくリストを作って順番に捌いてました。
 出したい展示の申込み、来週の展示の準備もぼちぼち。
 掃除洗濯と料理、そういえば平日に会社に持っていくお弁当のおかずも作りました。最近タンパク質が足りてない気がしてきたので、今回は魚料理を多めにしてみた。あと買い物に行って冷凍食品なんかも補充…冷凍食品って、基本肉ばかりなんですねー。魚はあってもお高いのでびっくりしました。
 あと夜の時間に映画に行きたいと思ってまして。
 近所の上映時間を調べた ら、「トランセンデンス」と言うジョニーデップの映画と、「マレフィレント」と言うディズニー映画がやっていて、どちらにするか迷いました。
 んでレビューをちょっと調べたんですが、「トランセンデンス」の方は「B級」とか「出来の良い安堂ロイド」とか書かれてて、一気に見る気なくしました。…わー、事前にチェックして良かった。まあこの監督の映画、前の「インセプション」は面白かったので見たいっちゃ見たいんですけどね。ちょっと後回しにしようかな…。後日、見る気になったら見ます。
 「マレフィセント」は普通に面白かったです。コレは人にもお勧めできます、大人向けだし。んでも公開したばかりだったせいか、ナイトショーだったのに妙に混んでてびっくりでした。午前2時くらいに終わる回だったんですけどねー…これでも昼間よりはマシなのかも。
 内容はディズニーの「眠りの森の美女」に出てくる悪い魔女が主役の話だったんですが、何だろう…何か既視感があるなぁと思ったら、「ウィキッド」とちょっと被るのかな?魔女ってところが。あの敵の王のシーン以外は和やかな雰囲気で、映像も綺麗だし良いと思います。最後らへん、もしかしてバッドエンドか?コレと思ってひやひやしたんですが、ラストはいつものディズニーで良かったです。なかなか楽しめました、見て良かった。


7月4日(金)低気圧と絵筆

 今日は雨で、何となく空がのしかかってくる感じがするくらいの低気圧ですね。でも頭痛は別になく、たまに起きる頭痛は低気圧のせいかもと思っていたんですが…違うのかも。やっぱりバイオリズム的なアレかな?
 で、最近料理をあんまりしなくなったので、冷蔵庫の中の野菜とか生うどんが腐ったりカビたりしてしまい、捨てまくりました。…なんて勿体ない。当分大きな野菜とか買うのはやめようかなぁと思います。
 んで、少量で栄養のある食品て何だろうなぁと思って調べていたんですが、一番手軽なものは「卵」っぽい、と言う結論に。食べ過ぎはいけないらしいですが、毎日卵・魚・大豆を採れば、いろいろ捗るらしい。
 そういえばお弁当買う時と か外食する時に、魚よりも肉を選びがちかもしれません。そこをなるべく魚にするのと、卵と納豆を1日1個ずつ食べるようにすれば、結構改善できるかも!?ちょっと試してみようと思います。…野菜は、こまめに少量のものを買おうかな。
 昨日の夜から大きい絵の着彩を始めました。そして新しい筆を使い始めたんですが、丁度良い固さで気に入った!もうちょっといろんな太さを買って来れば良かったなーって思いました。世界堂のオリジナルブランドのナイロン筆で、油用なのか柄がすっごい長い。そこは不便ですが、多分行けば水彩用のもあると思うので、今度近くに行ったときによって買って来ようと思います。
 …それにしても、家の中に筆が増えています。使う筆、使わない筆、使い古してて捨 てた方がいいんじゃないかって筆。数が増えたので、もう先が反り返ってるのは捨てようかなぁ。…でも何かに使えるかも、ってとっておきたい貧乏性。いや、捨てましょうここは!あと使わないものと使うものを分けて保管しようと思います。塗る時に不便なので。


7月3日(木)変な時間に寝てしまう

 昨日の夜はご飯を食べたら急激に眠くなってしまい、2時間くらい変な時間に寝てしまいました。
 その後風呂に入って作業して、1時過ぎには寝ようとしたんですが、全然寝られず、結局寝たのは3時過ぎだったと思います。そのせいか、今日は若干眠いです!特に午前中はスッキリせず、頭がぼんやりしていてタイピングも鈍い感じ。もうちょっとスッキリ目覚めて気分よく活動したいなーって思う今日この頃です。
 こういう時って運動すれば良いって噂もありますが。普段から運動してないので、何をすれば良いのかさっぱり分かりません。あとそんな時間あるくらいなら絵を塗るわって感じなので、不健康まっしぐらなのかも…。
 ともかく、昨日の夜30号の下書きと明暗のイメージ塗りが終わったので、今日から着彩に入れる予定です。あ、でももう一度モデリングペーストを塗って凸凹を付けたいかも。ともかく構図が出来上がったので俄然やる気が出てきました。真っ白い30号キャンバスを見ている時は「こんな広い画面…」と不安でいっぱいだったんですが。土日頑張れば今月中に終わるんじゃないか!?って気もしてきました。んー、早く完成させたいな!
 そういえば来週の展示ですが、何と搬入日にお休みを入れることが出来ました。これで大荷物持って会社行かなくて済む…。
 でもどちらにしろ10号2枚+α持って電車に乗らないといけないので、夕方くらいを狙って行ってラッシュ時を避けていきたいと思います。場所は下北沢!初めて行くギャラリー なので不安もありますが、飾る絵は揃ってるので余裕です。名刺のほかに、フリーペーパーとかあっても良いかなぁって気もしてきましたが…それはもう間に合わないかなぁ。


7月2日(水)SNSってすごいんだな

 ツイッター使い始めて約1年半。
 気になる画家とかモノづくりをしている人、私の作品に興味を持ってくれた人、ギャラリーなどの施設の公式アカウント、好きなゲームのBOT…その他もろもろをフォローしていたら、いつの間にかこんな数字に。ぜんっぜんタイムライン追えないです。
 できれば知り合いのアカウントだけでもフォルダ分けしておけば良かったとは思います…今更思っても後の祭りですけど!本名じゃなかったりすると、覚えてない人はもう分からない感じ。
 でもまあ見たい時にタイムラインを見て、たまたま見えた情報を楽しむって言う使い方もまあアリかなって思います。
 あと公募とか展示の情報が流れてくるのはとても助かってる。ツイッター初めてから初めて経験したこととか、得た新しい情報とかって多いです。最初は面倒くさいかなぁと思ったけど、始めて良かったと思います。
 特にびっくりだったのは、デザフェスとかイベントで「ツイッター見て来ましたぁ」ってお客さんが、結構たくさんいることです。そういう時に一応名前を聞いたりするんですが、覚えてないと申し訳ない…でも大体覚えてるのが謎。そしてたまに差し入れを頂いたりして。知り合いでもない人にそんなことをしてもらえるなんて、嬉しいようなびっくりなような、不思議な気 分になります。


7月1日(火)30号の絵に着手!

 7月に入りました。もう今年も半分終わってしまったんですねー…半年で一体何をしただろうか?といろいろ考えてました。
 手帳見るといろいろ予定は埋まっていて、絵の展示も公募もいろいろとチャレンジしたんですけどねー、身になってるのは半分くらいかなぁ。
 2014年後半戦は、大き目の絵を頑張って描くのと、あと3回~4回くらいは展示やりたいです。あと先日作った髪ゴムが割と評判が良いので、いろんなバリエーション増やしてみようかなって思ってます。
 雑貨づくりもなんだかんだ言って好きなんですよね、やっぱり。あと絵の原画よりも、雑貨の方が見て貰いやすいみたいで。まあ実用品なので当たり前なんですが。世知辛い世の中だなぁって思 います。とりあえず絵にしろ雑貨にしろ、いろんな展示に出してみるって言うのが、当分の目標かな!
 昨日の夜、30号の絵を頑張って描いていたんですが、やはり大きいです。
 最大20号対応のイーゼルに無理やり置いてるので、不安定だし…。でもこれ以上大きなモノ増やしたくないので、この絵に関しては気合いで何とかします。
 あとやはり立てて描く時の難点が、腕とか肩がどうしようもなく疲れるってことです。コレって慣れればどうにかなるもんなんでしょうか?去年20号描いてた時も少し無理して2・3日肩が痛いままだったってことがありまして。今回は気を付けたい…。
 腕や肩に負担をかけないようにするためには、手っ取り早い方法として、「机に寝かせて描く」と言うのがあります。ただ30号はねぇ…。明らかに机からはみ出るし、机を部屋の真ん中にずらせば何とかなるかも知れませんが…かなりの創意工夫が必要になりそう。
 あとやっぱり仕上げる時は、絵を立てて遠くからの見え方を確認しつつ塗る必要があるので、寝かせたままではダメですね。…やっぱり休憩をこまめに入れて頑張るしかないのか…!?
 そして30号は、下書きすら全然終わりませんでした。大体の構図は決めてるんですが。細かいところがノープランで、資料見つつ描いたりしてるからですねー。でもまあちゃんとやれば今週中には着彩に入れるかな?って感じです。
 出したい展示は、出展物のイメージ画像が必要(エスキースでいいみたいだけど)なので、ある程度できてからじゃないと申し込めません。早く申し込んじゃいたいなぁー。応募期間に間に合うかなぁ?


6月30日(月)健康的な食事は難しい

 6月終了。今月は何をしたっけ…?
 外出だとお芝居見に行って、買い物して、墓参り行って、友達と遊んで、美術館行って、絵の搬入に行って…って感じでしょうか。平日は結構サボリ気味だった気がしますが、作業的には絵が進んだのと、粘土⇒ヘアゴムの雑貨作品が上手くいったのが収穫です。
 最近、冷蔵庫の野菜が悪くなるのが早い気がする…と思っていたんですが、どうも温度が高めかも?ってことに気付きました。麦茶があんまり冷えてないような。暑いので鍋物をする機会が減って、野菜をあんまり消費しなくなってるのもあると思いますが。もやしや豆腐はほんとすぐ腐ってしまう…。
 絵を描く時間が欲しいので、平日の夜にご飯を買って帰ってきたりもしてますしね。海鮮丼とか、オリジン弁当とか、あと駅ビルの上に大戸屋があることを最近発見してしまい、フラっと行ってしまうこともあります。
 でも食べ物ってほんと気を付けないといけないなぁって思ってるんですよ。サラダだって、カット野菜はダメらしいですよ栄養素的に。でも丸ごと買っても余るし…。健康的な食事って難しいなって思いました。とりあえず油を採り過ぎないのと、野菜を食べることに注意しましょうかねぇ…。


6月29日(日)「デュフィ展」みてきました

 今日は朝から割と晴れてました。でも湿気が多いし、夜は雨予報だったので折り畳み傘は忘れずに!
 電車で日暮里に行き、ギャラリーでの小展示に参加しました。
 行ってみてびっくりしたんですが、すごいコンパクトな店内!コレお客さん5人も入ったら身動き取れないのでは…wでもまあ訪れる人も多くないと思うし、秘密基地的な雰囲気が出ていて何だか懐かしい気分になれました。細かい棚にいろいろなものが置かれていて面白い。すでに展示されてる作家さんの作品も堪能し、私はサッと展示してギャラリーを退出(搬入の人で少し混んでた)。
 道を歩いていて思ったんですが、すごい静かな町ですね、日暮里って。商店街も開いてる店は少ないし、通行人も近所の人っぽいのばかり。建物は古いもの・新しいものが混在してて、その間に神社とか公園とかがちょくちょく挟まれていて不思議な場所。ノスタルジックってこういうののこと言うのかなぁ、なんて思いもしました。こういう町に住むのもいいなぁ。今よりは確実に不便だけど、のんびりした気分が味わえそう。何より人が少ないのがいい!
 で、そのあとに渋谷に行って「デュフィ展」見てきました。
 まあ混んでましたが激混みってほどでもなく、見やすい感じでよかったです。ただ大声で批評してる2人組がいて気になりました。美術館の人も注意してく れればいいのになぁーって思います。
 デュフィはマチスと同じで野獣派の画家でカラフルなイメージでしたが、割とマチスとは違うかなって思いました。マチスは原色だけど、デュフィはパステルカラー。あと線画と塗りがズレてる表現が前から気になってたんですが、それにもきちんと理由があって、勉強になりました。
 でも原画は結構荒さが目立っていて、筆のスピード感とか、塗りの濃淡の部分とかが良く見えました。んー、原画よりも印刷物で見るほうが、綺麗に見えるタイプの画家も知れない。画家って言うより本職はデザイナーみたいな印象でした。(デュフィはテキスタイルのデザイナーもやってたらしい)
 図録を買ったので、家でゆっくり見て、今後の自分の絵のための研究をしようと思います。


6月28日(土)雨だから引きこもる

 歯医者通いが終わったので、今日からフリーです。
 …と言うわけで、買い物か美術館に行こうと思ったんですが、外は生憎の雨。今日は掃除洗濯と買い物、お弁当用の料理なんかをやっちゃって、残った時間はのんびり絵を描いて過ごそうと思います。あと明日小展示の搬入なので、その最終準備ですね!
 一昨日からお腹の調子が悪く心配していたんですが、大体良くなりました。いろいろ調べてみると、一度腸内細菌が減ると復活するまで少し時間がかかるようで…。常備薬に整腸薬を追加しようかなぁ、なんて思いもしました。治るとどうでもよくなっちゃうのかも知れませんけど…。
 とりあえずヨーグルト食べる習慣を復活させよう かなぁ?
 結構前に健康を意識してヨーグルトをよく食べていた時期があったんですが、私それほどヨーグルトは好きではないので(たまに食べると美味しいけど)、食べようと思わないと食べる機会がありません。4個セットのを買っても食べずに放置したりとかしてて…。でもまた買って来ようかなって思いました。
 あと今日やっと、すっごい長い間放置していたF10の絵が完成しました。まあまあ良い出来だと思います。もう少し影が原色系でも良かったかなぁ、とか点描のコントラストが結構強いので、もうちょっとソフトにしても良かったかなって思いもありますが。でも納得いくまで直してるとキリがないので、良いところで一旦終わらないといけないですね。
 今日終わった絵は、来月の展示に出そ うと思います。ただ搬入日が平日の夜なので、大きい荷物を持って通勤ラッシュの中会社に行かなければならず、今からちょっと危険な匂いがしてます。夏休みが取れれば、そこにあてて会社休むのもアリかも知れません…。


6月27日(金)ところで冷麺食べたい

 昨日に引き続き、お腹に違和感があります。
 調子悪い時ってあんまり食べない方がいいのかなぁ?昨日は腹痛収まった後、普通に中華料理屋でラーメン食べたし、夜も脂っこいパスタだったんですよね。
 …それにしても昨日の腹痛は結構酷かった…と言うか、今までで一番長かった気がしたので、何となく不安が残ってます。原因不明だし。年齢のせいか、それとも朝食べた食パンがカビていたのか(確認したけど見た目は普通でした)、そういえば最近「ウイルス性胃腸炎」って言うのがあるらしいけどそういうの…!?やーだー。
 でももう痛くはないので、ちょっと様子見ようと思います。またおかしくなったら、早めに病院行った方がいいかも。
 ギャラ リーのサイトを見てて、また出したい公募を見つけました。
 千代田区のアート的な施設で8月に開催するみたい。割と近い。行ったことないところだけど…探せばこういうのってもっとたくさんあるのかも知れませんね。しかも壁が結構大きくて、30号が飾れるんですよー。いっちゃおうかな!?でも9月の展示も考えてるので、間に合うのかなーって感じですね。今の終わったてから、即始めれば間に合うかもですが。でもどういう絵にするかをまず決めないとね!


6月26日(木)なにこの腹痛パンの呪い?

 今日は朝から腹痛で大変でした。
 朝家にいるときは何ともなくて、会社来てから午前中ずっと調子悪かったです。…変なものでも食べたのかも?そういえば、朝食べた食パン、先週買ってそのままその辺に放置してあったやつかも…?味は普通でしたが。
 ともかく、午後には復活した訳ですが、ほんと早退して家帰ろうかと思うくらいのものでした。私は腹痛になることってそんなにないので…あれでもよく考えたら月に2・3回はなってるかも?あれ…?これって危ない!?
 そういえば女性より男性の方が胃腸は弱いそうで、うちの父なんかは良くトイレに籠ってましたね。母や妹はそんなことなかったですけど。
 この前健康診断終わったばっかりなので、次の健診って一年後…。診断結果はまあ普通だったんですが、思わぬ病気が隠れていることもあるので、次の機会には精密検査みたいなのも受けようかなぁって思いました。あとヤバいと感じた時は早めに病院に行くべき。
 夜は先日注文したアクセサリーパーツ が届いたので、いろいろ作業してました。
 この前樹脂粘土で作ったパーツを入れたり、並べたり。明日ボンドが乾いてたたレジンを流して、明後日からの展示に置いてみようかなって思ってます。モノクロがテーマの展示なので、1個だけ黒・白・銀・ラメだけのパーツで作りました。レジンが上手く流れるか分かりませんが、ちゃんと成功するといいな!


スポンサーリンク