「 日記 」一覧

9月4日(木)もう秋かな?

 やっと何とか外でも過ごしやすい気温になってきましたね。もう秋かな?でも去年の今の時期はまだまだ半袖だった気がするので、いきなり涼しくなり過ぎなような気もします。
 今週末は実家に行ったり、展示の搬出に行く用事があるので、あんまり作業は出来そうにありません。なので作業は後回しにして、時間が取れれば美術館に行ったり買い物に行ったりしたいと思います。
 あと最近寝不足気味だと思うんですが、仕事場であんまり眠くならなくなって不思議です。(但し集中力は削がれてる。目の疲れも出やすくなってる気がする)年取ると睡眠時間が少なくて済むようになるそうですが…そういうことなのかも知れません。6時間でも大丈夫になった かも。でも土日は相変わらず12時間とか平気で寝てるので、もしかしたら週末に溜めてるのかも知れませんね。寝だめはできないって聞いたこともありますが…。
 今の展示がそろろそろ終わるので、次の展示と、来月以降のことを考えてました。今月は20号を2枚完成させたい。で、年末には50号を公募に出したいなーと思っていたんですが、もしかしたら時間余るかなって気もしてきまして。んー、今年中にもう一個、展示行っちゃう…?隔月くらいで出すのがいいかなぁって気がしていて、秋のデザフェスは抽選落ちしてるので、ちょっと展示不足なんですよね。
 でも年末に資格試験あったような気もするなぁ…。今回受けようか迷うな!


9月3日(水)大きい紙を水張りするコツが知りたい

 昨日の夜、水彩紙の小さな絵の色塗りの続きをしていたんですが、水彩紙って意外と丈夫で、水分を含んでるせいかボカしやすいし乾きにくく、塗りやすいってことに気付きました。
 …コレは…もしかしたら、キャンバスよりも思い通りに描ける気が…。ここ最近はずっと、小作品もキャンバス地に描くようにしていたんですが、紙の方がいいかなって気がしてきました!
 問題点としては、毎回水張りしないといけないので面倒くさいのと、木のパネルがA4とA3とF6しかないんですが、合う大きさの紙がないこと(以前は無理繰り変な水張りの仕方して使ってました)、仕上げ剤がスプレーじゃないと紙を傷めたり色落ちしそうなこと、額装にマット必須ってこと …くらいでしょうか。
 私はグロスの仕上げ剤が好きなんですが、水彩用の仕上げ剤スプレーでグロスってあったかなぁ?って感じです。パステル用とかってマットが主流な気がするので…。探せばあるんでしょうが、大きな画材屋に行かないと無いでしょうね。
 あと気になるのが、美術館行くとキャンバスの絵って割と明るいところに飾ってあるんですが、紙の絵って薄暗いところに飾ってあって、たぶん光に相当弱いからだと思うんですよねー。コピー用紙だって年月経つと黄ばんだりするし。だからどこかに長い間飾ったりすることを考えると、UVカットのスプレーで保護するなり、日陰に置くようにするなり、結構気を付けないといけないってことです。まあ表面はアクリルガッシュなので、厚塗りすれば そんな劣化しないと思いますが。
 でも私の場合、小作品はこれからは紙でいいかもって思いました。キャンバスより手軽だし安いし、平べったいから保管もしやすい。まあ6号以上はキャンバスのがいいかなって思いますが。大きい絵で水彩紙を使うって、かなり勇気いると思います。水張り絶対難しい。でも展示見に行くと、大きな水彩絵を描いてる人もたまーに見かけるんですよね。一度水張りのやり方をご教授願いたいものです。


9月2日(火)自分の好きな色

 どうも煮詰まっている感じがしてるので、過去行った美術館などの図録のお気に入りの絵を眺めてボーっとしてました。
 私の求めてるものって、「色の綺麗さ」なんですよねー。ずいぶん前ですが、渋谷でやってた展示に何となく行って、エミール・クラウスの大きな絵を見た時の衝撃ったらなかったです。そんなに有名ではない人ですが、色の組み合わせと光の表現は随一だと思います。
 印象派の人は光の表現方法を求めていた人が多いようですね。私はそういう絵も好きですが、野獣派と呼ばれる人々の色の使い方も好き。あとセザンヌから受け継がれていったっぽい奥行を殺す表現方法も、モダンで面白いなって思います。絵全体がが何かの柄みたいに見 えてくる。
 話は戻りますが、色の組み合わせって本当難しいです。色調を揃えた方がまとまりが出るけど、変えなきゃメリハリがつかないし、明暗や彩度の差の大きいものを並べると強烈な印象になるんですがが、代わりに目がチカチカしたり見づらかったりしてダメだったり。綺麗な色を強調するためには、綺麗でない色も置かないといけないし、その面積の加減もとても微妙。
 慣れも必要だけど、とりあえず自分の好きな色を見つけて良い組み合わせを考えて塗っていくのが良いのかも知れません。とは言っても、目の前に色んな色があれば全部使って好きな絵を描いてしまうわけですけど。とりあえず、今一番気に入っている色はスカイブルー(ちょっと前までコバルトブルーだったんですけど)な ので、それを活用していこうかなーと思います。


9月1日(月)高いせんべいは美味しい

 今日から9月ですね。今月も展示があって、結構忙しい月になりそうだなーって感じです。
 先月はよく絵を描いてたのと、展示に参加したのと、友達と遊びにに行ったこと、あとは美術館に行ったり…割と遊んでた気がします。仕事があんまり忙しくなかったので、プライベートが充実してたかも。
 特に参加した展示はいろんなものがあって面白く、講評会もあってかなり勉強になりました。今月の展示はグループ展なんですが、出す絵はもう大体決まっていて、今日からは違う公募用の絵の作業に入っていく感じです。頑張ろう!
 そういえば、昨日大家さんにおせんべいを貰ったんですが、それが凄く美味しくて。多分スーパーで売ってるものだと思うんですが、せんべいって結構高いもの売ってるじゃないですか。私はあんまり高いお菓子って買わないので、高いのって美味しいんだな!って衝撃でした。


8月31日(日)良くない絵を描いてしまった

 今日も天気はイマイチ悪く、でも気温があんまり上がらないので、これで良いような気がしてくる日曜日です。
 ただ天気予報では、9月に入るとまた気温が上がるとか言っててちょっと憂鬱な気分。体調悪くなったら嫌だなぁー。最近お腹が冷えに敏感なので、冷やさないよう注意しています。普段からカーディガンとか持ち歩かない派なんですが、ストール位持って歩いた方がいいかも知れませんね。
 ところで、昨日描いていた絵はもう仕上がったんですが、今日描いていた絵は上手くいきませんでした。
 んー、多分、下書きの状態 から甘かった。何となく塗れば、それなりなものが出来るだろうと過信していたので、反省しているところです。
 と言うか最近大き目のキャンバスに描いていたせいか、3号がすっごく小さく感じて、描きづらいったらありません。あと小さい絵は、木枠に張ってあるとすごい描きづらい気がする。6号の時は平気だったので、何の差だろうって感じなんですけど…。ともかく、今日は「反省」です。早く描かなくちゃって焦っていたのかも知れません…。
 でも、6号とか10号って飾れる場所が少なくてさびしいです。ハンズギャラリーの 壁だって、80センチ×80センチなので、6号だと入って3枚だし、10号だと1枚しか入らない。4号くらいなら4枚行けるか…?絵ってやっぱり場所とるなぁと思った今日この頃です。
 そういえばコミティアって創作作品のみの漫画系のイベントがあるんですが、今日だったみたいで。絵を出してる人もたくさんいるみたいなので、ちょっと様子を見て来ようと思ってたんですが…すっかり忘れてました。
 実は前に出たことあるんですけど、あの時は自分の心が漫画に向いていたので、絵画ブースのことを全然覚えていないんですねー。あと記憶が正しければ、かなり狭いスペースの割り振りだったと思います。
 でも11月に結構大きな場所を借りられるコミティアがあるので、それがちょっと気になってます。んー、 どうしようかな。時期的には行けそうだけど、1日のみのイベントにかける料金とか考えるとコスパ悪いかもしれない。どんなお客さんが来るのかも分からないし…。でも、一度くらいは出てみてもいいかなって思います。考えよう!


8月30日(土)絵の見せ方を考える

 気温が急に下がって過ごしやすくなりましたね。
 でも生憎の天気と、体調がよろしくない予感がしたので土日は遠出はしないことにしました。次の土日は用事があるんですが、余裕があったら美術館に行きたいですね!六本木のオルセー美術館展か、渋谷のだまし絵展かなー。
 今ぼちぼちサイトの改装作業をしていて、それほど時間はかからない予定だったんですが、どうやったら見やすいかなーと考える時間が長くて、ちょっと難航気味です。メインの 情報はTOPページに集めればいいと思うんですが、ギャラリーページの見せ方に結構迷います。
 今までは絵をただ並べてるだけだったんですが、コンセプトとかあるものもあるので、文章も入れた方がいいかなぁ?とか、サムネイル形式にしてクリックで拡大がいいかなぁ?とか…。でも個人的にはクリックして拡大する形式は面倒くさいので、あんまり好きじゃありません。やっぱり多少縦長になっても、ほどほどの見やすい大きさで並べて置くのが良いかも。


8月29日(金)サイトのレイアウトを変えたい

 …前々から思っていたんですが、私の絵画用のサイトの方、縦長すぎるかも。
 スマフォで見るときに、左メニューがない方がいいかなぁと思ってこういうレイアウトにした記憶がありますが、今の状態だとちょっと長すぎますね。あとコンテンツが地味に増えてきていて、まあ1ページに殆どの情報が収まっているので、メニューはともかくとしてツイッターとかクリーマとかの外部リンクが見づらい、見つけづらい…。コレって結構致命的で、せっかくサイトを見てくれても他を回遊してくれないので、その分ちょっと損してるような気もしないでもありません。
 …でもまあ、このサイトは検索サイトとかには殆ど登録していないので、ツイッターのプロフィー ルのところから来てくれる人が殆どなんじゃないかなぁ、とは思いますが。…と言うか、もうちょっとWeb上のプロモーション増やした方がいいかもって思いました。SEOはかなりいい感じに上がってきてるんですけどねー。アクセス数はあんまりですが。
 とにかく外部からの被リンクが少ないのって問題かも知れません。ちょくちょくクリエイター専門サイトとかに登録していこうかなー。
 …で、悩んだ結果、一旦2カラムの左メニュー形式で作り直してみようかと思います。コンテンツ内容は多くないので、3~4ページに収まると思うし、それくらいならPHP組んで共有メニューとか作らなくても苦なく更新して行けるでしょう。
 今描いてるのはF3の絵なんですが、それが終わったら作業始めようかな。…でもそのF3は、いつも使わない淡 い色で塗ってみたテストケースで、これから試行錯誤して色が変わっていく予定なので、もしかしたらとても時間がかかるかも知れません。…まあ、その辺は土日の予定と照らし合わせて、頑張って完成させたいと思います。この土日で何とかしたい!


8月28日(木)仕事はしてます。

 今月は絵をよく描いていたせいか、「仕事してるんですか?」みたいなことをちょくちょく聞かれるようになりました。
 顔も見たことない人によくそんなこと聞けるなぁーと思いつつ、でも絵を描いている人の本職って気になる気持ちも分かります。ツイッターのプロフィールとかに「会社員です」って書いておいた方が面倒がないかも知れないなぁと思いつつも、何だかそれはわざわざアピールするところではない感じもするので、微妙かなぁ…。
 絵だけで生活してる人って殆どいないと思いますしね。特にアナログは。デジタルでも、プロのイラストレーターやってる知り合いだって、実家暮らしじゃないと無理って言ってますし…。まあ絵がメインで、講師 とかインストラクターのバイトとか、評論家やコメンテーターとしても活動するとか、いろいろやり口はあるかも知れませんが。
 お給料は苦痛料・迷惑料だと思えばいい、なんて記事を昔見ましたが、私はそんな働き方絶対に嫌だと思います。たとえ嫌なことのある仕事だとしても、満足度は高くないとずっと続けてはいけないです。そう考えると、私は絵の仕事には不向きなのかも知れませんね。
 なので、たまーに「イラストレーターになりたい」と言ってる中高生を見ると、何ともいえない気分になります。なりたい職業があることはとても素晴らしいことだし、応援するべきだと思うんですが、親の立場からしたら、そんな不安定な稼げない職業について欲しくないって思うのも分かりますねー。でもまあ最近は、普通の会社員でも若者のお給料が低すぎるって話題になってますけど。


8月27日(水)革のバッグ好き

 今日の朝、窓を開けたら外の方が涼しくてびっくりでした。なんか急に気温下がりましたねー。昨日とかエアコンを28~9度設定とかにしていたんですが、むしろ暖房みたいな感じになってたのかも知れません。
 私は斜め掛けの小さな革のバッグを愛用しているんですが、最近の不安定な天気で外出中に雨に降られることが多く、折り畳み傘もラクラク入る、もうちょっと大き目のバッグが欲しいなーとずっと思っていて、ちょくちょく探してます。
 で、Dakotaと言うブランドで、実は財布は今それを使っているんですが、やっぱり革はいいなぁって最近思ってまして。Dakotaの財布は革の手触りとデザインの使いやすさがとても良いと思います。で、同じブランド の斜め掛けバッグを見つけてしまったんですねー。しかも大きさも丁度良い。…即買いしました。
 色はチョコレートみたいなブラウンにしたんですが、いざ家に帰って使ってみると、軽くてシンプルでなかなか良いけど、ちょっと見た目が重たいかなって感じました。夏キツい?うーん、秋冬用かも!明るい色の小さ目のバッグを他に持っているので、チョコにしたんですけどねぇ。でもまあ、夏でも暗い色のトップス着てる時以外ならいっかな。
 …カーキとか薄い色もあったので、色違いも欲しいなぁ、とか思ったりもしましたが…。とりあえず、チョコ色をたくさん使ってみて、それからまた考えようかなって思います。
 私はカバンとか箱が好きで、そんなに使わないくせに無駄に買ってしまって 、どんどん溜まっていく方なので、ちょっと控えないといけないですね。昔はコーチが好きでよく集めてたんですが、最近はノーブランドでも良いと思ったものは買ってしまいます。と言うか、革製品はオリジナルブランドとかの方が良いものある気がする。
 この前もハンドメイド品を扱ってるお店で見つけた、革のポシェットを気に入ってしまって。お値段的に微妙だったので買わなかったんですが、セールとかで割引とかされてたら即買いしてたと思います。ああいうのって、基本的に1点ものですしねー。Dakotaは結構街でも見るからなぁ。


8月25日(月)若干の寝不足

 昨日は半日歩きっぱなしで、グダグダに疲れて帰ってきたんですが、何故か夜興奮して眠れず、今日は若干寝不足です。
 あと、最近肌の調子が悪くて困ってます。んー、バイオリズム的なものもありますが、毎月こんなんだとニキビ跡とかシミとか治ったらすぐ次のができるって悪循環 になってしまう。
 …で、いろいろ思い返していたんですが、やっぱり夜更かしと油分の採り過ぎかなぁって思いました。あと最近体調が悪くなることがあるので、イソフラボンのサプリなどを取り入れたりしています。どうもホルモンバランス崩れてるんじゃないかと思って…。コレで調子治らなかったら、病院行った方がいいかも、婦人科系の病気って結構怖いのありますしね。歳も歳だし。
 そういえば先日傘をどこかに行ってしまいまして、新しいのを買わないといけないです。私はいつも使う傘と、会社に置いておく予備の傘と、持ち歩く用の折り畳みを持ってます。
 で、お店行っていろいろ探したんですが…傘ってこんなに高かったっけ?って感じでした。傘って結構簡単に壊れるし、普通に盗ま れたりもするので、あんまり高いもの買う気は起きないですねぇ。


スポンサーリンク