「 日記 」一覧

2016年6月11日(土)いいですね塩こうじ

週末。やっぱり作業をぼちぼち進めないとなぁと思いつつ、トロトロ作業していました。

漫画もそろそろ描き始められそうだったのでカレンダーを見ながら予定を立てる。んー、ネームできてる分だけなら多分再来週には終わるかな。その後が問題だったりするんですけどねぇ…。

F10のオーダー絵が全然進んてないのがイヤな予感しかしないんですが…。だってラフのOKが出ないんだもの…。もう5パターン出してるのに……。

あと以前調べて気になってた料理で、鳥の胸肉に塩こうじを揉みこんで一晩置き、翌日日本酒をかけて焼くと柔らかく食べられると言う話を聞いたので、試してみました。

…そしたら予想以上に柔らかくなっててびっくり!いいですね塩こうじ!スーパーで買うと少しお高いのが玉にキズですけれども。焼く時に小麦粉とか片栗粉とか、ニンニクとか、いろいろ工夫するといろんな味になって楽しいらしいので、後日試してみようと思います。


2016年6月10日(金)元気になりたい

どうも気分が晴れないので、元気を出そうと思って松岡修造の動画を見ていた金曜日。

…松岡修造の動画は「見ると元気になる」とかよく言われてますよね。まぁほんとに元気になるかは置いておいて、面白いので楽しめるとは思います。しょうもない失敗とかをウジウジ気にしている時に見るといい。あと真面目に聞くと、結構いいことを言ってるんですよね。そういえばカレンダーが発売されてたけど、今更ながらちょっと気になります…。日めくりみたいだからボリュームが凄そう。

そして今週の土日をどうしようか考えてました。まだF10絵のラフのOKが出ないので、それをまずやらないといけないですねぇ(気が重い)。

漫画とかの作業とサイトのメールフォームの手直し、イラストも描きたい。あと体調が悪くなかったら、美術館に行きたいです。「ポンピドゥー・センター傑作選」がもう始まっているはず…。確か場所は上野だったかな?展示は野獣派より後の時代の新しめの作品が多そうなので、あんまり混んでないと予想します。展示期間も結構長いしねぇ。

あと今季初めてエアコンを付けました。湿気が凄い分、扇風機だけじゃ暑くって…。んでもうちのエアコンは音がうるさくて耳障りなので、寝るときは止めてます。ん~、もうちょっと静かにしてくれるといいんですけど…(修理しろよ)。


2016年6月9日(木)広告バナーで気になること

ネットをしていると頻繁に出てくる、漫画広告のバナーが気になって気になって仕方がない今日この頃です。

何か妙に興味をあおってくるコピーがついてて、うまいなぁと思ってしまう。コレ広告につられてクリックする人沢山いそうです。特にまとめサイトとか2ch見てるとエロ漫画の広告が本と多くて、向こうも私が女性だってわかってるせいか女性向けばっかり目に入るようにしてくる。あんまりしつこいと何となく見てみようかなぁって気になるから不思議。私がいつかエロ漫画描くことがあったら、参考になるかも知れない、とか…。コワイ!!

でも同人って全体で見るとエロの方が健全よりも少ないみたいですね。自分的なイメージとしては同人イコールR18みたいな感じだけど…。数は少なくても、売上なら圧倒的なんじゃなかろうか。

しっかしそんなものを生産する行為は、おおよそ普通の人がやることじゃないってことを、ハッキリ理解しておくべきだとは思います。なるべく隠れるべきだと言うことも。しかもそれを人の作品でやるとかさぁ…よく考えたら正気の沙汰じゃないんですよね。でも周りがやっていて、それらが持てはやされているの見ていると、感覚がだんだん麻痺してくるんです。

それにこの業界ってほんと、病んでる人が多くって…ニート率も高いし、精神系のお薬飲んでる人も多い。情緒不安定、調子のいい時はヒャッホーイウェーイ!とツイッターで叫び、調子の悪い時は他人や世の中に対する愚痴、そして自分がいかにダメ人間かを語り始める…。

見てるだけで「すごい世界だな」って思います。一体どうなっているのか。だからまともな人は入れ替わりが激しいんでしょうね。病んでる人ほど辞めない、辞められないんだと思います。


2016年6月8日(水)時間を大切にしようか

昨日の夜は作業をしてて、ちょっと絵を描いてみたりしてたんですが、あっと言う間に2時過ぎてしまって今日の朝すごい眠かったです。

昼間も眠い。居眠りするほどでもないけど…やっぱり1時には寝たいなぁと思うんですが、作業があんまり進んでないので、ちょっと睡眠時間削ってでもやりたいと言う気持ちもあります。と言うか夜中にツイッター見たせいだな!!1時間くらいそれで取られた気がする…。

それにしても、ほんとツイッターって常駐してる人が多くてびっくりします。そりゃあチャットみたいに使えるから楽しいのかも知れないけどさ。

昔、自分がネットゲームにハマってた時を思い出すなぁ…。私は効率重視だったので交流はあんまりしません でしたが、すごい話しかけてくる人とかいた。あと私もヒマで狩りする気になれない時は、その辺の人と楽しくチャットしてたもんなー…。。。その時期はネットゲーム主体の生活をしていたので、絵も仕事もプライベートもグチャグチャでした正直。でも結局7年位ネットゲームしてましたね。きっぱり辞められたのも、たまたまだった…、きっかけが無かったら、きっと今でもやってたに違いないと思う。

ツイッターには普段から創作してる人もいたりして、いつ創作活動してるんだろう?ってくらい一日中呟いてる人もいます。もしかしたらツイッター見ながら作業できる人なのかも知れない。…って言うか、仕事とか学校は??みたいな。

そういえば「壁打ち」って言うぶつぶつ言うだけのアカウント持ってる人を良く見かけます。鍵ありと鍵なしを使い分けてる人もいる。オープンなのは通常用で、他は個人的な趣味用だと思いますが…それもすごいなって思います。私だったら結局ひとつしか使わなくなりそう。

と言うか、なぜ「壁打ち垢はこちら」って誘導するのか。そっちもフォローして下さいってことなのかい??あと、閲覧用アカウントってのも持ってる人いますね。あれは何なのか…煩わしい交流はしたくなくて、見たい人だけフォローなりリストに入れるなりしてるってことなのかな?にしても、普通のアカウントで非公開リスト作ればいいのでは、とか思うんですが…。ツイッターは謎が多いです。


2016年6月7日(火)人生がスピーディ

最近、時間が経つのがものすごく早い気がしてます。

ちょっと前に「時間が経つのって早いな~」とか言ってた時とは比べ物にならないくらい、とにかくスピーディ。と言うのも、やっぱり考え事することや作業すること、スマフォで読み物を読むことが多くなったからかなぁって思います。ちょっとスマフォ見てるだけで15分とか簡単に経過する…。困ったものです。

あと妙にイライラが募ると思ってカレンダーみたら、生理前でした。うーん、昔はそういう周期ってあんまり気にしてなかったけど、アラサーになった辺りからそういうストレスをこの時期に感じる気がします。良く考えると、ほんと些細なことにイラついていると思う。わがままな子供にキレていきなり怒鳴る母親の気持ちがわかる。

昨日オーダー絵のラフをお客さんに出したんですが、やり直し食らったこととか。あとツイッターでTL見て、自分とはあんまり関係ない他人の楽しそうな会話見てイラつくこととか。もっと余裕ある精神でいたい…。

でもオーダー絵は時期的なもの抜きにしても、描きたくもない絵を描かなくちゃいけないのが本とストレスだってわかったので、さっさと終わらせたいです。

今日「もっとシュールなのがいい」って言うコメントと参考画像送ってきたけど、それラフ作る前にくれよ…。って言うか希望があるならシチュエーションと要素の配置を決めてくれてもいいのよ??その通りに描くから。って思います。

絵に指示されることもかなりストレス…一応お金貰うから仕事なのにね!?私コレを本業にするの無理だわ~、って思いました。絵は趣味でいい。好きなものを好きなように描いていたい。


2016年6月6日(月)喉に違和感

また月曜日が始まってしまいました。

でも最近仕事は忙しくないので、のんびりやっていこうと思います。でもやらなくちゃいけないことを後回しにしている感があるので、そろそろそれを片づけたい。

そういえば先日風邪気味になったんですが、まだ喉に違和感があります。特に朝、軽い咳が出る。常備しているのど飴で何とかしますが、咳って結構困るんですよねぇ。早く治るといいなぁ…。

オーダー絵の発注が来たので、F10キャンバスに下塗りしました。そしてラフを紙に描いて、メールで送る。OKが出たらすぐに塗り始めないと、間に合わない…来月納品なので、できれば今月の早い時期にさっさと仕上げたいです。


2016年6月5日(日)自分のスキルの方向性のこと

サイトにメールフォームを設置するテストをしました。Web上にある無料のCGIを借りてきて設置してみる…。

メールフォームってどのサイトにでも大体あるし、便利だし必要なものだけど、実は作るのにすっごい手間がかかるし、HTMLとCSSだけじゃできないので、私にはなかなか難しいです、
勉強しなきゃとは思ってるんですけどねー。

PHPとかCGIとかそういうの。でも奥深すぎて…。本買ってきて掲示板作るとか、ただ送信するだけのフォームならできるんですが、メルアド見えないように隠したり、エラーチェックのプログラミング入れたり、うるう年の設定入れたり…、細かいことにこだわると途端に難しくなって、訳わからなくなります。まぁぼちぼちでいいかなぁ…。

自分の仕事のスキルの強みをどこに持つかって、なかなか難しいですよね。

私は今Webデザイナーって言うくくりの仕事をしているんですが、お客さんとの電話・メールでのやり取りとか、派遣さんに制作の仕事を割り振るとか、ドメイン取ったりメール設定したりとか、そういう「作る」とは違う細かい仕事もしています。そして思う、「これWebデザイナーの仕事か??」って。もうWeb制作系の雑用としか思えないレベル。もちろん制作もするんですけどね。

でも会社によっては管理職の人間がコレをやってて、細かい制作は専門デザイナーがやるってところもあるし。会社によって全然違うんだろうなぁって思います。


2016年6月4日(土)追納して買い物して映画を観る

今日は渋谷のギャラリーに追納に行ってきました。

先日、展示していた絵が売れたらしいので。どうも店員さん曰く、うちのサイトの画像とか見ながらかなり迷った挙句、一点を選んで購入して行ったそうです。もしかしたら既存のお客さんかも知れないなぁ…。たまたま見かけて気に入ってくれたご新規さんの可能性もありますが。でも安くはないので…ありがたいことです。

そして、何か風邪ひいたかも。朝起きたらちょっと喉が痛くて…朝ごはん食べて即薬飲みました。絶対に拗らせたくない!でも風邪ひくような心当たりはないんですけどねー…、何だろう?風邪の菌の潜伏期間ってだいたい3日間くらいらしいので、それくらい前に何かあったのか…?思い出せませんね。

あと溜まってる録画の映画を少し観ました。「ザ・ビーチ」「7セカンズ」って言う洋画。「ザ・ビーチ」はレオナルド・ディカプリオの映画で、まあまあ楽しかったです。隠れた楽園の真実、と言うか…ヒッピーみたいな人々のいざこざのお話かなぁ。「7セカンズ」はよくある元警官の主人公VSマフィアみたいなアクションもので、こちらもまあまあでした。カーチェイスが良かった。仲間の裏切りにはびっくり。まぁヒロインふたりも要らないしねぇ!

どっちが好きかと言われたら変り種の「ザ・ビーチ」を推します。ディカプリオ好きなので贔屓目が入ってますが…。

しっかし映画館で観るのと、録画で観るのとでは、やっぱり印象違うなぁって思います。今日のは2本とも、映画館で集中して観たら「面白かった!」って言えるものだったかも知れません。


2016年6月3日(金)変なリファラルは困る

数日前から気になってるんですが、作ったばかりの同人サイトに変なリファラルがあります。

コレなんだろうなぁと思って元サイト見てみたら、どうもレスポンシブサイトの見え方をテストするサイトみたいで。…あぁ~、コレ一回表示確認で使ったような気がするなぁ。うん、多分使った。でも普通にURL入れて表示確認するだけのツールなのに、なぜここからアクセスがあるのか…しかも1日1~3回くらい来てるし。私は一回しか使ってないはず…。

とりあえす気持ち悪いので、ドメインごとリファラル禁止…にしようかと思ったけど外国からのアクセスだったので、その国ごとアクセス禁止設定にしました。うちは日本語のサイトだから日本人だけ見てくれればいい。ついでに無断転載が多いらしい特定アジアも禁止にした。コレで多分大丈夫だ…。

しっかしどこからもリンク貼ってないし、グーグルとかの検索避けもしているので、今はほぼ自分しか見てない状態ですね作ったサイト…。んでもまぁ、当分はコレでいいかなぁもう。しばらくは自分で眺めて楽しむだけっていうのもオツかも知れない。

もうどっかからリンクを貼るのは、サイトオンリーの作品が出来た時か、他のジャンル始めた時か、オリジナルを置きたいと思った時とか…でいいかなぁって気がしてます。当分放置だわ。って言うか、個人サイトがほんと使われなくなっててびっくりですわホント。検索しても全然出てこないんだもの。みんな何処行ったの?Pixivに集まりすぎでしょって感じです。


2016年6月2日(木)ルノワール展行ってきました

今日はお休みを取って六本木の美術館に行ってきました。

観た展示は「ルノワール展」。ネームバリューのある画家なので、混んでるだろうなぁと思ってわざわざ平日に有休取って行ったんですが、思った通り混んでました。まぁ混み過ぎてて見づらいってほどではなかったんですが、平日でこれだけ盛況だと、土日はおそらく激混みでヤバいでしょう。平日に来て正解でした…。

展示はなかなかに良かったです。やっぱりルノワールは、光の具合を表現するための色彩がすごく綺麗で癒されますねー。私もこんな風に影まで明るく鮮やかな感じに塗ってみたいです。でも見ていて思うのは、やっぱりどんな偉大な画家でも試行錯誤して、良い作品もダメな作品も作り出していたということです。

そして帰り道で、重たい図録を持ったまま駅前でいろいろ買い物しました。服と靴。平日のマルイはすいてていい!付いてくる店員さんが邪魔だけど、今日はがっつり買うつもりで来てるからあんまり気にはならなかったかな。

でもマルイカードの優待期間中らしくて、いつもカード持ち歩いていないので、近いうちにカード持ってまた来ようって思いました。だって10%引きとかになるんだもの…結構大きいですよね10%。


スポンサーリンク