新しい公募を発見しまして。5月にF10作品2枚の公募を目指していたんですが、こっちの方がいいかもって思えてきました。
…両方出すのは時間的に無理。…うーん、どうしよう…。でもその募集30号なので、挑戦してみたい気もします。最近の作品あんまり気に入ってないので、もっと一枚に集中して良いものを作りたいです。ちなみに締め切りは6月頭。んー、迷うな!
しかし、土日に四つ切の絵を描いてて思いましたが、小さい絵ってやっぱり早いなー。四つ切くらいが丁度良いかも知れません。額縁に綺麗に収納できるし、展示でも飾りやすい大きさですよね。大きい会場で飾るととても小さく見えるんだろうけど。
この前の展示で20号を飾ってもらいましたが、あれだけ広いところに飾ると、20号でもかなり小さく見えますね。…と言うか、プロの人たちに言わせれば「小さい絵」らしいです。100号も、いつか挑戦してみたいですね!今の家だと置く場所もないけど!!
「 日記 」一覧
3月16日(日)中華料理食べ放題と言う罠
今日はフリーだったので、すごい寝てました。
12時間くらい寝たかも知れない…。昨日絵をほとんど描けなかったので、今日は気ままに富士山描いたり、次の絵の下書きをしたりしてました。
そういえば一昨日飲み会で食べ過ぎてしまいました。
…だって中華料理食べ放題だったんです よ。餃子と春巻が結構おいしくて、ビーフンとかチャーハンとかも思う存分食べちゃったりして。
…そしたら、昨日今日となんか調子がおかしいです。お腹が重い気がする…と言うか、最近絶対太ったと思います。ここ1ケ月くらいで。まだ怖くて体重計乗ってないんですが、そろそろ現実を見て何とかしないとマズいです。多分健康診断来月なので、去年より増やしたくない…。
3月15日(土)「ウルフ・オブ・ウォールストリート」を観ました
今日は歯医者でした。
今日はそんなに面倒なことはなく、少し削るだけだったようで、難なく処置して貰えました…でもまだまだ回数がかかるっぽい。神経抜いた後の処置って大変なんだなぁと思いました。おそらく、神経って死ぬのに時間がかかって、死んだ部分を綺麗にしていって、全部死ぬまで時間がかか るっぽい。
何回かこういう処理を続けることになるらしいです。んー、長いな!でも土曜日にこうして出かけるのは、家でゴロゴロしている生活から抜けるきっかけになってるので、悪い気はしないです。のんびり買い物して帰れるし…。
夜は映画を観に行きました。
「ウルフ・オブ・ウォールストリート」と言うレオナルド・ディカプリオが主演の映画です。株式売買の会社をたった5年で大会社に育て上げた企業家の、その栄光と凋落の物語。
こういう役、ディカプリオ合うなぁって思いました。…ああいう営業マンて、あんなに気性が激しいのかなぁと思うくらい、凄い悪い方向に弾けてました。朝から大声で叫びあって夫婦喧嘩、ドラッグを常用、会社にコンパニオンを呼んであんなことこんなこと。
こんなモザイクの多い映画、久しぶりでしたよ!でもこういうダメっぷりも魅力のひとつに思えてくるから不思議です。ラストも結構好きかなーと思います。
それにしても、ディカプリオは迫真の演技でとてもよかったですが、アビエイターとかその他の映画と比べると、ディカプリオの役になってるなぁって感じました。
キムタクはどの役を演じてもキムタクになるように、ディカプリオはディカプリオになってしまうようですねぇ…。まあ私は好きなので良いんですが、好き嫌いの凄い分かれる映画だろうなぁと思いました。地面を這って車のところまで行くのは笑った!
カップル・ファミリーで行くのは止めた方がいいと思います。オススメはできない!
3月14日(金)展示に必要なもの
昨日の夜、絵を額装して、何枚かまとめてクローゼットに収納したんですが。…重すぎる。
これデザフェスの時に、額縁ごと現場に搬入するのは無理ですね。車を使えばいけると思いますが、普通にバスで行く予定なので、持てる荷物は限られています。
あとは、事前に郵送搬入しておくか。たしかそういうサービスあったと思いますが、荷物保管料が結構高かったような…?展示ってお金かかりますね!デザフェスは人がたくさんくるので、良いアピールの機会なんですが、備品揃えるだけで普通に考えても5~6万くらいはかかるっぽいです。かける人は何十万も使う模様。ちょっとした旅行並だな!
あとここ数週間、なんか生活がマンネリ化していてダラつい てきたので、どこかへ出かけたりしたいです。多分、映画観るだけで結構な気分転換になると思う。美術館も、今まだ観たい展示が始まってないので微妙なんですが、行ってもいいかなって展示はあるので、それを観に行くのもいいかも。六本木のラファエロ前派展か、有楽町のザ・ビューティフルかなぁ?立地的には有楽町が行きやすいです。土曜日は歯医者の日だけど、どこかに行くことも考えようかなぁ、と思います。
3月13日(木)仕事って大変だなぁ
今日は天気が悪いようなので、花粉が少ないかなぁと思ったけどそうでもなかった木曜日。瞼が重い感じがするし、くしゃみも出ますね。
しかも昨日は普通に作業して、本読んだりいろいろして2時前には寝たんですが、一昨日とは同じような状況にも関わらず、寝起きも夢見もあんまりよくなかったです。
何なんだろう、この波は。仕事が忙しいせいで、疲れが溜まっているのか?仕事に対するストレスが増えてるなーって感じます。
まあそれなりの時間に帰宅できて、絵を描いたり趣味のことができるのでまだマシかも知れませんけど。でも他に比べると技術者に対して不親切な会社だなって思うので、技術者が増えないのも推して知るべし、なのかなぁと思います。
あと飽きてきた、と言うのもあるのかも知れません。雑務ばかりが増えて、自分のやりたいこと、目指している仕事が全然できていないので…。仕事するって大変だなぁって思う今日この頃です。
3月12日(水)何故か快眠
昨日の夜は気分よく絵を塗っていたんですが、そのせいか寝覚めがスッキリでした。
6時間睡眠くらいで、夢見も悪くなかった。やっぱり寝る前の満足感とかも、睡眠の質に影響してくるのかなって思いました。
寝る直前に本とか漫画とか読んでると、それが夢に出てきたりしますしね。その点読む本で夢のコントロールができるので、見たい夢の本を読めば良い夢が見られるのかも知れません。…でも妖怪とか出てきたら嫌だな。
今月はまだ余裕があると思って好き勝手すごしていますが、そろそろF10の絵を進めないとまずいです。5月の頭に2枚ないとダメなんですが、まだ1枚目の下塗りを少ししただけ。もう一枚はもう何を描くか決まってるので、今の絵が気乗り しなくて進めないのであれば、先にそっちを始めた方がいいかも…とも思ってます。でも描き始めればいけるとは思ってるんですよねー。なかなか描き始められていないだけで。
電球も直ったし、今の小さ目の絵がそろそろ終わると思うので、そしたら頑張って進めていこうかなぁと思います。できれば今月中に仕上げたいなぁ。
3月11日(火)消費税…か…
今週は何となく調子が良さそうなので、平日でも絵が進みやすそうだなぁと思ってます。んでも相変わらず仕事が忙しいので、そこだけで神経と体力を使い切らないようにセーブしていかないといけないですね。そんなこんなの火曜日。
それにしても、今月は今年度最後の月だし、決算のある会社が多いだろうし、それに加えて消費税が来月から上がるので、それも仕事の忙しさに拍車をかけてると思います。
…そうか、消費税か…8%ってすっごい大きいですよねぇ…。ポイントカードで1%還元!ってくらいのサービスってたくさんあると思いますが、それすら無意味になる増税具合です。大きな買い物は、みんな当分控えるんだろうなぁって思います。
私は既に 画材を結構買い込んだので、大体満足です。あと5月の公募のための額縁とか、年末に必要と思われる50号用の仮縁くらいか。結構先のことなので、あんまり実感わかないですね。まあ額縁は1万円超えないと思うので、わざわざ半年以上前に買っておく必要もないと思いますが(気が変わって30号とかになったら面倒だし)。
先日買った本は、読み終わりました。文庫本10冊くらい。まだ読み返すことはあると思いますが、貪るように読むことはなくなったので、3時間風呂で本を読み続ける事象とかはなくなると思います。たぶん。
3月10日(月)花粉の雰囲気
なんか鼻がむずむずします。花粉の雰囲気はそんなに感じませんが、多少は飛んでるのかも知れません。でもこの程度ならまだマスクをする必要もないかな…。
そういえば、一昨日歯医者で治療して貰ったんですが、仮で入れた詰め物が普通にえぐれてました。(たぶん昨日ご飯食べてる時にえぐれた)全部取れた訳ではないのでまだ大丈夫ですが、かなり歯を削ったはずなので、詰め物が全部取れたら大変なことになるんじゃないかとビクビクしてます。…次の土曜日まで、ほんと気を付けないと…。
3月9日(日)仄暗い雰囲気の絵
今日は何となく映画を観に行こうかなぁと思ってたんですが、外に出る気がしなかったので、引きこもっていろいろ作業してました。
なんかここ 数日、妙に富士山の絵が描きたくて、昨日も葛飾北斎の絵が載ってるチラシを見かけて貰って来たりして、色の配置について考えたりしてました。
うちの近くに来年だか再来年だかに「北斎美術館」ができるそうで、その関連のチラシですね。墨田区には割と地元の職人や技術を推す動きがあって、切子ガラスとか木材加工とか、そういう展示とかイベントがちょくちょくあります。
北斎の富士山っていくつもありますが、一番有名なのは空が青で富士山がオレンジのあの絵ですよね。補色を生かしてああいう色にしたんだと思うんですが、たぶん実際にああいう風に見える瞬間があるんだと思います。そう思うと、やっぱり実際に現地に行って観察したいものですね。
そういえば富士山までのルートを調べたんですが、結構遠くてひとりで電車で行くのはちょっと面倒くさいかなって感じました。でも旅行会社のバスツアーとかだと、割と日帰りで楽しそうなプランがたくさんあります。安いし一日でいろんなところに連れてってくれるし。
と言うか、御殿場のアウトレットってあんなに富士山が大きく見えるんですね!?行ってみたくなりました。うーん、でも景色を観に行くのに天気悪かったら最悪だなぁ…
そして今日は四つ切の絵を何となく描いてました。
ピカソの画集にあった子供の写真のポーズが気に入ったので、それを参考に机で手紙を書いてる猫…みたいな感じでまとめました。で、少し塗ったんですが、色味が意外と控えめになってしまい、戸外のモネの絵の色をまねたつもりが、モーリス・ドニ みたいな雰囲気になってびっくり。
静かで清廉な空気を感じる…宗教画みたいな?というのは大げさですが。高速道路の下の、壁面に書いてある絵のような仄暗さも感じました。これって本来好きな雰囲気じゃないんですが、たまにはこういのもいいかなって思います。
3月8日(土)いろいろ忙しい日
今日は歯医者に行きました。今日は神経を抜くとか言われていたので、割とブルーな気分で行ったんですが、思ったより全然大丈夫でした。麻酔も痛くなかったし。
…歯医者ってこんなものだっけ…?
昔行ってた歯医者さんは、女性でなんか手際が悪くて不安だなぁと思ってて、しかも麻酔してるのに痛くて大変だったんですが。もしかしたら今回のお医者さんは上手なのかも知れません。
どんな職業も人に よって善し悪しがありますが、ちゃんと選ばないとダメなんだなぁって思いました。…でも、病院系は何回も治療があるので途中ではなかなか変えられませんよね。前もって口コミサイトとかちゃんと見ないといけなかったのかも知れません。
そういえば以前はもらえなかった明細ももらえるようになったし、何にいくらかかったのか分かりやすくて良いですね。と言うか今まで言われるままに料金払ってた方が不思議な感じがしてきます。今日は「抜髄」って書かれてて、ああ神経抜いたんですねって感じです。たぶん今の歯は、再来週かその次くらいに治療終わるかなぁ。(終わったら次の歯っぽい)
そして今日は掃除洗濯したり、買い物行ってお弁当のおかずを作ったりしてて、とても忙しい日でし た。土日はとにかく睡眠さえ多く取れれば満足なので、まあ絵は明日描こうかなぁって思います。長らく放置しているF10も少しは進めないと…。