今日は体調悪いです。おそらバイオリズム的な問題で昨日あたりか ら3~4日間は調子悪いと思います。土日に当たっちゃったのはちょっと残念ですね。仕事中だと割と気にならなかったり、頭痛が出て薬で抑えたりしてれば済むんですが…。
と言うわけで、起きたくなるまで寝ていたら、昼過ぎになってしまって、今日は歯医者があるので慌てて起きました。そしてご飯を食べて掃除洗濯して、宅配を受け取って…土曜日って毎週忙しい気がします。一週間分の家事をまとめてやるからかな?
でもかなり寝られてよかったです。やっぱり睡眠は幸せ。
「 日記 」一覧
4月25日(金)展示って難しい
妙に頭が重いなーと思っていたんですが、もしかしたら風邪薬を飲むのを止めたせいかも知れないと思い、また飲むことにしました。
ほぼ治ったのでもういいかなーって思ってたんですが。ただ喉は相変わらずおかしいです。これはいつものことで、風邪をひくと治ってからもしばらくは、鼻とか喉に後遺症が残るんですよね。今回は喉だけなので軽い方かなと思いますが。でも喋るのがちょっと辛くて、長い会話はできません。早く全快してすっきりしたいなー。と言うかデザフェスまでには治ってくれ!
最近グループ展とかの情報も集めているんですが、なかなか参加できそうなものってないですね!新宿のギャラリーでよく楽しそうなグループ展をやっている んですが、搬入がいつも月曜日だったり。確かに、人の来る土日を避けるのは分かるんですが、平日だと私が搬入にいけません。せめて夜まで開いていれば仕事の後に行くんですけど…。
展示って難しい。デザフェスは一般客がたくさん来るので費用が高くてもやりがいがあるんですが、地元の小さいギャラリーでは難しいです。出展者にネームバリューがあればいいんですけど、その辺の絵描きには普通そんなものないですからね。
だからデザフェスに人が集中するんだと思います。でもギャラリーはギャラリーでも、カフェの壁に飾るタイプとか、東急ハンズみたいに一般店舗の片隅に置いてもらえるとか、いろいろ種類があるので、いろんなものに挑戦してみようと思います。普通のグループ展も1回くらいは出てみたい!
4月24日(木)納豆のような心強さを持とう
昨日久々に海鮮丼を買って帰りました。
チェーン店で持ち帰りができるところなんですが、具にひき割り納豆が入っているものを選んだら、いつもとそんなに具のバリエーションは違わないはずなのに、全体的な匂いとか味が変わってびっくりでした。
具はマグロ、イカ、サーモン、ネギトロ、ひき割り納豆、お新香、明太子。それらが少しずつ入っているものなんですが、納豆って強いんですねー。美味しいですけど、海鮮丼を食べた!って雰囲気は、いくらか削られました。でも具の種類が多かったのと、明太子とイカの組み合わせが美味しいので、また買ってみようと思います。
久々にPSP版「俺の屍を越えてゆけ」の続きをプレイしました。去年の年末あたりに遊んでいたんですが、 途中で飽きて放置していたんですねー。全然充電していなかった本体ですが、特にデータが飛ぶこともなく、普通に続けてプレイすることができました。
んー、もうクリア寸前かな?いつも地獄巡りが出たあたりで飽きるんですが、もう大分強い感じなので突っ込めばいけるかも知れないです。ただ人員のタイミングもあるし、今家族が男の子ばっかりでイヤなので女の子を生みたいとか、いろいろやりたいことあります…。
でも早く2週目やって裏京都行きたいので、お休みに少しやろうかなって思いました。
4月23日(水)地道な生活
昨日の夜はいろいろ作業できたので、満足感があります。
でもやっぱり時間が少ないせいか、ブログとかメールとか、小さい絵を進めるくらいしかできません。大きい絵はキャンバスを張って白い下地を塗っただけで放置中。今描いてる小さい絵が終わったら、下書き始めようかなぁと思います。
でも下書き⇒下塗りしてからまた乾かさないといけないと思うので、また時間を置かないと。画面が大きいと水を乗せた時にキャンバス自体がしなりやすい(多分キャンバスの質が悪いか、私の貼り方が悪い)ので、完全に乾かさないと次の工程に進めないんですよね。そこがちょっと辛いところです。と言うかもっと上手く張れるようになりたいなぁ。専用器具なしで無理矢理やってるからかなぁ…。
GW何しようかなぁってことの続きを考えていたんですが、カレンダー見てみると意外と連休ないですね。最大4連休で、4月末の休みは飛び石、憲法記念日まで3日も空いてます。これだと長期旅行は行きづらいでしょうねー。私は泊りでどこかへ行くということはないですが!
何か作業と美術館、小さな外出で埋まっちゃいそうだなぁって感じです。買い物は、この前ネットでいろいろ買っちゃったので控え目にしたいと思います。次は7月後半のセール時期かなぁ。
4月22日(火)春の電車は混むらしい
今日は程よく晴れていて、気温も高めで過ごしやすいですね。ジャケット要らなくなる日も近いのかなぁとか考えつつ、電車に乗ったりしてました。
電車の中は、1年中で一番混み合う時期だそうで、今は私が乗っている時間帯(9時台)でも結構混んでいます。どうも新社会人と新大学生が真面目に通っているからだとか?5月過ぎると、大学生はサボるようになるという統計があるみたいです。社会人は減らない気がしますけど…でも新人で5月退職する人って多いみたいなので、そういうことなのかも知れません。五月病みたいな?
昨日はキャンバスの下地を作ったり、新しい絵の下書きをしたりしてました。久しぶりに20号のキャンバスを張ったんですが、最近小さい絵ばかり描いていたせいか、とても大きく感じますね。秋ごろに挑戦しようとしてる50号とか、もっともっと大きいのに…大丈夫なんだろうか。まあ20号が上手くいけば安心できると思います。
日曜日に描きたい構図を考えながらエスキースを作っていたんですが、その中でも大きいキャンバス向けのと、小さいキャンバスで良さそうなのが分かれてますね。頭にイメージがあるうちに描いてしまいたいんですが、大きい絵は時間がかかるし、モチベーションを保つのが結構大変なので、タイミングが大事です。ゴールデンウィーク中に大きい絵を1枚は完成させたいですね!
4月21日(月)GWの事を考えてしまう季節
今日は雨で、しかも体調もイマイチであんまりよろしくない日でした。
寒くない分マシかも知れませんが… 。今鼻と喉が風邪気味(おそらく治りかけ)で、仕事中は薬必須です。幸い鼻風邪に良く効く薬を見つけたので、とても助かっています。今週中くらいには、すっきり治るといいなぁ…。多分薬をちゃんと飲んで、暖かくして、睡眠をきちんととれば大丈夫だと思います。
最近は、なんだかんだ言って土日にちゃんと絵が描けて、外出もできているので上手くいっている感じがします。これから行楽シーズンだし、見たい展示がたくさんあるし、デザフェスも近いしで忙しくなりそうです。
GW中に1こか2こは展示を観に行きたいですね。今開催中の展示でチケットを持っているのは東京都美術館の「バルテュス展」、渋谷Bunkamuraの「ミラノ ポルディ・ペッツォーリ美術館展」、森美術館の「こども展」…かな?
あとすっごい楽しみなのは、6月の「デュフィ展」です。絶対くっそ混んでると思うけど。これだけはお休みを取ってでもじっくり観たいと思います。さて、5月になったらデザフェス準備を本格的に始めなければ。
4月20日(日)恐ろしい量の展示物
今日はクローゼットの整理整頓をしました。
どうもパネルとかよく分からない展示用の部品とかがたくさんあって、中が凄いことになっていたので、そろそろやらないといけないと思っていたところです。
先週衣替えと一緒に一部を整理したんですが、服以外のところは手つかずでした。と言うか奥が結構深いので、全部ひっくり返して出してしまうと、片づけに結構時間がかかると思っていたので…。
でも意外と、奥の方が空いていて、手前にあった当分使わなそうなものを奥に入れたし、使っていない衣類も大量に入っていたので、捨てることで割と時間をかけずに整頓することができました。
ついでにデザフェスの時に持っていく荷物について 、ちょっとまとめてシュミレーションしてみたんですが、どうも、やはりと言うべきか…重すぎてとても運べたものじゃあありません。ガラス板付額縁に収めた絵を、四ツ切を4枚、六ツ切を4枚程度持っていく予定だからです。
あとミニ原画を10~20個程度。ミニ原画はL版~ポストカードサイズ、2L版くらいまでのものです。そっちもフレームに入れて展示販売しようと思ってます。
プラスF20の絵を3枚、F10の絵を一枚、他にもポストカードとレジンブローチ、レジンストラップなど。もう何か考えただけでヤバいです。無理。せめてフレーム入りの大き目の絵8枚は郵送にしないと無理!親に車で運んでもらうと言う手もありますが…多分ビックサイトの横で降ろしてもらっても、そこから会場まで一度に運ぶこと ができません。
基本的に一人ですからねー。手伝いを頼んだ方がいいかなぁって気もしてきました。F20の絵は広げて持つのはキツいので、多分丸めて運ぶことになると思います。木枠はさすがに持っていけないので、何かで代用しないとダメですね。
ともかく、どうするか早く決めて早めに荷造りしないといけないなって思いました。
4月19日(土)通販で服を買うのは堕落の始まりか
今日は歯医者でした。
少し風邪が酷くなってまして、喉と鼻がおかしいので延期した方がいいかなぁと思ったんですが、鼻炎薬を飲んだら効いたので、予定通り行くことにしました。今の歯の治療は来週で終わるらしいです。あー、やっとだ!
久しぶりに通販で服を買ってみたんですが、思ったより良くてびっくりしてます。お店で買うより全然安い…本物を見られない分博打感が強いけど、レビューとか実寸サイズとかを良く見て注文すれば、それほどリスクはない気がしました。特にインナーとかは、お店で買っても着てみたら肌触り悪くてダメだった、とかありますしね。人の感想とか聞けるのはとても便利です。ネットでも結構良い服売ってるので、探してみるのも楽しいなって思いました。
それに今季、実店舗の洋服ってカジュアルすぎて、会社員にはちょっとつらいんですよね。まあ見てるお店が大学生あたりのターゲット層なのかも知れませんが…。でも着丈40cmのキュロットスカートはないわー。
そういえば最近、やたらと柔らかい素材のジャケット売ってますよね。一時期気になって、試着とかしてみたんですが、私にはちょっと似合わないみたいで買ってませんでした。と言うかジャケットは固い素材の方が、シルエット的には良いですね…。スウェット素材のとかユニクロで売ってましたけど、アレ太って見えます。
4月18日(金)味覚の障害
風邪気味なせいで、食べ物の味がいまいち違う気がして、美味しくないです。
食事が楽しくないってかなりさびしいですねー。多分鼻が馬鹿になっているせいで、嗅覚から入ってくる情報と、あと「うまみ」みたいなデリケートな味が感じられなくなってるんだと思います。何となくキムチを食べたら、マズくてダメでした。
でも初めて買ったメーカーのものだったので、単に口に合わない可能性も…。好きなメーカーのキムチ、スーパーからなくなっちゃったんですよね。口に合う味探すの大変。
4月17日(木)風邪っぽい症状はなかなか治りそうにない
相変わらず鼻の調子が悪く、薬を飲んでるせいかずっとスッキリしない日でした。
今はそんなに重い症状はないんですが、頭がちょっと重いのと、声が出しづらいのが難点です。うーん、明日仕事休もうかなぁ…。そんな思いも浮かんだり。今忙しくないので、別に休もうと思えば休めると思います。どうしようかなー。 でも休んで家にいても絵を描かないと思うし、会社に行こうが行くまいが、どうせしばらく治らないんですよね。悩むところです。